[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: (長屋) [EE] 2018/09/08(土) 17:27:28.39 ID:BsbX86PO0(2/2)調 AAS
今回の台風で太陽光発電がくそって言うのがばれたからなぁ
660: (東京都) [HK] 2018/09/08(土) 17:28:01.54 ID:GHJzAjPX0(2/3)調 AAS
水力、火力で充分賄える。そもそも人口減ってるし2次産業は殆ど輸入品か自社工場内での発電で足りてる。原子力発電なんて過去の負の遺産。
661: (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:29:13.77 ID:JrXyOzw90(102/126)調 AAS
>>628
だから原発がベーすを支え本州からの需給調整だと説明してる
662(1): (家) [US] 2018/09/08(土) 17:29:33.37 ID:7611e2Ww0(27/41)調 AAS
第一原発じゃあ、日本は成長できないっしょ
グラフ見て実感するべし
世界の原発推移
画像リンク
世界の再エネ推移
画像リンク
原発に固執すると、世界が成長する中、全く勝ち目ないぞ
663: (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 17:29:49.10 ID:VVBy4sHd0(1)調 AAS
菅直人が悪い、ハイ論破
664: (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:30:58.90 ID:JrXyOzw90(103/126)調 AAS
>>662
世界は減原発だが脱原発ではない
665(1): (WiMAX) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:31:13.37 ID:w8W8iBEK0(2/2)調 AAS
>>641
火力の出力上げるまでの間に揚水発電で補う。
だから様々なエネルギー源が必要なんだ。
666: (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 17:31:37.23 ID:fOG7dT8m0(3/12)調 AAS
>>653
動いてたら自前で冷却するんやで
制御盤の電気だけは確保しないと駄目やけどね
それ様の発電機も準備万端で準備してあるよ
667: (東京都) [HK] 2018/09/08(土) 17:31:40.31 ID:GHJzAjPX0(3/3)調 AAS
火力発電所なんて、都道府県毎で管理運営すればいいんだよ。簡単な仕組みなんだから、何も電力会社に利権を分け与える必要無いだろ。
668(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:32:09.49 ID:s4N2Gqku0(55/86)調 AAS
>>656
この火力の出力変動グラフを見てみ
3〜4時間掛けて出力上げてるだろ
外部リンク[html]:www.kepco.co.jp
一気には無理なんだよ。
669(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:32:17.56 ID:8bW620xK0(2/31)調 AAS
>>652
問題はこれまでの事故ではつなぐまでに爆発含めてメルトダウン起きてることやなw
670: (家) [US] 2018/09/08(土) 17:32:19.12 ID:7611e2Ww0(28/41)調 AAS
99%停電解消だってさ、今TBSで言ってたぞ
671: (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:32:59.21 ID:JrXyOzw90(104/126)調 AAS
>>665
北海道は水力弱くなかったけ
北電そのもののシステムにも問題はあるな
672(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:33:03.34 ID:JrXyOzw90(105/126)調 AAS
まあ原発よりもメガソーラーの方が滅茶苦茶いらないんだけどなw
鬼怒川大洪水を起こした元凶だし
673: (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:33:22.82 ID:8bW620xK0(3/31)調 AAS
>>656
上にも出てるけど北海道電力のでんき予報ページで全て確認できるよ
でんき予報wとかバカにしてるやつもおるがw
674: (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 17:34:11.05 ID:fOG7dT8m0(4/12)調 AAS
>>669
今はコンセントの規格はバッチリや
675: (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:34:18.60 ID:JrXyOzw90(106/126)調 AAS
>>672
毎年に2兆円も再エネ賦課金とられてるもんなぁ
676(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:35:07.91 ID:0zflo+2O0(2/2)調 AAS
>>642,648
品揃えはどこも同じような感じかな
肉や魚、卵も少し手に入る
レジ並ぶのが疲れるわ
米、芋、カボチャは大量にあるから困らないんだけどさ
セコマは閉店中のところ多い
ガソリンも満タンにできたしもう大丈夫だべ
断水してる家庭の方が大変だわ
677(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:35:17.97 ID:JrXyOzw90(107/126)調 AAS
>>641
60万kwは本州から受電できる
678(3): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 17:36:18.94 ID:bbvhnkY50(17/26)調 AAS
>>655
津波対策に関しては女川が優れてたみたいだな
各地の再稼働を目指す原発も、せっせと津波対策してるわ
まぁ、泊はそこにも駄目出しされてるんだけどさw
ただね、フクイチは津波でやられたが、次の地震でやられる原発は何でやられるか判らない
フクイチは震度5だろ、今回の苫東みたいに震度7を食らったら配管がやられる可能性も否定できない
そしてまた想定外になる訳だわ
機械は壊れる前提で考えねぇと駄目なのよ、そして原発が壊れると取り返しがつかない
第三世代プラスだって安全とは言えねぇよ、想定外が無い保証なんて何処にも無いんだ
そういう理由で原発再稼働には反対なんだけどね
何にせよ泊の再稼働は困難だ、反原発の道民としては枕を高くして眠れるよw
679(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:36:30.26 ID:s4N2Gqku0(56/86)調 AAS
>>677
その60万キロワットはどの発電所が何時間掛けて出力増やすんだ?
出力増やすのには時間が掛かるぞ
680(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:36:56.67 ID:JrXyOzw90(108/126)調 AAS
>>678
女川は避難民まで受け入れた神施設だからなw
681: (家) [US] 2018/09/08(土) 17:36:59.62 ID:UPcLG7dq0(2/13)調 AAS
>>626
イ〇ン、あこぎ過ぎるだろwww
こういう時には吸収したダイエーがやったこと真似しろよwww
682(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:37:28.22 ID:JrXyOzw90(109/126)調 AAS
>>678
震源地に近い女川が無事だったわけだから
もう少し強度を高めればいいだけなんだが
泊は場所が悪すぎるから大間に任せるか?
683(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:37:46.42 ID:JrXyOzw90(110/126)調 AAS
>>679東北←東電
広域調整だよ
684(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:38:24.01 ID:s4N2Gqku0(57/86)調 AAS
>>683
東電には60万キロワットの電力が常時余ってんの?
685(2): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:38:24.65 ID:+IYEkpmG0(1/8)調 AAS
>>4
震度2で外部電源喪失 アホだろ
686(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:38:58.34 ID:JrXyOzw90(111/126)調 AAS
>>678
高くして眠れるのも時間の問題かもな
今後はブラックアウトをどうするかが焦点となる
687: (新疆ウイグル自治区) [CA] 2018/09/08(土) 17:39:15.51 ID:/JOtThy30(1)調 AAS
人間は普段の生活が出来なくなると、途端に品位は低下し、我先となる
札幌在住だが、高を括るとか、舐めて見てるとかじゃなく、他県が被災したケースやあらゆる状況から見たら、
今回の被災は、一部地域を除いては何も焦るような状況じゃない
人間性を欠いた必死ぶりを垣間見たわ
たかが一日から二日の停電で、あたふた
電気が復旧してからも、品薄なんだから、落ち着いてから防災グッズを揃えたらいいのに、急にバカ丸出しで買い求める
原始人
688(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:40:06.19 ID:JrXyOzw90(112/126)調 AAS
>>684
東京の電力需要からみて誤差
さらに西から調整もできる
689(1): (dion軍) [CA] 2018/09/08(土) 17:40:23.47 ID:/mrQWi1U0(1)調 AAS
>>685
「外部」の意味も分かってないアホはお前や
690: (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 17:40:37.70 ID:fOG7dT8m0(5/12)調 AAS
ブラックアウトなんて送電線の開閉所の調節でなんとでもなるわ
今回はなぜか壊れた火力から大量電力消費地の間に開閉所が無かっただけや
原発の近くには開閉所がちゃんとあるからブラックアウトで原発は止まらないよ
691: (やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 17:40:47.63 ID:k2ur3/RQ0(1)調 AA×
画像リンク
692(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:41:00.10 ID:JrXyOzw90(113/126)調 AAS
泊原発が止まっていたのはバ菅のせいでしたw
北海道の大規模停電、立憲民主党・菅直人元総理のせいだったと判明・・・ 専門家が指摘
2chスレ:news
693: (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:41:53.21 ID:8bW620xK0(4/31)調 AAS
>>692
ネトウヨだけどこれはGJだな
でも菅は死ね
694(1): (家) [US] 2018/09/08(土) 17:42:02.03 ID:UPcLG7dq0(3/13)調 AAS
女川絶賛してる人いるけど、そんなに褒められた状況だった???
福一がああなったから問題視されてないだけだぞ???
695(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:42:04.12 ID:s4N2Gqku0(58/86)調 AAS
>>688
今回のブラックアウトを教訓にして本州と繋ぐ送電線を200万キロワット程度に増やすべきだな
それは賛成するが原発は駄目だ
696(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:42:31.73 ID:JrXyOzw90(114/126)調 AAS
そもそも、原子炉は強固な岩盤に直付けされている上に、一般の建造物に比べてはるかに厳しい耐震強度が、昔から課せられてきた。
697: (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 17:42:54.86 ID:xctTT2Uh0(1)調 AAS
>>1
(北海道) BE:422186189
(茸) BE:422186189
698(1): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:43:00.63 ID:+IYEkpmG0(2/8)調 AAS
>>689
教えてください
699(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土) 17:43:05.80 ID:JrXyOzw90(115/126)調 AAS
>>695
元々90万kwに増強する矢先だった
700(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:43:15.92 ID:JrXyOzw90(116/126)調 AAS
>>694
褒められた状況だから隠してるんだよ
バ菅のせいだよこれも
701(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:43:56.69 ID:8bW620xK0(5/31)調 AAS
>>696
とはいうが海沿いの時点で液状化と地割れは
普通のとこよりも多いんだよ
702(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 17:44:07.83 ID:bbvhnkY50(18/26)調 AAS
>>680
その神原発でも平時なら大騒ぎになるトラブルが起きてるんだがなw
女川は機器の損傷ゼロだっけ?安全審査はまだ審査中みたいだけどな
あそこの場合は安全審査に合格しても再稼働は難しそうだ
703(1): (東京都) [JP] 2018/09/08(土) 17:44:22.00 ID:y8ris0PC0(12/17)調 AAS
>>641
止まらなかった原発を停止させるのはなんで?
喪失分を稼ぐ間も供給必要でしょ?
仮にリカバリーに4時間必要だとしてその間も動かしてるもんじゃないの?
704(2): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:44:22.09 ID:s4N2Gqku0(59/86)調 AAS
>>699
せめて今回失った160万キロワットを補えないと駄目だろ
90万キロワットでは少ない
705: (家) [US] 2018/09/08(土) 17:44:30.11 ID:7611e2Ww0(29/41)調 AAS
北海道は風が強いらしいからもっと風力増やしてほしいんだけどな
風力はコスト面でも今使える発電だと思うんだが
このグラフが分かりやすい
画像リンク
風力
太陽光
風力+太陽光
原発
が1つのグラフに載ってるぞ
706(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:45:06.88 ID:8bW620xK0(6/31)調 AAS
>>703
外部電源全てなくて非常用電源だけ繋いでる状態で原発動かし続ける想定ってあるのか?
707: (家) [US] 2018/09/08(土) 17:45:10.13 ID:UPcLG7dq0(4/13)調 AAS
>>700
いやw
女川はレベル2の立派な事故扱いですが???
708: (やわらか銀行) [CH] 2018/09/08(土) 17:46:06.44 ID:wi24nUqC0(2/2)調 AAS
>>676
そか
普段に戻るまでが大変だけど気をしっかりな
709: (京都府) [GB] 2018/09/08(土) 17:46:40.88 ID:C0LgwQoU0(5/5)調 AAS
>>668
だからそれは電力需要に合わせての調整だろと
710(1): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 17:46:53.66 ID:fOG7dT8m0(6/12)調 AAS
>>701
岩盤では液状化は起きないよ
液状化は砂地や泥炭などの軟弱地盤で起こるんやで
711: (catv?) [US] 2018/09/08(土) 17:47:16.21 ID:IOZd4iTj0(1)調 AAS
>>1
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
712(2): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 17:47:36.52 ID:bbvhnkY50(19/26)調 AAS
>>682
大間?完成しないだろw
>>686
もう北電も泊の再稼働に拘らないと思うんだがな
新港が運転開始したら、ブラックアウトの可能性はかなり下がるだろ
新港の全号機が運転開始するのは2030年だ
そうなったら泊は要らない
糞高い追加安全対策費をかけ、道民の反対を押し切って、それでも再稼働を目指す意味も無いと思うんだわ
713(1): (catv?) [CN] 2018/09/08(土) 17:47:38.39 ID:DdbeZE1y0(15/17)調 AAS
>>698
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
714: (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:47:44.06 ID:lru7hZ6D0(1/7)調 AAS
>>1
つまんねえスレだねこれ
泊原発は稼働していても問題なかったという識者もいるので
政治的意図でいわれても迷惑だよ
715: (岐阜県) [MY] 2018/09/08(土) 17:47:47.14 ID:xMLxG7y40(1)調 AAS
頭おかしい
716: (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:49:11.10 ID:vwGk6K5I0(1)調 AAS
もうゴミの分別とかやめて火力増やしてなんでもかんでも燃やせばいいよ
717(1): (アメリカ合衆国) [CZ] 2018/09/08(土) 17:49:19.94 ID:Tm0JBy0G0(5/8)調 AAS
>>712
まだ11年も先じゃん
それだって本当にブラックアウトしないかなんてわからないし保険として原発あってもいいじゃん
718(1): (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:49:38.99 ID:lru7hZ6D0(2/7)調 AAS
>>685
外部電源って、停電で通電されなかっただけのこと。
非常用電源を駆動させ、すぐ対応しとるよ
テレ朝の朝の番組を鵜呑みにしとるから、そんなアホなことをいうわけね。
719(2): (家) [US] 2018/09/08(土) 17:49:57.75 ID:UPcLG7dq0(5/13)調 AAS
>>712
ま、泊がどーにもならんから新港に切り替えたんだろうしね
ひとまず来年の2月から稼働だったから、今回の地震がもーー少しだけ後だったらねぇ
720: (dion軍) [JP] 2018/09/08(土) 17:49:59.84 ID:fkIv6K2w0(1/2)調 AAS
>>1
ほんと何言ってるんだか全くわからん
放射脳はもう少し理論立てたほうが良いと思う
721: (やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 17:50:12.62 ID:WNIVgPvN0(4/4)調 AAS
石狩新港発電所の1号機は取り敢えず来月から試運転だもんな。
本格運用は来年の2月から。
722(1): (富山県) [US] 2018/09/08(土) 17:50:13.49 ID:nvxJBRaL0(33/63)調 AAS
>>654
北海道に住んでもねえくせによく言うわこの放射脳はw
723(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:50:27.82 ID:JrXyOzw90(117/126)調 AAS
>>702
それはバ菅が規制委員会作ったせいだよ
能無し集団が無理矢理規制を強化したから
724: (catv?) [DE] 2018/09/08(土) 17:50:56.00 ID:LoHBu91b0(3/4)調 AAS
>>704
ある程度は補えるんだからそれでいいじゃん
725(2): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:51:08.16 ID:8bW620xK0(7/31)調 AAS
>>710
岩盤では起きないが海岸沿いの岩盤は地震で地軸ズレると海に引きずられることもあり地割れも起きるし離岸もありえるのよね
726(1): (東京都) [JP] 2018/09/08(土) 17:51:36.50 ID:y8ris0PC0(13/17)調 AAS
>>706
泊原発が稼働してたらて仮定での話だから
727(1): (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:51:40.75 ID:lru7hZ6D0(3/7)調 AAS
札幌に左翼脳の人が多いので
反原発で、再稼働もままならず
道知事や地方政治家、国会議員どもはビビって黙ってる
北電だけを孤立させていた政治家どもね。
以前から、北電の供給能力は切迫していると指摘されていて
全道ブラックアウトは、なるべくしてなった。
728: (北海道) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:51:48.06 ID:/TStDC9I0(1/6)調 AAS
泊で地震が起きたら怖いからな
原発はいらん
泊で事故が起きたらすぐ傍の札幌は壊滅的な打撃を受ける
729: (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:51:50.22 ID:8bW620xK0(8/31)調 AAS
>>742
ある程度補えてもブラックアウト起きるんや
730(1): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:51:55.92 ID:+IYEkpmG0(3/8)調 AAS
>>713
外部電源喪失 アホだね
731: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 17:52:06.71 ID:nvxJBRaL0(34/63)調 AAS
つうかフクイチって民主政権がむりやり稼働させたせいらしいな?
メンテナンス費用も仕分けでカットした上でさ
732(1): (dion軍) [JP] 2018/09/08(土) 17:52:17.64 ID:fkIv6K2w0(2/2)調 AAS
>>725
地軸?
え?
733(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:52:30.83 ID:8bW620xK0(9/31)調 AAS
>>726
動いてても外部電源喪失した時点で動作保証できないから非常用使って止めるでしょうよ
734: (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:52:40.41 ID:lru7hZ6D0(4/7)調 AAS
>>719
原子力規制委員会が基準をむやみに高めたせいだよ
申請をだした北電をバカにしきってた
田中委員長は退任したとおもったが、あの人はひどかった
735: (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:52:52.53 ID:3BWudSDB0(1)調 AAS
安全確認の為に緊急停止してブラックアウトって28ってアホなのか?
736: (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:53:16.29 ID:+IYEkpmG0(4/8)調 AAS
>>718
それは良かったね
737: (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:53:42.89 ID:8bW620xK0(10/31)調 AAS
>>732
東日本レベルだと地軸ずれてるし20メートル規模で動いてもいる
今おれが言ってることは歴史上山ほどあることであり
それでそもそも島はできてる
738: (家) [US] 2018/09/08(土) 17:53:57.26 ID:UPcLG7dq0(6/13)調 AAS
ただ、新港をつくっても・・・
北海道には古い発電所結構あるみたいだからなぁ
今後、どうするのかはしっかり検討したほうがいいのかもね
739(2): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:54:00.83 ID:s4N2Gqku0(60/86)調 AAS
>>727
道民が原発に反対してるなら他の方法でブラックアウト対策しなければならなかったのに
震災後7年もあったのにブラックアウト対策しなかった政府の電力行政が原因だな
安倍政権のせいだ
740: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 17:54:09.78 ID:nvxJBRaL0(35/63)調 AAS
どうあがいても放射脳的にはカモカモタラレバしか言えんわなw
原発は無事でしたww
741: (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:54:20.37 ID:JrXyOzw90(118/126)調 AAS
「活断層の存在を否定できない」
存在を証明していないくせにこんなアホなことで止めるんだからな規制委員会はw
742(3): (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:54:24.39 ID:lru7hZ6D0(5/7)調 AAS
>>733
動いてても外部電源喪失した時点
全道ブラックアウトしている状態で
稼働してたなら、むしろ泊原発で給電できた。
一時停止したとしてもね
アホですかとおもうよなシンプルなこと。
743: (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:54:55.22 ID:thbmPr4f0(1)調 AAS
マイナス30度の地域で停電になったら人がたくさん凍死もんだろ
744: (愛知県) [US] 2018/09/08(土) 17:55:15.09 ID:pAq5HxLr0(1)調 AAS
冷却用非常電源の喪失ってさ、
電源を船に載せられないのかね
日本にコレだけ原発があるわけだろ
船に大型ディーゼル発電機載せてさ
超大型電源船とかにしてさ、各電力会社が金出し合ってさ
災害時の時も使えるしさ
港が破壊されても、電線だけは沖から伸ばせる様にしといてさ
電線太くなりすぎて無理なん?
745(1): (北海道) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:55:40.91 ID:/TStDC9I0(2/6)調 AAS
ネトウヨは北海道の原発どうこう言わずに自分の住んでる地域に誘致してろ(笑)
746(1): (富山県) [US] 2018/09/08(土) 17:55:41.28 ID:nvxJBRaL0(36/63)調 AAS
>>739
↑
放射脳の責任転嫁キタコレwww
やっぱ放射脳がいるかぎり再生可能エネルギーはねえなw
747: (青森県) [US] 2018/09/08(土) 17:55:46.51 ID:JrXyOzw90(119/126)調 AAS
もう大間から電力持ってくるしかないな
748(2): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:56:00.66 ID:8bW620xK0(11/31)調 AAS
>>742
その状態でどこにどう給電するの?
変圧もできんでしょ
749: (catv?) [ヌコ] 2018/09/08(土) 17:56:01.20 ID:3Ou6/tj/0(1)調 AAS
頭の良いサヨクを見てみたい
750(1): (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:56:47.18 ID:lru7hZ6D0(6/7)調 AAS
>>739
道民全部が再稼働に反対はしてねーわ
ウザイ返しだね
751(1): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 17:56:58.85 ID:fOG7dT8m0(7/12)調 AAS
>>725
杭基礎がとても深い所まで刺さってるから問題ないよ
752: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 17:57:08.22 ID:nvxJBRaL0(37/63)調 AAS
>>745
マイナンバーカードの取得ぐらいしてきたら?w
まっとうじゃねえから無理かw
753(2): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 17:57:12.94 ID:s4N2Gqku0(61/86)調 AAS
>>746
なんでお前は何も語れないのに常駐してるんだ?
雇われ業者なんじゃないか
まあ頭悪すぎて仕事になってないけどなw
754(2): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:58:08.91 ID:8bW620xK0(12/31)調 AAS
>>751
真下で地割れ起きたりマントル引きずられたらそのまま海の中か爆発です
755(1): (庭) [PL] 2018/09/08(土) 17:58:41.48 ID:lru7hZ6D0(7/7)調 AAS
>>748
外部電源喪失なんて、いってるから
あんたのような変なコメがくるんだろうね
非常用電源ですぐ冷やしてうrので、問題ないし
テレ朝が喜んでニュースにしてたもね
俺がいってるのは、再稼働していたらってこと
756(1): (やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 17:58:52.12 ID:dMMC9ZMZ0(12/13)調 AAS
>>753
そいつ相手にする価値もない馬鹿だよな
757: (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:59:06.74 ID:8bW620xK0(13/31)調 AAS
>>750
票田の農水が反対だからなあ
そこは福島以降固すぎるし
その人口が大半の時点で厳しいよ
758(1): (富山県) [US] 2018/09/08(土) 17:59:26.48 ID:nvxJBRaL0(38/63)調 AAS
>>753
遊んでくれるんじゃねえのかウンコ放射脳w
ん?それとも嘘つき放射脳パヨクのいつもの嘘ですかぁ?www
759(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 17:59:38.00 ID:8bW620xK0(14/31)調 AAS
>>755
いや再稼働してて他死んでてどう他に給電するのかと聞いている
760(1): (北海道) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:59:38.10 ID:/TStDC9I0(3/6)調 AAS
原発稼働に執着するネトウヨとかいう発達障害どもwwwww
ネットのレスバトルに人生賭けてるwww
761(1): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 17:59:46.22 ID:+IYEkpmG0(5/8)調 AAS
【悲報】道民「停電の方が原発事故よりずっとまし。泊原発は止まっていて良かった」→ネトウヨ怒りの被災者叩きへ
2chスレ:poverty
大停電の方が原発事故よりずっとましである。大停電からは回復できるが、原発事故は何年たってもおさまらない。
そのことはもうわかった。泊原発はいらない。
Twitterリンク:itangiku
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
762: (北海道) [ニダ] 2018/09/08(土) 18:01:06.47 ID:/TStDC9I0(4/6)調 AAS
>>761
ネトウヨは福島の被災者も叩いてたからな
本当にどうしようもない屑どもだわ
朝鮮人にそっくり
763: (茸) [US] 2018/09/08(土) 18:01:29.91 ID:8bW620xK0(15/31)調 AAS
>>759
お前が言ってるようにしたかったら
最初から他の発電所の非常用電源を原発から直つなぎしてないとブラックアウトした状態では無理だよ
764(2): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 18:01:45.15 ID:fOG7dT8m0(8/12)調 AAS
>>742
開閉所で調整して送電出来たのは確実
また原発の近くには送電開閉所が有る事から連鎖的に止まる事もなかったのは確実
765: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 18:01:55.83 ID:nvxJBRaL0(39/63)調 AAS
>>760
100レスとかするのお前らの仲間の ID:s4N2Gqku0 とかだぜwww
朝から今の時点で150レスぐらいだなw
仲間がアホでどうにもなんねーけどお前らも似たようなバカだしな?
仲良くしろよww
766(1): (関東・甲信越) [IR] 2018/09/08(土) 18:02:17.16 ID:2dn/MNDMO携(1)調 AAS
意味不明 即原発最稼働できるだろ そこがフェイクだな(笑)
767: (富山県) [US] 2018/09/08(土) 18:02:41.99 ID:nvxJBRaL0(40/63)調 AAS
>>766
できねえよ無知パヨw
768(1): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 18:03:06.61 ID:fOG7dT8m0(9/12)調 AAS
>>754
そんな事が起こったら日本列島も無くなってるよ
(´・ω・`)
769: (家) [US] 2018/09/08(土) 18:03:14.82 ID:7611e2Ww0(30/41)調 AAS
まあ、原発やりたい奴は韓国行けばいいんじゃね?
韓国では原発やってるみたいだしさ
原発やりたい奴は韓国絶賛しないと
770: (家) [DK] 2018/09/08(土) 18:03:20.36 ID:MCaBx4BG0(1/4)調 AAS
メガソーラーで日本の山林原野が荒廃
パネルは台風で甚大な損傷
太陽光の馬鹿高い買い取り価格で電気代世界一
災害時になんの役にも立たなかったし
使えない再エネなんて即やめちまえ!
771: (北海道) [ニダ] 2018/09/08(土) 18:03:21.82 ID:/TStDC9I0(5/6)調 AAS
自分の間抜けな意見が受け入れられないと被災者を叩き出す低脳ネトウヨ
似非保守の終わりだね
初期にいたまともなのが去って今のネトウヨには糖質と発達障害のゴミしか残ってない(笑)
772: (茸) [US] 2018/09/08(土) 18:03:32.54 ID:8bW620xK0(16/31)調 AAS
>>764
だからどこに?
どうやって送電してどう火力を起こすのか教えて
無理だから
773(2): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 18:03:33.63 ID:s4N2Gqku0(62/86)調 AAS
>>758
相手にして欲しけりゃ知能を身に付けろ
お前は出来の悪いAIみたいな感じなんだよ
頭の悪さ丸出しで話にならんわけ
アイボとお前で知能を競ってみろ
お前が負けてるかも知れんぞ
774(2): (禿) [US] 2018/09/08(土) 18:03:35.88 ID:0OnKDfkr0(2/2)調 AAS
>>754
マントルとか(笑)しか起きないわ
だいたいマントル迄引きずり込まれたら地球が崩壊して人類滅亡してるから
775(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 18:03:50.60 ID:8bW620xK0(17/31)調 AAS
>>768
んなことないです
776(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 18:04:18.39 ID:8bW620xK0(18/31)調 AAS
>>774
えええ!?
そんなのしょっちゅう世界中で起きてるがなあほかい
777: (家) [JP] 2018/09/08(土) 18:04:38.24 ID:gumk4wKi0(1)調 AAS
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
2chスレ:liveplus
千羽鶴折るのをやめろ! 偽善は自己満足でしかない! 受験と、五輪と、改憲をやめろ! 競争やめろ!
778: (香川県) [ニダ] 2018/09/08(土) 18:04:40.98 ID:IpL0qUNT0(1)調 AAS
原発とかいらねーんだよ
学べや
779(1): (千葉県) [ニダ] 2018/09/08(土) 18:04:53.68 ID:oTIUeDtr0(30/38)調 AAS
>>773
小学生が夏休みに暇つぶしで作ったレベルの役立たず池沼人工無能が発狂してんじゃんw
780(2): (dion軍) [US] 2018/09/08(土) 18:05:03.89 ID:bbvhnkY50(20/26)調 AAS
>>717
しかし、泊再稼働には追加安全対策コストが必要だからな
逆にもったいなくねぇか?つても、既にかなり突っ込んでるんだけどさw
新港1号機が稼働すれば、仮にまた苫東が壊れても電力不足にはならん
大きいのが止まったら停電するのは仕方ないんだよ
それは泊が稼働してても同じだ
フクイチ事故を思えば、停電くらい屁みたいなもんだしな
>>719
どうだっけ?311前から計画されてた様な気もするんだが
781(2): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 18:05:30.34 ID:s4N2Gqku0(63/86)調 AAS
>>779
お ま え ま だ い た の か
782: (catv?) [CN] 2018/09/08(土) 18:05:43.55 ID:DdbeZE1y0(16/17)調 AAS
>>730
うん、全ての火力発電所を止めちゃうなんんてね
783(1): (富山県) [US] 2018/09/08(土) 18:05:50.31 ID:nvxJBRaL0(41/63)調 AAS
>>773
おまえって頭悪くて仲間の足引っ張りまくってることに気づいてないよねw
仲間の放射脳にあやまったら?
無知無能のお前に慈悲で俺様があやまりかたおしえてやろうかwwww
784: (東京都) [JP] 2018/09/08(土) 18:06:01.41 ID:y8ris0PC0(14/17)調 AAS
>>748
つまりメイン2つのどっちかがとまればもう片方も止まるようなインフラだったてことなんだな
原発以前の問題じゃん
785(1): (茸) [US] 2018/09/08(土) 18:06:14.13 ID:TepIyDEu0(1/2)調 AAS
>>774
>>776
常時マントルに海岸は引き摺られてます
地震でプレートが折れた場合一気に引き摺られて起きるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s