[過去ログ] アイヌ「元々関東以北はアイヌの土地だったわけだけど、それはさておき俺達って先住民族だよね?」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 割れ厨(富山県) 2008/03/24(月) 02:00:14.53 ID:UqHgdKur0(1)調 AAS
先住民ってもな、オレ達も二千年近くこの島に住んでるわけだしな
オレ達がここ二〜三百年の間に移住してきたならともかく
423: 狩人(長崎県) 2008/03/24(月) 02:00:26.18 ID:vWetCnpn0(7/11)調 AAS
>>416
ラモスは帰化日本人
元はブラジル人
あなたのほうがおかしな例えを持ってくる
424
(1): 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:00:26.84 ID:GwZpv3060(19/26)調 AAS
>>407
日本民族ってのが一体どういう概念なのか解らないけど、
日本人=ヤマト、ではないよ。
425: 天使見習い(東日本) 2008/03/24(月) 02:00:37.06 ID:xjiRaxPG0(5/5)調 AAS
>>406
豪族の集団
426
(2): CGクリエイター(関西地方) 2008/03/24(月) 02:00:39.30 ID:ah/KEgbI0(1/3)調 AAS
北海道旅行で何度もアイヌに世話になった漏れだが、
おまいらまずこの2点は知っとけ。

「現代のアイヌは日本人を恨んでいない」
「賠償も生活保護金も求める気はない」

ここがシナチョンと全然違う。
ここはすごく大事。

じゃあアイヌはなにがしたくてデモしてるの? となるのだが、

アイヌの人たちは単に、
文明に流され消え行く自分達の文化を保存する為に、
広く日本人にアイヌ文化を知って欲しいだけだ。

「北海道を返せなんて言いません。
アイヌは古くから日本文化とふれあい、お世話にもなっています。
ですが今、時代の流れと開発の中でアイヌ文化が失われようとしています。
だからその前に、私達の文化と歴史を多くの日本人に知って欲しいのです」

そう思って活動してるだけな。
427: 漢(千葉県) 2008/03/24(月) 02:00:51.77 ID:8BOfy6rA0(1/2)調 AAS
主な先住民族の権利

独自の政治的、法的、文化的な制度を保持する権利
強制的な同化政策や、文化の破壊を受けない権利
立ち退きや移住を強制されない権利
独自の宗教、教育、メディアなどを維持する権利
自分たちに関わる意思決定に参加する権利

どの権利を行使したくて訴えているかによるかな
428: 高校中退(dion軍) 2008/03/24(月) 02:00:54.57 ID:7t0fbZLH0(2/3)調 AAS
民族は所詮政治の玩具だかんね。

元々アイヌは日本に数百と存在していた民族の1つに過ぎないのだが、
江戸幕府が中国の朝貢を真似るために、
アイヌと琉球を外国扱いしたのがこの問題の根源だからな...
429
(1): 狩人(長崎県) 2008/03/24(月) 02:01:10.89 ID:vWetCnpn0(8/11)調 AAS
>>419
日本人で何の間違いも無い
430
(4): CGクリエイター(関西地方) 2008/03/24(月) 02:01:17.46 ID:ah/KEgbI0(2/3)調 AAS
繰り返すが、
アイヌは日本人を恨んでないし、謝罪しろとか賠償しろとか言ってない。

自分達の存在を「知って欲しい」。そう言ってるだけ。

アイヌは全員、日本語ネイティブで日本文化どっぷりで暮らしてる。
本人から「アイヌです」と名乗られないとまず解らん。

もうかなりお互いの文化は融合してるので、
変に「違う民族」って認識しないほうがいいよ。

異国度でいえば、俺の地域(大阪)の方がよっぽどだ。(笑)

あと ラッコ トナカイ シシャモ とか全部アイヌ語な。
日本に馴染んだアイヌ出の食い物も多い。
知らない間に日本人もアイヌ文化に触れてるんだぜ?
431: パート(中部地方) 2008/03/24(月) 02:01:24.63 ID:Bj1BEG9c0(1)調 AAS

432: CGクリエイター(関西地方) 2008/03/24(月) 02:01:51.02 ID:ah/KEgbI0(3/3)調 AAS
おまいらの為に解りやすいデータ探したぞ

アイヌのデータ(図)
外部リンク[html]:www.ainu-assn.or.jp

解りやすい歴史
外部リンク[html]:www.frpac.or.jp
433
(3): 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:02:16.76 ID:mtLomIp6O携(6/12)調 AAS
>>424
じゃあ日本人って何?
日本語はどの民族の言語?
434: 医師(東京都) 2008/03/24(月) 02:02:34.45 ID:aeqhiimx0(11/15)調 AAS
>>406
「クニ」は大和朝廷の時代からたくさんあったが、アイヌは国ってより野蛮な異民族(蝦夷)って概念だったんじゃないかな。
435: 右大臣(北海道) 2008/03/24(月) 02:02:36.70 ID:6cuAkbRY0(11/29)調 AAS
>>426
北海道の地名の多くはアイヌ語起源なんだから、これ以上何を望むんだよ。
文化のこと言うなら、日本だってアメリカに毒されて酷いもんだ。
文句はアメリカに言え。
436: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:02:37.65 ID:f1H8c2Yt0(3/34)調 AAS
>>430
アイヌ先住民と言う概念はおかしいだろ。

例えば能登半島に行くと、北海道から海流に乗ってたどり着いたアイヌ人ぽい人がいっぱいいる。
でも彼らはアイヌ人なんて言わないぞ?
437
(1): ビデ倫(東京都) 2008/03/24(月) 02:02:46.09 ID:5eInMj4y0(5/7)調 AAS
>>429
あんた自分で「民族違えど」って言ってるじゃん
438: 絢香(千葉県) 2008/03/24(月) 02:02:52.54 ID:fjMEEx/P0(11/32)調 AAS
>>430
大阪の朝鮮民族による異国度は異常だなw
439: 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:02:56.61 ID:GwZpv3060(20/26)調 AAS
>>430
そうなんだろうけど、妙な人権屋にそそのかされて
おかしな方向にいっちゃうんじゃないかと、
いっちゃったら困るな、という危惧を抱いてるわけでな。
440
(1): 社会保険庁入力係[バイト](福岡県) 2008/03/24(月) 02:03:03.53 ID:ua+RCPAo0(9/19)調 AAS
アイヌは大和朝廷みたいに国ではなかったからな
441
(1): 狩人(長崎県) 2008/03/24(月) 02:03:17.64 ID:vWetCnpn0(9/11)調 AAS
>>433
アイヌ語も日本語
日本で使われているのはすべて日本語
442: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:03:36.71 ID:f1H8c2Yt0(4/34)調 AAS
漂着したアイヌ人がいっぱい住んでいる能登半島の人たちは、
自分たちのことを先住民であるヤマト民族とか言わないよ。
443: 県議(大分県) 2008/03/24(月) 02:03:40.84 ID:NOfigeeQ0(7/22)調 AAS
アメリカも数百年後にはヒスパニックと中国人に占領される。www
444: 機関投資家(東京都) 2008/03/24(月) 02:04:07.88 ID:P763UKI30(1)調 AAS
グーグルで画像検索したけど、日本人にしかみえんぞ
445
(1): 農業(神奈川県) 2008/03/24(月) 02:04:15.37 ID:QU18YWd/0(1)調 AAS
自分から土人扱いされたがる方々が日本ででてくるとは思わなんだ
田舎モン呼ばわりよりはずかしいな
446: 青詐欺(コネチカット州) 2008/03/24(月) 02:04:26.61 ID:afs/8g6aO携(5/8)調 AAS
解同のホームページ見るとアイヌだの少数民族なんちゃら書いてあるからバックでは間違いなく糸引いてんだろ
447: ジャーナリスト(千葉県) 2008/03/24(月) 02:04:27.43 ID:7UC6f9n40(1/2)調 AAS
民族は想像上にしか存在しない
448: ギター(北海道) 2008/03/24(月) 02:04:38.70 ID:0u7dTwc70(3/6)調 AAS
>>426
普通のアイヌは曽祖父母の時代ですでに同化している。
今、騒いでいるのは単に食い詰めてる輩だと思う。
情けない・・・
文化を伝承するための活動は良いけど
こういった活動は恥ずかしい。
449: アイドル(岡山県) 2008/03/24(月) 02:04:39.55 ID:tuZx5ELj0(1)調 AAS
認めてやれ
450: 外来種(長屋) 2008/03/24(月) 02:04:43.80 ID:WdRuQ0k50(1)調 AAS
掘りが深い顔してる俺はアイヌの血が混じってんのか?
母親の方の両親が北海道出身ってだけなんだが
451: ホームヘルパー(広島県) 2008/03/24(月) 02:04:43.82 ID:jkKXyxyM0(8/37)調 AAS
>>430
昨今、日本人としての文化すら継承が途絶えたり廃れたりしてるんだよ
情報の流れが早くなって、共通化が進んだらどうしてもそうなる
それに逆行してアイヌの文化を守るのは勝手だけど、それをアイヌでない人に求められても困る
452
(1): 狩人(長崎県) 2008/03/24(月) 02:05:05.35 ID:vWetCnpn0(10/11)調 AAS
>>437
だから日本人だと言っている
朝鮮人でもアメリカ人でも無い
453: 張出横綱(樺太) 2008/03/24(月) 02:05:12.77 ID:6Ip/R8vxO携(1)調 AAS
ナコルル(*´∀`)ハァハァ
454: 下着ドロ(兵庫県) 2008/03/24(月) 02:05:18.19 ID:wScnG8M30(7/7)調 AAS
>>378
そりゃあちょっと「パンがなければケーキを食えばいいじゃない」的視点すぎる。
恵まれてるんだよ。おれらは。
455
(2): 留学生(愛知県) 2008/03/24(月) 02:05:18.45 ID:I4opV6Pr0(1)調 AAS
アイヌ主張している奴って、実際にはアイデンティティじゃなくて金と利権欲しさだもんな
奴らの主張聞いてると、最初は文化的な建て前を話してるんだけど、だんだん本音が出てくる

それは・・・北海道の地は全部アイヌ民族の物だから日本国政府は全部土地を返すか
使用料を払うか、買い取れって事。
これが奴らの本音だよ。
456: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:05:20.10 ID:f1H8c2Yt0(5/34)調 AAS
何で今現在日本人として差別なくくらしているのに、
わざわざ自分からヤマト民族だとかアイヌ民族だとか朝鮮民族とか言い出す必要あんの?
理解できん。
457: 絢香(千葉県) 2008/03/24(月) 02:05:20.90 ID:fjMEEx/P0(12/32)調 AAS
>>440
中央集権国家を持った民族と持たなかった民族の違い。

アイヌはアメリカのイロコイの様に少数部族の集団自治だったんですよ。
458: 週末都民(京都府) 2008/03/24(月) 02:05:40.52 ID:rQz4J3uT0(5/7)調 AAS
>>445
改正する前のアイヌに関する法案の名前知ってる?
459
(2): 美容部員(奈良県) 2008/03/24(月) 02:05:47.43 ID:2RhwNd/j0(3/4)調 AAS
>>433
北海道、本州、沖縄で見ても顔つきとか違ってくるし、文化だって差がある
沖縄人は日本人か?アイヌはどうだ。そんな議論は無意味

アイヌ人との文化の差が、大きかっただけの話
460: 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:05:51.97 ID:mtLomIp6O携(7/12)調 AAS
>>441
いやアイヌはアイヌ語だろ
アイヌ語は孤立した言語
日本語も孤立した言語
461
(1): ビデ倫(東京都) 2008/03/24(月) 02:05:59.95 ID:5eInMj4y0(6/7)調 AAS
>>452
民族は認めるんだろ?
462
(1): 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:06:28.93 ID:GwZpv3060(21/26)調 AAS
>>433
現在の日本語が成立する遥か昔に、
民族というもの自体、認識自体が薄れていたんで
現在の日本語がどの民族の言語であったかは、まだ解っていない。
琉球語が祖だという説もあるくらいでな。
日本人ってのは、日本国籍を持つ者のこと。
463
(2): 狩人(長崎県) 2008/03/24(月) 02:06:39.03 ID:vWetCnpn0(11/11)調 AAS
>>461
認めるって何が?
日本人以外には何も無い
464
(1): 右大臣(北海道) 2008/03/24(月) 02:07:30.91 ID:6cuAkbRY0(12/29)調 AAS
>>455
実は、本当は日本人が金出して買い取った地域が多いんだよ。
ただ、当時のアイヌ人は悪い日本人に騙されて安い金で売ったんだよ。
でもこれは、アイヌ人が馬鹿なだけで、日本人のせいになるかな。
465: ビデ倫(東京都) 2008/03/24(月) 02:07:35.14 ID:5eInMj4y0(7/7)調 AAS
>>463
だから民族だよ
466: 手話通訳士(樺太) 2008/03/24(月) 02:07:45.91 ID:0C7FYS0xO携(2/5)調 AAS
>>463
だから国籍と民族を混同してるでしょ、ちみは?
467
(1): 県議(大分県) 2008/03/24(月) 02:08:17.96 ID:NOfigeeQ0(8/22)調 AAS
ヨーロッパや中国の民族の入れ替わりに比べれば日本なんてかわいいもんだろ
468: ジャーナリスト(千葉県) 2008/03/24(月) 02:08:26.59 ID:7UC6f9n40(2/2)調 AAS
実際には、しかし、日々顔を付き合わせる原初的な村落より大きいすべての共同体は
(そして本当はおそらく、そうした原初的村落ですら)想像されたものである。
共同体は、その真偽(falsity-genuineness)によってではなく、それが想像される
スタイル(the style)によって区別される。(アンダーソン『想像の共同体』原著 1991, 邦訳p17-18 )
469: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:08:35.51 ID:f1H8c2Yt0(6/34)調 AAS
俺は群馬民族。

とか言えば差別利権が手に入るのか?
470
(1): ホームヘルパー(広島県) 2008/03/24(月) 02:08:36.14 ID:jkKXyxyM0(9/37)調 AAS
>>464
それ本当?マンハッタン島の話と同じだけど
当時の日本がそんな回りくどい方法を思いつくかね
471: ペテン師(dion軍) 2008/03/24(月) 02:08:42.44 ID:NH/TO9/x0(1/2)調 AAS
関東にアイヌっていたの
北海道だけかと思ってた
472
(1): 週末都民(京都府) 2008/03/24(月) 02:08:46.95 ID:rQz4J3uT0(6/7)調 AAS
>>455
アイヌの聖地に勝手にダム建てたりひどいことしてるのに
聖地くらい返してやってもいいんじゃね?
473
(1): 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:09:04.83 ID:mtLomIp6O携(8/12)調 AAS
>>459
違うだろ
アイヌはアイヌ民族
沖縄は琉球民族
日本は日本民族(大和民族)
474: プロスキーヤー(岐阜県) 2008/03/24(月) 02:09:23.57 ID:MPUguv8J0(1)調 AAS
アテルイってかっこいい名前だよな
475: 守銭奴(アラバマ州) 2008/03/24(月) 02:09:24.23 ID:2VxknYJx0(2/3)調 AAS
北海道の田舎では先祖が集団でやってきてその町を開いていたりするので、
地名や文化にかすかだがその痕跡を残している場合がある。
後もうひとつ、町によって顔つきが違う。
「***の女は美人」「***はブスばかり」とかそういう話になる。
で俺の生まれた町は北関東の屯田兵が開いた町で、なぜが一重の女がやたら多い。
俺自身は両親が本州出身なのだが、俺の連れも俺の幼馴染なのでやっぱり一重。
一駅はなれた隣町は何故か目鼻立ちの整った顔の濃いおまけに髪まで真っ黒な人たちだ。
やたら目のでかい二重が多い。
アイヌ系の人の集落が発展した町なのだろうか?
そういうの何故か学校では教えないのよね。
あんまり町の成り立ち詳しくは触れない。
476
(1): 練習生(アラバマ州) 2008/03/24(月) 02:09:47.93 ID:3hlvu5c90(1)調 AAS
つかさ、
文字を持たなかった時点で歴史的敗者は当然じゃないの?
だって証拠がないんだから。

そんな事言ってたらきりないと思うんだけど>1
477: 中学生(岡山県) 2008/03/24(月) 02:09:52.32 ID:GX7J2GJV0(2/2)調 AAS
アイヌの文化は尊重すべきだと思うけど
「先住民だと認めて!」だと、
「俺らこそ真の日本人だ」と主張しているように聞こえるんだよね
478: 焼飯(catv?) 2008/03/24(月) 02:10:02.85 ID:U9BSkW4z0(2/2)調 AAS
ずっと日本の地にいた人たちなんだから
純日本人だろ
479
(2): 右大臣(北海道) 2008/03/24(月) 02:10:26.29 ID:6cuAkbRY0(13/29)調 AAS
>>470
本当だよ。うちの地域の昔の地主はずる賢くて、
一帯を買い占めたらしい。アイヌ人が騙されて安い金で売ってくれたらしい。
480: 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:10:43.69 ID:GwZpv3060(22/26)調 AAS
>>472
まぁー田舎いきゃ似たような話しは結構あるしな。
民族云々以前に。
481: 絢香(千葉県) 2008/03/24(月) 02:11:01.86 ID:fjMEEx/P0(13/32)調 AAS
>>467
そりゃ陸続きだと民族の流浪から併合からで土留め色ですからねw

混血度でもお隣のチョンとは全然違うし。

日本人だと精々下戸くらいが民族的な遺伝的疾患だけど、
流石に火病ほど酷い遺伝的疾患は持ってないからねw
482: ほっちゃん(愛媛県) 2008/03/24(月) 02:11:17.98 ID:iOeuvDYM0(1/6)調 AAS
アイヌもヤマトも民族として確立したのは弥生時代よりずっと後だよ
どちらも先住民といっていいと思うけど
483
(1): 自宅警備員(香川県) 2008/03/24(月) 02:11:33.10 ID:WEc5BKC40(4/8)調 AAS
日本人の定義がそもそも曖昧なわけで・・・
484: 美容部員(奈良県) 2008/03/24(月) 02:12:07.90 ID:2RhwNd/j0(4/4)調 AAS
土地云々言うヤツにRED読んで欲しい
485: 右大臣(北海道) 2008/03/24(月) 02:12:13.89 ID:6cuAkbRY0(14/29)調 AAS
だから、全て日本人が悪いというわけではない。
悪い部分は確かにあったけれども、他国の例を見れば
まだ好意的な方法で占領したのだろう。
486
(1): 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:12:22.04 ID:mtLomIp6O携(9/12)調 AAS
>>462
その日本語を母語として使ってきたのは大和民族だろ
アイヌにはアイヌ語があり
琉球には琉球語があった
琉球の場合は日本語の方言の一つかもしれないけど
487: スレスト(樺太) 2008/03/24(月) 02:12:24.21 ID:izurWKOpO携(1)調 AAS
これを期に変なのがわくだろうな
488: 接客業(コネチカット州) 2008/03/24(月) 02:12:30.86 ID:qm4POVNqO携(1)調 AAS
うち千葉で徳川より200年ぐらい古いんだけど、アイヌの話は聞いたことないな
しかしこのスレ勉強になるな
飯食ったら全部読んでみる
489
(1): ホームヘルパー(広島県) 2008/03/24(月) 02:12:58.41 ID:jkKXyxyM0(10/37)調 AAS
>>479
それいつの時代の話?
その地域に日本人はいなかったの?
490
(1): 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:12:59.99 ID:GwZpv3060(23/26)調 AAS
>>473
そいいう姿勢が気に入らないんだよな。
クマソやハヤトは無視かよ。少数民族蔑視かよ、と。
491
(2): 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:13:05.34 ID:f1H8c2Yt0(7/34)調 AAS
こんな理屈が通るなら、
ヤマト民族も、きちんと民族としてきっちりアイヌと区別をつける必要あるだろ。
戸籍とかにちゃんとヤマト民族って載せることにするのか?
492
(2): 通訳(愛媛県) 2008/03/24(月) 02:13:18.65 ID:vPn2ZnRy0(1/3)調 AAS
こないだNHK教育の世界史で見た
アイヌは大きな声で言わないけどひどい目にあってるんだよね
でも今は同化していい感じだと思ってたが、過激な人もいるんだなやっぱ
493: ほっちゃん(愛媛県) 2008/03/24(月) 02:13:23.73 ID:iOeuvDYM0(2/6)調 AAS
>>483
日本人=日本国の国籍を持つ人間
494: 絢香(千葉県) 2008/03/24(月) 02:13:23.85 ID:fjMEEx/P0(14/32)調 AAS
>>476
それをいったらマヤ文明なんかも一緒でしょうがw
495
(1): 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:13:47.51 ID:GwZpv3060(24/26)調 AAS
>>486
そんな証拠も根拠もどこにもありません。
憶測で適当なデッチアゲを言わないように。
496: (大阪府) 2008/03/24(月) 02:14:33.00 ID:5aQKu9QY0(1)調 AAS
いいように個人的には思うが。独自の文化だし
イナンクルカムイとかなかなかかっこいいと思うが。
497
(1): 右大臣(北海道) 2008/03/24(月) 02:15:09.10 ID:6cuAkbRY0(15/29)調 AAS
>>489
何時の時代って、明治維新後の、最初に北海道に流れてきた
日本人だよ。当時はまだ、アイヌ人の土地だったから、
日本人が金で買った地域も多い。あくまで俺の住んでる地域だが。
498: 乳母(コネチカット州) 2008/03/24(月) 02:15:40.49 ID:fpQWyWA5O携(1)調 AAS
>>479
漫画では魚数匹と土地を交換してた
499: ひき肉(愛知県) 2008/03/24(月) 02:15:54.71 ID:0mA5wjj30(1)調 AAS
先住民族はそんなこと言わない!
500: 医師(東京都) 2008/03/24(月) 02:16:00.49 ID:aeqhiimx0(12/15)調 AAS
>>459
北海道はもうアイヌ民族ほとんど残ってないよ。
独特のアイヌ文化を継承する純血のアイヌ人は残ってないんじゃないかな。
地名と民族衣装とか民俗学のもの。
501
(1): 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:16:19.28 ID:f1H8c2Yt0(8/34)調 AAS
アイヌ国として独立したいわけ?
それとも単に、アイヌ利権みたいなものを欲しいわけ?
502: 右大臣(北海道) 2008/03/24(月) 02:16:53.47 ID:6cuAkbRY0(16/29)調 AAS
確かに、ずる賢い地主が、安い金で買い叩いたのは、良くなかったけど、
アイヌ人が喜んで売ったのもまた事実なんだ。
503: ギター(北海道) 2008/03/24(月) 02:17:15.02 ID:0u7dTwc70(4/6)調 AAS
>>491
やめて。
同じ日本人ですから。

>>492
確かに江戸時代〜明治は酷い事されたけど
美味く同化させてくれたんだから良かったと思うよ。
差別が全く無いのがその証拠。
504
(3): 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:17:20.09 ID:mtLomIp6O携(10/12)調 AAS
>>490
クマソや隼人はアイヌや琉球と違って大昔に完全に同化してるじゃん
アイヌを日本人と言う方がアイヌを蔑視している
固有の民族として認めてない
505: 留学生(千葉県) 2008/03/24(月) 02:17:25.30 ID:iC2z4Ucf0(1)調 AAS
自分たちで問題を大きくしてるようにしかみえない
これ認められて公になればなるほど差別されるのに
506: 社会保険庁入力係[バイト](福岡県) 2008/03/24(月) 02:17:45.45 ID:ua+RCPAo0(10/19)調 AAS
民族と人種はまた違うんじゃないの?
507: 週末都民(京都府) 2008/03/24(月) 02:17:50.03 ID:rQz4J3uT0(7/7)調 AAS
>>492
その番組でもあつかったと思うけど
かっては大規模な反乱がなんどもあったんだよね
508: 漢(千葉県) 2008/03/24(月) 02:17:56.08 ID:8BOfy6rA0(2/2)調 AAS
そもそもアイヌの人たちの総意なのか?これ
少数の人間が私腹を肥やしたいだけって印象も拭えないんだが
509: 秘書(コネチカット州) 2008/03/24(月) 02:18:12.74 ID:JoafzY6sO携(1)調 AAS
近くにアイヌ記念館なるものがあるけどそこの館長(自称アイヌ人)が長い白髭生やしててホームレスみたいだった
510
(1): 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:18:45.09 ID:GwZpv3060(25/26)調 AAS
>>504
してねぇよ。いいかげんな認識でハッタリかますのはよせ。
511: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:18:50.27 ID:f1H8c2Yt0(9/34)調 AAS
>>504
一緒になってるものをまたバラバラにして何かいいことあんの?
また士農工商みたいにしたいわけ?
512
(2): 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:18:59.83 ID:mtLomIp6O携(11/12)調 AAS
>>495
では日本語は何処から来たのか教えてください
日本語はどの民族の言語なのか
どの民族が使っていたのか
513: 守銭奴(アラバマ州) 2008/03/24(月) 02:19:03.93 ID:2VxknYJx0(3/3)調 AAS
地名以外にもアイヌの文化に触れることはあるよ。
北海道ではね。
北海道の田舎で昔よく食べた澱粉団子とかは元々アイヌの料理。
ジャガイモが伝来する前から野生の百合の根や、栽培した作物から澱粉を作っていたらしいよ。
鮭の干物の冬葉もアイヌの食べ物。
残念ながらイクラはロシア語

>>491
昔のアイヌ人は戸籍に「土人」って書かれてたらしいよ。
514: 気象庁勤務(新潟県) 2008/03/24(月) 02:19:23.22 ID:61G/VImD0(1)調 AAS
クマにでも喰われてればいい。
515: 週末都民(大阪府) 2008/03/24(月) 02:19:37.60 ID:gnjI4kMF0(1)調 AAS
藤澤 和雄
画像リンク

516: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:19:52.72 ID:f1H8c2Yt0(10/34)調 AAS
>>512
現代日本語は九州と東京の方言のミックスだ。
517: 留学生(神奈川県) 2008/03/24(月) 02:20:08.26 ID:Y28THUZz0(2/3)調 AAS
琉球語って大和古語から変化したものじゃなかったっけ?
アイヌ語はまったく別物だけど
518: 恐竜(樺太) 2008/03/24(月) 02:20:18.70 ID:qvuI4gjzO携(1)調 AAS
これは軍靴
519: ペテン師(dion軍) 2008/03/24(月) 02:20:28.72 ID:NH/TO9/x0(2/2)調 AAS
結構前だったと思うけど
北海道で在日の団体がアイヌ人を利用して日本政府に抗議活動起こしてるとかいうニュースなかったっけ
520
(1): ホームヘルパー(広島県) 2008/03/24(月) 02:20:58.28 ID:jkKXyxyM0(11/37)調 AAS
>>497
まあ、同意の上で対価を支払って購入したなら何も言うことはないか
本土の資本が流れ込んで地価が上がった面もあるだろうから
521: 県議(大分県) 2008/03/24(月) 02:21:09.55 ID:NOfigeeQ0(9/22)調 AAS
空海の先祖がアイヌ系て説もあるしな
昔はアイヌと結構上手くやってたんだろ
522: 留学生(滋賀県) 2008/03/24(月) 02:21:11.81 ID:GwZpv3060(26/26)調 AAS
>>512
だから解っていないと言っとろうが。
琉球語が祖だという説から、アラム語が祖だと言うような説まである。
となれば、アイヌ語が祖だという説もあるかもしれんな。
523: つくる会(石川県) 2008/03/24(月) 02:22:35.95 ID:72111JXf0(1)調 AAS
>>84
zipでくれ
524
(3): 客室乗務員(ネブラスカ州) 2008/03/24(月) 02:23:14.96 ID:Ip1iBHqHO携(1/2)調 AAS
で アイヌ人が暴動おこしたらもちろんお前らはチベットの時みたいに味方するよな?
525: 選挙運動員♀(樺太) 2008/03/24(月) 02:23:23.87 ID:mtLomIp6O携(12/12)調 AAS
>>510
じゃあ現実のクマソや隼人は何処に居るの?
526
(1): ホームヘルパー(広島県) 2008/03/24(月) 02:24:19.09 ID:jkKXyxyM0(12/37)調 AAS
>>524
何が目的かによるな
あいりん暴動みたいなのでも同情して援護する人だっているわけだし
527: 土木施工”管理”技師(宮城県) 2008/03/24(月) 02:24:23.29 ID:75cgLmTu0(1)調 AAS
>>501
利権を騒いで金貰いたいって感じだろうな
金無しでだったらいいんじゃない?
528
(1): 絢香(千葉県) 2008/03/24(月) 02:24:38.46 ID:fjMEEx/P0(15/32)調 AAS
>>520
その辺はアメリカの開拓史なんかと一緒で
だまし討ちの歴史だったんですよ。結局。

北海道の開拓の歴史もね。明治時代の出来事なの。

アメリカのネイティブアメリカンも日本のアイヌも似たような感じだよ。
529: イラストレーター(愛知県) 2008/03/24(月) 02:25:00.11 ID:RGrQOE5M0(1)調 AAS
>>33
アイヌ差別なんて聞いた事なかったけど、実際あるんだな。
530: 新宿在住(東京都) 2008/03/24(月) 02:25:04.08 ID:rM6HSk3D0(1)調 AAS
日本は単一民族国家とか抜かすアホ
531: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:25:17.44 ID:f1H8c2Yt0(11/34)調 AAS
>>524
味方するわけないだろ。
逮捕されて終わり。
532: ほっちゃん(愛媛県) 2008/03/24(月) 02:25:36.88 ID:iOeuvDYM0(3/6)調 AAS
>>524
心配しなくても非人道的なデモ弾圧なんて日本ではありえないよ
533: バイト(長屋) 2008/03/24(月) 02:25:39.99 ID:atLheulO0(1)調 AAS
択捉より北の千島列島くれてやるから、
ロシアとドンパチやって取り返せよ
534: ギター(北海道) 2008/03/24(月) 02:27:04.43 ID:0u7dTwc70(5/6)調 AAS
暴動なんか起きる訳も無い。
普通に日本人だから公務員にもなってるし。
なんら迫害も受けてないのに何故に暴動?
535
(1): 客室乗務員(ネブラスカ州) 2008/03/24(月) 02:27:35.30 ID:Ip1iBHqHO携(2/2)調 AAS
>>526 
チベットと同じようにだよ
もちろん同じように日本人の店のシャッターけってたりするの
536
(1): ホームヘルパー(広島県) 2008/03/24(月) 02:27:51.35 ID:jkKXyxyM0(13/37)調 AAS
>>528
でもさ、アイヌの土地だったんだよな?
土地所有の概念に疎かったとしても、それを自分が所有していて、それに価値があることを知ってたんだよな?
明治政府が認めたのか知らないけど、アイヌが土地を持ってそれを任意に売却しただけの話としか思えない
537: 医師(東京都) 2008/03/24(月) 02:28:05.10 ID:aeqhiimx0(13/15)調 AAS
>>504
大和朝廷時代は太宰府と近畿周辺以外は全部異民族で
初期の天皇(大王)は複数のクニの市長みたいなもの。
人口も少なかったし律令制が導入されるまではいい加減なものだったよ。
538
(1): 秘書(コネチカット州) 2008/03/24(月) 02:28:20.07 ID:Ki7iBCDaO携(1/3)調 AAS
沖縄や九州も顔が濃いけど、また別の系統なのかな。
539
(1): 電話番(北海道) 2008/03/24(月) 02:28:56.50 ID:+Jqq/OzL0(2/2)調 AAS
倭人はアイヌとの貿易でうそをついたりしたり酷い虐待したりと言った行為をした。
交易ではだましたりしたりしたりあまりに酷い行為に蜂起したのは
事実だがこのスレでは書かれていない。そして、一方的に開拓を行って領有を宣言した。

日本の土地なんてのも馬鹿すぎる考えで、
明らかに彼らの土地だったのを日本に編入しただけだ。
彼らの土地だったものを占領して、日本の土地に住んでたから、日本人だなんていう馬鹿すぎる考えをしていいんだったらば
中国を日本が占有して漢民族はは日本人日本の土地だったから日本人だったと言えるようなものだ。

アイヌは日本人に無理に領土を取られて今では日本人としてのの生活をしなければならない立場だが
日本人がアイヌに対してやったことは侵略同化に近いものがある。
540: 魔法少女(樺太) 2008/03/24(月) 02:29:12.45 ID:SiWj7kw8O携(1)調 AAS
北海道の方言と新潟の爺婆の使う方言がかなりの同一性があるのはアイヌ語と関係あるのか?
『なまら』は知ってたが1×8で木村洋一が『ちょす』って方言使っててびっくりしたわ
541: 不動産鑑定士(東京都) 2008/03/24(月) 02:29:16.04 ID:wE9pSHGn0(4/17)調 AAS
それにしても沖縄人が日本史習うってのも酷な話だよな
侵略国の歴史学ぶんだもん
542: 付き人(群馬県) 2008/03/24(月) 02:29:17.79 ID:f1H8c2Yt0(12/34)調 AAS
本州ではヤマト民族以外土地所有禁止って?
そういう法律作るの?
543: 山伏(埼玉県) 2008/03/24(月) 02:29:42.32 ID:CeBDFuna0(1)調 AAS
俺の友人に一人いるが「自分は人と違う」っていうアピール大好きなやつで
アイヌの血がまじってる(1/8くらい)って事を初対面の人にも、脈絡もなく話し始める。
「初めまして、〜です。実はアイヌの血が入ってたりしますw」こんな感じ。
それさえなきゃいいやつなんだけど自分は変わり者なんだっていうアピールが酷すぎて
周りからは結構嫌われてる。で、それを言うと「俺がアイヌだから?」とか言い始める(´・ω・`)
544
(1): スパイ(大阪府) 2008/03/24(月) 02:29:54.57 ID:svg3y4p20(1)調 AAS
アイヌにも立派な人はたくさんいるよ。

川村カネト、上川アイヌの長で旧国鉄測量技手。
Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
合唱劇「カネト」
外部リンク:www.kaneto.com

三信鉄道に請われ、難しすぎて引き受けての無かった天竜峡〜三河川合間の測量をアイヌ測量隊をひきいて敢行。現場監督も務めて難工事を完成させた。

三信鉄道(現:JR東海飯田線)の建設に大きな功績のあったカネト氏
しかし、東シナ半島から徴用されてきた労働者は、
自分たちより劣等な民族から命令されることに不満が高まり
労働争議を起こした。

日本人は決してアイヌを差別していたわけではなかった。
むしろ差別視していたのは(自主規制)だな。
545: 牛(茨城県) 2008/03/24(月) 02:29:56.20 ID:Yodt9fCz0(1)調 AAS
アスラの修羅リムルルの可愛さは異常
546: インストラクター(東京都) 2008/03/24(月) 02:30:02.34 ID:YpXagV1w0(1)調 AAS
Civ4だと蛮族扱いでワロタ
547: 二十四の瞳(dion軍) 2008/03/24(月) 02:30:08.50 ID:xxKvGacQ0(2/2)調 AAS
アイヌも知ってほしいとか温いこと言ってないで、
北海道ブン捕って独立したいくらい言っちゃえばいいのに
ヘタレ日本政府からなら中国から独立するより、よっぽど楽だろうしさ
548: 日本語教師(関東地方) 2008/03/24(月) 02:30:08.64 ID:/41SuChS0(1)調 AAS
船戸与一の小説を思い出した
あれは名作
1-
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s