[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
641: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:33:45.12 ID:g3bb99nt0(6/55)調 AAS
ってか使用率も63しかないのかw
それで落ちたのもすげー話
642
(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:34:09.49 ID:0odkNVrA0(12/45)調 AAS
>>633
それはこちらも同じく
君の期待する脱原発が達成できたらいいねw
643
(1): (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:34:15.07 ID:vBcM58Y+0(62/98)調 AAS
>>637
ソースを読めよホモパヨクw
これで騒いで再稼働の審査に合格w
画像リンク


活断層がーと言っても伊方原発も再稼働は認められたし、
裁判でも再稼働が認められるし、
新潟知事選でもパヨクが負けて、原発再稼働の知事が勝利だからなw

安倍政権はまだまだ3年以上続くし、反原発のパヨクボロ負けw
石破も東電の株主で、娘が東電社員だから、原発推進だからなw
画像リンク

644: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:35:07.26 ID:g3bb99nt0(7/55)調 AAS
>>636
えーとメンテ終わってからも復帰した
原発のWikiでも見たら
燃料再装填から臨界、安定、送電開始あたりの時期書いてるはずだよ
だいたい1.5〜二ヶ月くらいだよ
645
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 21:35:27.50 ID:bbvhnkY50(10/28)調 AAS
>>636
臨界状態を100%として設計してるんじゃねぇのか?
それより反応が少ないと未臨界でいずれ止まるし、
それより反応が多いと超臨界で暴走してしまう
つまり原発は100%出力でしか運転できない
正しいだろ
646: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:35:48.82 ID:g3bb99nt0(8/55)調 AAS
ってか使用率63の時点で
足りまくってるのが笑える
これでダメなら泊あっても無理だよw
647
(2): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:35:53.01 ID:+IYEkpmG0(33/35)調 AAS
>>642
アメリカの原発はフェードアウトだよ
東芝がどうなったのかも知らないの?
648: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:36:49.76 ID:g3bb99nt0(9/55)調 AAS
>>647
アメリカの原発はそもそもそれなのよね
日本が手を引くと建設はもう出来ない
メンテも出来ないになるから
20年規模ではどうしようもないだろうなあ
649
(2): (茸) [CN] 2018/09/08(土) 21:37:00.31 ID:RSUAM3s10(1/20)調 AAS
工作員というのは原発停止させて韓国から電気買う様に仕向けたパヨチョンの事だろ(´・ω・`)
650
(1): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:37:15.95 ID:+IYEkpmG0(34/35)調 AAS
>>643
同じコピペしかできないのか?
651: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:37:54.49 ID:vBcM58Y+0(63/98)調 AAS
>>650
伊方原発「活断層連動地震でも安全性十分」 四国電見解 (2012年9月1日)
外部リンク[html]:www.asahi.com

> 四電は長さ130キロにわたって活断層が連動した場合の地震を想定しても「十分な安全性を持っている」としている。
> 原子炉建屋の基礎地盤には断層が存在しているが、国の安全審査で活断層でないと判断されており、四電は「敷地内で断層ずれは起こらない」。

ホモパヨクボロ負けw
これで再稼働の審査に合格しているw
652
(3): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:37:57.01 ID:0odkNVrA0(13/45)調 AAS
>>645
外部リンク[php]:www.rist.or.jp
出力調整運転ならやれるぞ

日本では経営的にやらないだけって話だろ
653
(1): (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 21:38:31.02 ID:gS/NPFZd0(1/12)調 AAS
>>649
韓国石油精製もできないのに、電気を日本に売れるのか?
654: (茸) [CN] 2018/09/08(土) 21:39:17.59 ID:RSUAM3s10(2/20)調 AAS
>>653
もう去年から売ってる(´・ω・`)
655: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:39:23.84 ID:vBcM58Y+0(64/98)調 AAS
活断層がーと言っても伊方原発も再稼働は認められたし、
裁判でも再稼働が認められるし、
新潟知事選でもパヨクが負けて、原発再稼働の知事が勝利だからなw

安倍政権はまだまだ3年以上続くし、反原発のパヨクボロ負けw
石破も東電の株主で、娘が東電社員だから、原発推進だからなw 
画像リンク

656
(1): (埼玉県) [US] 2018/09/08(土) 21:39:25.77 ID:V8qu/Sew0(16/16)調 AAS
>>635みたいな典型的なアホパヨがいますが
彼が出してるのは、道内「全て」の発電所で作られた電力です。
今回のブラックアウトは、苫東の脱落により、稼動していた他の発電所が連鎖停止したのが原因です
苫東の発電力を凌駕する泊が稼動していたらブラックアウトはメカニズム的に発生しないですw

おパヨさんは、5兆円損失の責任逃れのために醜い言い逃れをしてますが
言い訳したところでおパヨさんが止めた泊が動いてたらブラックアウトは起きなかった事実は変わりません。
657: (やわらか銀行) [IT] 2018/09/08(土) 21:39:25.88 ID:Lftcyz9T0(6/7)調 AAS
あのな東日本大震災の時は泊原発は稼働してたんだがなぁッ🤣w
やってらんねーぜッ…

理想狂の罪は計り知れないッ。。。
658: (catv?) [ZA] 2018/09/08(土) 21:39:35.48 ID:yZT1Km4F0(1)調 AAS
>>97
柏崎出判明したよな

格納建屋だけ最重要機器にしておいて、冷却その他はあっさり壊れたもんな

福島も同じ、建屋と配管が地震後も健全といかにも問題がなかったかのような調査結果。自家発電器を重要と考えていなかった。

日本の原発はそんなレベルだよ。保安院がアホだから、重要かそうでないかの判断ができなかった。
659
(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:39:51.69 ID:0odkNVrA0(14/45)調 AAS
>>647
原発は20年、40年スパンだよ
お前は40年後を断定できるのか?
40年といえば2期8年でも5回政権が変わる
化石燃料の価格もどう変動するか専門家でも断言できんわな
660: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:40:07.28 ID:vBcM58Y+0(65/98)調 AAS
>>649
パヨクは、シナ製のパネルも日本に売りつけたいらしいねw
661
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:40:29.35 ID:g3bb99nt0(10/55)調 AAS
>>652
世界的にも危険度が高いとしてここ最近はフランスですらほぼやってないぞ
原発のメンテが難しいのがわかったのと金がかかるのわかった
+老朽化激しくなりすぎて危険度も高いって
662
(3): (庭) [US] 2018/09/08(土) 21:42:30.78 ID:4o0zrC5t0(1/2)調 AAS
原発反対派って火力にしろ原子力にしろ常にフル稼働してると思い込んでるんだろうな。
今回の停電は泊が止まってる分、火力がフル稼働していて、デカイところが停まったのにバックアップがないから起こったのだよ。泊があれば、片方が停まってもカバーできたんだよ。逆もまた然り。
663: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:43:15.34 ID:g3bb99nt0(11/55)調 AAS
出力調整とか>>652の実験が国内でも最後なんだよね
そもそもチェルノブイリがそれで爆発したのもあって
それをやったってことだけで偉い反対運動起きたの若い子ならしらなそう
664
(2): (庭) [US] 2018/09/08(土) 21:43:33.08 ID:2g6v2qSh0(1)調 AAS
>>662
だけど火力発電所の事故は2日半で復活するからなぁ
福島原発みたいになると2万年死の土地だし
665: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:43:34.77 ID:g3bb99nt0(12/55)調 AAS
>>662
火力はともかく原発はフル稼働だぞw
666
(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:43:48.20 ID:0odkNVrA0(15/45)調 AAS
>>661
現状では急いで置き換える必要がないだけ
フランスは原発大国で、それでも減原発を推進してるが、原発50、自然エネルギー50だよ
しかも欧州の発電拠点としての役割も担ってる
667
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:44:40.78 ID:g3bb99nt0(13/55)調 AAS
>>662
ちなみにそれもデマですよー
泊があれば、片方が停まってもカバーできたんだよ。逆もまた然り。はデマ
そもそも現時点でデータとして動いている時点での需給でも40%程度の余力があって
アウトだったんだから泊があっても同じ
668: (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:44:50.22 ID:0odkNVrA0(16/45)調 AAS
>>664
2047年には避難解除予定だよ
669
(1): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:44:51.27 ID:+IYEkpmG0(35/35)調 AAS
>>659
夢でも見ててね
670: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:45:04.23 ID:vBcM58Y+0(66/98)調 AAS
>>664
場所が離れているから泊は震度2であり、停止すらしないw
再稼働中の川内原発は震度4を受けても問題なしw

バカパヨクは頭が狂ったのかw
671
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:45:18.53 ID:g3bb99nt0(14/55)調 AAS
>>666
脱原発になった理由がそれやってて老朽化もあって
数兆円規模の原発改築作業が必要で国民発狂したからね
672: (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:45:23.16 ID:0odkNVrA0(17/45)調 AAS
>>669
だからそれはこちらも同じくw
君の夢想する脱原発が達成できたらいいねw
673
(1): (アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:46:22.93 ID:wPL+PLIE0(3/7)調 AAS
>>635
完全に賄えないにしても大部分は補えるってことだな
674: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:46:36.34 ID:g3bb99nt0(15/55)調 AAS
外部リンク[html]:www.nuketext.org

原発最低限の知識無い子はここでも読むといいw
675
(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:47:07.36 ID:0odkNVrA0(18/45)調 AAS
>>671
フランスはパヨチンばかりじゃないぞ
原発先進国の側面もある
自然エネルギー頼りには限界がある
原子力利用を止める合理的な理由がない
676: (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 21:47:08.89 ID:JsKwM63v0(3/3)調 AAS
>>431
大規模ソーラー作った土地がダメになって更なる洪水のリスク増えたりするんだけどね
677: (茸) [TR] 2018/09/08(土) 21:47:13.73 ID:ew4k8M6o0(1)調 AAS
まあ代わりの電力が充分に確保できるなら原発に拘る必要はないんだろうけどねー
何にせよ胡散臭い勢力のせいで正当な原発への不安も一蹴されてしまう現状は良くないな
678
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:47:36.97 ID:g3bb99nt0(16/55)調 AAS
>>673
そうだよ
補っててもブラックアウトはしてたってだけで
してた場合泊も止まって今回よりも火力の立ち上げが遅れて
もっと復旧にかかった可能性が大きいもプラス
679
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:48:05.07 ID:g3bb99nt0(17/55)調 AAS
>>675
パヨチンっていうか金がない…
680
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 21:48:25.44 ID:v1pEKjok0(1/6)調 AAS
今回ブラックアウトで泊の冷却系が止まって復電まで非常用発電機で冷却してたわけだが 発電機回すには当然燃料が必要なわけで 補給するにはローリーで運ぶしかないのですが

補給が出来ないストーリーがある以上原発動かすなんて無理
681: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:49:25.23 ID:vBcM58Y+0(67/98)調 AAS
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要以下となり大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が維持されているから、ブラックアウトという停電すら発生しないw
682
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:49:50.32 ID:g3bb99nt0(18/55)調 AAS
あとフランスは2011年6月に行われた世論調査では、全原発の「即時停止」または「25-30年かけた段階的停止」に賛成する国民は77%

日本寄りも多いせいで選挙で脱原発が大勝利してしまった
683
(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:50:18.57 ID:0odkNVrA0(19/45)調 AAS
>>679
金がなけりゃ自然エネルギーの発電設備はどうやって建設してるの?
684: (兵庫県) [CN] 2018/09/08(土) 21:50:23.64 ID:GGa2AtxA0(5/9)調 AAS
お前らの教祖珍獣池田信夫もだいぶ影響力無くなったなぁ〜(笑)
685: (やわらか銀行) [IT] 2018/09/08(土) 21:50:27.21 ID:Lftcyz9T0(7/7)調 AAS
東日本大震災の時は泊原発稼働してましたからーッ🤣www
泊の事故は聞いてませーーーーーんッ🤣www

明らかに人災だなぁッ。。。
686
(1): (庭) [US] 2018/09/08(土) 21:50:46.66 ID:4o0zrC5t0(2/2)調 AAS
>>667
だからあ、一ヶ所に依存していたから、こういうことになったんだよ?泊があれば依存度を下げられたでしょっていう話。わかる?
687
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:50:59.56 ID:g3bb99nt0(19/55)調 AAS
>>683
今後原発10年ごとに改築するよりはそっちの方が安いっていう判断されてるだけ
688: (京都府) [GB] 2018/09/08(土) 21:51:04.37 ID:C0LgwQoU0(2/6)調 AAS
>>680
補給なしでも一週間もつ上に
電源車もあるしヘリからの補給もできる
さすがにそこまで孤立無援になることはねーわ
689: (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 21:51:25.17 ID:bbvhnkY50(11/28)調 AAS
>>652
へぇ、実験してたんだ
リンクには実現方法が書かれてないけど、どうやるんだろう?
部分的に制御棒を全挿入するのかな?
周辺部分の反応を抑えても、中央部では臨海を維持できるかも知れんわな
しかし、燃料の燃焼度に差が出るので経済的にロスが出るかな?
690: (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 21:51:37.13 ID:tP74QuA10(25/25)調 AAS
「原発 出力調整」で調べたけど
可能だけど、危険だって反対運動もあってやってないんだ。
臨界直後から送電してるのかは分からないけど、稼働中は常に申請してる100%付近で送電してるんだな。
勉強になった。
691
(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:51:40.07 ID:0odkNVrA0(20/45)調 AAS
>>682
それ福島の事故の影響だろ
直後だからな
世論は変わるよ
自然エネルギー普及で国民に負担かけてるから反動がきてる
英国も補助金減らすそうだよ
692: (茸) [GB] 2018/09/08(土) 21:51:53.37 ID:XBQ5gs4m0(1)調 AAS
札幌も人の住めない土地になってたな
693
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:52:35.29 ID:g3bb99nt0(20/55)調 AAS
>>686
泊が動いていても変わりませんってのー
泊が5割−7割もって苫東が1−2割持つ
これで殆どなのでどのみちどっちかこけるとブラックアウトです
深夜にこの二つでやってる時点で変わらない
運用の問題でしかない
今回の方がまだバランスがいいくらいだよ
694
(1): (茸) [CN] 2018/09/08(土) 21:52:37.71 ID:RSUAM3s10(3/20)調 AAS
因みに去年の電気料金の単価kWhは
北海道26.0円東京23.1円です(´・ω・`)
韓国から電気買ってる北海道電力は電気料金にがっつり上乗せしてんね
695
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:53:47.05 ID:g3bb99nt0(21/55)調 AAS
>>691
今は当時よりもそれが増えて脱原発路線進んでるんじゃがー
他国(アルジェリア)に押しつける形でw
696
(1): (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:54:55.32 ID:vBcM58Y+0(68/98)調 AAS
>>693
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要よりも下回り、ブラックアウトという大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw
697
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:55:41.51 ID:g3bb99nt0(22/55)調 AAS
>>696
>供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw

はい、デマ乙です
供給力が需要よりも上回って維持されているからはありえないです
698
(1): (やわらか銀行) [ニダ] [Sage] 2018/09/08(土) 21:55:49.31 ID:0odkNVrA0(21/45)調 AAS
>>687
英国だけどこんな記事もある外部リンク:www.google.co.jp

補助金減らされて事業者が苦境に立ち
超巨大風車という賭けにでてる話

採算割れを疑問視する声もあり
もし自然エネルギー利用が頭打ちになれば、やはり原子力利用は捨てられない
699
(2): (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:56:11.61 ID:vBcM58Y+0(69/98)調 AAS
>>697
泊が動いていれば、震度2では停止することないからw

供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw

当たり前のことだったなw
700
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:56:54.63 ID:g3bb99nt0(23/55)調 AAS
>>699
だから維持出来ているソース
北海道電力のソースと泊の発電量では維持出来ません
701
(1): (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:57:12.58 ID:vBcM58Y+0(70/98)調 AAS
>>700
場所が離れているから泊は震度2であり、停止すらしないw
再稼働中の川内原発は震度4を受けても問題なしw

ソースはあったなw
バカパヨクは頭が狂ったのかw
702
(1): (茸) [GB] 2018/09/08(土) 21:57:43.30 ID:gDILfTtq0(27/50)調 AAS
>>699
ほんとこういうデマよく言えるな
あのデマ専門家のせいか?w
703: (やわらか銀行) [ニダ] [Sage] 2018/09/08(土) 21:57:46.47 ID:0odkNVrA0(22/45)調 AAS
>>695
>>698って流れもある
何事も反動が来るもんだよ
欧州の自然エネルギーは風力が主役だからね
風力利用が頭打ちになればフランスの目指す2030までに50.50の目標も未達成になる
そしたら世論もクソもない
704: (庭) [FI] 2018/09/08(土) 21:57:53.92 ID:qqTAgjG+0(1)調 AAS
滅亡すればよかったのに性悪陰湿糞ジャップ
705
(1): (アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/09/08(土) 21:58:00.98 ID:wPL+PLIE0(4/7)調 AAS
>>678
苫東厚真発電所のみに依存せず原発も稼働して多くの電力を担っていたのなら
原因となった受給バランスが崩れてブラックアウト、っていうリスクも軽減してたんじゃないかね
706: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:58:01.01 ID:vBcM58Y+0(71/98)調 AAS
>>702
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要よりも下回り、ブラックアウトという大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw
707
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 21:58:11.44 ID:g3bb99nt0(24/55)調 AAS
>>701
いやだから泊動いていても足りないんだけど…
708: (兵庫県) [CN] 2018/09/08(土) 21:58:13.65 ID:GGa2AtxA0(6/9)調 AAS
池田信夫(笑)
709: (家) [DE] 2018/09/08(土) 21:59:15.68 ID:vBcM58Y+0(72/98)調 AAS
>>707
火力に依存せず、原発は停止しないんだから
場所が離れているから泊は震度2であり、停止すらしないw
再稼働中の川内原発は震度4を受けても問題なしw

ソースはあったなw
バカパヨクは頭が狂ったのかw
710
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 21:59:27.29 ID:bbvhnkY50(12/28)調 AAS
>>694
韓国からどうやって電気を買うんだ?
泊原発の管理会社が韓国企業という話は聞いた事があるけどなw
711: (兵庫県) [CN] 2018/09/08(土) 21:59:44.83 ID:GGa2AtxA0(7/9)調 AAS
池田信夫(笑) 
712
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:00:28.02 ID:g3bb99nt0(25/55)調 AAS
>>705
うーんってか原発がベースロード電源であるって理解はまず出来てる?
その時点で供給量が全基動いていると7割になるのね
そしたらあとは3割は苫東二基動かして余力で水力で足りるわけね
その状況で苫東落ちたらBOなんですわ
むしろ逆に言えば泊が落ちてもBO
今よりもリスクも増えてバランスも悪いっていう
713
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 22:01:43.06 ID:v1pEKjok0(2/6)調 AAS
ちなみに需要過多で発電機が頑張りすぎると無理矢理どっかを停電させて発電機が死なないようになってるのだが 今回はそれがうまくいかなかったそうな。

地震のせいなのか前日の台風のせいかは知らんけど ヒトは万能じゃないから仕方ない
714
(1): (東京都) [JP] 2018/09/08(土) 22:01:47.58 ID:y8ris0PC0(12/16)調 AAS
>>656
それ泊が動いてても対応しきれずにブラックアウトになるでしょ
715: (家) [DE] 2018/09/08(土) 22:03:25.05 ID:vBcM58Y+0(73/98)調 AAS
>>714
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要よりも下回り、ブラックアウトという大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw
716: (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 22:04:03.56 ID:gS/NPFZd0(2/12)調 AAS
ID:V8qu/Sew0

こいつアホ?
717
(1): (アメリカ合衆国) [CZ] 2018/09/08(土) 22:04:04.12 ID:Tm0JBy0G0(4/7)調 AAS
>>712
苫東二基にしなければいいじゃん
もっと分散してさ
北海道には他にも小さいかもしれないけど火力発電所はいくつもあるんだろ
718: (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:04:07.43 ID:g3bb99nt0(26/55)調 AAS
BOしたくないならそもそも泊にも苫東にも頼らないバランスでつくるしかないわけでな・・・
泊動いてたらーってその時点で泊三号機止まったらBOするバランスなんだから
その時点でアウトなのはバランスとしてかわらんのだ
719
(1): (庭) [CN] 2018/09/08(土) 22:04:29.84 ID:dc9cLSYB0(1/6)調 AAS
原発の発電コストは、重大事故が起きた場合の補償費用や除染費用もちろん、未だどれだけの費用がかかるか未知な廃炉費用や使用済み燃料の再処理費を
一番安く見積もって算出してるから見かけは安く見えるだけで、実は一番コストが高いエネルギーだというのに、愚民はいつまで騙され続けるんだろうか
720
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:05:18.12 ID:g3bb99nt0(27/55)調 AAS
>>717
それが出来るなら今でもやってるんだ・・・
深夜にそれをやると、お金がかかりすぎるからやってないだけなんだ
ちょっとの発電のために発電所を動かして夜勤を40人態勢とかにすると
いくらとぶと思う?って話だけの問題なのよそもそも
721
(2): (庭) [US] 2018/09/08(土) 22:05:20.14 ID:rBOOpWAs0(1/5)調 AAS
ちょっと前にやってたCMは納得できたよ
火力原子力水力バランス良くみたいなやつ

今回のザマ見てりゃ頭おかしくなきゃ原発推進派になるわ
311を教訓にしたあらゆる安全策を徹底してればだけど
722
(1): (茸) [CN] 2018/09/08(土) 22:05:48.66 ID:RSUAM3s10(4/20)調 AAS
>>710
韓国国営電力のメガソーラーだよ
(´・ω・`)ちょっとググれば出てくるよ
723
(1): (家) [DE] 2018/09/08(土) 22:06:01.55 ID:vBcM58Y+0(74/98)調 AAS
苫東: 出力165万kW
泊: 出力207万kW

原発が火力を十分に賄える電力でしたねw
ブラックアウトすることはなかったわw
724
(2): (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 22:06:14.64 ID:gS/NPFZd0(3/12)調 AAS
泊がーー
泊がーー

って、たらればの話かよ。

一つが止まっても余裕ある発電所を作れって話で、原発の話にすり替えてるだけじゃん。
725
(2): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:06:33.01 ID:g3bb99nt0(28/55)調 AAS
>>721
それって原子力が30くらいのバランスですよね
北海道は泊が6070もつのでバランス良くねえんだよそもそもw
726
(2): (京都府) [GB] 2018/09/08(土) 22:06:52.48 ID:C0LgwQoU0(3/6)調 AAS
>>724
新しく作らなくても泊が動いてりゃ分散できたじゃん
727
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:07:17.33 ID:g3bb99nt0(29/55)調 AAS
>>723
頭がおかしい
そもそも泊が動いている状況で
他の火力や水力が動いているという前提で考えている
728
(1): (庭) [US] 2018/09/08(土) 22:07:26.55 ID:rBOOpWAs0(2/5)調 AAS
>>725
ほう
今はいくつですか原子力の割合
729
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:07:48.03 ID:g3bb99nt0(30/55)調 AAS
>>726
泊が動いていたら出来たのは「分散」では無く泊への「集中」です
そこが勘違いですね
730: (家) [DK] 2018/09/08(土) 22:07:54.80 ID:MCaBx4BG0(5/9)調 AAS
左翼放射脳の屁理屈捏ねくりましてんじゃねーぞ。
お前らの理屈で電気料金を世界標準にしたら少しは耳貸したるわ
話はそれからだ。
火力追加購入費と遊休原発のメンテ費という
ダブルを即刻解決する案を嘘混ぜず説明しろや
ただ反原発言うだけじゃ子供の使い意味ねーぞ
731: (大阪府) [GR] 2018/09/08(土) 22:08:00.94 ID:ffsYv0j30(1/4)調 AAS
>>724
新設するんだったら
使える既存の設備を使った方がよくないか?
732: (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 22:08:04.76 ID:gS/NPFZd0(4/12)調 AAS
>>726
たまたま、震源地じゃなかったからそう言ってるだけだろ。
あそこが震源地だったらとか危険を考えたら違うな。
733: (家) [DE] 2018/09/08(土) 22:08:04.98 ID:vBcM58Y+0(75/98)調 AAS
>>727
現実を見ろよホモパヨクw

苫東: 出力165万kW
泊: 出力207万kW

原発が火力を十分に賄える電力でしたねw
ブラックアウトすることはなかったわw
734
(3): (やわらか銀行) [ニダ] [Sage] 2018/09/08(土) 22:08:22.82 ID:0odkNVrA0(23/45)調 AAS
>>719
それは考え方が間違ってるぞ
原子力は僅かな燃料で膨大な発電量を生み出すからkwhあたりのコストが下がるんだよ
火力は燃料馬鹿食いするし
自然エネルギーは設備あたりの出力が小さ過ぎてコストがかかるんだよ
735
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:08:32.56 ID:g3bb99nt0(31/55)調 AAS
>>728
今は0だよ!
綺麗な電気! 素敵で安全だな
そもそも省コスト狙いすぎて三号機デカすぎる
736: (京都府) [ニダ] 2018/09/08(土) 22:08:47.99 ID:u+tYYSxD0(1)調 AAS
たかが電気なんて抜かしやがったミュージシャンがおりました。いまや電気無くなったら人類は滅亡する
737
(1): (東京都) [JP] 2018/09/08(土) 22:09:06.77 ID:y8ris0PC0(13/16)調 AAS
>>721
発電所作ればいいって話じゃないんだよ
738
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 22:09:17.16 ID:bbvhnkY50(13/28)調 AAS
泊が稼働してて、泊が100万kW、苫東が65万kW発電してたとする
その状況で泊か苫東の片方が止まったとしたら・・・
確かに他の発電所が連鎖停止する事は無かったかも知れない

しかし、今さらたらればの話をしてもなぁ
なんだかんだ言っても泊は安全審査すら合格してねぇ
今から活断層調査を再開しても再稼働は早くて来年夏だわ
もう石狩新港の60万kWが動いてるので、泊の代替になるんだよな
(その場合、苫東が105万kWを発電する事になるけど、129万kWまで強要範囲)
北電が高い追加対策コストをかけて泊再稼働を目指すかなぁ・・・
739
(1): (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 22:09:26.23 ID:gS/NPFZd0(5/12)調 AAS
>>734
昭和時代の自民党に洗脳されてるわ。
740
(2): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:09:41.25 ID:g3bb99nt0(32/55)調 AAS
>>734
ちなみにその考えももう古いけどなー
原発よりもLNGは安い
741
(2): (庭) [US] 2018/09/08(土) 22:10:46.55 ID:rBOOpWAs0(3/5)調 AAS
>>735
バランス悪いんじゃないんですかねそれ
>>737
今ある金だけ食い続けて火力と国の予算を圧迫し続ける既存の原発を動かせばいいんじゃないんですかね
742
(2): (京都府) [GB] 2018/09/08(土) 22:10:53.42 ID:C0LgwQoU0(4/6)調 AAS
>>729
ならそれでいいんじゃね
今回の地震で泊が止まることはあり得ないんだし
743
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:10:54.62 ID:g3bb99nt0(33/55)調 AAS
>>738
その場合水力で保たせる判断が咄嗟に出来たらだけど
昼前には足りなくなるって感じだね
それまでに計画停電しなきゃいけないってくらいで
744
(2): (庭) [CN] 2018/09/08(土) 22:11:42.66 ID:dc9cLSYB0(2/6)調 AAS
>>734
風力太陽光などの開発途中の発電方法ともかく、火力水力より原子力の方がコスとか安いというのは大嘘
745: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 22:12:00.40 ID:nvxJBRaL0(23/38)調 AAS
安心と信用の偉大なる超愛国指導者放射脳【GOD】(神奈川県) [US]ID:s4N2Gqku0超大先生

★偉大なる超愛国指導者放射脳【GOD】(神奈川県) [US]ID:s4N2Gqku0超大先生まとめ★
9/8朝2時からガンバッテマスwwww検索は任せろ低能ども!wwwww
逆らうやつは売国奴で工作員で業者!疑うぞごるぁ!
経営者だから時間など自由自在!DIOにも勝てる!無駄無駄無駄ぁ!

年収1000万超えの超資産!
必殺技はプロファイリング!お前の年収300万!

地震には超警戒!先生の必殺プロファイリングでそうなったから間違いない!
年収1000万以上の超偉い先生が言ったから間違いない!
他の放射脳も先生大絶賛!なので間違いない!
746
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:12:17.60 ID:g3bb99nt0(34/55)調 AAS
>>742
いやそれなら結果BOは起きていたし
そもそもリスク分散にはなってないので

>>741
バランスは悪いって言えば悪いよ
でも北海道ってそもそも電力消費が少ないからねえ
例えば冬のピーク(年で一番使う量)ですら
実は九州電力の太陽光発電量よりも少ない
747
(1): (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 22:12:39.10 ID:gS/NPFZd0(6/12)調 AAS
>>742
あほや。
あり得ないって言いきったら、昔の「原子力はクリーンエネルギー」って洗脳されてるやつじゃん。
未だにそう思ってるんだ?
748: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 22:13:25.79 ID:nvxJBRaL0(24/38)調 AAS
脱原発!偉大なる超愛国指導者放射脳【GOD】(神奈川県) [US]ID:s4N2Gqku0超大先生

★偉大なる超愛国指導者放射脳【GOD】(神奈川県) [US]ID:s4N2Gqku0超大先生まとめ★
9/8朝2時からガンバッテマスwwww検索は任せろ低能ども!wwwww
逆らうやつは売国奴で工作員で業者!疑うぞごるぁ!
経営者だから時間など自由自在!DIOにも勝てる!無駄無駄無駄ぁ!

年収1000万超えの超資産!
必殺技はプロファイリング!お前の年収300万!

地震には超警戒!先生の必殺プロファイリングでそうなったから間違いない!
年収1000万以上の超偉い先生が言ったから間違いない!
他の放射脳も先生大絶賛!なので間違いない!
749: (茸) [US] 2018/09/08(土) 22:13:42.15 ID:BHXADPIo0(1)調 AAS
トンキンもう1回被曝してほしいから原発推進しろ
750
(1): (東京都) [JP] 2018/09/08(土) 22:14:05.03 ID:y8ris0PC0(14/16)調 AAS
>>741
作った電気を送るインフラ設備をまず整えないと
751: (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 22:14:13.42 ID:mw9SlJn30(1)調 AAS
日本で原発やるとか賛成する奴は馬鹿だからどうしようもない。
核がほしいなら憲法を改正するのが正々堂々でいいだろう。
いくら言っても馬鹿には自制などないから現実では口に出さないけど、
原発賛成してる奴は内心馬鹿だと思っている。
752
(1): (京都府) [GB] 2018/09/08(土) 22:14:33.16 ID:C0LgwQoU0(5/6)調 AAS
>>746
起きてないでしょ
泊が動いてたら苫東厚真の依存度は減ったわけだし
753: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 22:14:52.49 ID:nvxJBRaL0(25/38)調 AAS
総レス300オーバーの熱意!荒ぶる放射脳!

★偉大なる超愛国指導者放射脳【GOD】(神奈川県) [US]ID:s4N2Gqku0超大先生まとめ★
9/8朝2時からガンバッテマス(総レス300)wwww検索は任せろ低能ども!wwwww
逆らうやつは売国奴で工作員で業者!疑うぞごるぁ!
経営者だから時間など自由自在!DIOにも勝てる!無駄無駄無駄ぁ!

年収1000万超えの超資産!
必殺技はプロファイリング!お前の年収300万!

地震には超警戒!先生の必殺プロファイリングでそうなったから間違いない!
年収1000万以上の超偉い先生が言ったから間違いない!
754
(1): (大阪府) [GR] 2018/09/08(土) 22:14:52.78 ID:ffsYv0j30(2/4)調 AAS
簡単にLNGやらって言ってるのは短絡的だと思うわ
政治リスクも考えないと
755: (京都府) [GB] 2018/09/08(土) 22:15:00.03 ID:C0LgwQoU0(6/6)調 AAS
>>747
そらそうだ震度2で止まるわけがない
756
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 22:15:04.77 ID:bbvhnkY50(14/28)調 AAS
>>722
記事を読んだけど、韓国資本を入れた日本企業みたいだな

> 「国内での資金調達が難しい状況にあったため、外国資本を取り入れることになった」

記事にはこうあるけど、金融緩和で資金調達は容易なんじゃねぇのか?
銀行が貸し渋ってるのかね?
757: (庭) [ニダ] 2018/09/08(土) 22:15:17.53 ID:NUYQBVA40(1)調 AAS
>>1
あれ?
これだと40%を一箇所でまかなってることが問題に見えるぞ、原発反対なら話変えろよ、
758: (家) [DE] 2018/09/08(土) 22:15:25.81 ID:vBcM58Y+0(76/98)調 AAS
>>740
LNGは毎年約4兆円の金が海外に流れているからなw
最近はシナ人の大量輸入のおかげで価格も2倍になっているらしいねw
エネルギー政策の見直しを求められている
画像リンク

画像リンク

759: (栃木県) [US] 2018/09/08(土) 22:15:37.30 ID:no7dZhYK0(1)調 AAS
>>1
火力、水力、原子力、自然エネルギーをミックスさせて、偏らせない事が重要なんだろ
760
(1): (茸) [CN] 2018/09/08(土) 22:15:47.68 ID:RSUAM3s10(5/20)調 AAS
因みに北海道と東京を比べた
1kWh3円の差って一般家庭で月々1000円〜2000円くらい多く払ってるってことだね(´・ω・`)
東京と比べて平均給与も低いのによく払ってるね
761
(2): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:16:12.90 ID:g3bb99nt0(35/55)調 AAS
>>752
依存度が減っても
そのぶん他の火力が動いてないよね?
6(苫東):3(他の火力):1(水力など)

6(泊or石狩):3(苫東):1(水力など)
になってもBOですよ
762
(1): (庭) [US] 2018/09/08(土) 22:16:20.84 ID:rBOOpWAs0(4/5)調 AAS
>>750
えっ
既存の原発には送電インフラがないんですか!?
763
(1): (新疆ウイグル自治区) [ヌコ] 2018/09/08(土) 22:16:55.28 ID:g3bb99nt0(36/55)調 AAS
>>754
その通り
輸入禁止などもあるからね
なお原発キチガイ、ウランはならない想定な模様
764
(1): (やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 22:17:06.68 ID:R2xLr5Gx0(1/13)調 AAS
昨日もうこれ以上我慢出来ねえと思ってモヒカンにしたら10分後くらいに電気ついた!しばらく外出れねぇじゃん!どうしてくれんの?!!!
765
(1): (アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/09/08(土) 22:17:46.45 ID:wPL+PLIE0(5/7)調 AAS
>>720
震災当時も小さい発電所は動いてたんでしょ?
画像リンク

どういう分散の仕方にするかってのは電力会社の采配だけど苫東厚真発電所のみに偏らせていたのが原因であれば
原発で大部分を賄っていれば苫東厚真発電所一極集中ということもなかったろう
766: (やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 22:18:17.91 ID:R2xLr5Gx0(2/13)調 AAS
>>764
ザマァw w w
767: (北海道) [ニダ] 2018/09/08(土) 22:19:01.37 ID:MMK1yPAv0(1/11)調 AAS
くそヒコーキ失敗しちまった
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*