[過去ログ] 【画像あり】名古屋やその周辺に住んでる奴は、この地図見たら小便チビるぞ! (319レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: </b>ニ [リフト<b></b>(福岡県)<b>[] 2013/09/07(土) 02:20:51.12 ID:33M30Ajo0(2/3)調 AAS
そもそも今の主要都市ってだいたい埋立地だからな
47: </b>ファイヤ [バードスプラッシュ<b></b>(dion軍)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:21:06.73 ID:yEm83Pww0(3/5)調 AAS
東京は江戸時代の江戸川利根川の大改造が面白い
埼玉の不遇の歴史が垣間見れる
48(1): </b>ストレッチプラム<b></b>(やわらか銀行)<b> 2013/09/07(土) 02:21:22.47 ID:sK8MyvUP0(2/3)調 AAS
>>26
デレーケもよくやるわ
整備するのにどれだけの沖縄人が命をおとしたことか
49(4): </b>セント [ン<b></b>(やわらか銀行)<b>[] 2013/09/07(土) 02:22:03.75 ID:610EO4DP0(7/10)調 AAS
>>32
一宮市の真清田神社は創建が神武天皇33年で、景行天皇43年に創建された熱田神宮より古い(とされている)
50: </b>ストレッチプラム<b></b>(やわらか銀行)<b> 2013/09/07(土) 02:23:13.13 ID:sK8MyvUP0(3/3)調 AAS
>>32
これは確かにエライ
51: </b>ニ [リフト<b></b>(福岡県)<b>[] 2013/09/07(土) 02:23:37.68 ID:33M30Ajo0(3/3)調 AAS
>>49
そこまで行くともう神話に近いな
52: </b>クロイツラス<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 02:24:56.43 ID:5e0sGmSv0(3/4)調 AAS
地名には意味があるから、昔は島だったんだろうなあ
1の画像はつくりがはいってそうだけど
53(1): </b>セント [ン<b></b>(やわらか銀行)<b>[] 2013/09/07(土) 02:25:59.23 ID:610EO4DP0(8/10)調 AAS
縄文時代は今より海面が高く、陸地の奥まで海が来てて(縄文海進)、
徐々に陸地が増えていった
と考えると、古事記や日本書紀の「国産み」というのは、まんざらファンタジーでもないかもしれない
54: </b>ジャンピングパワ [ボム<b></b>(茸)<b>[] 2013/09/07(土) 02:26:13.59 ID:GMYDZGCs0(1)調 AAS
俺の呼続はアウトなんだろうな
55: </b>バ [ニングハンマー<b></b>(庭)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:31:41.93 ID:M7qGgpxZP(1)調 AAS
どんどん埋めたてれば国土もひろがるの?
56: </b>ストマッククロ [<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:31:54.34 ID:Ztl4C+Zr0(1)調 AAS
日進セーフ
57(1): </b>フライングニ [ルキック<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:31:59.30 ID:JA9UUzr00(1)調 AAS
>>28
これを思い出す
画像リンク
58: </b>ミドルキック<b></b>(新疆ウイグル自治区)<b> 2013/09/07(土) 02:32:41.10 ID:3Y0HgGEB0(1)調 AAS
長島が七島になってないから
この資料は怪しい
59: </b>32文ロケット砲<b></b>(北海道)<b> 2013/09/07(土) 02:32:48.38 ID:vD8xc/q40(1)調 AAS
>>40
うちんとこ圧倒的に勝った。標高50m
60: </b>フランケンシュタイナ [<b></b>(庭)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:33:14.21 ID:bfF0bVak0(1)調 AAS
やっぱり水害とか津波とかあったら元の土地に戻る奴はバカかね
61: </b>ダイビングフットスタンプ<b></b>(WiMAX)<b> 2013/09/07(土) 02:37:03.64 ID:7g3mIQHe0(1)調 AAS
俺の実家って干拓地で先祖代々の墓も
ロッカールームみたいなんだぜ。流民かよ
62: </b>バ [ニングハンマー<b></b>(チベット自治区)<b>[] 2013/09/07(土) 02:38:13.11 ID:Tk7I7ZJL0(1/2)調 AAS
伊勢湾台風で名古屋はもう水没しただろ
何を今更 無知乙(´・ω・`)
63: </b>ウエスタンラリアット<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 02:42:07.01 ID:QlgU9xck0(1)調 AAS
岩崎の俺大勝利!!
豪雨だろうがなんて事ないわ
64: </b>グロリア<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 02:42:45.78 ID:djK7uYmO0(3/4)調 AAS
伊勢湾台風で、海から熱田まで水が来た
熱田より海側に住んでいるやつは終わってる
65(2): </b>16文キック<b></b>(三重県)<b> [age] 2013/09/07(土) 02:42:47.03 ID:puat0t1D0(1)調 AAS
>>20
もう跡形もねーよ!
淋しいかぎりだ…
66: </b>TEKKAMAKI<b></b>(やわらか銀行)<b> 2013/09/07(土) 02:43:31.52 ID:H2C4ZLNm0(1)調 AAS
俺んちはギリ陸かな?
67: </b>バ [ニングハンマー<b></b>(チベット自治区)<b>[] 2013/09/07(土) 02:44:09.54 ID:Tk7I7ZJL0(2/2)調 AAS
このスレ味噌県民おおすぎるんだよ
多分神奈川県民は俺しかいないな(`・ω・´)
因みに愛知県の地を踏んだ事は一度もない
68: </b>トペ スイシ [ダ<b></b>(岡山県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:45:48.43 ID:jM6awIJt0(1)調 AAS
地図作る技術がなかったんだな
69: </b>カ [フブランディング<b></b>(岐阜県)<b>[] 2013/09/07(土) 02:46:12.83 ID:qgcWl7Pv0(1)調 AAS
角栄が山を削って佐渡を陸続きにしようといったのもうなずけるわ
70(1): </b>カ [フブランディング<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 02:47:35.26 ID:pITEavpU0(1)調 AAS
これ小学校で教えられる事だよ?
71: </b>レインメ [カー<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 02:48:31.28 ID:PO9Eq2Zz0(1/2)調 AAS
安心安全の八事
72: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(滋賀県)<b>[] 2013/09/07(土) 02:50:02.99 ID:MPApZqUY0(1)調 AAS
はやく、名古屋が水没してなくなればいいのに!
73: </b>ミドルキック<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 02:51:59.20 ID:/0yylVzq0(3/3)調 AAS
>>70
幼卒ニートの俺にケンカ売ってんのか?あ?
74: </b>キチンシンク<b></b>(東京都)<b> 2013/09/07(土) 02:53:14.00 ID:8rRGxCKy0(1)調 AAS
俺は熱田で生まれ、長島で育ち、桑名で大人になったよ
一応、全部陸地だったんだな
75: </b>チェ [ン攻撃<b></b>(芋)<b>[sage] 2013/09/07(土) 02:56:02.04 ID:DnzxhHQZ0(1)調 AAS
確か衣浦も海岸埋め立てだよな?
76: </b>ニ [リフト<b></b>(チベット自治区)<b>[] 2013/09/07(土) 02:59:40.68 ID:r0tzAaam0(1)調 AAS
名古屋って埋め立て地なんだお台場と一緒だな
77: </b>断崖式ニ [ドロップ<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 03:01:59.41 ID:9UcFL5u00(1)調 AAS
港区の俺は終わってた
前の大雨普段水深15cmの小川が2m以上増水して道路と同じ高さになった
78: </b>ジャンピングカラテキック<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 03:08:51.04 ID:kSZWrgoz0(1)調 AAS
ありがとう
名古屋は少しの大雨で水没する理由が分かった
もう引っ越すわ
79: </b>グロリア<b></b>(岐阜県)<b> 2013/09/07(土) 03:12:07.86 ID:wz8ppxQx0(1)調 AAS
西暦って昔から日本で使われてたん
80(3): </b>レインメ [カー<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 03:14:57.58 ID:PO9Eq2Zz0(2/2)調 AAS
画像リンク
こっちのほうがわかりやすい
81: </b>腕ひしぎ十字固め<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 03:15:47.16 ID:jcOQ/mAM0(1/4)調 AAS
熱田ってこんな先っちょにあったのか
どんな景色だったんだろう
82: </b>腕ひしぎ十字固め<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 03:17:21.41 ID:jcOQ/mAM0(2/4)調 AAS
熱田神宮な
83: </b>ロ [リングソバット<b></b>(チベット自治区)<b>[] 2013/09/07(土) 03:22:14.97 ID:Oj3wx0mN0(1)調 AAS
>>7
新潟ワロタ
84: </b>マシンガンチョップ<b></b>(東京都)<b> 2013/09/07(土) 03:22:35.82 ID:gNMRw1Oe0(1)調 AAS
>>80
東京と同じで金持ちが住んでそうな場所は土地がしっかりしてるんだな
85: </b>キドクラッチ<b></b>(WiMAX)<b> 2013/09/07(土) 03:24:38.12 ID:6s+ktLIM0(1)調 AAS
俺の本山は
86: </b>ヒップアタック<b></b>(山陽地方)<b> 2013/09/07(土) 03:25:12.08 ID:V+ZBUFsQO携(1)調 AAS
昔から名古屋、岐阜は洪水というイメージがあるな。
87: </b>ボマイェ<b></b>(熊本県)<b> 2013/09/07(土) 03:26:08.31 ID:EckNKH2d0(1)調 AAS
例の外れのとこは大丈夫か
88: </b>ロ [リングソバット<b></b>(庭)<b>[] 2013/09/07(土) 03:28:08.20 ID:ZlmZOt2X0(1)調 AAS
よし、ギリギリ小牧は陸地だな洪水時には小牧山登ればなんとかなるな
89: </b>断崖式ニ [ドロップ<b></b>(三重県)<b>[] 2013/09/07(土) 03:28:34.57 ID:dBDUH+dI0(1)調 AAS
時が進めば海の水位が上がってきてるのになんで逆行してるん?
90: </b>サソリ固め<b></b>(WiMAX)<b> 2013/09/07(土) 03:31:02.72 ID:myNu7vAw0(1)調 AAS
セフセフ
91: </b>シャイニングウィザ [ド<b></b>(関西・東海)<b>[sage] 2013/09/07(土) 03:34:09.13 ID:eJuJUqDqO携(1/2)調 AAS
そういえば家の先祖はカッパだと習ったな。橋の下で拾った子だとも
92: </b>ダブルニ [ドロップ<b></b>(新疆ウイグル自治区)<b>[] 2013/09/07(土) 03:41:47.66 ID:K2RbK7n60(1)調 AAS
1300年前かよ、関東だって似たようなもんだろ
画像リンク
>>22
名古屋人として楽しめた
93(1): </b>ネックハンギングツリ [<b></b>(大阪府)<b>[sage] 2013/09/07(土) 03:44:47.86 ID:bKBcffrX0(1)調 AAS
そもそも内陸の大都市って京都と札幌ぐらいしか無いし
94(1): </b>シャイニングウィザ [ド<b></b>(関西・東海)<b>[sage] 2013/09/07(土) 03:48:09.03 ID:eJuJUqDqO携(2/2)調 AAS
札幌の奮起に期待しよう
95: </b>ファルコンアロ [<b></b>(catv?)<b>[sage] 2013/09/07(土) 03:48:46.37 ID:uvNqdRWM0(1/2)調 AAS
>>48
デレーケなつかしいなヨハネス
96: </b>中年'sリフト<b></b>(家)<b> 2013/09/07(土) 03:50:34.67 ID:ZNRrJhRj0(1)調 AAS
海もそうだけど717年に驚き
97(1): </b>キングコングニ [ドロップ<b></b>(兵庫県)<b>[] 2013/09/07(土) 03:51:12.23 ID:2498/oWo0(1/2)調 AAS
>>1
大阪もほとんど海だったよ
98: </b>ファルコンアロ [<b></b>(catv?)<b>[sage] 2013/09/07(土) 03:51:54.37 ID:uvNqdRWM0(2/2)調 AAS
これ、地名をちゃんと最近の地図に落とし込むとそんなにだよな
名古屋でゼロメートル地帯っていわれてるとこが結局海なだけで
99: </b>フロントネックロック<b></b>(家)<b> 2013/09/07(土) 03:52:57.67 ID:XgpjBW/50(1)調 AAS
いや地殻変動の結果だから当たり前だろ
100: </b>キングコングニ [ドロップ<b></b>(兵庫県)<b>[] 2013/09/07(土) 03:53:41.99 ID:2498/oWo0(2/2)調 AAS
1万年前まで遡れば
海面は今より100m以上低かったしな
この先寒冷化が待ってるので海面はもっと下がるぞ
温暖化で海面上がるってのはデマ
101: </b>グロリア<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 04:00:19.83 ID:djK7uYmO0(4/4)調 AAS
オーストラリアの豪雨で海面が7mm低下したってことだしなー
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
102: </b>ファイナルカット<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 04:01:16.69 ID:IGAR3+lI0(1)調 AAS
>>2
ナカーマ
103: </b>急所攻撃<b></b>(東京都)<b> 2013/09/07(土) 04:08:46.39 ID:gCPCOwNw0(1)調 AAS
>>35
違う違う
ただ地球が寒冷化して海の水が氷になって
相対的に海の水が減った分陸地が増えた
因みにこの反動で寒冷化する前の東北はちょうどいい気温で大繁栄してたのに
寒冷化の影響で今みたいな有り様に・・・
104: </b>ときめきメモリアル<b></b>(東日本)<b> 2013/09/07(土) 04:10:24.83 ID:8jf6WvtV0(1)調 AAS
>>93-94
札幌(石狩平野)も石狩川が土砂運んできて出来た平野で元々は湾だぞ
105: </b>トペ コンヒ [ロ<b></b>(兵庫県)<b>[] 2013/09/07(土) 04:20:55.53 ID:nokiSbzj0(1)調 AAS
瑞穂区は無事かよかった
そう考えると京都に都を持ってきた昔の人は偉いと思う
106: </b>デンジャラスバックドロップ<b></b>(茸)<b> 2013/09/07(土) 04:26:50.90 ID:TpkYt+jM0(1)調 AAS
>>7
オランダw
107(1): </b>膝十字固め<b></b>(庭)<b> 2013/09/07(土) 04:30:32.93 ID:lwf8U/Nb0(1)調 AAS
>>0
稲沢が書いてないぞ無能
108: </b>不知火<b></b>(東京都)<b> 2013/09/07(土) 04:35:51.05 ID:D30ZB7dS0(1)調 AAS
キリストは日本生まれなんだから西暦が始まったのは日本
109: </b>ハイキック<b></b>(芋)<b> 2013/09/07(土) 04:38:26.79 ID:oVmvTf980(1)調 AAS
刈谷市民の俺、勝利という事か
110(1): </b>急所攻撃<b></b>(東日本)<b> 2013/09/07(土) 04:38:58.75 ID:fMFHx+EeO携(1)調 AAS
尾張国府はどのあたりになるんだ?
海に囲まれていたのか?
111: </b>腕ひしぎ十字固め<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 04:42:01.98 ID:jcOQ/mAM0(3/4)調 AAS
>>107
ほぅ…有能な人の>>の付け方はひと味違うな
112(1): </b>足4の字固め<b></b>(大阪府)<b> 2013/09/07(土) 04:57:28.26 ID:7TwIysa20(1)調 AAS
>>28
大阪は主要部分はだいたいこの陸の上にあるぞ
名古屋は見事に海の中だが
113: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(WiMAX)<b>[sage] 2013/09/07(土) 05:02:46.36 ID:VnhrBWOH0(1)調 AAS
>>112
濃尾平野っての?たまに水に浸かるけど
それなりの土地だったんじゃないかな
114: </b>急所攻撃<b></b>(京都府)<b> 2013/09/07(土) 05:06:03.23 ID:03fVxSJK0(1)調 BE AAS
>>7
ウチは+20mまで安全だった(*‘ω‘ *)
115: </b>ダイビングヘッドバット<b></b>(大阪府)<b> 2013/09/07(土) 05:22:26.16 ID:WNGJ3xGk0(1/2)調 AAS
岐阜愛知は水害との戦いの歴史だって言うからな
116: </b>エルボ [ドロップ<b></b>(東京都)<b>[] 2013/09/07(土) 05:30:22.58 ID:E5JlzJ1N0(1)調 AAS
あの熱田神宮は海沿いにあったのか
117: </b>ダイビングヘッドバット<b></b>(大阪府)<b> 2013/09/07(土) 05:35:03.34 ID:WNGJ3xGk0(2/2)調 AAS
>>28
大阪殆ど海って定番のように言われてるけどこれ見ると南部と上町台地は丸々陸地だったんだな。仁徳天皇の頃には大規模灌漑工事を行ってるし面してるのが内海だったから穏やかに堆積が進んだんだろうな
118: </b>スパイダ [ジャーマン<b></b>(東海地方)<b>[] 2013/09/07(土) 05:35:31.78 ID:bCifvawRO携(1)調 AAS
日本のオランダ
119(1): </b>ミドルキック<b></b>(関東・甲信越)<b> 2013/09/07(土) 05:42:55.20 ID:cFsaO2KNO携(1)調 AAS
名古屋駅さえ無事なら名古屋市が沈んでも、どうということはない。
120(3): </b>スリ [パーホールド<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 05:46:10.55 ID:QNuM6JAf0(1)調 AAS
岐阜愛知民は小学生の頃木曽三川の歴史B紙に書かされたよな
121: </b>閃光妖術<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 05:47:58.81 ID:XNgPPqhE0(1)調 AAS
津島は昔は港町&津島神社の門前町で
日本有数の経済都市だったって「センゴク」て漫画で知った
122: </b>ビッグブ [ツ<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 05:54:43.04 ID:t4CgodHR0(1/2)調 AAS
けど猪子石とか高針なんて電車通ってない僻地だしな
千種か昭和がいいね
123: </b>ビッグブ [ツ<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 05:57:01.25 ID:t4CgodHR0(2/2)調 AAS
長島 津島 飛島 枇杷島
が本当に島でワロタ
124: </b>急所攻撃<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 06:00:05.11 ID:0pT+8gaI0(1/3)調 AAS
昔は大陸と陸続きだったんだろ?
もしそのときに今ぐらいのレベルで人類が繁栄してたら
その後の温暖化で世界中で何億人レベルで死んでたんだよな
そう考えれば今回の温暖化なんて屁でもないな
つーか人類程度で地球環境をどうこうできると思うほうがおこがましい
125: </b>ハ [フネルソンスープレックス<b></b>(沖縄県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 06:00:59.22 ID:s7zt8px+0(1)調 AAS
1000年後は伊勢湾が埋まってそうだな
126(1): </b>栓抜き攻撃<b></b>(島根県)<b> 2013/09/07(土) 06:07:18.16 ID:L85bPfVe0(1/2)調 AAS
名古屋人からすると隅田川沿いにあんなにギリギリにビルが立ちまくってるのみると驚くよな
木曽三川沿いには何も怖くて建てられないもん
127: </b>ファイヤ [バードスプラッシュ<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 06:09:28.55 ID:cPxzo3cr0(1/2)調 AAS
>>2
一宮もよく浸かるじゃねえかwww
128: </b>32文ロケット砲<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 06:18:17.85 ID:AqYtE1oV0(1/2)調 AAS
>>2
なんだお前もか
129: </b>ファイヤ [ボールスプラッシュ<b></b>(WiMAX)<b>[] 2013/09/07(土) 06:19:26.06 ID:Dscqu95y0(1)調 AAS
知多半島民大勝利www
名古屋なんてクズの集まりww
130: </b>32文ロケット砲<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 06:20:38.29 ID:AqYtE1oV0(2/2)調 AAS
>>49
真清田さんそんなに凄いところなんか
131: </b>逆落とし<b></b>(東日本)<b> 2013/09/07(土) 06:27:10.32 ID:FLhyaYwhO携(1)調 AAS
楽田がこんな場所にwww
県内2番目に大きい古墳もある、尾張二宮 大縣神社もあるのは納得。
>>49
大縣神社は垂仁天皇27年からあるらしい
132: </b>メンマ<b></b>(中国地方)<b> 2013/09/07(土) 06:28:07.45 ID:YuRNCqZC0(1)調 AAS
国府宮は、国府だから大丈夫だね?
133(1): </b>キャプチュ [ド<b></b>(SB-iPhone)<b>[] 2013/09/07(土) 06:30:20.10 ID:2Aic4PsKi(1/2)調 AAS
我が家は海抜25mだから余裕ですわ
名古屋が沈んでも余裕ですわぁぁぁw
因みに職場は名古屋だけど、そこも20m位の海面上昇までなら大丈夫っぽい
津波チョロ過ぎワロスwww
134: </b>レッドインク<b></b>(茸)<b> 2013/09/07(土) 06:33:10.76 ID:ydNYVF440(1)調 AAS
>>133
都市機能が壊滅するのに喜べるわけないだろ
135: </b>ショルダ [アームブリーカー<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/09/07(土) 06:36:10.46 ID:2HNrznHn0(1/2)調 AAS
熱田神宮は埋め立てのおかげでスゲーつまんなく成ってしまったんだよな
埋め立てる前は、海に面して巨大な神宮の森が広がり
凄く綺麗だったらしい
本当、今だったら大反対が起きて、絶対に埋め立てなんて出来ないと思う
136: </b>チェ [ン攻撃<b></b>(愛知県)<b>[sage] 2013/09/07(土) 06:36:12.57 ID:UaguqBFq0(1)調 AAS
昔の人は河川の必要性も理解してたんだろうか
それとも埋め立てたあとで勝手に出来たのかな
137: </b>ショルダ [アームブリーカー<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/09/07(土) 06:38:08.54 ID:2HNrznHn0(2/2)調 AAS
>>120
先生!
B紙って何ですか?
138(2): </b>セント [ン<b></b>(やわらか銀行)<b>[] 2013/09/07(土) 06:42:56.99 ID:610EO4DP0(9/10)調 AAS
>>120
B紙って名古屋弁だよな。東京じゃ通じんかった。
139: </b>サッカ [ボールキック<b></b>(静岡県)<b>[] 2013/09/07(土) 06:44:41.56 ID:SUhbnZ+T0(1)調 AAS
埋め立てなのか干拓なのか
あるいは堤防による河川の流路固定の賜物か
140: </b>イス攻撃<b></b>(WiMAX)<b> 2013/09/07(土) 06:45:15.95 ID:buMX9Jxe0(1)調 AAS
>>65
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
141: </b>マスク剥ぎ<b></b>(空)<b> 2013/09/07(土) 06:49:09.23 ID:oQlydmWfi(1)調 AAS
瑞穂区西部の俺の所は海の中だわorz
みんな今までありがとう
>>110
稲沢市に国府宮ってあるからそこだと思う
一ノ宮の島の下津の左あたりかな
142(1): </b>リバ [スネックブリーカー<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 06:51:29.54 ID:naQJgFEa0(1)調 AAS
役所とかあっちこっちで海抜-○mとか書いてあるから余裕で海の下
まあ近くに10階建てくらいのマンションあるから津波が来ても登れば大丈夫だろう
143: </b>デンジャラスバックドロップ<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 06:56:47.99 ID:DSF/xLLF0(1)調 AAS
掘らなくてもアース棒が楽にスーッと入っていく。砂地だから。
144: </b>毒霧<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 06:58:45.79 ID:/brcK8Ct0(1)調 AAS
>>9
>>11-12
なるほどなあ、勉強になるは
145: </b>キャプチュ [ド<b></b>(SB-iPhone)<b>[] 2013/09/07(土) 06:59:28.17 ID:2Aic4PsKi(2/2)調 AAS
セキュリティで入れず流される>>142が目に浮かんだw
146: </b>セント [ン<b></b>(やわらか銀行)<b>[] 2013/09/07(土) 07:03:43.44 ID:610EO4DP0(10/10)調 AAS
東京も拝島とか昭島とか「島」があるよな
ぐぐったら、拝島は海だったわけじゃなく、川の中州で、
昭島というのは、昭和町+拝島村=昭島市だった
147: </b>キャプチュ [ド<b></b>(西日本)<b>[sage] 2013/09/07(土) 07:04:49.04 ID:EZb5YGHq0(1)調 AAS
大和川が地震土砂崩れでダム化すると
奈良湖復活
148: </b>アキレス腱固め<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 07:05:19.62 ID:z41QrFcE0(1/4)調 AAS
名古屋市でも守山区、名東区、天白区辺りはだいたい大昔でも陸地だったようだな。
熱田神宮が昔は海に面していたとは聞いた事があったけど、稲沢市、清須市、あま市、愛西市、弥富市、
津島市、海津市あたりがガッツリと海だったとは知らんかった。
良くこんな広大な面積を陸地に出来たな。
149(1): </b>フロントネックロック<b></b>(やわらか銀行)<b> 2013/09/07(土) 07:05:27.73 ID:KDjxnCGz0(1)調 AAS
>>97
大阪は肝心なところは陸地なんだよ。
150: </b>トラ [スキック<b></b>(SB-iPhone)<b>[] 2013/09/07(土) 07:11:55.55 ID:KmrmpQyji(1/2)調 AAS
岐阜って地名は戦国時代に付けられたんじゃないの?
151(2): </b>チキンウィングフェ [スロック<b></b>(庭)<b>[sage] 2013/09/07(土) 07:15:15.28 ID:AciYNCKV0(1)調 AAS
名古屋には高台の高級住宅街ってないの?
152: </b>急所攻撃<b></b>(庭)<b> 2013/09/07(土) 07:20:23.59 ID:/62XmmVB0(1/2)調 AAS
>>151
丘にキノコみたいに生えてる住宅地って高級なの?
神奈川にはよくあるけど
153(1): </b>急所攻撃<b></b>(庭)<b> 2013/09/07(土) 07:22:06.59 ID:/62XmmVB0(2/2)調 AAS
>>149
大阪も名古屋も滅んで東京に集中させればいい
どうせ人口減ってくし
東京から見たらどっちもただの地方都市なんだから
154: </b>ファイヤ [バードスプラッシュ<b></b>(dion軍)<b>[sage] 2013/09/07(土) 07:23:48.87 ID:yEm83Pww0(4/5)調 AAS
>>151
金持ちの多いのは東区から千種の出来町通と東山通の間とか八事周辺とか
155: </b>アキレス腱固め<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 07:26:01.34 ID:z41QrFcE0(2/4)調 AAS
東京も江戸城(皇居)の前まで昔は海だったとかって聞くし、そうとうヤバイと思うけどな。
156: </b>断崖式ニ [ドロップ<b></b>(dion軍)<b>[sage] 2013/09/07(土) 07:28:58.15 ID:/G2EYL5A0(1/2)調 AAS
西暦717年のやつが、地図に717年って描くかよwwwwww
西暦が一般的に浸透した江戸時代以降の作品
あと、赤池や八事が猿投山や瀬戸より東って変なの
157: </b>腕ひしぎ十字固め<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 07:32:50.16 ID:jcOQ/mAM0(4/4)調 AAS
>>138
いや、俺知らんぞ
158: </b>デンジャラスバックドロップ<b></b>(空)<b> 2013/09/07(土) 07:32:53.00 ID:hLDMj8Nx0(1)調 AAS
やたら島の付く地名が多いのはそういうことか
159: </b>トラ [スキック<b></b>(SB-iPhone)<b>[] 2013/09/07(土) 07:35:26.83 ID:KmrmpQyji(2/2)調 AAS
やっぱこの地図おかしいって
やけにクリアだし
まず地名からして違和感だらけ
160(1): </b>中年'sリフト<b></b>(東京都)<b> 2013/09/07(土) 07:40:28.12 ID:6RPkpWH50(1/6)調 AAS
独島がない
やりなおし
161: </b>ミドルキック<b></b>(チベット自治区)<b> 2013/09/07(土) 07:42:33.36 ID:z9HmpA+D0(1/4)調 AAS
名古屋城は名古屋台地にあるんだな
俺は河村市長の家近辺の御器所大地にいるから大雨は大丈夫
全部大曽根に抜けていく
162: </b>バックドロップ<b></b>(関東・甲信越)<b> 2013/09/07(土) 07:50:50.09 ID:xt2D33uaO携(1)調 AAS
NHKのメガクエイクは次のシリーズでは、古地図や昔の記録の分析を特集すればいいのにな
163: </b>バズソ [キック<b></b>(WiMAX)<b>[] 2013/09/07(土) 07:51:23.91 ID:x76axvQO0(1)調 AAS
なぜか西暦使ってるという
164: </b>ミドルキック<b></b>(チベット自治区)<b> 2013/09/07(土) 07:54:18.38 ID:z9HmpA+D0(2/4)調 AAS
この海を埋め立てた訳じゃないだろ?
勝手に埋まったの?海抜が減った?
江戸時代くらいは小氷河期らしいし
165: </b>フロントネックロック<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 07:57:40.60 ID:9njYRwtc0(1)調 AAS
>>80
名東区民で良かったは
166: </b>ウエスタンラリアット<b></b>(愛知県)<b> 2013/09/07(土) 07:58:42.75 ID:yf09GlIH0(1)調 AAS
だから八事は昔から人気。
えっへん
167: </b>ミドルキック<b></b>(チベット自治区)<b> 2013/09/07(土) 07:58:47.71 ID:z9HmpA+D0(3/4)調 AAS
>>80
名古屋台地と御器所大地の間が中央線なんだな
なぜあそこだけ凹んでるのかようやくわかった
168: </b>ハイキック<b></b>(SB-iPhone)<b> 2013/09/07(土) 07:59:11.20 ID:1roPP5Fdi(1)調 AAS
さすが緑区!
169(3): </b>不知火<b></b>(チベット自治区)<b> 2013/09/07(土) 07:59:30.94 ID:kebo7LLS0(1)調 AAS
日本中どこいっても見かける、新地、新町、新開、新田なんかの地名が付いてる場所は全部、江戸以降に埋め立てて造成した土地。津が付いてるような地名も元は海とかだった可能性あり。
大阪の梅田も、元々は埋田。
名古屋周辺だけじゃなくて日本中あちこちに似たような所はいっぱい。
170: </b>中年'sリフト<b></b>(東京都)<b> 2013/09/07(土) 08:00:42.99 ID:6RPkpWH50(2/6)調 AAS
>>169
可能性は何にでもあるわw
171: </b>ファイヤ [バードスプラッシュ<b></b>(愛知県)<b>[] 2013/09/07(土) 08:05:06.71 ID:cPxzo3cr0(2/2)調 AAS
名古屋って水害は多いけど津波食らった記録はあんま無いんじゃない?
172: </b>魔神風車固め<b></b>(中部地方)<b> 2013/09/07(土) 08:07:35.41 ID:BXC76iX30(1)調 AAS
地名ってのは歴史なんだなって事を学んだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s