[過去ログ] バンダイナムコ「日本のRPGは自由度が少ない?キャラ沢山作っても選ばないし、美少女出せばいいだろ」 [転載禁止]©2ch.net (689レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262
(1): 逆落とし(dion軍) 2015/10/30(金) 10:37:58.40 ID:0ELHr93e0(1)調 AAS
>>10
それに加えて世界観やストーリーを考えるのが大変だから、
テンプレであっさり作れるギャル多めゲーで楽をしたい、という開発者が増えている
経営陣もゲーム性よりコスパ重視なので、それを好むようになった

こういった供給側の都合で、消費者の傾向が偏り、コアな需要が一般扱いされるようになった
全ては商業主義、成果主義の結果だから、それを消費者のせいにするのは間違いなんだよね

「普通のゲームを客が買わないから、ギャルゲーを量産するようになった」という言い訳は、
「つまらないゲームしか作れないから、ギャルゲーに頼るしかない」と言ってるのと同じ
537: 16文キック(東京都) 2015/10/31(土) 01:30:57.23 ID:1j7c4Yu10(1)調 AAS
>>262
市場規模が目に見えて減って、ニッチな市場になれば
その客層に合わせんのは戦略として仕方ないよね
クオリティが上がって制作費は上がるし
金かけて作っても売れねーし

一時期はセカイ病が流行ったけど、結局良くも悪くも
日本人が作るゲームなんだから海外の真似したってダメだわな

一般向けで売れないのは面白いゲームを作らないからだってよく言うけど、
面白いゲーム作ったてそれだけじゃ売れねーから
娯楽が多様化してるこの時代でゲームなんて過去の遊びの一つだから
わざわざ本体やソフト買ってまでしてやらんわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s