[過去ログ] 【中国株市場崩壊間近?】8年以来の最安値 市場価値60%下落 (302レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ヒッキーdeニートψ ★ 2005/06/05(日) 22:18:02 ID:???0 BE AAS
中国株市場1000ポイントまで下落 崩壊間近?
【大紀元日本6月5日】大陸深滬(深セン・上海)株市場は続落し、6月3日に指数
は1063.96に落ち、1997年2月27日以来の最安値を記録。総市場価値は既に60%
以上の損失で、中国株市場崩壊が迫っていると見られている。
株市場の続落も大陸の基金市場に影響を及ぼす、各基金において純価と市価
の損失は大きく、5月1日連休明け後の十数日の取引で、基金の多くは、2003年と
2004の収益をすべて食いつぶした。
上層部は、株式市場を救うため、5月31日と6月1日に国有上場企業の株権を放
出する改革実験プログラムを組み入れたが、市場からは歓迎されず下落を依然
止められなかった。
政府の統計によると、大陸株式市場がこの4年来連続下落、1兆4千2百億人民
元(USD1750億)もの資金が消えた。
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
外部リンク[cgi]:stock.searchina.ne.jp
176: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:08:02 ID:3NiSz2/M0(2/2)調 AAS
>>174
人民元自体無くなる可能性がwwwwwwww
177: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:08:19 ID:lFoiLl0t0(1)調 AAS
>>162
「空売り入門 中国株」
俺はこんなのが好きだな。
178: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:08:44 ID:R9yiiACl0(1/2)調 AAS
技術も資本も無い、人口と土地が多いだけだろ?
将来アメリカと対立するのに、なぜ日本を味方にする政策とらないの?
今の時点じゃ、簡単にアメリカにつぶされるんじゃないの?
179(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:08:52 ID:iUsfG1a30(1)調 AAS
ここで小泉が靖国参拝して、反日大暴動が起これば中国は崩壊。
幕末に「尊皇攘夷」の世論がいつの間にか「倒幕」へと変わって行った
ように、「反日暴動」はいつの間にか「中国共産党幕府打倒」に
変わっていくだろう。
中国の民主主義がやっと産声を上げる、輝かしい中国の夜明けが来る。
180: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:10:09 ID:JM2uZnt30(1)調 AAS
買戻しすら出来ないリスク
181: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:10:46 ID:BWyMTVsN0(1)調 AAS
ペトロつえーな…
182: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:10:51 ID:qFpi7ZyLO携(1)調 AAS
ちょっとニッポン放送株51%買ってくる
183: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:10:53 ID:oe0i6Vcx0(1)調 AAS
例え民主化しても中国は中国。あの民度の低さは絶対変わらないと思う。
184: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:11:13 ID:R9yiiACl0(2/2)調 AAS
>>179
自由化、民主化して好き勝手するより、
力で抑えつけないと、回りが迷惑だよ。
185: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:14:01 ID:QjZx1oEF0(1)調 AAS
不法難民、ボートピープルに気をつけろ!
186: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:16:52 ID:L1d114T40(2/3)調 AAS
>>174
まあ、一度もリバウンドしないとは考えにくいでしょ。
強気相場は悲観の中に生まれ、
懐疑の中で育ち、楽観と共に成熟し、幸福のうちに消えて行く
187: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:18:53 ID:L1d114T40(3/3)調 AAS
相場がまだまだ下がりそうに見えるときに暴騰は始まり、相場が上がってきて、まだまだあがりそうなときに終わる、ということである
188: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:20:30 ID:ivjFMdyg0(3/3)調 AAS
ジャスコで万引き♪
189: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:21:41 ID:AxuywRAo0(5/5)調 AAS
警備員に頃されるぞ・・・
190: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:22:38 ID:tBLfIj400(1)調 AAS
久しぶりに・・・・
キタ━━━(・∀・)━━━!!
191: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:22:47 ID:qQj9eF7R0(1)調 AAS
ハムスターおじいちゃんより一言
↓
192: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:26:02 ID:eRUAKcB80(1)調 AAS
糞株を他人に売りつけようと必死だなぁ。
そんな馬鹿だから中国株なんか買ったんだろうがw
もう諦めろ、バーカ
193: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:28:51 ID:9h2aMqVD0(1)調 AAS
日経もこの暴落をきっと無視してるだろうな
194: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:31:35 ID:H9vpkal30(2/2)調 AAS
小反発を繰り返しながら後500ポイントは下げるだろうな。
上海はホームレスで溢れるよ。
195: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:32:56 ID:Xhs5RMSG0(1)調 AAS
ここで靖国参拝したら小泉神だなw
選挙3回くらいは自民党に入れてやるよw
196: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:34:29 ID:BFxCnjn50(1)調 AAS
さて今日のWBSが楽しみだ
197: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:34:59 ID:PLw7Q8qM0(3/3)調 AAS
バブルのときも,2000年のITバブルも,中国株も,
「誰でも儲けられるようになったら終わり」って分かりきってるのに.
世界の工場ってよりは,世界の期間工で終わったな
198: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:43:48 ID:L8QvYOBS0(6/7)調 AAS
支那人の自殺者が突然めちゃくちゃ増えるだろうな。
199: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 20:49:16 ID:5yyre2ep0(1)調 AAS
少し前にTBSの朝の番組で特集やっていたのにな。
200(3): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:22:53 ID:xr2Qa+SDO携(1)調 AAS
組み立て工場の中国が潰れたら、日本メーカーの生産コストが上がって日本メーカーアボンですか? それとも安い中国製品が消えて日本や韓国のメーカーは復活ですか?
201: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:23:36 ID:LwcVPIKi0(1/2)調 AAS
>>200
組立て工場が別の場所に変わるだけ
202: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:24:39 ID:SF/omagz0(1)調 AAS
崩壊間近っつうか崩壊してんだろ。
でもまぁ
日本のバブルんときが38000円くらいで
4年位前の一番酷いときが8000円くらいだから
まだまだ下がってもおかしくないな。
203: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:29:26 ID:p3njmtGW0(1)調 BE AAS
>>200
つーか、そもそも日本の技術であれば、
人なんぞいなくても組み立て可能。
”創造し作る”部分が大変な訳で、そこが無い中国は死すのみ。
204: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:34:08 ID:MHKBD4Wf0(1/4)調 AAS
いよいよ中国の崩壊ですか。。。
205: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:35:23 ID:ahmiUrDG0(2/2)調 AAS
いつまで民主化運動を抑えていられるかなぁ・・・
上部構造が海岸にできちゃってるからそういった運動の流れは抑えられないだろ
人民軍が毎日一万人くらい殺していけば収まるだろうけどwwww
206: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:39:55 ID:L8QvYOBS0(7/7)調 AAS
中国人の敵は中国人ということが、これから証明されるだろう。
そして、その敵になる中国人の味方が朝日新聞。
207: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:41:31 ID:VxZt7R8P0(2/2)調 BE AAS
五輪の単独開催無理で台湾と折半するか ww
208: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:41:35 ID:Ec8OmSOH0(1)調 BE AAS
仮に中国株買うとしても、5営業日続伸とか上げ始めてから買えば十分だし
209(4): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:45:08 ID:b4oIBYw50(1/5)調 AAS
だからおまいら引きこもりもしくは無職なのになんでそんなに経済に詳しいの?
俺なんか大学出て5年も働いてるのに全く知らないことばっかだよ
210: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:47:20 ID:oPY6q4/B0(1/3)調 AAS
>>209
株市況板でバカにされてきな
多少は奮起するだろ
211: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:53:33 ID:8cizCZW40(1/2)調 AAS
中国が崩壊したら日本も道連れですよ。
212: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:54:54 ID:oPY6q4/B0(2/3)調 AAS
だれが国の崩壊の話をしてるんだろう
市場崩壊だしょ
213(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:55:35 ID:8cizCZW40(2/2)調 AAS
ああ、ニートには日本経済が崩壊しても関係なかったね。
だから無責任に中国の崩壊を喜べるんだな。
214: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:58:31 ID:mEXoNN8H0(1)調 AAS
台湾はほぼ関係ない品
中国の小売のジャスコがくたばるぐらいで
215(2): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:59:16 ID:zpBYh5Eb0(4/4)調 AAS
>>200
国内一貫生産にしたシャープは絶好調らしいです
過去最高の業績が出たり
安さよりも品質の時代になったんじゃね?
安物買いの銭失いを俺自身も実感したし
無名のMADE IN CHINAの千円マウス買ったけど数時間で壊れた
216: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 21:59:41 ID:ZuH77ZsY0(1)調 AAS
>>213
ああ、日本の大企業様は利益さえでりゃ国内の就職率が低くなろうと関係なかったね
だから無責任に工場を移転して雇用を減らしたんだな。
中国崩壊のリスクぐらい考えてなかったのかよww自業自得ww
217: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:01:11 ID:fnR+tJGR0(1)調 AAS
株板でよく樹海逝きってみるけど、中国にもそういうところ沢山ありそうだね。
218: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:04:37 ID:CSL6FfUy0(1)調 AAS
サムスンの中国浮気に比べれば日本の大企業のそれなんて可愛いもんだよ。
219: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:07:13 ID:oPY6q4/B0(3/3)調 AAS
>>215
知的財産の問題
品質はぶっちゃけ中国もいいメーカーはいい
220(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:13:05 ID:9aSQ584y0(1)調 AAS
>>215
俺、マレーシアの屋台で千円のGショック買ったら、30分で壊れたぞ。
数時間持つだけマシじゃん。
221: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:21:46 ID:wr8Lvr8F0(6/6)調 AAS
>220
チャイナタウンでスゲー数の屋台が偽物売ってるよな。
でもあまりに出来が悪くて一目でパチモノとわかってしまうのが愛嬌のあるところだ。
222: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:37:22 ID:rutmLUNz0(1)調 AAS
>>209
ヒント:高等遊民
223: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:38:51 ID:2hHJ2jii0(1/2)調 AAS
>>209
ビジネス板系の2ちゃんねらーはほとんどデイトレーダー
お前なんかより全然稼いでる
224(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:41:41 ID:baDTSWzF0(1/3)調 AAS
>>209
それ大卒とか一切関係ないな。
男なら政治・経済に多少は関心あるハズなのに
そういうこと知らない奴は俺の周りにも多い。
225: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 22:52:47 ID:MHKBD4Wf0(2/4)調 AAS
資本主義の味を知ってしまった中国にとっては
経済の崩壊が共産党政権の崩壊を意味している
いよいよ中国の崩壊と言う歴史的瞬間を見ることが出来るぞw
226(3): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:03:53 ID:b4oIBYw50(2/5)調 AAS
>>224
そうなんだよなー政治とか選挙とか全く分からんし
新聞見ても専門用語ばっかで意味が分からんし政治家・政党の関係とかも分からんし
どうやって勉強すればいいんだろう?
227(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:13:24 ID:PFiLi9aB0(1)調 AAS
>>226
Ν速にいたら自然とわかってこないか?
228: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:17:21 ID:LwcVPIKi0(2/2)調 AAS
>>227
N速だめだろ
>>226
VIPがお薦め
229: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:20:23 ID:b4oIBYw50(3/5)調 AAS
う゛ぃpってどこ?
230: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:25:46 ID:X0vxxAo+0(1)調 AAS
中国潰れんなら、以前の香港みたいに100年満州辺りを借りるとかダメかなぁ。
231(2): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:27:50 ID:MHKBD4Wf0(3/4)調 AAS
いよいよ中国が潰れるわけだが
俺は何をすれば得するのかなぁ
232(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:30:07 ID:SP9u2F++0(1)調 AAS
>>231
簡単じゃん。
ハンセンインデックスの空売り
A株ワラントのプット
233(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:33:38 ID:b4oIBYw50(4/5)調 AAS
ねえねえよく見るけど「VIP」ってどこの板?ニュー即+のこと?
234(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:36:04 ID:2hHJ2jii0(2/2)調 AAS
>>231
石油、原材料企業の空売り
235(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:41:32 ID:baDTSWzF0(2/3)調 AAS
>>226
大学出て5年働いてたなら結構貯蓄あるでしょ?
どう運用するかとか考えたら自然に勉強するんじゃない?
236(2): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:44:03 ID:b4oIBYw50(5/5)調 AAS
>>235
それがほとんど貯金ナインだよな〜それに仕事柄投資とか運用とかする香具師
は周りにいない(そういう話をしてる香具師を聞いたことない)から
それよか政治とか分かるようになりたい
でVIPとは何板ですか?
237: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:44:54 ID:ASli3boo0(1)調 AAS
>>233
雑談系のヤツじゃないの?
238: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:45:36 ID:Im6El/O20(1)調 AAS
中国やるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:47:05 ID:MHKBD4Wf0(4/4)調 AAS
>>232
>>234
サンクス
ちと勉強して、金儲けしてみるわ
240: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/06(月) 23:57:54 ID:baDTSWzF0(3/3)調 AAS
>>236
政治とか経済って実際の生活に関わってる部分が多い。
中学や高校で先生が言ってたろ?
「わからないことが書いてあってもいいから新聞を読め」って。
それやらないからわからんのだよ。先生は正しい。
今は便利な世の中で、書店に行けば政治・経済についてわからない人向けに
やさしく解説してくれてる本はいっぱいある。
中経出版の経済のニュースが面白いほどわかる本
とかいうのが政治とかいろいろな種類で出してて書店に並んでた時期もあったけど
あんな感じの買って見たら?
VIPは雑談板なので行かなくてもいいよw
241: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 00:09:30 ID:wNiVsKfj0(1)調 AAS
中国やばいよ中国
韓国ほどじゃないけど
242: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 00:38:29 ID:UG4+Mnr80(1/4)調 AAS
>>236
借金してでも、最低、300万程度の金を相場にぶち込め。
こんなに安い授業料でも、得るものは大きい。
出来ないなら、指くわえて見てろ。
243: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 00:46:10 ID:lx4nrK+G0(1)調 AAS
最近の中国って
反日デモを煽ってみたり、そのデモを押さえつけたり
副首相が中国投資を依頼に来たり、小泉を批判したりと支離滅裂なわけだが
こんな理由があったのか。。。
中国崩壊も近いな。。。
244: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 01:00:05 ID:K2gkvzlv0(1)調 AAS
今の中国の指導者は好きな奴はおらんからかってに崩壊してえーよ。
なんか猿みたいな奴ばっか。
245: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 01:14:17 ID:iJMUq3/p0(1)調 AAS
一生懸命増やした上海の高層ビルがかつての九龍城砦みたいに
異空間になるんですね。怖い怖い。。
246: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 02:41:30 ID:pNidWIr90(1)調 AAS
オーストラリア投資銀行総裁:中国よりも日本に投資を
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
↑へぇ〜
247: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 07:54:29 ID:s93OUxNs0(1)調 AAS
投資よりも鉄鉱石をくれ
248: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 09:44:44 ID:IeJmhl8k0(1)調 AAS
まだ?
249: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 09:46:10 ID:EUV/FRlR0(1)調 AAS
中国、お前はもう死んでいる
250: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 09:55:10 ID:ofQlcACQ0(1)調 AAS
株下がれー
251: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 09:59:43 ID:UeX7bohM0(1)調 AAS
上海はもうこれ以上落ちることの出来ないところまで売られてる
252: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 15:34:55 ID:PKDd4EdB0(1)調 AAS
↓中国は言論統制をリアルでやってる国。
批判前に党への報告求める 中国がメディア規制強化
7日付香港紙、明報によると、中国共産党中央弁公庁はこのほど、中
央メディアが地方指導者批判を報道する際は、指導者の所属組織を管
轄する上部の党機関に事前報告することなどを求める通達を国内メディ
アに出した。
通達は、現地で報道が禁止されている内容を、国内の他地域のメディ
アが報じることも禁じたという。
国内メディア対策は通常、党中央宣伝部が管轄しているため、中央弁
公庁が通達を出したことについて同紙は、宣伝部の権限が縮小された
のかどうか関係者の関心を集めていると指摘した。
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
253: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 15:36:36 ID:AhpUP/rl0(1)調 AAS
よし、全力買いだ
254: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 16:01:37 ID:cfzxQp5S0(1/4)調 AAS
普通あれだけ無政府状態の暴動が毎週続けば当然外資は引き上げる。
東ドイツはロックで崩壊した。
中国はインターネットで、北朝鮮は後継者争いで崩壊する法則。
255: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 16:05:05 ID:BFEY6jCU0(1/2)調 AAS
とりあえず最初に総領事館を攻撃したことへの謝罪をしろ
256(2): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 16:06:27 ID:kDlzk9J40(1)調 BE AAS
下落すればいずれ上がるだろうと思って
買う連中も多いんでないの?
257: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 16:06:31 ID:4Ay/tFn10(1)調 AAS
株だけといわず国ごと、いや人も含めて消滅してください
258: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 16:11:19 ID:+DVY4nN30(1)調 AAS
市場価値6割あぼーんとかありえないだろコレ。崩壊間近って言うか完全に崩壊してんじゃん。
259: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 16:47:12 ID:8HSKKrfR0(1)調 AAS
>>256
犠牲者が更に増えるってことか・・・
未来はないのにな
260: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 17:40:14 ID:MKtQfaKa0(1)調 AAS
>>256
平和ボケし過ぎだな、裕福で危機感が無い日本人はそう言う風に考える奴も多そう
261: 56 2005/06/07(火) 17:57:37 ID:9J/1uptm0(1)調 AAS
いやまだ高騰はある・・
262: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 17:58:07 ID:DuUvta0w0(1)調 AAS
今まで何度も崩壊崩壊と言われてきたが
今度こそは本当なんだろうな?
263: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:02:51 ID:EecsV0bl0(1)調 AAS
_ ∩
( ゚∀゚)彡 崩壊!崩壊!
⊂彡
264: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:06:25 ID:NhXeXyj70(1)調 AAS
国家が統制しているはずの株式市場
ようやく たがが外れた?
265: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:12:56 ID:rQUiUtVI0(1)調 AAS
五輪手前で経済破綻したら、五輪は日本の資金でまたやるんですか?
266: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:12:56 ID:cfzxQp5S0(2/4)調 AAS
もう高等はないよ高等は。人民が下等だから ww
267(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:18:28 ID:UG4+Mnr80(2/4)調 AAS
中国は、この十年、恵まれた環境下にありながら、
支配階級が富を蓄えた以外、何の技術も文化も育たなかったな。
残った物と云えば、大量に垂れ流した産廃と、食玩の色塗り技術ぐらいか。
ほんと、愚かしい民族だと思うよ、中国人って…。
268(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:23:44 ID:BFEY6jCU0(2/2)調 AAS
全株の2/3を国が持っててそれを放出するって言ってるんだからそりゃ暴落するって
269: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:23:51 ID:w66CQ55r0(1)調 AAS
ここ数日必死さがつた伝わってくるね
あと一度1000割込んだら面白そうだ
270: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:28:46 ID:UG4+Mnr80(3/4)調 AAS
>>268
国営企業の持ち株を売り払った後は、当然、倒産ラッシュが来るだろ?
こんな状態で、中国株を買うチャレンジャーなんて居ないよ…。
271(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 18:31:47 ID:8glG55540(1)調 AAS
そんなわかりきった展開になるはずが無い。
中国政府も何か手があるに違いない。
272: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 19:12:25 ID:mNZAiZxe0(1)調 AAS
>>267
中国の羨望するアメリカに「21世紀は中国の時代」
と言われて舞い上がってたんだろうなw
米国防省が中国軍事力への警戒を宣言した以上
米国にとって全く旨味のなくなってる中国市場を
元の切り上げで弱らせたいのは見え見えだし。
273: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 21:15:43 ID:g6xxXkwj0(1)調 AAS
>>271
どんな手が考えられる?
もうアメリカから目をつけられてるだろ
274: 鬱鬱19 ◆haU19YoYvw 2005/06/07(火) 21:17:14 ID:5o3Mr6Pr0(1)調 AAS
バブル弾けた日本より1000倍キツいな。
275: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 21:42:43 ID:qtXIk3s50(1)調 AAS
元の切り上げどころか切り下げで乗り切ろうとするかもな。
97年のアジア危機もその数年前の元切り下げが原因。
その後日米欧外資がいっせいにアジア向け投資をシナに集中。
このときの味は忘れられんだろな。じゃんじゃん工場が建ち、
貧乏な庶民が外資企業から賃金もらい、それなりの生活ができ、
発展してるぞ感覚にひたれた。でも明治の日本のように、
特別努力したわけじゃなく、元切り下げただけ。
中共は体制維持のためなら何だってやるだろう。
掟破りの元切り下げで北京五輪まで延命。
276: 名無しさん@五周年 2005/06/07(火) 21:46:10 ID:yq+SfLFT0(1)調 AAS
総悲観は買い。
277(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 21:50:49 ID:UG4+Mnr80(4/4)調 AAS
実需が悪化してるのに、買う奴は馬鹿。
278: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 21:55:46 ID:Na2le6MP0(1)調 AAS
反日やめればいいだけなのにな
どーせなら日本からは援助はいらないと言ってみろ
中途半端なんだよ、プライドも政治も
279: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 22:04:03 ID:+IBYWzjn0(1)調 AAS
ババヌキのつもりだったのに〜!!
チキンレースになってる〜〜〜!!
280: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 22:07:43 ID:nExZkdmX0(1)調 AAS
こんなときにどうしてマネックスは中国株始めたんだろう
281: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 22:17:52 ID:IWB8dWro0(1)調 AAS
経済力が世界2位の国の経済新聞である
天下の日本経済新聞様や経済アナリストである森永様が
中国株を買いなさいと勧めておられるのだから
買うのは寧ろ必然でしょう。だってそうでしょう?
もしこれで暴落しっぱなしになって株券が紙くずになって
彼らが「知りません」なんて事言ったら、皆に訴えられてしまいますよ!
彼らがそんな危険な事するはずがないもの。
282: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 22:21:19 ID:cfzxQp5S0(3/4)調 BE AAS
映画「ロード・オブ・ザ・リング」公開当時
ロケ地だったNZ$が100円前後で
平成海援隊が定年後はNZに移住みたいなこと言ってたが
今や60円代半ばじゃん ww
283: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 22:22:58 ID:Tj2y/yyRO携(1)調 AAS
>>277
ハイエナ以外はな
284: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 23:29:16 ID:cfzxQp5S0(4/4)調 AAS
中国は熟した果実だからな。インフラが整ってないインド、インドネシアのほうが時間はかかるが美味しい。
285: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 23:33:23 ID:bOlX/mVt0(1)調 AAS
中国分裂は歴史の必然、遅かれ早かれ共産帝国は滅亡する
286: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 23:36:08 ID:s18FXPnu0(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
中国・反日デモ、「ビジネスに影響ある」…企業の半数
日本貿易振興機構(ジェトロ)は7日、日本企業に中国での
反日デモの影響について聞いた緊急アンケート結果を発表した。
(読売新聞)
287: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/07(火) 23:40:13 ID:0DGCyOtP0(1)調 AAS
ザマーみろチャンコロ!
もう日本は金出さねぇよw自滅しろや
288: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 00:15:42 ID:L4cEemB80(1)調 AAS
外資と言うドーピングに頼り切ってるドーピング経済の上に共産主義じゃ…
289: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 00:23:35 ID:9HmF1CTU0(1)調 AAS
中国の崩壊まだあ?
290: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 00:26:37 ID:dX0WXVuV0(1)調 AAS
森拓本当に年間300万円で暮らしてるのか?
291(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 01:37:22 ID:9HjzJ7/Z0(1)調 AAS
このスレは沈没する日本の唯一の希望ですね。
292: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 06:27:50 ID:V1uIYXf/0(1)調 AAS
>>291
そのようですね。
今更中国なんて( ´,_ゝ`)プッ
293: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 06:35:48 ID:tTSgvyrF0(1)調 AAS
結局明治の頃みたいに、眠れる豚で終わっちゃうんだろ?
いつもこうだ中国って.............
294: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 06:43:03 ID:Aiww0EJs0(1)調 AAS
反日デモで中国がヤバイ国だってみんな気付いて外資がインドに逃げてるらしいよ
295: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 08:27:54 ID:YNSGj2Ep0(1)調 AAS
日経平均も7500円の頃がありMした(・∀・)
296(1): 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 08:47:19 ID:DmcH4zjP0(1)調 AAS
ワイドショーで株特集してる・・・・
日本のバブル崩壊も近そうだor2
297: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 11:50:04 ID:VnMSt4hp0(1)調 BE AAS
ちょっとテスト
298: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 14:25:37 ID:Sna90li90(1)調 AAS
?
299: 56 2005/06/08(水) 16:19:14 ID:axTrFh7C0(1)調 AAS
ウシシぼろ儲けや。
だから買い時だと言ったのに。
300: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 16:41:59 ID:ejARS9Ob0(1)調 AAS
>>296
バブルって言うのは実態価格を超えた取引が行われる場合であって・・・・
今の日本の産業にバブルが起きてるのなんてないよ。
301: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 16:48:16 ID:LCqYdgcp0(1)調 AA×
302: 番組の途中ですが名無しです 2005/06/08(水) 18:34:55 ID:oudA2WUf0(1)調 AAS
外部リンク:finance.yahoo.com
1,115.582
+ 84.641 (8.21%)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*