[過去ログ] 【初心者から】VPN総合8【上級者まで】 (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2022/01/06(木) 10:51:31 ID:??? AAS
VPNに関することなら何でもありのスレです。
どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
外部リンク:www.vpngate.net
VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
外部リンク:ja.vpnmentor.com
【ノーログ→SoftEther二重VPNのやり方】
1.通常のOSでノーログVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにノーログVPNを設定して、通常通りの作業をする方法
仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う(例:ASUSのRT-AC59U、RT-AC68U)、もしくはラズパイをルータにする
サイト側はSoftEtherのサーバからアクセスしたように見え、SoftEtherのサーバ側はノーログVPNからアクセスしたように見える
【略称】
SoftEther→筑波 Nord→N Express→E SurfShark→鮫 など
前スレ
【初心者から】VPN総合7【上級者まで】
2chスレ:network
2(4): 2022/01/06(木) 10:52:42 ID:??? AAS
二重VPN参考図
画像リンク
3(3): 2022/01/06(木) 12:59:45 ID:??? AAS
| |
|_| ピャッ!
|桃|ミ
| ̄| >>1乙
""""""""""""""""
4(1): 2022/01/06(木) 17:53:42 ID:??? AAS
週刊少年漫画板って
BBx規制されてない日本鯖で書こうとしても大概
「しばらくお断りしております。」
になっちゃうんだよな
何で引っかかるんだろう
5(2): 2022/01/06(木) 18:57:59 ID:??? AAS
あ、筑波の話ね
6(4): 2022/01/06(木) 20:18:20 ID:??? AAS
UAで規制されてるのでは?
7(2): 2022/01/06(木) 20:21:06 ID:??? AAS
生IPでは問題ないんだけど、やっぱりUAが関係ある?
8(2): 2022/01/07(金) 08:27:09 ID:??? AAS
組み合わせの問題がある
たとえば OCN + Live2ch は問題ないけど CON + JaneStyle だとダメみたいなイメージ
9(4): 2022/01/07(金) 19:25:15 ID:??? AAS
なるほど
10(1): 2022/01/08(土) 14:40:39 ID:??? AAS
怪しいVPNメモ
筑波(SSL-VPN)
vpn428048691.opengw.net (TCP1727)
https通信をすると証明書絡みの変なエラーが出て楽しい
何をやってるんだか
11(5): 2022/01/09(日) 00:01:24 ID:??? AAS
スレチな会話の引っ越し
2chスレ:download
923 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/08(土) 21:50:29.86 ID:00DWyDHr [1回目]
いい加減スレチで申し訳ないが、こういうのってどこに書けばいいんかね
>>920
Excelのマクロで筑波VPNのサイトを巡回して、
5chに書き込める鯖を洗い出すスクリプトが完成したよー
(当初の目的どこいった)
929 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/08(土) 23:50:50.35 ID:4JSO68xx [3回目]
>>928
筑波VPNって使った事ないんだけど、見てみたらCSV配布してるけど
それじゃあダメなの?
あとは取得した後、どうやって設定変えてるの?
なんかVPN接続先情報を読み込むソフトでもあるのかな?
12(3): 2022/01/09(日) 00:14:46 ID:??? AAS
>>11 の929
筑波VPNのサイトって鯖の一覧が表示されててCSVでも落とせるけど、
これって全体のごく一部だけの情報なのよ
鯖自体は1万台以上はあるんだけど、一度に表示されるのはそのうちランダムに100台だけ
この鯖情報を効率よく収集するのがスクリプトの仕事の一つ目
筑波の鯖で使えるVPN方式は何通りか用意されいるので、
使いたい方式のVPNクライアントに鯖情報を読み込ませて
コマンドで接続・切断の操作をしているイメージ
5chに書き込み出来るかどうどうかは実際に書き込み操作をしてみて成功するまで
鯖を切り替えながらリトライするドロ臭い方法しか私には分からない…
これがスクリプトの二つ目の仕事
これをExcelのマクロから処理出来るようにしてみました、という事です
13(2): 2022/01/09(日) 10:29:26 ID:??? AAS
>このスレ的には対抗して本当に筑波VPNで埋めるスクリプト作ってみたくなる
(やめろ)
うーん、アフィカス工作は実際訴訟対策でつくばを使ってたりする奴がいるし
コスモ星丸くんスクリプトを作ってトンボかけして遊ぶと絶対面白いだろうな
ち〜んとか執拗に狙ったら面白そう
14: 2022/01/09(日) 10:38:15 ID:??? AAS
スクリプトは規制すりぬけてるのに書けなくてマジ腹立つな
作って遊ぶか
15(3): 2022/01/09(日) 10:55:47 ID:??? AAS
必要は発明の母
16(2): 2022/01/09(日) 11:18:08 ID:??? AAS
28 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2021/12/27(月) 15:09:40.96 ID:BWeCo4Cq [1回目]
暇だったのでなんとなく集計してみた
筑波の野良鯖(日本のみ2000台)のドメインのベスト20を集計してみた
(1) bbtec.net … 399
(2) dion.ne.jp … 317
(3) nuro.jp … 278
(4) ocn.ne.jp … 158
(5) home.ne.jp … 79
(6) eonet.ne.jp … 77
(7) plala.or.jp … 76
(8) commufa.jp … 61
(9) mesh.ad.jp … 53
(10) asahi-net.or.jp … 51
(11) so-net.ne.jp … 47
(12) nttpc.ne.jp … 25
(13) ucom.ne.jp … 25
(14) gmo-isp.jp … 21
(15) vectant.ne.jp … 21
(16) zaq.ne.jp … 20
(17) bbiq.jp … 18
(18) bbexcite.jp … 17
(19) t-com.ne.jp … 16
(20) tokai.or.jp … 12
その他 … 229
17(3): 2022/01/10(月) 00:20:39 ID:??? AAS
>>12
いくつか質問があるんだけど
1.
使った事ないからVPN調べてみようと思って筑波VPN見てたけど
マクロで取ったデータを使うVPNクライアントって、SoftEther VPNの事?
2.
コマンドで接続・切断の操作ってのが良く分からなくて
コマンドラインからバッチ処理でもしてるのかな?
3.
取得、接続、書き込みテストって一連を全自動でやってる?
何処から何処までが手動を挟んでるのか知りたい
18(5): 2022/01/10(月) 00:43:01 ID:??? AAS
>>17
1.
自分はとりあえずSoftEtherVPNでやってるけどOpenVPNでやる方がスマートだとは思う
CSVはOpenVPN用
2.
接続・切断処理をするバッチをVBAから呼んで実行しているイメージ
3.
一応全自動だけど書き込みテストをするスレや書き込む内容は現状コードに埋め込んでる
もうちょっとスマートにしたい
19(3): 2022/01/10(月) 05:27:36 ID:??? AAS
凄いなコマンドラインから弄れるんだね
システム関係の人かなんか?
20: 18 2022/01/10(月) 10:01:50 ID:??? AAS
IT系の仕事はしてるけどプログラミングはただの趣味で初心者に毛が生えてる程度だよ
そんなに難しい事はやってないよ
ググって分かる範疇の事だけでやってる感じ
21(2): 18 2022/01/10(月) 15:48:04 ID:??? AAS
24 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/10(月) 03:50:14.07 ID:McnEPsvg [1回目]
複数のVPNを同時に使ってる人ってどうやってるん?
26 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/10(月) 04:20:14.47 ID:IsZRn5wF [3回目]
>>24
同時に使いたい数だけ仮想マシンでVPNクライアント動かしてそれをプロキシにしてるよ
OpenWrtとか使えば超軽量で作れるし
ただのVPNゲートウェイとしても使えるけど
プロキシにしておけば複数同時に利用するのが簡単なのでオススメ
27 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/10(月) 05:15:45.47 ID:MH7+5Uci [1回目]
そのOpenWrtのやり方1から説明してよ
101 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/10(月) 11:04:32.67 ID:dA6fMlnQ [1回目]
>>27
1から説明って、何が分からないレベル?
OpenWrtの仮想マシンの作り方が分からないレベルなら
この辺でも参考にすればいい
外部リンク:eco.senritu.net
OpenWrtをVPNゲートウェイにする方法なら
例えばOpenVPNならこの辺でも参考にすればいい
外部リンク:komone-life.com
OpenWrtをWeb Proxyにする方法なら
例えばこの辺でも参考にすればいい
外部リンク:labs.hottuna.tk
22(2): 18 2022/01/10(月) 15:49:08 ID:??? AAS
このやり取り、ちょっと興味ある
23(2): 2022/01/10(月) 16:19:29 ID:xJ33bdgQ(1/2)調 AAS
「初心者から」スレだしね、おれも興味ある
24(1): 2022/01/10(月) 18:36:22 ID:??? AAS
>>21
簡単に動いたわ
Linuxとかを全く知らない人には仮想マシン用のディスクメージの作成で躓くのかもね
リンクのサイトだとUbuntuを使ってるけど、Win10ならWSL2使った方がもっと簡単
25(4): 2022/01/10(月) 18:39:00 ID:??? AAS
198 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/10(月) 17:01:10.81 ID:P037orF6 [1回目]
OpenWrtでVPNしてる人に質問
VPNが切断された時、生IPでインターネットに出て行かないようにするためにどういう設定をしてる?
202 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/10(月) 18:24:34.07 ID:6v56atdR [1回目]
>>198
外部リンク:blog.cheena.net
ファイアウォールの設定
メニューの「Network」→「Firewall」に行き、ゾーン一覧から「Add」で新しいゾーンを作成する。ゾーン名は「WGZONE」とする。「Masquerading」「MSS Clamping」にチェックして保存。
lanゾーンの「Edit」をクリックし「Allow forward to destination zones」の「wan」を外し「WGZONE: WGINTERFACE」に変更する。こうすることでVPNのキルスイッチとなり、VPNの接続が解除された際はインターネットに接続できなくなる。
「Save & Apply」で適用。
26(1): 2022/01/10(月) 19:04:03 ID:??? AAS
プログラムやデータベース弄るのも色々できるけど
ネットワーク系も奥深いな
>>25
とか何となくやってる事は分かるけど、「Masquerading」「MSS Clamping」とか知らない設定が多い
>>21
これ仮想でPCをいくつも立ち上げて、仮想PCがVPNに接続
更に、その仮想PCにプロキシ機能持たせて
メインのPCから仮想PCのプロキシ経由を切替ながら使うって事か
自分専用の串を作りまくりって事だよね。
27(3): 2022/01/10(月) 19:26:13 ID:??? AAS
>>26
>自分専用の串を作りまくりって事だよね。
そゆことそゆこと
OpenWrtの仮想マシンなんてメモリが128MBもあれば余裕で動くから
今のPCなら好きなだけ動かせる
28(1): 2022/01/10(月) 19:28:37 ID:??? AAS
教えたがりがやり方を解説する→対策されるっていう流れを見られるのかな?楽しみ
29(2): 2022/01/10(月) 19:44:41 ID:??? AAS
どれの事を言ってるのかよくわからんけど
対策されても別に困らんから知ってる事は書くぜ
30(2): 2022/01/10(月) 20:30:19 ID:xJ33bdgQ(2/2)調 AAS
必要に応じて直列もありか、面白いな
31(3): 2022/01/10(月) 20:41:18 ID:??? AAS
>>25
OpenWrtをルータに入れて使うときは普通インターフェースはWANとLANの二つある状態だけど、
仮想マシンにして使う場合はLANだけでWANは不要だと思うので、
ファイアウォールもそれを考慮した設定が必要だよな
32(3): 2022/01/11(火) 09:53:09 ID:??? AAS
筑波を使って自動でスレ立てするマクロでけた
スレ立てはBBxよりも規制がきつくて立てれる鯖見つけるの面倒臭いから
自動化しておくとかなり楽に感じる
33(1): 2022/01/11(火) 09:59:16 ID:??? AAS
自動スレ立てはスパムと同義では
34(5): 2022/01/11(火) 10:17:17 ID:??? AAS
自動車は人殺しの道具と同義って言ってるのと同じだよねそれ
35(4): 2022/01/11(火) 10:21:30 ID:??? AAS
違うけど
36(2): 2022/01/11(火) 10:41:29 ID:??? AAS
>>32
それいいね
実況スレとか頻繁にスレ立て必要だけど
浪人でもないとスレ立て面倒だから実用性あると思うわ
37(2): 2022/01/11(火) 10:44:27 ID:??? AAS
5chの鯖に負荷かかるけど筑波鯖の全規制やったくれねえかな
38(1): 2022/01/11(火) 10:52:57 ID:??? AAS
>>34
バカはほっときなよ
39(2): 2022/01/11(火) 10:54:57 ID:??? AAS
>>35
バカはほっときなよ
40(2): 2022/01/11(火) 10:58:55 ID:??? AAS
>>32
スレ立てや投稿ってどういう操作で実現してるの?
41(3): 2022/01/11(火) 11:49:23 ID:??? AAS
スキル無い人が僻んで横やり入れるのなんか可愛い
42(3): 2022/01/11(火) 11:50:10 ID:??? AAS
>>40
curlコマンド
43: 2022/01/11(火) 12:01:27 ID:??? AAS
>>37
馬鹿かな?
44(5): 2022/01/11(火) 22:30:16 ID:??? AAS
643 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/11(火) 21:43:18.09 ID:r99mcc/g [1回目]
筑波の野良鯖ってどこに書いてあるんでしょうか?
公式鯖しか使ったことないのでわかりません、誰か教えてください
45(1): 2022/01/11(火) 22:31:53 ID:??? AAS
>>44
ホスト名(DDNS名)がpublicから始まるのが公式鯖、
それ以外が野良鯖です
46(2): 2022/01/11(火) 22:33:41 ID:??? AAS
>>44
外部リンク[html]:hissi.org
47(2): 2022/01/11(火) 23:09:31 ID:??? AAS
654 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/11(火) 22:33:41.22 ID:U3dZQnwg [4回目]
おいら筑波の野良鯖立ててるけど
log取ってないとプロバイダ責任制限法が怖いんだよね
取ってないけども
48(1): 2022/01/11(火) 23:10:13 ID:??? AAS
781 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/11(火) 23:08:50.92 ID:BzG1SUun [2回目]
>>654
ログは出来る限り取っておいた方がいいよ
昨年開示請求が来た時、ログまるごと提出で話は終わった
49(3): 2022/01/11(火) 23:11:25 ID:??? AAS
筑波の鯖を立ててる人って時々みかけるけど
どういうメリットがあるのかいまいちワカラン
50(1): 2022/01/12(水) 05:28:21 ID:??? AAS
わからないものをかんがえてるしんけいがわからん
51(1): 2022/01/12(水) 09:23:31 ID:??? AAS
俺が鯖立ててたときは何もわからないときブログを参考にしながらセットアップした結果だったわ
メリットはPCつけっぱなしにするだけで誰かの役に立てること
デメリットはそれに気づかないこと
みんな人知れず誰かの役に立ってるけど、たいてい自覚ないものなのだよ
52(3): 2022/01/12(水) 10:06:05 ID:??? AAS
誰かの役に立つのは素晴らしい事なんだけど
よい使い方をされると限らないのが怖い所でもあるわね
53: 2022/01/12(水) 16:22:49 ID:??? AAS
openwrtもいいけどDockerコンテナでOpenVPNクライアントとsocksサーバ動かしたらもっと軽量化できるよ
筑波のcsvからovpn生成してコンテナ再起動するだけ
54: 2022/01/12(水) 16:32:55 ID:??? AAS
ホストがLiinux環境ならそうしてもいいけど、Win環境でもそれ通用します?
55(4): 2022/01/12(水) 21:26:00 ID:??? AAS
筑波VPNってAndroidから使えないんですかね?
毎回失敗しましたって出る…
56(2): 2022/01/12(水) 21:27:33 ID:??? AAS
使えるよ
使ってるVPN方式は何?
57: 2022/01/12(水) 21:56:33 ID:??? AAS
L2TP/IPsec PSK
方式ってこれのことですかね
58(3): 2022/01/12(水) 22:00:28 ID:??? AAS
それそれ
L2TP/IPSecは問題なく使える筈だけどね
筑波は時々調子の悪い鯖もいるからいくつか試すのが吉
余談だけどAndroid12ではL2TP/IPSecが選択できなくなってしまった
59(3): 2022/01/12(水) 22:03:15 ID:??? AAS
うーん
vpnがアドレスの先頭についてるのもう10個はやったのにできないんですよね
publicや別のやつなら使えます
60(3): 2022/01/12(水) 22:10:44 ID:??? AAS
筑波のサイトのリストをみればわかるけど、
publicじゃない奴はL2TP/IPSecに対応してない鯖の方が多いよ
61(2): 2022/01/12(水) 22:21:05 ID:??? AAS
OpenVPNのが良いのかな
62(9): 2022/01/12(水) 22:24:31 ID:??? AAS
OpenVPNが使えるなら今はそっちの方がいいかもね
L2TP/IPSecよりオーバーヘッドが小さいし
63: 2022/01/12(水) 22:33:12 ID:??? AAS
今度はユーザー認証に失敗したと
繋げ方のとこに認証みたいなことは書いてなかったんですが何が悪いんでしょうか
64(1): 2022/01/12(水) 22:40:09 ID:??? AAS
解決したの思ったのに…
65: 2022/01/12(水) 22:55:21 ID:??? AAS
繋ごうとしてる鯖のホスト名を教えてくれたら試してみるよ
66(1): 2022/01/12(水) 23:14:18 ID:??? AAS
ありがとうございます
アメリカのやつならなんでもいいです
それともアメリカのは無理なんですかね全部繋がりませんでした
カナダは大丈夫だったんですが
67(5): 2022/01/12(水) 23:24:43 ID:??? AAS
VPNの通信保護ってどの程度根っこからなのでしょうか
私はブラウザゲームで使うつもりなのですがJavaScriptなどで本回線のDNS情報とか漏れたりしないのでしょうか
初歩的な質問ですいません
68(2): (ワッチョイ) 2022/01/12(水) 23:32:26 ID:IcoyrBuk0(1/2)調 AAS
ちょいとゴメンよ
69(2): (ワッチョイ efc0-886g) 2022/01/12(水) 23:34:04 ID:IcoyrBuk0(2/2)調 AAS
ごめんなすって
70(3): 2022/01/13(木) 00:10:10 ID:??? AAS
>>66
あ、アメリカかー
アメリカだとL2TP/IPSecとか何故か全然繋がらないんだよね、確かに
71(5): 2022/01/13(木) 05:52:46 ID:??? AAS
>>67
アカウント抜かれるから...それでもやりたいならどうぞお好きに
72: 2022/01/13(木) 06:16:23 ID:??? AAS
さっきExpressVPNの特定のipで急にAmazonにアクセスできなくなった
数時間待ったら普通につながるようになったけどなんだったんだろう
同じ人いない?
73(1): 2022/01/13(木) 07:47:55 ID:??? AAS
持ってるアカウント毎の属性変更やアクセス履歴全部調べてとりあえずすぐに全部のパスワード取っ替えたら?
74: 2022/01/13(木) 10:07:49 ID:??? AAS
>>67
マルチすんな
75(4): 2022/01/13(木) 10:44:39 ID:??? AAS
初めてで全く分からないのですがセカイVPNはどうですか?
76(2): 2022/01/13(木) 12:03:40 ID:??? AAS
>>70
アメリカ繋がらないならあんまやる意味ないかな
別の探しますありがとう
77(4): 2022/01/13(木) 12:05:57 ID:??? AAS
>>71
新規アカウントとして作るつもりなのでアカウント自体はバレても構いません、ただそのアカウントを運用してるのが匿名でありたいということです
つまりアカウント情報以外は特に問題ないということでしょうか
78(5): 2022/01/13(木) 12:19:53 ID:??? AAS
>>77
>>71は嘘(もしくは誤解を招く不正確な言い方)だから参考にならんよ
VPNはOSレベルで動くから設定が適切に行われている場合はDNS漏れはない
DNSが漏れたところで個人の特定につながることは(現実的にはほぼ)ない
それとは別に多くの人間が使っているVPN経由での登録・利用の場合
同一IPアドレスからの多重アカウント・アクセスとしてBANされることはある
79(2): 2022/01/13(木) 13:01:04 ID:??? AAS
>>78
丁寧な解説ありがとうございます
安心できました
80(4): 2022/01/13(木) 13:33:33 ID:??? AAS
TorだとJavaScript経由でバレるみたいな話しあったけどな
まあだからVPNも使うわけだけども
81(2): 2022/01/13(木) 15:00:51 ID:??? AAS
>>77
抜かれるのはゲームアカウントだがそのゲームは課金しないやつか?
82(5): 2022/01/13(木) 15:03:17 ID:??? AAS
例えば韓国はとある理由でつくば経由が多いが筑波のフォーラムにも書いてあるがjavascriptで変なコード混ぜられてるぞ
83: 2022/01/13(木) 15:04:16 ID:??? AAS
偽アマゾンも流行ってるぞ
84(1): 2022/01/13(木) 15:05:37 ID:??? AAS
人の褌で相撲を取るVPNは目を瞑って火事場を歩くようなものだよ
自営ならいいがね
85(3): 2022/01/13(木) 15:16:31 ID:w6gixqcn(1)調 AAS
火事場で目を開けたまま立ち竦むよりマシじゃね?
ま、生き方の違いだな
86(1): 2022/01/13(木) 15:31:39 ID:??? AAS
>>81
そうですね、課金するつもりもなく純粋に匿名で新規アカウントを作りたいだけです
87(4): 2022/01/13(木) 15:51:25 ID:??? AAS
>>82
別にやましいことをしないから韓国回線でも問題ないよね?
88(3): 2022/01/13(木) 15:53:34 ID:??? AAS
マルチでスマソ
筑波vpnってperfect darkとかのポート開放できないのでしょうか?
できるならば手順を教えてくださいませ
89(2): 2022/01/13(木) 15:58:02 ID:??? AAS
>>88
違法ダウンロードについてよくもまあ抜け抜けと聞けるな
90(3): 2022/01/13(木) 16:02:29 ID:??? AAS
ポエム交換やぞ
91(2): 2022/01/13(木) 16:04:15 ID:??? AAS
アカウント作りで心配するのはIPよりもfingerprintの方だと思う
ブラウザゲーはやったことないから知らんがそれこそ脆弱性付かれない漏れないよ
そんなのFBIとかだけだから
92(5): 2022/01/13(木) 16:42:16 ID:??? AAS
>>67
VPN経由の通信と本回線での通信で同じDNSサーバを使ったりしてると
DNSリークでVPN経由でも本回線のIPを紐づけらえる可能性はあるよ
93(4): 2022/01/13(木) 17:25:13 ID:??? AAS
>>87
vpngate Malicious server?
これでググってみろ。韓国は例だほかも変わらん
94(7): 2022/01/13(木) 20:19:12 ID:xRrvab5a(1)調 AAS
>>92
ありがとうございます、気をつけます
95(9): 2022/01/13(木) 22:28:04 ID:??? AAS
VPN漏れてるかはここで確認しな、ここで問題ないなら大丈夫だろ
外部リンク:browserleaks.com
96(7): 2022/01/13(木) 22:55:22 ID:??? AAS
>>76
vpn755689010.opengw.net
96.244.71.22
アメリカだけどL2TP/IPSecで繋がったよ
97(7): 2022/01/13(木) 23:06:00 ID:??? AAS
perfect dark、アプリを起動してからVPNつなげばポート開放してなくても使えるって知らない奴多すぎ
98(8): 2022/01/14(金) 00:41:28 ID:??? AAS
それ生IPで繋いでることになるのでは
99(5): 2022/01/14(金) 00:43:15 ID:??? AAS
一瞬な
100(3): 2022/01/14(金) 02:05:16 ID:??? AAS
>>97
ポート開放出来てる環境でPDを立ち上げたあと
ポートを閉じるとポート開放しろって警告出るけどそのまま使えちゃうから
それの応用って事だよな
101(3): 2022/01/14(金) 08:14:40 ID:??? AAS
>>95
DNS Leak Test
Found 2 Servers, 1 ISP, 1 Location
これはお漏らし状態?
102(1): 2022/01/14(金) 08:19:50 ID:??? AAS
>>101
文字だけじゃわからんのでスクショ貼って見せて
103(3): [age] 2022/01/14(金) 09:40:27 ID:??? AAS
(´;ω;`) ブワッ
104(2): 2022/01/14(金) 14:36:09 ID:??? AAS
660[名無し]さん(bin+cue).rar2021/12/13(月) 22:39:13.21ID:s638Zhmn
ワロタ
鯖を止めるという選択肢はないのかな
画像リンク
105(3): 2022/01/14(金) 16:30:28 ID:??? AAS
別のスレで話題になってたことだけどMullvadが「DNS over HTTPS」と「DNS over TLS」ではちゃんと設定しないとDNSリーク防げないって言ってる
外部リンク:mullvad.net
知ってた?
106(6): 2022/01/14(金) 16:35:05 ID:??? AAS
情報Thx
DNSリーク周りって知識って曖昧な人多い気がするね
107(5): 2022/01/14(金) 16:37:54 ID:??? AAS
>>106
ぶっちゃけ自分も全く理解してないから海外のテストサイトでチェックしてるだけだけど
DoHとDoTでは漏れてるかどうか不安になった
108(1): 2022/01/14(金) 16:44:50 ID:??? AAS
複数のリークテストサイトで漏れてなきゃまず大丈夫
しかも漏れるといっても生IPが漏れない(VPNサーバーのIPが漏れる)し
現実的にはDNS漏れを起こしたところで問題が起きることはないよ
国家機密級の情報を扱ってる人や国際テロ組織レベルの人ならちょっと問題になるかも…だけど
そんなやつは匿名掲示板で情報知りました!とかはないだろうしね
109(1): 2022/01/14(金) 16:51:28 ID:??? AAS
DNSに限らずだけど、
基本的に生IPでの通信とVPN経由での通信を同じ環境でやっちゃアカンと思うよ
どこで紐づけられて生IPに辿り着かれるかわからんよ
110(2): 2022/01/14(金) 16:54:38 ID:??? AAS
DoHまたはDoT環境下で、例えば同じサイトを同じブラウザでキャッシュ消しながらVPNと生IPで行き来してると
ブラウザ標準DNSが同じだから同一だとバレてそこから生IPの方と紐付けられるって感じで合ってるかな
111(1): 2022/01/14(金) 18:14:11 ID:??? AAS
>>95
金持ってなさそうなんだろうね
112(1): 2022/01/14(金) 18:14:11 ID:??? AAS
過剰に信頼するのは頭いいと思うけど、
113(6): 2022/01/14(金) 18:14:11 ID:??? AAS
>>92
そういえばProtonフリー入れてたなロシア鯖選びたいとかそんな理由
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*