[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:20:22.01 ID:tfpbAxFp0(1/43)調 AAS
>>995
ベース電源だからこそ供給を下支えできるんだよ

あほたれ
ベース電源で半分近くになる北海道
原発は分散にならん
25
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:22:13.17 ID:tfpbAxFp0(2/43)調 AAS
>>24
全然できる
夏は二倍以上供給あまってんのに
32
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:23:22.79 ID:tfpbAxFp0(3/43)調 AAS
>>27
IDかえてないしスレも立ててねえけど
37
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:24:31.66 ID:tfpbAxFp0(4/43)調 AAS
>>29
それだと今回でも足りなくてブラックアウトしてたから意味ないじゃん
今回原発信者が無理やり三基で計算して
ギリギリ防げたかもしれないかどうかなのに
40: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:24:58.46 ID:tfpbAxFp0(5/43)調 AAS
>>33
バレバレってお前が勘違いしてることがか?
49: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:26:03.41 ID:tfpbAxFp0(6/43)調 AAS
>>39
むしろ泊三号機は北海道には電源としてでかすぎ
とは311前には言われてはいたんやけどな
それこそ70限界くらいでええんでは
61
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:27:26.27 ID:tfpbAxFp0(7/43)調 AAS
>>42
それを証明できたやつはいまのとこどこにもいない
泊三基稼働で揺れの中夜勤勤務職員が天才で
3分以内に完璧に水力調整できたらできてたレベル
69
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:29:28.55 ID:tfpbAxFp0(8/43)調 AAS
>>68
それは原発でない方が減るよってだけ
85
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:32:08.31 ID:tfpbAxFp0(9/43)調 AAS
>>75
火力をコスト無視で分散するしかない
そもそも300が必要量のこの時期に原発はベースとしてデカすぎるし
そもそも分散の邪魔
92: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:32:48.55 ID:tfpbAxFp0(10/43)調 AAS
>>82
足りなくなってるのと原発関係なし
そもそも泊が火力なら問題も起きてない
原発推進派があほだったせい
101
(2): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:34:14.98 ID:tfpbAxFp0(11/43)調 AAS
>>94
泊が動いてるころでも苫東と泊で供給ギリギリしか
生産してないから
集中させてたら同じことなんですが
113
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:35:37.65 ID:tfpbAxFp0(12/43)調 AAS
>>105
余裕で足りてる
ブラックアウトしたのは泊があろが石狩できてようが関係ないよ
125: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:37:55.64 ID:tfpbAxFp0(13/43)調 AAS
>>115
火力をいくつも作って分散させてれば
なんとかなった可能性は高い
苫東に集中してたことだけが問題で
これは泊があったときもおなじ
132
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:38:37.60 ID:tfpbAxFp0(14/43)調 AAS
>>117
してたときもギリギリです
ギリギリになるように北電が調整してるので
141
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:40:18.55 ID:tfpbAxFp0(15/43)調 AAS
>>121
だから足りないのは北電がその時間に苫東と水力とちょっとの火力でもたせてたから
省コストのために
それは泊時代の泊と苫東とちょっとで持たせてたのと
苫東の出力は変わらんの
専門家もいうどのみち落ちてるがそれ
149
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:42:32.17 ID:tfpbAxFp0(16/43)調 AAS
>>134
泊が動いてたときと苫東が動いてたときの
苫東の喪失電力はかわらんし
一機ぶん減ってもどのみち揺れの中3分以内に
夜勤マンが確実な判断で全てのミッションをこなしてないと
落ちてるので防ぐのはまず無理
154
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:43:14.74 ID:tfpbAxFp0(17/43)調 AAS
>>146
原発がある時期の運用でそれやってないんだが
167: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:45:35.04 ID:tfpbAxFp0(18/43)調 AAS
>>164
昔もおなじです
同時間は泊5、苫4ほか1です
179: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:47:16.13 ID:tfpbAxFp0(19/43)調 AAS
>>177
調整は原発でない方がしやすいので
190
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:48:43.43 ID:tfpbAxFp0(20/43)調 AAS
>>186
その時点でどれに余裕がある
どれから落ちるなんてマニュアルできないよ
201
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:50:09.55 ID:tfpbAxFp0(21/43)調 AAS
>>193
その二つと北海度が違うのは泊まりの位置は東
西には北海道の大地があるのと風が強いことだな
網走ならその論理きくけど
北海道全体汚染ある時点で流石にちょっと違う
207
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:51:39.40 ID:tfpbAxFp0(22/43)調 AAS
>>200
それをチェックしてる間の3分
震度5の揺れ込みで落ちたわけでなあ
お前は震度5や6の中でマニュアルを探し出す
頭の中から思い出してやれるの?
そういう天才がいたらやれるやろ
夜勤でその時間にいてなんとかできる確率なんてそれこそ
メルトダウンより低い
211: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:52:43.84 ID:tfpbAxFp0(23/43)調 AAS
>>209
メルトダウンしたときの対処ができるようになってから原発推進すれば?
214
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:53:46.44 ID:tfpbAxFp0(24/43)調 AAS
>>213
早く福島なんとかしてね
できたら問題点解決にしてあげるよ
218: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:54:31.05 ID:tfpbAxFp0(25/43)調 AAS
しかし楽しい
日毎株スレで暴れてアベノミクス万歳
ネトウヨ死ね連呼されてたのにパヨク扱い最高
220
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:54:48.15 ID:tfpbAxFp0(26/43)調 AAS
>>216
足りてます
227
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:56:16.57 ID:tfpbAxFp0(27/43)調 AAS
>>222
先日のネトフリの番組見た?
危ない想定の何倍でたかな?
230
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:57:02.49 ID:tfpbAxFp0(28/43)調 AAS
>>225
デマ
真冬のピークでも泊三基分以上の余力がある
237
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:58:00.38 ID:tfpbAxFp0(29/43)調 AAS
>>232
そういうなら君がこれから言って作業員でもしてこればいい
低脳無職っぽいし稼げるんじゃねえの?
241
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:58:34.04 ID:tfpbAxFp0(30/43)調 AAS
>>234
データがある時点で嘘でもなんでもない
そもそも省コストにしたいからしてるだけ
247
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 15:59:32.61 ID:tfpbAxFp0(31/43)調 AAS
>>238
頭悪すぎて草
秋の一番ピークの電力低い時期に足りないわけないだろ
ブラックアウト起きたのは運営方針の問題でしかない
256
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:00:46.85 ID:tfpbAxFp0(32/43)調 AAS
>>249
後ろ向きではある
一生このままなら食える金と株がある
そりゃ安全第一だもの
262
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:01:35.76 ID:tfpbAxFp0(33/43)調 AAS
>>253
だから供給能力あっても生産してないから起きた
原発あろうが石狩で来てようが関係ない
あほなのでは?
275
(2): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:03:39.78 ID:tfpbAxFp0(34/43)調 AAS
>>266
泊動いてる時は今回動いてた他の火力半分休眠やぞー
そもそもコストカットで泊と苫東だけでやってる
運用データ全部残ってるぞー
279: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:04:27.76 ID:tfpbAxFp0(35/43)調 AAS
>>276
バカすぎる
283
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:05:34.72 ID:tfpbAxFp0(36/43)調 AAS
>>280
能力なかったら冬場持たないがなw
293
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:07:16.88 ID:tfpbAxFp0(37/43)調 AAS
>>286
夏場使わない休眠中のをメンテして動かすまでじかんかかるから
泊動いていたらこれがもっと多くて時間かかった
310
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:10:34.52 ID:tfpbAxFp0(38/43)調 AAS
>>290
ググれば出てくるしそもそも
ついでもここでも有志がそのデータ元に計算しまくってるが
外部リンク:togetter.com

こういうのも確認してる人もいるね
これでもなんとかなったというなら笑うよ
312: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:11:08.61 ID:tfpbAxFp0(39/43)調 AAS
>>301
全然関係ねえ
319: (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:13:42.27 ID:tfpbAxFp0(40/43)調 AAS
>>290
Twitterリンク:rassvet
原発派の一番有利条件で考えてる人ですらギリギリ
完璧に調整できてたらなんとかなったレベルなんよ
誰も二台体制であることは否定しないし
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
328
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:15:44.61 ID:tfpbAxFp0(41/43)調 AAS
>>321
もう一つの方もどうぞ
そもそも泊と苫東だけで深夜の運用してたのを
捏造とかいう時点で頭おかしいので
332
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:17:27.45 ID:tfpbAxFp0(42/43)調 AAS
>>331
北電のでんき予報のページでもみれば?
339
(1): (茸) [ニダ] 2018/09/08(土) 16:18:26.91 ID:tfpbAxFp0(43/43)調 AAS
>>331
どの学者もほぼ同じでこのツイッターの人くらいが一番原発があればなんとかなってる派なので
ツイッターにしてあげたの
あとは原発あればなんとかなってるとかアホシネカス低学歴死ね
みたいなやつしかおらんもん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*