[過去ログ] 次世代の党「ギャンブル依存症対策でパチンコ換金禁止法提出するけど異論がある議員いる?」 (760レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 張り手(新疆ウイグル自治区) 2014/10/09(木) 14:30:38.05 ID:0BMPjycI0(1/2)調 AA×

742
(3): 張り手(新疆ウイグル自治区) 2014/10/09(木) 19:22:03.23 ID:0BMPjycI0(2/2)調 AAS
▼▼▼ 三店方式のキモ

三店方式のキモは、直接金を払い出すんじゃなくて
いったん「景品」として客に供与し、買い戻すことにある。
アンチはよく、パチンコ以外の産業が三店方式をやったら
直ちに取り締まられるくせに!
と矛盾点をついたかのように指摘するけど、
これ、全く基礎的な知識が欠けてるんで。

パチンコだけは風営法で、景品の提供が認められてるんだよ。
さらに、国家公安委員会規則で、現在の相場に合わせる形で、一つあたりの
景品の価格は一万円までと定められている。ここ重要。
そして、パチンコ以外の他の産業は景品の提供は法律で一切認められてない。
これ、三店方式を語る上で最も大切なポイントだからメモしといて!

例えば本来はゲーセンのクレーンゲームなんか、直ちにアウト。
実は、ゲーセンのほうが警察からおめこぼしされてるんだよ。

パチンコだけは昔から景品の提供が法律で認められている。
ただし、現金や金券での提供は認められていない。
また、客に提供した景品を直接買い戻すことも法律で禁止されている。
だから、表向き別法人の古物商と問屋を仲介させることで、三店方式を成立させてるってわけ。
これは景品の提供を合法的にみとめられている
唯一の産業、パチンコだから成せる技なわけ。

この根本的前提を踏まえないで、
三店方式がーとかクレームつけたところで、
三店方式の何が問題なのかという本質的な
議論など深めようがないんだけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s