[過去ログ] 【画像あり】名古屋やその周辺に住んでる奴は、この地図見たら小便チビるぞ! (319レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264(1): </b>ロ [リングソバット<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 14:03:36.95 ID:DFkhn8p00(1/4)調 AAS
>>263
昔っから住んでて伊勢湾台風あたりでヤバい体験した連中は
東部の丘陵地帯(日進とか)に逃げた
今いる連中はしらん
265: </b>ロ [リングソバット<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 14:08:00.84 ID:DFkhn8p00(2/4)調 AAS
>>251
尾張地方だと社会の授業である程度やってる
薩摩藩のブラック干拓事業とか
伊勢湾台風の欝ビデオとか
輪中の里は一家に一艘がデフォとか
やろか水と尾張藩のお囲い堤が十四山村だけハブってる話は
やってなかったかも
273: </b>ロ [リングソバット<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 15:34:12.66 ID:DFkhn8p00(3/4)調 AAS
>>269
その頃の尾張の中心地は清州だから
清州城が天正地震で液状化して崩壊した後、
城と寺社、商家が住民もろとも名古屋に引越しして
いまの名古屋市の中心街ができた
だから名古屋城の近所はわりと頑丈
名古屋駅から西はしらん
311: </b>ロ [リングソバット<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 21:01:10.05 ID:DFkhn8p00(4/4)調 AAS
>>306
そのあたりは断層活動で沈んだ島もあるんで
橋はちょっと心配
三つの沈島伝説と伊勢湾断層の活動
Three Legends of Submerged Islands and Activity of the Ise-Bay Fault
自然災害科学 [巻号一覧]
自然災害科学 17(4), 327-338, 1999-02-28
日本自然災害学会
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s