[過去ログ] イスラエルのF-35Iがシリアで中国製の対ステルスレーダーを破壊。日本がぼやっとしてる間に技術は進む (111レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): (空) [KR] 2019/01/31(木) 19:20:54.14 ID:vmq9djTp0(1)調 BE AAS
外部リンク[php]:www.recordchina.co.jp
2019年1月29日、新浪軍事は、シリアで中国の対ステルスレーダーがイスラエルのF35I戦闘機に破壊されたことについて、「ロシア製の防御システムの問題だ」と主張した。
記事は「近頃、シリアが配備している中国製の対ステルスレーダーJY27が、イスラエルのF35Iに破壊されたことについて、国外メディアからJY27は『質の悪いパクリ品』との指摘が出ているが、本当にそうなのか」と疑問を提起。
その上で、JY27レーダーについて「シリア政府が2008年に中国から5基購入したもの。翌年には納品され、その後ロシアの介入によってシリアの防御体系の中に組み込まれ、
ロシアのS400対空ミサイルシステムと共にシリアの防空網づくりに貢献した」と紹介し、その役割は主に遠距離探査であり、火器管制能力は持っていない上、セットとなる防空ミサイルも持っていないと指摘している。
そして、「イスラエルが発表した動画を見ると、JY27を守るべきロシアのパーンツィリS1近距離対空防御システムが先に破壊されているのが確認できる」とし、
「JY27の探査能力がどんなに優れていても、これでは自らを守りようがなかった」と主張。JY27破壊の原因はパーンツィリS1の脆弱(ぜいじゃく)さにあるとした。
また、「国外メディアは見て見ぬふりをしているが、シリアはロシアの支援で大きな成果をあげたものの、防空圏については依然としてザル状態だ。
しかも、F35Iの能力をもってすればパーンツィリS1は無力であることが動画からは見て取れる」と説明した。
記事は最後に「『中国が貿易した兵器はごみ、パクリ品』などといった国外メディアの報道はみな単なる脚色に過ぎないのである」と結論付けている。(翻訳・編集/川尻)
2(8): (やわらか銀行) [US] 2019/01/31(木) 19:21:47.51 ID:sPuNXml10(1)調 AAS
イスラエルってマジで戦闘民族だよな
3: (茸) [FR] 2019/01/31(木) 19:23:01.63 ID:FV2TOq0U0(1)調 AAS
パンツ売り
4: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB] 2019/01/31(木) 19:24:15.14 ID:X0ebJVzU0(1/2)調 AAS
東かがわのシュタージって、まじの中国共産党の中国人か
トヨタ自動車もだ
5: (東京都) [JP] 2019/01/31(木) 19:24:23.72 ID:pEIP1cxr0(1)調 AAS
弁える
設える
準える
誂える
拵える
6(1): (SB-iPhone) [IT] 2019/01/31(木) 19:25:07.49 ID:j9J0EsT40(1)調 AAS
歩兵いらなくするためにドローン遠隔操作兵器を開発しようぜ
7: (関東・甲信越) [CZ] 2019/01/31(木) 19:26:21.17 ID:VOq4q22HO携(1)調 AAS
ボーっと生きててすみません (´・ω・`)
8: (チベット自治区) [GB] 2019/01/31(木) 19:26:30.03 ID:Q6CxhKBb0(1)調 AAS
だから志位がイチャモンつけて購入反対してるんか
9: (大阪府) [US] 2019/01/31(木) 19:29:36.90 ID:/Efbg6VU0(1)調 AAS
お鍋の中からボワッと
10(1): (大阪府) [KR] 2019/01/31(木) 19:30:08.96 ID:Jul1WRkd0(1)調 AAS
何気にF35の実戦デビュー?
11(1): (茸) [PF] 2019/01/31(木) 19:30:43.74 ID:3wuwsyXu0(1)調 AAS
シリアなのか中国なのかイスラエルなのか米国なのかロシアなのか
12: (dion軍) [US] [age] 2019/01/31(木) 19:31:35.28 ID:xxYmP3dH0(1)調 AAS
何故ロシア製を導入しなかったのかw
13: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB] 2019/01/31(木) 19:31:39.06 ID:X0ebJVzU0(2/2)調 AAS
電気配線、FBIが攻撃してると思ったら
中国共産党の中国人だったか
あとでインスタにでも写真撮るか
14: (dion軍) [US] 2019/01/31(木) 19:32:33.35 ID:Ued5LOUW0(1)調 AAS
F35IのIはイスラエルのI?
15: (庭) [ニダ] 2019/01/31(木) 19:33:57.97 ID:lYHwJpG30(1)調 AAS
ロシアのに組み込めるってことは一応互換品扱いなの?
16: (catv?) [US] 2019/01/31(木) 19:34:03.62 ID:x2vfZFI40(1)調 AAS
イスラエルのAI先進国ぶりはやばい
17: (家) [ES] 2019/01/31(木) 19:35:33.10 ID:5GYVEWDN0(1)調 AAS
日本は変な方向に突き抜けてるだけでぼやっとはしてないぞ
18: (東京都) [EU] 2019/01/31(木) 19:35:51.10 ID:JdBlXLEJ0(1)調 AAS
志位ちゃん怒りの爆買い宣言
19: (茸) [ニダ] 2019/01/31(木) 19:36:48.70 ID:hEM31Q4W0(1)調 AAS
>>1
中国の対「ステルス」なんて第三世界の貧乏国向けの装備なんで
性能はその程度
あ、中国製「ステルス」戦闘機なら撃墜できるんじゃね?w
20: (広西チワン族自治区) [US] 2019/01/31(木) 19:37:06.08 ID:D82dYYOpO携(1)調 AAS
日本にはガンダムが有る
21: (青森県) [CN] 2019/01/31(木) 19:37:27.58 ID:zg1w/Df/0(1)調 AAS
これ、中華レーダーはF-35を捉えてたの?
それが分からなければ判断のしようがない気がする。
22: (東日本) [BR] 2019/01/31(木) 19:37:32.30 ID:SYTMJJYh0(1)調 AAS
すげえな、もう実戦で使ってるのか
23: (福岡県) [BG] 2019/01/31(木) 19:39:45.02 ID:GdO6MDjh0(1)調 AAS
最近の兵器はデータリンクなどで連携するのが当たり前だから
同じ思想のもとで作られた兵器群を運用したほうがいい
異なる思想で作られた兵器を混ぜて運用するとシステムに穴ができる
24(2): (catv?) [US] 2019/01/31(木) 19:41:04.13 ID:OAcsGUdC0(1/3)調 AAS
クソイスラエルカス調子に乗ってやがるな、そんなクソ戦闘機叩き落とせ
25: (静岡県) [DK] 2019/01/31(木) 19:46:31.57 ID:T0Og0cl20(1)調 AAS
ぼーっと生きてんじやねーよ
26: (catv?) [PH] 2019/01/31(木) 19:47:09.08 ID:UIKwgruh0(1/2)調 AAS
露助の兵器もポンコツってバレてるしなwww
27: (東日本) [ニダ] 2019/01/31(木) 19:48:02.01 ID:bjLeMizSO携(1)調 AAS
捉えたなら声高に喧伝する罠
という事はまあそう云う事さ
28: (catv?) [PH] 2019/01/31(木) 19:48:33.78 ID:UIKwgruh0(2/2)調 AAS
イスラエルってアメリカの軍事企業が提供して一番初めに実践データ取るところだからなあ
イスラエルで使えるかどうか試す
29: (電脳都市フロンティア) [US] 2019/01/31(木) 19:54:59.97 ID:3GAuXGZT0(1)調 AAS
>>2
建国したら戦争仕掛けられてるしな
30(2): (山口県) [ニダ] 2019/01/31(木) 19:55:49.36 ID:8QwHRI8z0(1)調 AAS
F35ってA・B・C型しかないと思ってたがI型もあるのか
メルカバみたいに対民間人に特化した戦闘機なんかな?
31: (catv?) [US] 2019/01/31(木) 19:56:48.22 ID:GN2hXkoi0(1)調 AAS
シリアの人「レーダーが突然爆発しました」
32: (滋賀県) [GB] 2019/01/31(木) 19:59:17.73 ID:HzbilRXn0(1)調 AAS
でも橋は完成前に崩壊するのよ。
33: (庭) [US] 2019/01/31(木) 19:59:33.45 ID:w7/bq7yj0(1)調 AAS
チンクwwwwwwwwwww
チンクwwwwwwwwwwwwwww
34: (やわらか銀行) [US] 2019/01/31(木) 20:04:30.95 ID:6HnhKS5G0(1)調 AAS
>>11
支那産って書いてあるだろシナ
35: (catv?) [ニダ] 2019/01/31(木) 20:09:28.15 ID:EETzfvgy0(1)調 AAS
>>2
日本も見習うべき
テロリストがヘイワ市民団体名乗ればやりたい放題なんだから
36: (茸) [US] 2019/01/31(木) 20:10:41.91 ID:wmdj/b7t0(1)調 AAS
>>30
日本のF-15はF-15Jだよ。
37: (千葉県) [US] 2019/01/31(木) 20:10:53.52 ID:IrrFI1PS0(1)調 AAS
イスラエルだけはガチ
38(1): (やわらか銀行) [US] 2019/01/31(木) 20:18:13.67 ID:ob0fsTei0(1)調 AAS
>>30
F-35Iは、F-35Aベースでイスラエル製兵器を積めるように若干改修した機体
39: (catv?) [JP] 2019/01/31(木) 20:21:22.48 ID:2j8uCSnu0(1/2)調 AAS
F35IってF35シリーズの部品管理外の機体なんかな
40: (catv?) [JP] 2019/01/31(木) 20:22:16.68 ID:2j8uCSnu0(2/2)調 AAS
>>38
なるほど、それアリなんか
41: (東日本) [US] 2019/01/31(木) 20:23:12.54 ID:dUAUbBis0(1)調 AAS
やっぱり中東で常に戦っている国は違うな、と思うよ。
42: (やわらか銀行) [US] 2019/01/31(木) 20:24:11.44 ID:lcObmuoL0(1)調 AAS
中国産の対ステルスレーダーというパワーワード
43: (茸) [US] 2019/01/31(木) 20:24:27.98 ID:5Ek7zfvA0(1)調 AAS
ステルスと言っても第一世代のF-117から最新のF-35までさまざまなレベルがあるからなあ
44: (庭) [KR] 2019/01/31(木) 20:51:04.64 ID:7Exv0AED0(1)調 AAS
だってな
レーダー電波を出したら、その場所にミサイルが飛んでいけばいいんだろ
45: (やわらか銀行) [US] 2019/01/31(木) 21:03:53.17 ID:kq1Fgjr70(1)調 AAS
何が何でもF-35に破壊されたってことにしとかないとまずいんだよね
仮にF-35ではなくF-15IやF-16Iに破壊されたとするとかなりまずい事態になる
何せカウンターステルス謳ってたのに従来機で対応可能ってことになってしまうからだ
46: ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [CN] [(´゚Д゚`)] 2019/01/31(木) 21:12:48.16 ID:rcCiPIxb0(1)調 AAS
|゚Д゚)ノ あれ?これって防空に貢献してないよね?
|゚Д゚)ノ ようは近距離ミサイル破壊可能なほど接近されてるって事だろ?
|゚Д゚)ノ 長距離レーダーが後で破壊されるって事は、脅威として見られてないって事だろ?
|゚Д゚)ノ 普通レーダー破壊してからランチャー破壊だよなあ
47: (岡山県) [GB] 2019/01/31(木) 21:13:32.60 ID:dzJeLx8Q0(1)調 AAS
>>2
周りが全て敵の中、孤軍奮闘するだけでなく圧倒しているのがヤバイ
48: (catv?) [US] 2019/01/31(木) 21:19:26.70 ID:OAcsGUdC0(2/3)調 AAS
アメ公の支援がなければとっくに滅んでる寄生虫の糞虫国家だろ
49: (空) [US] 2019/01/31(木) 21:20:45.12 ID:dGFqMDUD0(1)調 AAS
関連スレ
志位「F-35は浪費的爆買い」安倍「老朽化したF-15の代替。老朽化したまま放置するのは無責任」
2chスレ:news
50: (大阪府) [JP] 2019/01/31(木) 21:23:59.87 ID:aHcqdw9l0(1)調 AAS
戦闘機扱わせたら世界一なのがイスラエルなんだっけ
51: (大阪府) [CH] 2019/01/31(木) 21:25:54.84 ID:Ap1i2cdx0(1)調 AAS
日本も対艦ミサイル1発で韓国のなんとか大王を撃沈して見せよう
52: (埼玉県) [DE] 2019/01/31(木) 21:33:46.78 ID:FJpcvTE80(1)調 AAS
なんか知らんがかっけーなイスラエル
53: (チベット自治区) [JP] 2019/01/31(木) 21:52:39.34 ID:C2cFL/hQ0(1)調 AAS
所詮中国製、パクリで作った模造品ということが証明されたわけか。
対ステルスレーダーがステルス機に破壊されてたらただのレーダーだな。
54(4): (新疆ウイグル自治区) [PL] 2019/01/31(木) 21:55:33.27 ID:GX2dNJU20(1)調 AAS
最近のアジア情勢を見ていると、
日本は周辺諸国に頼れないという点で
”アジアのイスラエル”を目差すしかないと思う。
もちろん自由、人権、法の支配を国是としてだ。
55: (埼玉県) [US] 2019/01/31(木) 22:15:43.55 ID:ADvkOHyT0(1)調 AAS
チャイナ製は遠距離探査なんだろ?
お前が最初に仕事しないといけないんだぞw
56: (catv?) [PE] 2019/01/31(木) 22:25:57.28 ID:Kf4imP+y0(1)調 AAS
俺のステルスレイダー五千円もしたよ
57: (庭) [UA] 2019/01/31(木) 22:43:39.46 ID:ronXLdmz0(1)調 AAS
>>2
ホントにな。。。
聖戦とさえ思ってそうだ。
58: (茨城県) [KR] [age] 2019/01/31(木) 22:47:33.47 ID:PXX5FDlg0(1)調 AAS
>>54 OK
59: (catv?) [US] 2019/01/31(木) 22:59:31.19 ID:OAcsGUdC0(3/3)調 AAS
>>54
クソユダヤみたいな、傲慢で意地汚くて嘘つきクソ野郎を目指したくはないし、そんなものは朝鮮ゴキブリだけで十分なんだが
60: (東京都) [US] 2019/01/31(木) 22:59:31.55 ID:8C1/u6m30(1/2)調 AAS
>>1
> レコードチャイナw
> JY27を守るべきロシアのパーンツィリS1近距離対空防御システムが先に破壊されている
これって、
JY27が役立たずでS1を使えなかったって事じゃ無いのか?
61(1): (チベット自治区) [ニダ] 2019/01/31(木) 23:02:49.90 ID:DEt708cc0(1)調 AAS
>>10
既に去年の6月位から実戦投入されてますがな
62: (東京都) [BR] 2019/01/31(木) 23:03:27.91 ID:ZWuoqTSp0(1)調 AAS
F35Iってみるとアメリカのオリジナルより強く思えるから怖いわ。
イスラエル補正、ぱない!
63: (茸) [JP] 2019/01/31(木) 23:11:50.10 ID:+xJAGeCp0(1)調 AAS
イラクのオシラク原子炉をF-15Eで爆撃して破壊した
「バビロン作戦」に痺れたりしたものです。はい
64(2): (北海道) [US] 2019/01/31(木) 23:20:37.85 ID:kHLliy3X0(1)調 AAS
アメリカはF-35を韓国に売れなくなったよな。
近々、赤化統一される可能性が高いから。
65: (東京都) [US] 2019/01/31(木) 23:24:57.80 ID:8C1/u6m30(2/2)調 AAS
>>64
数年前から先端技術による兵装は売ってないよ。機体は売っても電子装備とかは別物
議会で韓国には売らないと決定した。理由は中国に技術が流れるからw
66(1): (dion軍) [ニダ] 2019/01/31(木) 23:28:30.90 ID:14zUfaEw0(1)調 AAS
あれ?F-35ってまだ火器官制ソフトが出来てなくて
ただ飛ぶだけの張り子じゃなかったの?
67(1): (庭) [JP] 2019/02/01(金) 00:03:10.89 ID:BhGntc5T0(1)調 AAS
>>54
米情報機関のジョージフリードマンの100年予測によれば2020年代にロシアと中国は弱体化しその後日本、トルコ、ポーランドがアメリカと対立するだろうとされている
読み物として面白いよこれお勧め
68: (catv?) [EU] 2019/02/01(金) 01:18:09.73 ID:72N8wT2A0(1)調 AAS
>>66
その辺はイスラエル独自のものを使ってそう
本家アメリカよりも優秀だったりしてw
69: (東京都) [CN] 2019/02/01(金) 01:27:00.67 ID:lnUE4tHJ0(1)調 AAS
目玉商品でもある新鋭の対空兵器だし
当然のようにパーンツィリS1破壊できるなら大変な戦力だな
70: (茸) [US] 2019/02/01(金) 01:31:58.60 ID:REWLlCgT0(1)調 AAS
>>61
ま、F-35の対空網攻撃の実績としては初めて伝わった戦績じゃない?
71(1): (大阪府) [IT] 2019/02/01(金) 02:49:48.92 ID:pTgHKvnM0(1)調 AAS
イスラエルって宇宙人だと思うわ
72: (神奈川県) [GB] 2019/02/01(金) 02:53:27.20 ID:nuWoutAu0(1)調 AAS
>>64
ムンちゃん強引に南北統一しそう
73(1): (禿) [US] 2019/02/01(金) 02:59:58.93 ID:gWGVotpm0(1)調 AAS
>>6
安く生産するため中国製になるお
74: (新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/01(金) 03:26:08.94 ID:PlTmAVmJ0(1)調 AAS
こんなの繰り返してると対F35のアンチステルスレーダー性能が進歩してしまう
イスラエル自重して欲しい
75: (庭) [JP] 2019/02/01(金) 03:37:52.20 ID:2WuZAh0X0(1)調 AAS
イスラエル版F35のOSって独自でしょ
プラスアルファなのか別物なのかどうなんだろ
76: (やわらか銀行) [US] 2019/02/01(金) 03:39:45.69 ID:ZxgXuPjd0(1/2)調 AAS
>>2
世界最強のITを駆使した軍事国家だからな
アメリカすらイスラエルの技術を模範してる
77(1): (庭) [VN] 2019/02/01(金) 03:42:48.58 ID:ZtlRp/ZG0(1)調 AAS
イスラエルのF-35Iって、ABCDで言ったらどれ型よ?
78: (広西チワン族自治区) [LT] 2019/02/01(金) 03:47:26.62 ID:wKPSqE9pO携(1)調 AAS
>>71
.50口径のデザートイーグル作っちゃうしな
79: (やわらか銀行) [US] 2019/02/01(金) 03:50:14.59 ID:ZxgXuPjd0(2/2)調 AAS
イスラエル人はイスラリーと呼ばれ世界中で嫌われている
80(1): (catv?) [ニダ] 2019/02/01(金) 03:50:38.85 ID:b/evvWaj0(1)調 AAS
>>73
中国はクローンで対抗すんじゃね?
スターウォーズまんまの展開になるけど
優秀な兵士の遺伝子によるクローンと
それらの戦闘経験をAIとネットワークで補完した
無敵の兵士による軍隊が現実化しそう
81: (神奈川県) [ニダ] 2019/02/01(金) 03:55:45.66 ID:doulCnYE0(1)調 AAS
>>2
画像リンク
82: (茸) [ES] 2019/02/01(金) 04:35:29.58 ID:uD3PG/Hc0(1)調 AAS
>>80
スターウォーズだと失敗してるやんけ
83: (やわらか銀行) [NL] 2019/02/01(金) 04:56:59.07 ID:wweZzQ9z0(1)調 AAS
>>67
嘘だろなんでポーランドやねん
84: (やわらか銀行) [US] 2019/02/01(金) 05:14:56.41 ID:qjPuHUx20(1)調 AAS
>>1
遠距離探査に失敗して接近を許したんじゃねえの?
近距離の火器管制能力もないんじゃ無用の長物以外の何者でもない。
85: (宮城県) [ニダ] 2019/02/01(金) 05:23:50.97 ID:peZD9XNf0(1)調 AAS
動画は?
86: (東京都) [US] 2019/02/01(金) 05:31:11.39 ID:1BLI1f1Q0(1)調 AAS
ポーランドは反EUだし移民反対だし法を厳守する改革保守だから
自民党と違って日本人に感覚は近い
87: (やわらか銀行) [CL] 2019/02/01(金) 05:38:08.77 ID:8PIjLSdO0(1)調 AAS
ポーランドってめっちゃバカにされてる諺いっぱいあるやん
88: (茸) [PL] 2019/02/01(金) 05:44:18.66 ID:EWW/tYU40(1)調 AAS
>>77
i 愛だよ
イスラエルのイだな(´・ω・`)
F35i Adir とか言う正式名称
89: (東京都) [CN] 2019/02/01(金) 08:51:13.64 ID:3ZWdifyC0(1)調 AAS
あれ?イスラエル納入分のF-35って何とか独自改修の許可取り付けて
ラファエル社で開発始めたはいいものの高額に過ぎるってんで中止になって
結局米国仕様と変わらないんじゃなかったっけ?
90: (茸) [RU] 2019/02/01(金) 08:51:25.56 ID:12NmZzaN0(1)調 AAS
支那土人の作ったハリボテレーダーだからなwww
91: (栃木県) [CO] 2019/02/01(金) 10:22:53.13 ID:ZbiddNMB0(1)調 AAS
昔大戦略ゲームでやってたような展開を実戦で現実にやってるのかw
92: (新疆ウイグル自治区) [TW] 2019/02/01(金) 15:26:36.97 ID:o+SKSs0m0(1)調 AAS
>>54
戦前はそれで成功してた
でもうっかりアメリカと対立してしまったせいで全部台無しに
満州経営にアメリカを参加させてれば今でもアジアの警察だったろうな
93: (catv?) [US] 2019/02/01(金) 20:26:46.44 ID:xea+jT9n0(1)調 AAS
細菌兵器の大規模攻撃で、イスラエル滅びねぇかな
94: (西日本) [CN] 2019/02/01(金) 20:39:52.44 ID:uM4FIdS10(1)調 AAS
>>2
ナチの迫害がパラノイアになった末に生まれた国家だからなあ
本心ではアメリカすら信用してない狂信的国家
95: (福井県) [US] 2019/02/01(金) 21:04:38.34 ID:UdXpc1RT0(1)調 AAS
.
【重要】 中国が開発した量子レーダーで、米国のステルス機を発見できるとの記事は、完全な虚偽 【重要】
中国人の戯言、日本が我々の量子レーダー技術に嫉妬して難癖を付けている!!
外部リンク:www.toutiao.com
量子レーダーの可能性は、2008 年頃にセス・ロイドやMITの共同研究者並びにカナダ人の研究などの、量子
イルミネーションの研究が発端である。 この量子照明とは量子力学に起因する、量子もつれの相関に基づいて
認識対象に照射する光子群あるいはマイクロ波をフィルターに通して、量子もつれの度合いを検証する。
これは自動車の自動走行時の、濃霧の中の白い対向車を瞬時検出する期待と可能性から、日本では本格的に
取り組む研究がある。 しかし量子相関の持続時間は短く、環境のあらゆるノイズに影響される。
量子力学では測定結果は確率的にしか予測できないため、本質的に統計的である。 そのため、量子状態を特徴付ける
真のパラメータを知るためには、同一の量子状態を多数個準備し測定を複数回繰り返す必要がある。 従って、
少ない測定回数で正確に量子状態を推定することは、量子情報技術はもちろん微弱光計測などにおいても非常に重要である。
さらに量子もつれは光子や電子などのミクロ系に、” 最初から付帯している重ね合わせ現象 “ であり、その粒子の
スピン成分測定のもつれ対検出によって微弱測定が可能になる。 それを含意すればB-2ステルス機や対向車は
マクロ系であり、その巨大物体の量子もつれ対を検出するのは相当膨大な情報処理を必要とする。 ← 【特に重要】
↓ 中国が米国のステルス爆撃機B-2を、量子レーダーで捉えたとする画像 ← 歴史に残る捏造
.
画像リンク
96: (愛知県) [US] 2019/02/02(土) 09:47:20.83 ID:Rmz3AEqP0(1)調 AAS
軍事衛星からレーザー撃てる兵器を打ち上げた国が天下を取れる!
97: (福井県) [US] 2019/02/02(土) 20:19:39.87 ID:Bqi4zxhO0(1)調 AAS
up
98: (東日本) [US] 2019/02/02(土) 21:51:11.76 ID:jL9hwJaO0(1)調 AAS
中東の火事場で暮らしている人間のやり方を教えてやるぜ
99: (千葉県) [US] 2019/02/03(日) 13:06:17.31 ID:hYtEsWVb0(1)調 AAS
中国は既にアンチステルスレーダーを船に搭載して運用してるらしいな
他の国にはないVHF・UHFレーダーと思われるアンテナがついている
大まかな位置をレーダーで補足して発射し、
目標に近づいたらミサイル側のセンサーでロックオンする複合方式での迎撃を目指しているようだ
100: (茸) [CN] 2019/02/03(日) 13:59:15.72 ID:kj/Pzx4+0(1)調 AAS
>>24
見えなきゃ叩き落としようがないってのが、この話だね
101(1): (東京都) [ニダ] 2019/02/03(日) 14:02:01.71 ID:QwTBDQ0L0(1)調 AAS
中国製レーダーはF35を捉えていたけど
ロシア製対空ミサイルの管制レーダーがF35を追尾出来なかったってオチ
対空ミサイルも中国製で統一していればF35は撃墜されていただろう
102: (空) [JP] 2019/02/03(日) 14:05:24.90 ID:hPWfvAAQ0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.ausairpower.net
外部リンク[html]:www.ausairpower.net
外部リンク[html]:www.radartutorial.eu
毎度お馴染みですね。
単一の武器の性能に頼るんじゃなくて、戦術でどうやって武器を使いこなすか。
イスラエルの軍隊その能力はアメリカを超えているかもしれん。
103: (新疆ウイグル自治区) [CN] 2019/02/03(日) 14:06:15.97 ID:b80IUX440(1)調 AAS
F-35の戦闘実績を収集せねばならん時代が来たか
胸熱
104: (茸) [US] 2019/02/03(日) 14:12:26.07 ID:j+Zvf6Q30(1/2)調 AAS
>>2
ヒトラーは正しかったってことですな
105: (茸) [US] 2019/02/03(日) 14:14:08.35 ID:j+Zvf6Q30(2/2)調 AAS
IってイスラエルのIかよ
ヤーウェはイスラエルの庇護やめるって言ってたぞ
106: (東京都) [BR] 2019/02/03(日) 14:15:46.57 ID:guvmpRvU0(1)調 AAS
F35ってもう実戦投入されてたのか
107: (茸) [US] 2019/02/03(日) 15:15:09.09 ID:ohhGSn/K0(1)調 AAS
ユダヤはアメリカの最新兵器の実戦データ取り係だから
108: (神奈川県) [ニダ] 2019/02/03(日) 16:36:19.13 ID:X3cH4IA20(1)調 AAS
アメリカ軍もとっくに実戦投入してますけど
109: (福井県) [US] 2019/02/03(日) 16:37:38.60 ID:R1GG0YbJ0(1)調 AAS
>>101
>中国製レーダーはF35を捉えていたけど、ロシア製対空ミサイルの管制レーダーがF35を
>追尾出来なかった。 対空ミサイルも中国製で統一していればF35は撃墜されていただろう
今現在の中国製対空ミサイルは、全てロシア製対空ミサイルの供与に過ぎない。
最新型のS400が、最近中国に提供された。 対空ミサイルの性能は、ミサイル個々の目標把握
能力よりも防空レーダーの瞬時解析性で決まるが、
. 【重要】 中国の量子レーダー発表は、戦略的に明らかに “ 早過ぎる “ 【重要】
量子レーダーは、量子力学のミクロ粒子系のもつれ相関を引用呼称したレーダーであり、その
研究は不鮮明な静止画などから始まる巨視的エンタングルメントが2014年頃に、ロシアで可能性が
議論されたがその後は続かなかったようだ。
それ以降、動的なマクロ対象に対する巨視的エンタングルメントの発見や論文発表が一切無い中で、
唐突に中国が量子レーダーを完成させたと発表したが、これは中国特有のハッタリに過ぎない。
仮に中国製レーダーがF35を捉えていたのなら、中国の量子レーダー発表は明らかに “ 早過ぎる “
.
画像リンク
110: (愛知県) [RU] 2019/02/03(日) 17:07:56.16 ID:h9Ku7fJF0(1)調 AAS
>>24
対ステルスレーダーで警戒してたミサイル防衛網抜かれてレーダー破壊されちゃったんやで
マグレが重ならんと墜とせんやろ
111: (catv?) [US] 2019/02/03(日) 17:50:11.48 ID:Ll50D0fa0(1)調 AAS
日本製の91式地対空誘導弾が有れば、目に見える高度のクソ35など撃墜出来たのにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*