[過去ログ] バンダイナムコ「日本のRPGは自由度が少ない?キャラ沢山作っても選ばないし、美少女出せばいいだろ」 [転載禁止]©2ch.net (689レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: トラースキック(岩手県) 2015/10/30(金) 19:40:00.69 ID:r2qD2YH/0(10/12)調 AAS
>>473
あ、スマン
やっぱりゲームで良いわ
475: 腕ひしぎ十字固め(島根県) 2015/10/30(金) 19:41:24.48 ID:z6atEXxj0(1)調 AAS
北米や欧州のゲームは映画みたいな感じで一つのエンターテイメントのコンテンツって感じだもんな
日本のはキャラゲーにしてもソーシャルにしてもアニメ文化の延長という枠を越えてないからね
だからいい年してゲームなんかやってんのと冷やかされるのよ
476(2): 男色ドライバー(catv?) 2015/10/30(金) 19:42:09.95 ID:gQDias8p0(2/7)調 AAS
>>471
俺がスカイリムとかやってるのを退屈そうに見てたゲームやらない嫁が、GTA5はトレバー出てきてからが見てて面白かったらしく早くストーリー進めて!って言ってきてたぞ
エンタメとしてよく出来てるって事じゃないかい?子供には見せたくないけど
477(1): トラースキック(岩手県【19:32 岩手県震度2】) 2015/10/30(金) 19:46:55.67 ID:r2qD2YH/0(11/12)調 AAS
>>476
本当にそうなら発達障害者はモテモテだろうが(怒
478: レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 19:53:59.56 ID:gIR4kwJn0(2/10)調 AAS
海外のゲームは単純に面白そうではない
日本のゲームは、ゲームを止め始めてる
どっちも斜陽ではあると思うな
479(1): 男色ドライバー(catv?) 2015/10/30(金) 20:02:06.79 ID:gQDias8p0(3/7)調 AAS
>>477
いやいやw
あれは、「コイツむちゃくちゃしよるなw」って心の中でツッコミを入れながら楽しむもんで、トレバーが男性として魅力的とかそういう話はしていないぞ
480: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) 2015/10/30(金) 20:08:20.77 ID:S8vrwj2x0(3/4)調 AAS
GTA5はトレバーだけは楽しめたぞ
どうせGTAなんて毎度毎度一緒だからな
金が無い!→強盗しろ!
ムカつく奴がいる!→殺せ!!
基本これしかやってない
そういやトレバーはうちも嫁さんが興味示してたな
481(1): トラースキック(岩手県) 2015/10/30(金) 20:13:52.33 ID:r2qD2YH/0(12/12)調 AAS
>>479 480
オマエラ、トレバー耐性高過ぎだろ。もういいわ。
482: リバースネックブリーカー(東京都) 2015/10/30(金) 20:16:31.93 ID:X87/0q9s0(4/5)調 AAS
昔のUOを体験できなかった人は可哀想ではある
483: 男色ドライバー(catv?) 2015/10/30(金) 20:19:36.22 ID:gQDias8p0(4/7)調 AAS
>>481
君が10代なら嫌悪する気持ちは分かる
大人なら、生き辛かろうと思う
484(1): 栓抜き攻撃(やわらか銀行) 2015/10/30(金) 20:20:25.83 ID:CrKvjxOt0(1)調 AAS
自由度が低いって、親切設計だからなんじゃないか。
ファミコンのウルティマとか、意味が分からなくてクリアできる気がしない。
485: ラ ケブラーダ(北海道) 2015/10/30(金) 20:24:33.11 ID:ibvkOHp+0(1)調 AAS
>>305
吉野家コピペ思い出した
486: 男色ドライバー(catv?) 2015/10/30(金) 20:25:52.85 ID:gQDias8p0(5/7)調 AAS
>>484
自分はヌルゲーマーだからこそ自由度が高いオープンワールドが好き
難しい箇所を避けてどうとでも楽しめるから
一本道RPGだと、同じボスに二回負けたら嫌になる。何で娯楽のゲームでストレス溜めないかんのかと
487: ストマッククロー(やわらか銀行) 2015/10/30(金) 20:30:31.15 ID:Sro9B24n0(1)調 AAS
ゴッドイーターとか男いらねえだろ、
falloutとかSkyrimのクエストは関心した、日本メーカーには無理
488: パイルドライバー(茨城県) 2015/10/30(金) 20:32:17.17 ID:Rj2tMNhp0(1)調 AAS
>>452
あーこれ好きだったなぁ〜
確か傭兵雇いながら冒険すんじゃなかったっけ?
489: マシンガンチョップ(茨城県) 2015/10/30(金) 20:32:51.15 ID:4fcTCKmc0(1)調 AAS
最初はシステムや操作覚えるのにお使い程度の縛りあった方がいいんだよ
自由過ぎると何していいか分からなくなるし、遠出して強敵に瞬殺されまくり
じゃコントローラー投げるわ
490: リバースネックブリーカー(東京都) 2015/10/30(金) 20:33:45.40 ID:X87/0q9s0(5/5)調 AAS
人間にとって一番怖くて手ごわいのは人間
PKのいないゲームはヌルゲー
491: バズソーキック(東京都) 2015/10/30(金) 20:34:06.84 ID:vMSw/zIZ0(1)調 AAS
>>462
ザナドゥの前身であるドラゴンスレイヤーの自由度は凄かったな
492(1): ストマッククロー(兵庫県) 2015/10/30(金) 20:37:50.91 ID:chGkD1YN0(2/2)調 AAS
自由度が高いゲームって費やす時間が大幅に増える傾向があるからなあ
メインシナリオ1章進めるのにオフラインRPG何本かエンディング見れるだろ
ニート引きこもり専業主婦には相性が良さそうだけどねw
493: マシンガンチョップ(千葉県) 2015/10/30(金) 20:40:14.15 ID:QVYR6Y8b0(1/2)調 AAS
デレマスRPG作れよ
494: 男色ドライバー(catv?) 2015/10/30(金) 20:41:46.74 ID:gQDias8p0(6/7)調 AAS
>>492
そうだね家庭持った今となってはどうやってfallout4やる時間を捻出しようか悩んでるわ
495: 16文キック(佐賀県) 2015/10/30(金) 20:41:54.78 ID:5Mgcq7TJ0(1)調 AAS
「何を楽しむのか」で評価の仕方は変わるよな
496: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区) 2015/10/30(金) 20:44:24.22 ID:zrie5IBZ0(1)調 AAS
自由度の高いRPGを遊ぶ前に攻略法をネットで検索するゆとり
↑
自由度の意味無し
497: キングコングラリアット(三重県) 2015/10/30(金) 20:46:10.00 ID:mtAjoT8x0(1)調 AAS
いや正しいだろ
自由度与えたら糞っていう奴山ほど居る
498: レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 20:51:22.31 ID:gIR4kwJn0(3/10)調 AAS
自由度云々の問題じゃあない クリックゲーに近いゲームなんぞ面白くもなんともないというだけだ
499: 不知火(北陸地方) 2015/10/30(金) 20:56:30.10 ID:9fguODslO携(1)調 AAS
最近RPGって枠組みじゃ曖昧すぎるきらいはあるな
ターン制か、キャラメイクできるか、オープンワールドか
パッと思いついただけでもこの3つの是非でガラッと変わるから
TRPGやMMOみたいに頭になんかつけてしっかり分類すべき
500(5): フロントネックロック(チベット自治区) 2015/10/30(金) 21:04:18.05 ID:95qYFCgn0(1)調 AAS
自由でもなんでもいいけど
俺はコマンド式の戦闘とオーソドックスな経験値上げできるような
シンプルなRPGを求めているんだけど
最近ないな
501: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) 2015/10/30(金) 21:10:10.07 ID:S8vrwj2x0(4/4)調 AAS
>>500
そういうシステムがシンプルなゲームはスマフォに多いと思うわ
だからスマフォゲーの人気が高いのかもな
一般人が求めてるのは複雑怪奇なシステムとシナリオではなく、暇つぶしの手段の一つとしてのシンプルなゲーム
その答えがソシャゲの台頭かもな
502: 男色ドライバー(catv?) 2015/10/30(金) 21:10:34.56 ID:gQDias8p0(7/7)調 AAS
>>500
それはそれであってもいいよね
ガチで作ると採算合わないんだろうけど
503: レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 21:11:18.66 ID:gIR4kwJn0(4/10)調 AAS
>>500
DQ式だと、FC〜SFCの場合、ソシャゲと大して変わらん
FF式だと、ATBが邪魔
ってなると思う
パワーゲームが過ぎて、作業感が強くなる
504: 河津落とし(家) 2015/10/30(金) 21:15:13.00 ID:PzFdsO/s0(1)調 AAS
最初の無印アイマスのトレーラーは衝撃受けたけど続編はパッとしなかったんだよなあ
インタビュー記事読んでて開発費少ないからなんだなあと納得したが
タクティクスオウガで町民虐殺選択した人いるのかな
俺は虐殺選んで友達に非難された
505(1): ヒップアタック(滋賀県) 2015/10/30(金) 21:19:29.14 ID:IbCB76je0(1)調 AAS
>>1
一回やってみろ
きっと歪で調整の聞かない不自由ばかりのゲームが出来上がるだろうよ
506: レッドインク(新疆ウイグル自治区) 2015/10/30(金) 21:23:45.34 ID:7Z+A4tQM0(2/2)調 AAS
>>500
デモンゲイズは良かったよ
507: トペ スイシーダ(新潟県) 2015/10/30(金) 21:25:12.67 ID:0G2h/tW20(2/2)調 AAS
>>500
500円程度なら
508: マシンガンチョップ(千葉県) 2015/10/30(金) 21:25:45.67 ID:QVYR6Y8b0(2/2)調 AAS
どうせ自由度高くてもゲーム内で引きこもってミニゲームとかやるんだろw
509: リキラリアット(滋賀県) 2015/10/30(金) 21:26:16.32 ID:vb8FcM3J0(7/7)調 AAS
>>505
ぶっちゃけどこぞの山作ったエロゲ会社といい勝負できると思うw
510: エルボードロップ(神奈川県) 2015/10/30(金) 21:26:57.95 ID:UTmZYiNk0(1)調 AAS
洋ゲータイトルのわくわく感の無さwww
511(1): レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 21:27:30.05 ID:gIR4kwJn0(5/10)調 AAS
自由度って言うけど、実際はゲーム進行の縦のボリュームに対して、横のボリュームも増やせってだけなんだよな、その殆どが
512: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) 2015/10/30(金) 21:29:51.23 ID:393ZwzN/0(1)調 AAS
スマホゲームのデラクエストてのやったけどこれぐらいの難易度が丁度いいな
513: シャイニングウィザード(栃木県) 2015/10/30(金) 21:37:38.51 ID:4fxPsvqJ0(1)調 AAS
ファミリーテニスとかファミリーサーキットとかのクエストもん出せよ
514(1): イス攻撃(長野県) 2015/10/30(金) 21:42:19.82 ID:ByzLm9eK0(1)調 AAS
>>476
実況動画としてエンタメになる様に創ってあるが、
じっさいに遊んで面白い訳じゃ無いんじゃ?と言う
その辺でどうにも同意のし難い何かは有るんだよね
難しい話だ。
ゲームとして面白いなら単にハマってる人の楽しんでる動画でしかないし、
そんなの見て高い動画収益?ってのは、なんか腹立たしさはあって
実況向けのエンタメを強めると、プレイヤーには苦行でしかない訳で、
それじゃゲームじゃないって言うな。一番面白い動画に集中しちゃうし、
見ただけで満足されたら利益と言う観点では切ないんじゃって言うのは、
余計な心配かもしれん。
515(1): レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 21:45:29.25 ID:gIR4kwJn0(6/10)調 AAS
>>514
俺の知る限り、見て面白いけどやるには苦行 ってゲームの最たるものはPSの九龍風水傳だな
そしてそれは売上的には爆死してた筈
まあ、当時は動画サイトもなかったから尚の事売れなかったのかも知れんが
516: ジャストフェイスロック(東京都) 2015/10/30(金) 21:48:24.90 ID:rwr+x5QJ0(1/2)調 AAS
ゼルドナーシルトなんか自由度高かったぞ
517: タイガースープレックス(茸) 2015/10/30(金) 21:51:18.03 ID:WiuwNVmn0(1)調 AAS
FF12みたいので良いよ
518(1): レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 21:57:51.72 ID:gIR4kwJn0(7/10)調 AAS
ゼルドナはコーエーがあからさまなコーエー商法に走る前の良い出来のSLGだったな
問題は、最初にサターンで出したところか…
519: ブラディサンデー(東京都) 2015/10/30(金) 21:59:58.83 ID:INAXNPlE0(4/4)調 AAS
>>511
クエストの攻略ルートが複数有ったり、シナリオの進捗に関係なく世界中旅出来たり、シナリオに関係ないけど家持てたりするだけでプレイヤーが勝手にロールプレイして自由な感じが出せるのにな
520: ムーンサルトプレス(福岡県) 2015/10/30(金) 22:00:19.65 ID:HXH761ii0(1)調 AAS
自由度がないってバイオみたいなゲームのことだろ
ちょっとした段差すら登れず遠回りさせられたり
扉なんかぶち壊せばいいのにわざわざ鍵探し回ったり
521: 16文キック(大阪府) 2015/10/30(金) 22:15:23.77 ID:Zl6beBzk0(3/3)調 AAS
最近のRPGがまだターン制が多いのかどうかはあまり知らんけど、ターン制はハードのスペッコが低かった時の産物だから時代遅れなんだよなあ。スマホRPGなら分かるけど今時の据え置き機でターン制、一本道はさすがにどうかと思う
522: 垂直落下式DDT(宮城県) 2015/10/30(金) 22:16:36.50 ID:KrhW6UvZ0(1)調 AAS
スポンサーに解りやすくしないといけないから、だろ
523(1): ジャストフェイスロック(東京都) 2015/10/30(金) 22:17:51.67 ID:rwr+x5QJ0(2/2)調 AAS
>>518
コーエー商法に走る前はPS初期〜中期でポリゴンが酷かったw
コーエーというとジルオールも自由度が高かったが、あれは必ず通らなければならない通過点があって、
そこに至るまでは好き勝手できるってタイプだからちょっと違うか
膨大なフラグ管理は1周じゃまず無理だしそのフラグによってラスボスも変わるし、
仲間に出来るキャラのうち結構な人数を殺したり敵対したりできるっていうのはなかなか良かった
524: レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 22:21:51.45 ID:gIR4kwJn0(8/10)調 AAS
>>523
ジルオールは初代が偉大すぎるからなぁ
リメイクとアクションのは、センスがない上に、手抜きが見られるんだよな
モーションくらいちゃんとやれよと言いたい
525: 膝十字固め(神奈川県) 2015/10/30(金) 23:05:00.94 ID:jAcal3SE0(1)調 AAS
海外のゲーム 3000円払えばずっと遊べる 面白かったらこんなのも買ってみてね
日本のゲーム 何万も費やさなきゃクリアできない ゲームするときは課金必須 嫌ならやめろ返金はしない
526: リキラリアット(dion軍) 2015/10/30(金) 23:17:11.43 ID:Ssu3b8De0(1)調 AAS
ロシアのRPGがいいお
527: 断崖式ニードロップ(茸) 2015/10/30(金) 23:18:06.49 ID:GdBg/5Hc0(1/2)調 AAS
>>7
納得
528: 超竜ボム(茸) 2015/10/30(金) 23:23:08.78 ID:bTw3KZBB0(1)調 AAS
>>37
ディガン、独特のシステムやちょっとSF入った世界観は良かったけど
ストーリー自体は小粒なんだよなー。嫁奪回ってだけだし。
でも、音楽も当時としては頑張っていたし、未だに記憶に残っているゲームだ。
529(2): 断崖式ニードロップ(茸) 2015/10/30(金) 23:29:38.92 ID:GdBg/5Hc0(2/2)調 AAS
>>122
そもそもドラクエに代表される国産RPGって、ウィザードリィとかウルティマ真似て日本人が遊びやすいように簡略化&アレンジしたものなんでしょ?
実は日本人ってゲーム創るのにも遊ぶのにも向いてないんじゃない??
530(1): レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 23:35:56.87 ID:gIR4kwJn0(9/10)調 AAS
>>529
DQはwiz簡略化だが、それ以外は独自進化に近い
むしろ、ゲーム性を強めた部分が多い
同時に、現状ではそれが飽和状態になってる
531(1): リバースネックブリーカー(関東・甲信越) 2015/10/30(金) 23:40:07.84 ID:oJNSCzhpO携(1/2)調 AAS
>>515
一応、一般的な理解としてもそうなるわな、動画で満足しちゃってソフトは買わないっていう
「この面白い実況動画を作る元になったゲーム」って事に、価値を感じて金を出してくれるモノか客は…
弟者氏のゾンビU実況動画が割と面白かったもんで、安かったし買ったが
ゲームとしては耐え難かったんで序盤以降遊んでない
同梱のスパマリUは一通りクリアしたし、やっぱキツいと思うんだが
532: レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 23:50:27.08 ID:gIR4kwJn0(10/10)調 AAS
>>531
>動画で満足しちゃってソフトは買わないっていう
ここは逆だろ
エンタメ的満足と、プレイしてみたい という類の欲求は別物
問題は、見た目(グラフィックの良し悪しではなく)が良くて(ライトで)、実際にプレイしてみたいと思えないorしてみて面白くない ゲームが増えてるという事
次いで言うと、実況が面白いから と買う人間は、どちらかと言えばプレイすること自体にはあまり興味がない、
ノリで買っちゃうだけのライトユーザー未満の購買層だと思った方がいい
そして、そういう客こそが、ゲーム業界では最も害悪な客層になり得る
533(1): リバースネックブリーカー(関東・甲信越) 2015/10/30(金) 23:51:02.92 ID:oJNSCzhpO携(2/2)調 AAS
>>529
「艦これ」面白いですよ。起動は速い内容は単純なのに一進一退にスリルがあって驚くくらい
自由度の高さもある意味で相当だし、利益的な話ではウケてんだし潤沢だろう、
利益に通じる「面白い」は、もう30年位前とあんま変わってない感じはする
今のハイグレードゲームって、キリスト教的文化のごり押しで、ホントはステマでしか無いんじゃ
534: 男色ドライバー(茸) 2015/10/31(土) 00:00:20.80 ID:bdK1PfGa0(1)調 AAS
>>530
飽和というのはしっくりくるかも
このままじゃジリープア
個人的にはIngressみたいにリアルと連動してほしい、据え置きでまとまった時間作らないと楽しめないのは厳しいわ…
>>533
よし、お休みだしとりあえず艦これやってみる
535: ダイビングフットスタンプ(大阪府) 2015/10/31(土) 00:18:05.78 ID:9xkKOmzL0(1)調 AAS
バンナムはさっさと死ね
536(1): 32文ロケット砲(埼玉県) 2015/10/31(土) 01:28:49.28 ID:KdWc+lYo0(1)調 AAS
唯一持ってるバンナムのゲームはエースコンバット3D無印
一本道なだけならまだいいけど、強烈なやらされてる感があるやつは面倒くさい
プレーヤーはイベントやムービーの間をつないでるだけみたいなやつはゲームしてる気がしない
FFは7でそれ感じて8を30分で投げて以来やってない
537: 16文キック(東京都) 2015/10/31(土) 01:30:57.23 ID:1j7c4Yu10(1)調 AAS
>>262
市場規模が目に見えて減って、ニッチな市場になれば
その客層に合わせんのは戦略として仕方ないよね
クオリティが上がって制作費は上がるし
金かけて作っても売れねーし
一時期はセカイ病が流行ったけど、結局良くも悪くも
日本人が作るゲームなんだから海外の真似したってダメだわな
一般向けで売れないのは面白いゲームを作らないからだってよく言うけど、
面白いゲーム作ったてそれだけじゃ売れねーから
娯楽が多様化してるこの時代でゲームなんて過去の遊びの一つだから
わざわざ本体やソフト買ってまでしてやらんわ
538(1): ハイキック(SB-iPhone) 2015/10/31(土) 01:43:23.87 ID:KGjDUURP0(1)調 AAS
ごっこ遊びとお人形遊びの違い、とはよく言われているな
違いがもしあるとして、恐らく原因はそこではないだろうけどな
539: 32文ロケット砲(福岡県) 2015/10/31(土) 03:11:32.53 ID:D9Pv5qPv0(1/2)調 AAS
>>41
可哀想
540: 32文ロケット砲(福岡県) 2015/10/31(土) 03:14:06.12 ID:D9Pv5qPv0(2/2)調 AAS
>>19
ない
ベセスダを持ち出すまでもなく
洋ゲー(国のエンターテイメントの精鋭たちが集結して世界で売るために作られた作品)に敵うものを作れる力は日本にはないと思う
541: ジャンピングDDT(チベット自治区) 2015/10/31(土) 03:15:19.76 ID:4qT9XbQk0(1/2)調 AAS
>>106
別に洋ゲー作っても売れないから
洋ゲーは関係無いべ
542: エルボードロップ(東京都) 2015/10/31(土) 03:23:58.17 ID:YKdghUxC0(1)調 AAS
調べてみたらバンナムの平均年収すごいじゃない
543: ショルダーアームブリーカー(東日本) 2015/10/31(土) 03:37:04.58 ID:n92k54IxO携(1)調 AAS
子供騙しすら出来てないゲーム発売しといて自由度だのよく言えたもんだなおい
パンツァーのゲームなんだよ、戦車なめんな
決められた中ですらお粗末なゲーム出しておいて
自由なゲームなんか管理出来んのか?
調整どころが通しで普通にプレイしたら分かるだろうバグやらのまま出してんじゃねーぞ
おまえらはトキトワ忘れたかもしれんが、こっちはまた糞かってもんだよ
ユーザーの所為にしてるが、自由には責任がついてくんだよ
制限された想定の箱庭すら作れない奴らが自由に作りたいとかふざけんな
544: 閃光妖術(東京都) 2015/10/31(土) 03:54:01.54 ID:TwlgfKmS0(1)調 AAS
ガンダムゲーってだけでクソでも金落とす人がいるくらいだから
バンナムみたいなまともなゲーム作れない会社でも儲かるんだろうな
どうせ外注なんだから海外の大手にでも頼めばガンダムゲーでもマシなの出来そうなもんだが
545: サッカーボールキック(catv?) 2015/10/31(土) 05:53:15.41 ID:Nr/HUtRa0(1)調 AAS
頑なに便乗してくる人気のない洋ゲー厨が必死で笑える
546(1): 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 06:18:57.38 ID:zwx5Q8KX0(1/6)調 AAS
国内でしか売れない日本語のゲーム
世界で売れる英語のゲーム
マーケットの規模の差が予算の差を広げ
巨大企業に駆逐されていく
つまり英語使えなきゃゲームメーカーに先はない
547: ジャンピングカラテキック(空) 2015/10/31(土) 06:19:06.35 ID:kH+5NHKz0(1)調 AAS
しかし洋ゲーはいつまでたってもつまらん
1980年代の発想のほうが面白い
548: ミドルキック(中部地方) 2015/10/31(土) 06:23:15.68 ID:lYkege1g0(1)調 AAS
メンバーの中で一人でもマンコキャラを出そうって言い出したら止める合理的理由が見つからないからな
ホモでメンバーを固めるしかない
549: キチンシンク(岐阜県) 2015/10/31(土) 06:26:24.19 ID:d/66KG+b0(1)調 AAS
クソゲー生産マシーンが偉そうにほざくなよクソバンナム
550: チェーン攻撃(北海道) 2015/10/31(土) 06:39:48.22 ID:Amub72xd0(1/2)調 AAS
>>78
オープンワールドは飽くまでデザインの一つであって、それ自体やマップの広さに目的性は無い
俺は外国のオープンワールドゲームも幾つか遊んだけど、マップの広さを使いこなせていないゲームもあった
言いかえればオープンワールドでなくても、或いはオープンワールドのマップがそれほど広く無くても、
マップなりワールドなりをスタッフが使いこなし、ストーリー/ランダムイベントを起こしたり、
やり込み要素を備えていればそれが正解と言える
実際、オープンワールドでない海外ゲームも多数あるし、面白いものはそれを備えているからな
和ゲーではあまりない/洋ゲーではある、という画一的なものの見方をせずに、
上記の点を踏まえて楽しいかどうかで見ると良いと思うけど
551: ファイナルカット(埼玉県) 2015/10/31(土) 06:58:48.00 ID:R5MXX7zv0(1)調 AAS
ロマサガ3だけリメイクしないキチガイスクエニとかな
初代の方リメイクしたのは笑ったわー
バグまみれで誰も良い思い出ないだろw
552: エルボードロップ(茸) 2015/10/31(土) 07:07:11.19 ID:o4gG1vlW0(1)調 AAS
結論:バンナムが絡むとクソゲーになる
553: ジャンピングパワーボム(東京都) 2015/10/31(土) 07:22:01.79 ID:4YBxlyb30(1)調 AAS
オープンワールドでなにやったらわからんと思うのは当然だと思う
ゲームシステムの上にオープンワールドがあるんだからゲームが変われば根本から理解し直す必要がある
フォールアウトやスカイリムはベゼスダだから理解してるがSTALKERをベゼスダとおなじ感覚でやればいいのか?といえば違うわけだし
554(1): 毒霧(西日本) 2015/10/31(土) 07:29:53.95 ID:70vpPdXT0(1)調 AAS
自由といっても欧米のはリアル思考で気持ち悪いのに・・・
555: 16文キック(兵庫県) 2015/10/31(土) 07:32:52.99 ID:avk/KdSi0(1/2)調 AAS
自由すぎて楽しみ方もわからん洋ゲー
自由がなさすぎて楽しめない和ゲー
目的出てきた上で少しフリーダムに動けるだけで自由度なんて満たされるって言うのに
そこからどんどん離れていったのが日本の馬鹿メーカーのやり方
556: ヒップアタック(兵庫県) 2015/10/31(土) 07:34:18.15 ID:XYlv+iI50(1)調 AAS
よくしらんけどモンハンみたいなお使いゲームなんか?
557(1): リバースネックブリーカー(滋賀県) 2015/10/31(土) 07:38:06.55 ID:CXJNId/N0(1/2)調 AAS
>>536
>プレーヤーはイベントやムービーの間をつないでるだけ
ミニゲームをクリアするとエロ絵が見えるDOS時代のエロゲと何が違うんだっていうねw
558: フォーク攻撃(東京都) 2015/10/31(土) 08:00:06.97 ID:vB7nTpyD0(1)調 AAS
>>199
日本はオープンワールドのジャンルなんて知らないしやらない、それだけだ
FFだからプレイしたいという人が初めてオープンワールドに触れたんだろ
ならばこのアンケート結果は当然だ
559: リバースパワースラム(関東・甲信越) 2015/10/31(土) 08:03:10.10 ID:LrcvQjSbO携(1/3)調 AAS
>>557
イベントシーンがご褒美になって無いんだよ、エロゲなら単刀直入だけどさ
成果にはご褒美っていう不文律が崩れてるわな。
その辺、モンハンも微妙だが
560: シューティングスタープレス(やわらか銀行) 2015/10/31(土) 08:20:35.30 ID:GG8cpBH20(1)調 AAS
キーワード:天地を喰らう
抽出レス数:0
561: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 08:27:57.98 ID:seF6VPyC0(1/9)調 AAS
>>538
人形遊びとごっこ遊びに違いはない
一番の違いは、RPGの意義だろう
日本のゲームは、悪い意味でRPGの意義がゲームの外にあり過ぎるし、
海外のゲームは、悪い意味でRPGの意義がゲームの中にあり過ぎる
562(1): エルボーバット(東京都) 2015/10/31(土) 08:34:28.15 ID:Q0hvRk5Q0(1)調 AAS
大昔→ゲームを本気で作りたい有志が集まって会社を興す
昔→ゲームは儲かると集まった乞食がクソを連発
今→クソゲで育ったゲオタが集まってクソの山を作る
563(1): リバースネックブリーカー(滋賀県) 2015/10/31(土) 08:36:40.26 ID:CXJNId/N0(2/2)調 AAS
Simsが案外受け入れられてるあたり”人形遊び”に向いてないわけでもないんだろうけどなあ
もっともあれはAIの謎行動とかを見て楽しむ要素も大きいかもしれないけど
564: リキラリアット(dion軍) 2015/10/31(土) 08:43:30.10 ID:mPmgVIv00(1)調 AAS
シムズはチマチョゴリが選ぶ服に含まれてるのが気にくわない
鏡見て整形できたりとかキムズ過ぎる
565: ラダームーンサルト(庭) 2015/10/31(土) 08:45:01.81 ID:CaCb44st0(1)調 AAS
モンハン動物園みてたら同じ結果求めてる様にしか見えんが
566(1): 16文キック(兵庫県) 2015/10/31(土) 08:47:15.66 ID:avk/KdSi0(2/2)調 AAS
>>562
開発に携わる人数が増えすぎて意思統一出来てないのもまずいな
それでも昔の方が今よりは遙かにマシだったと言うのが情けない
567: 超竜ボム(北海道) 2015/10/31(土) 08:48:11.72 ID:4tGBbfS70(1)調 AAS
simsはバグが多すぎてな
コンセプトとしては素晴らしいんだが
568(5): キン肉バスター(愛知県) 2015/10/31(土) 08:49:46.47 ID:x7Z8va4A0(1)調 AAS
幼いんだよ日本人は
欧米人に比して
欧米って真面目な優等生でも中学で恋愛し恋人を親に紹介しSEXしてる
こんなん日本だと社会人がやることでさ
女に対する「幻想」がない
だから美少女みても「女なんか、
そう良いもんじゃないぜ」って欧米の子供は知ってるんだよ
だから美少女ゲームが流行らない
569: ニールキック(東京都) 2015/10/31(土) 08:51:20.52 ID:6f3ntEYJ0(1)調 AAS
>>546
おっと日本語と英語でインストールできるラストレムナントの悪口はそこまでだ
攻略wikiは陣形補正とか英語版の方が充実してるぜw
まぁ日米とも少数の物好きがやってるだけだけど
570(3): ボマイェ(チベット自治区) 2015/10/31(土) 08:52:15.89 ID:qa138wsr0(1/2)調 AAS
スカイリムとかフォールアウトみたいなストーリーオープンワールドで
ドラクエライクなもので遊びたい
571: ヒップアタック(茨城県) 2015/10/31(土) 09:01:38.87 ID:/hBqvUJX0(1/2)調 AAS
>>563
料理するとしょっちゅうコンロオシャカにしたり、カジノでしょっちゅう感電してたりな…
572: チェーン攻撃(北海道) 2015/10/31(土) 09:24:06.06 ID:Amub72xd0(2/2)調 AAS
>>568
それ単なるお前の欧米コンプレックスだよね
573(1): シューティングスタープレス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:24:36.49 ID:b2ry/S740(1/3)調 AAS
>>568
ヤマトナデシコが流行る欧米がなんだって?
ヘンタイドウジンがそのまま通じる欧米がなんだって?
日本のアニメが流行る欧米がなんだって?
三次に幻想砕かれた男が二次に逃げるのは外人も日本人も一緒だよ
ただアメリカは規制が激しすぎてろくなもん出せないだけ
574: ヒップアタック(茨城県) 2015/10/31(土) 09:24:57.03 ID:/hBqvUJX0(2/2)調 AAS
>>568
そんなに欧米人がいいなら欧米人のとこの子になっちゃいなさい!
575(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 09:26:09.90 ID:VzdpDTP20(1/6)調 AAS
>>570
ドラクエライクってオープンワールドと親和性全くなくね?
ドラクエの絵でオープンワールドしたいとかって話か?
576: サッカーボールキック(京都府) 2015/10/31(土) 09:30:03.36 ID:TLdvNW6f0(1)調 AAS
まるでユーザー側がそれを選んだかのような口ぶりだな
577: 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 09:32:03.94 ID:zwx5Q8KX0(2/6)調 AAS
とりあえず
コマンドバトルはもう勘弁して…
578(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 09:35:53.21 ID:VzdpDTP20(2/6)調 AAS
>>566
意思統一どうこうよりも、開発環境が高度してく中で、開発環境のユーザビリティが置き去りにされてるのが問題じゃね
RPGツクールぐらい簡便に開発できる環境を作っていくべきなのよ
そしたら放っておいても、名作ゲーがどんどん誕生してくだろうよ
スマホゲーが盛んなのもアプリ開発が簡便だからじゃん
579: タイガードライバー(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:36:17.25 ID:gqG4EBbl0(1)調 AAS
>>554
RPGじゃない格ゲーですら、モータルコンバットとか欧米の行き過ぎた残虐思考は確かに気持ち悪い
580(1): 断崖式ニードロップ(やわらか銀行) 2015/10/31(土) 09:45:31.86 ID:mdb1nneq0(1)調 AAS
>>47
これもみんな、PC8801MK-USR以降用エメラルドドラゴンってゲームのせいなんだ!
というかこのゲームに現在につながる元凶がチラホラして見えるんだ
それでいてクソゲーじゃなかったし(一部バランスおかしいけど)売れたんだよ
俺はゲーム自体は楽しんだけど、以後これをテンプレにしたようなゲームは好きになれない
581: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 09:49:03.08 ID:seF6VPyC0(2/9)調 AAS
オープンワールドではないが、シナリオの縦横無尽さではウェルトオブ・イストリアみたいなのが望まれてると思う
ただ、フラグ管理大変だろうけどな
582: 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 09:50:14.01 ID:zwx5Q8KX0(3/6)調 AAS
結局マイクラが一番面白い
583: タイガースープレックス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:50:16.07 ID:zz3o3Fsa0(1)調 AAS
ログレスやろうぜ
584: シューティングスタープレス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:51:49.44 ID:b2ry/S740(2/3)調 AAS
>>580
ダイナソアを基準にゲーム作れば良かったんですね!?
585(2): パイルドライバー(静岡県) 2015/10/31(土) 09:53:47.54 ID:OzwtbIK00(1)調 AAS
数年前にfallout3をプレイしてからというもの、
日本の所謂大作ゲームがショボく感じてかなわん
技術レベルが違いすぎて悲しくなってくる
キモヲタゲーは日本製が唯一無二だからやってるけどさ
586: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 09:54:47.13 ID:seF6VPyC0(3/9)調 AAS
modによるシナリオ拡張を認める形のゲームが、日本には足りない
587(1): レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 09:57:01.58 ID:seF6VPyC0(4/9)調 AAS
>>585
内容が単調過ぎると聞くが
588: フロントネックロック(内モンゴル自治区) 2015/10/31(土) 10:03:20.01 ID:5GKGqMp4O携(1/2)調 AAS
正論だな
ゲーム好きなオタクなんてリアルで女に全く相手にされないから
一本道で美少女沢山出てくるドラクエとFFシリーズ大好きなんだよ
589: フロントネックロック(内モンゴル自治区) 2015/10/31(土) 10:06:31.57 ID:5GKGqMp4O携(2/2)調 AAS
なんで正論言われ
オタクは怒るの?
ドラクエやFF好きなんだろ?W
590: ときめきメモリアル(関東地方) 2015/10/31(土) 10:20:18.20 ID:Vk6gkfjUO携(1)調 AAS
なんかさ、スプラトゥーンやってると、
だんだん昔のストリートファイターやってるみたいな気がしてくるんだよね
591: ジャストフェイスロック(茸) 2015/10/31(土) 10:22:48.59 ID:tAf5gLtJ0(1)調 AAS
>>6
終焉の元凶じゃないですかー
592: 超竜ボム(dion軍) 2015/10/31(土) 10:28:35.65 ID:R+fxGb/K0(1)調 AAS
何年か前、各メーカーが海外海外言い出して作ったFPS、TPSがとことんゴミだったのには驚いたわ
593: ボマイェ(チベット自治区) 2015/10/31(土) 10:33:41.61 ID:qa138wsr0(2/2)調 AAS
>>575
そうそんな感じ
594: フランケンシュタイナー(茨城県) 2015/10/31(土) 10:38:11.85 ID:nwfdPWky0(1)調 AAS
オタクですら面倒くさいことするくらいなら、やらなくてもいいやっていう
一般人思考になってるんだから、ゲームなんて廃れるに決まってんじゃん
595: 頭突き(福岡県) 2015/10/31(土) 10:42:17.91 ID:kheogV8b0(1)調 AAS
メタルマックスが大ヒットしてれば今頃は・・・
596: グロリア(愛知県) 2015/10/31(土) 10:44:20.70 ID:tPU4V5S+0(1/2)調 AAS
>>587
うん、単調
3は戦闘も敵AIがアホで楽しくないし
冒険や探索もずっと同じような景色で飽きる
fallout4はそこらへんが改良されてるみたいだし
かなり面白いものになると思うけどね
597(2): ラダームーンサルト(catv?) 2015/10/31(土) 10:51:37.81 ID:9lqlJ9vv0(1/3)調 AAS
そもそも今RPGをやっている奴らは何を望んでいるんだ?
ストーリーを楽しみたいんだよ派
異世界での生活を楽しみたいんだよ派
暇潰しだよ派
とりあえずシリーズ物だからやるしかないだろ派
好みのキャラがいたからだよ派
パンツが見えるからに決まってんだろ派
598(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 10:58:27.85 ID:VzdpDTP20(3/6)調 AAS
>>597
望んでるのは面白いゲームだろ
既存のRPGを求めてるわけじゃない
いや、既存でもいいんだけど、それに更なる面白さを与える余地はあるのか?
599(1): レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 10:59:49.94 ID:seF6VPyC0(5/9)調 AAS
>>597
昔からゲームを腰据えてやるタイプ → ストーリーは最重要 ボリューム(自由度含む)は同じくらい重要 ゲームとしての仕様は次点で重要
スマホゲーに傾倒してるタイプ → 暇つぶし 見た目がいい 話題になってるから 惰性で
こんな感じ
つまり、ゲーム自体を目的としてるのと、そうでないので求めるものの次元が違う
600(1): ラダームーンサルト(catv?) 2015/10/31(土) 11:07:24.92 ID:9lqlJ9vv0(2/3)調 AAS
>>598
もう同じシステムが使われすぎて出し殻になってるからな。FF6でそれを抜け出す試みがされていたのに、未だに抜け出せていない
>>599
それはあるな。俺も据え置きじっくりなんて、出来なくなってしまったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s