[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2022/04/07(木) 16:36:57.14 ID:QEnJ2EPJ(1/16)調 AAS
いやがらせ
問い合わせ
呉鎮守府巡り2020の、現地自治体や関連施設への予定・コロナ対策に関する問い合わせを「嫌がらせの電話などをしたり、SNS等で偽計業務妨害に該当するような行為」とC2機関垢のツイートで断じた事から。
勿論上記の問い合わせは嫌がらせでも何でもない上、現地に問い合わせが行くのはそもそもC2機関へのまともな問い合わせ・連絡手段が全くない為である。 しかも現地からC2機関への連絡手段が無いのにどうやって現地に【嫌がらせの電話】があった事を知ったのか?謎は深まるばかりである。
実はこのツイート以前にC2垢に対し、現地に問い合わせて「そもそも(C2機関からイベント申請の)連絡が来ていない」という対応をされた事をリプライした垢があった(当然、ツイッターブロックの憂き目に合う)。おそらく艦王はこれを見て反射的に上記のツイートをしたものと見られている。
同時に艦これ運営及びC2機関がまともなHPや問い合わせ口を作らないのは、艦王の中で「問い合わせ=嫌がらせ」という構図になっているからという説が愚痴スレで浮上した。
なお「問い合わせ」という言葉自体は当たり前だが愚痴スレ内でも通常の意味で用いられるので、この言葉を用いる際に【嫌がらせ】という意味を乗せたい場合には、文脈から推察可能な別の文言も組み合わせて用いた方が無難である。
505: 2022/04/07(木) 16:37:35.40 ID:QEnJ2EPJ(2/16)調 AAS
嫌ならやめろ
誰かが艦これへの不満を愚痴ると、それに対して艦豚がぶつけてくる魔法の言葉。
これさえあればあらゆる不満を無かったことにできるため、馬鹿の一つ覚えのごとく頻繁に使われている。艦豚が嫌悪される理由の一つ。
ブーム期は文字通りこれで不満を述べるプレイヤーを次から次へと引退に追い込んで自慢していたが、流石に退潮傾向が目立つようになってからは焦りを覚えたのか、「嫌ならやめろ」と言われて「はい止めます」と宣言したユーザーに対して「やめたら晒す」「艦これから逃げるな」と直接的な脅迫・恫喝善意の説得により呼び戻すようになった。
ゲーム界隈広しと言えど、止めたプレイヤーに「止めるな」と粘着する奴が大量に湧いてくるのは艦これぐらいなものだろう。そもそも嫌だからやめたのにさらに付き纏われるってどういうこと?
派生として既に引退した元ユーザーに対して使われる「やめたくせに文句を言うな」、そして他ゲーに移住した相手には先の「艦これから逃げるな」よりひどい「裏切者」というド直球なものもある。
信者wikiでは艦これを引退したそれなりに名前の知られている配信者が「裏切者」として酷い扱いがなされていたりする。
506: 2022/04/07(木) 16:37:54.31 ID:QEnJ2EPJ(3/16)調 AAS
また、しばふのイラストが嫌いという不満には「だったらしばふ艦を使うな」・基地航空隊の不親切極まるシステムや及びそれに伴う簡悔には「だったら基地航空隊を使うな」などと返されるが、これらの使うなと言っている要素は使用する事を前提とした数値設定されている事が多々あるため、これも実質的に「嫌なら辞めろ」と言ってるのと変わらない。
リアルにおいても、サーカス黒ドブカレーについては食った人のマズイという感想に対して「嫌なら食うな」を始めとても愉快でありがたい意見が多数寄せられた。 それだけならまだしも炎天下の魚介類による食あたりの疑惑があるツイートを集団で脅迫して削除させたりもした。 嫌なら○○するなを(他人に)体現する信者の鑑
なお、「たかがゲームに入れ込み過ぎて、ゲームを楽しめずにイライラして周りや自分自身を不快にさせるレベル」なら「嫌ならやめろ」という言葉自体は一つの正論ではある。 ただ艦これ及びC2プレパラート主催のリアイベにおいては、上記の通りこの言葉を叩き棒にして、邪魔者を排除しにかかっているに過ぎないのが実情である。
507: 2022/04/07(木) 16:38:26.51 ID:QEnJ2EPJ(4/16)調 AAS
ヴァイスシュヴァルツ
ブシロードが発売している様々なアニメ・ゲームのキャラクターとのタイアップで構成されるトレーディングカードゲーム(TCG)。艦これ全盛期の2014年3月に当時としては単独作品で最大となる全164種(パラレル含まず)でブースターパックとトライアルデッキが発売され、2016年までに追加で3種類のブースターが発売された。
ちょうどブームの最中に参戦したこともありTCG自体の人気を大きくリードする存在であったものの、初風と響が「艦これの夏」と呼ばれるメタ構成で多用されて発売から5ヶ月と異例のスピードで規制を受けたりもしている。
さらに、2014年末発売のブースター「第二艦隊」に収録された隼鷹は超級の壊れカードとして猛威を振るったため、全国大会決勝の直前に禁止カード指定され、現在も解除されていない。
2016年発売のブースター第4弾「欧州からの増派艦隊」から長らく新規の発売が途絶えていたが、2019年7月に3年ぶりとなる第5弾ブースターと新規トライアルデッキ(限定5種あり)が発売された。こちらのパックではおまるソン形態のネルソンが登場する。
恐らく、前年12月にブロッコリーが発売した『Z/X』のアズレンブースターが爆売れでゲーム自体のV字回復に大きく寄与したことに艦王がムガり、ZZ(クソアニメ2期)の前に景気付けを兼ねて再始動を目論んだ結果だと思われる……。
2020年にはヴァイスと同じくブシロードの『Re:バース for you』でアズレンの参戦が発表されたが、今のところもみあげ君たちの常套句「土俵が違う」が通じなくなるヴァイスへの参戦による直接対決は無さそうな雰囲気である。
508: 2022/04/07(木) 16:38:57.92 ID:QEnJ2EPJ(5/16)調 AAS
Wikipedia
Wikipedia荒らしも参照
言わずと知れたオンライン百科事典。 広範な情報を手軽に入手できるという利点でネットの百科事典として不動の地位を確立している一方で、一次情報ソースが不明、曖昧な情報を「要出典」などとしながら好き放題に書けるため記事の信憑性はピンキリである。従って、大学が出すレポート課題等でそれらを引用元とすると不可を食らうことが多い。
かねてより運営は艦船の情報源をWikipedia日本語版(JAWP)に頼っていると思われており、「JAWPに載っている艦船しか艦これに登場させない」などと陰口を叩かれていた。
それにムガったか、19春イベで当時記事が無かった「ジュゼッペ・ガリバルディ」を登場させたが、登場時の表記が「ガ【ル】バルディ」になっていた事で各方面からツッコミを受けた。その後ボイスは放置して記述のみ修正がなされたが、この騒動は「運営はJAWPに載っている艦しか登場させない」という説の信憑性をさらに高めた結果となった。ムチャシヤガッテ
そして20夏イベの屋代騒動で、この疑惑は決定的となる。今後、運営がちゃんとした資料を買うか、外部の監修者を雇うか、開き直ってJAWPに記事のある艦だけしか登場させないのか、その動向が注目される。
その一方で、艦豚達もWikipediaで騒ぎを何度も起こしており、平松タクヤのように永久BANを食らった編集者荒らしを排出したり、先述のガリバルディの記事で艦王を擁護しようと艦豚編集者が「ガルバルディとも表記される。」などと事実を捏造した結果編集合戦が勃発している。Wikipedia側としても踏んだり蹴ったりである。
余談だがノベライズ『鶴翼の絆』の内田弘樹も「ソースはWikipediaをやって」いる疑惑が作中の記述から指摘されていたりする。
2020年秋頃からは何故か角川アーキテクチャ、タニベユミ、そしてC2プレパラートと関係人物や企業の記事投稿が集中的に行われているが、その大半は出典がほとんど無くベタ記事の域を出ていない。情報が伝聞以外で殆ど存在しないので無理からぬ話ではある。
509: 2022/04/07(木) 16:39:20.02 ID:QEnJ2EPJ(6/16)調 AAS
嘘松
Twitter等のSNSで、あからさまに嘘・架空だとわかる「今日こんな事があった」「実は自分は○○だった」的エピソードを投稿すること、又は投稿した者。アニメ「おそ松さん」アイコンの腐女子垢が胡散臭すぎる「BLっぽい出来事があった」という投稿が色々話題になった事から付けられたネットミーム。
「嘘松」と呼ばれ始めたのは上記の出来事以降だが、このミームが出来る以前にも「嘘松」行為は盛んに行われていた。
最近は鳴りを潜めたが、艦これ全盛期には艦豚も「うちの爺さんが大和の乗組員で艦これの大和を見せたらファンになった」「従軍者のおじいちゃんが艦これにハマってた」などの胡散臭いツイートを盛んに行っていた。
どうやら「従軍経験のある人物が」「艦これを高評価する」事が重要らしい。 故小池一夫氏の様な、年配者が晩年に艦これにハマる実例もあるにはある為絶対に嘘、とは言わないが…従軍経験者は艦これスタート時でも80代以上は確実の老齢である為、揃って「うちの爺様が艦これにハマった」エピソードが乱発されていたのは些か疑問である。
極めつけは通称・大和爺の「大和指輪」エピソードであろう。 詳しくは艦豚烈士録該当項目にて。
510: 2022/04/07(木) 16:39:36.18 ID:QEnJ2EPJ(7/16)調 AAS
Uchidaシュー
2019年4月のクヤシーパラダイス開催に合わせ、前年の氷祭り兼第五回 観艦式で出演したプロスケーターの無良崇人が所属するヒロタとタイアップして作られたシュークリーム。
他の商品は日進やゴトランドなど艦娘の名前を冠しているのに、ウォースパイトを起用した商品だけCVの内田秀に引っ掛けた「Uchidaシュー」と言う名前になっている。
内田秀自身はタニベユミや宮川若菜のようなC2プレパラート所属の事務員ではなく普通の芸能事務所と契約しているれっきとした声優だが、デビュー作が艦これのウォースパイトだったためか艦王から事務員2人に準じた「譜代」のような扱いを受けている。デビュー前は一般企業の事務員をやっていたそうだがC2ではないらしい。
商品の発売直後、艦豚が他艦船擬人化ゲーの上陸前から同人界隈の覇権を巡って敵視していた東方Projectのスピンオフ作品『東方キャノンボール』の今泉影狼役で内田がキャスティングされた。他艦船擬人化ゲー相手の場合は露骨にヒットマークを出す艦王からの扱いは特段の変化を見せないと予測される反面、かねてから東方を親の敵の如く憎悪して来た艦豚は掌返しで攻撃に転じるのではないかと懸念されていた。そして、ズイパラでは内田原案の艦これとはほぼ関係無いボクカワウソが着ぐるみになって登場し、もはや艦王の声優私物化から逃れられなくなりつつある。
511: 2022/04/07(木) 16:39:49.46 ID:QEnJ2EPJ(8/16)調 AAS
膿の家
カレー機関も参照
2016年7〜8月にバンダイナムコ系の「アニON STATION」秋葉原本店(2021年6月閉店)で柿落としに開催されたコラボカフェ「艦これ×一番カフェ 秋葉原泊地 艦娘だらけの海の家」のこと。ファミ通.comの記事
特に汚飯艦「<気合い、入れて、いきます!>比叡カレー」のショボさと具無しで1000円と言う艦税ボッタクリ価格は今でも語り草になっており、これ以降もリアイベ開催ごとに比叡の名を冠したゲテモノカレーがメニューに含まれるのが定番となっている。
2019年8月の深海大サーカスに投入された「深海黒カレー」は比叡の名前こそ冠していないが、その出来は「下水カレー」「ドブカレー」と酷評が相次いだのみならず、炎天下の屋外での喫食を強いられる悪条件も重なったため「膿の家から始まる艦これゲテモノカレーの集大成」と評される。
なおブラゲ1年目のワンダーフェスティバル2014冬では、今となっては信じられないぐらいまともなコラボカレーを出していた。 けんちょんは自身の信者が揃いも揃ってドMである事を見抜き、ゲテモノカレーで信者達を苦しめる方向に舵を切ったのかもしれない。
512: 2022/04/07(木) 16:40:03.74 ID:QEnJ2EPJ(9/16)調 AAS
海のガルパン
艦これをスタート当初から絶賛していた神聖三文字(その他の謙兵行動記録参照)を始めとするミリタリ系の厄介勢が多用していた常套句。
戦車を題材にしたアニメ『ガールズ&パンツァー』は「ガルパンおじさん」と呼ばれる熱心なファンを大勢輩出し、町おこしの成功例として社会現象化した押しも押されぬ萌えミリ史上最大のヒット作であり、全盛期の艦これは「ポストガルパン」として、或いは角川の主導でいずれも島田フミカネが関わっていると言う共通項から「陸のガルパン、海の艦これ、空のウィッチーズ」という「角川連合軍」として“セット売り”を目論んでいた時期もあった。
しかし、Z級クソアニメが凄絶にコケたのみならず海のポジションを非擬人化系のはいふりに奪われてからは落差が広がって行くばかりで、艦これを指して「海のガルパン」と呼ぶことは無くなった。そうした経緯から、現在では全て非擬人化のガルパン、はいふり、コトブキもしくはシグルリが「新御三家」のように扱われる場合も稀にある。
特に両者の決定的な差に挙げられるのが民度の違いで、ガルパンおじさんが地元の大洗町で受け入れられているのに対し艦豚は行く先々で大小の問題を起こして1回イベントをやった後で二度と開催出来なくなることも日常茶飯事と化している。一応、同じ会場で長続きしていたオンリー即売会もあったことはあったのだが。
そのため、現在の艦これを語る際に「海のガルパン」と言う表現が使われる場合は「〜になり損ねた」と皮肉るのがもっぱらである。
そもそも、「艦これは艦これである」と言えずに人気タイトルへフリーライドする呼称を広めようとしていたあたり、「艦これ」の地力に対する信用の無さが伺える。
やはり彼らは艦これアンチなのではないだろうか…?
513: 2022/04/07(木) 16:40:21.81 ID:QEnJ2EPJ(10/16)調 AAS
裏切者
艦これプレイヤー及び関係者が艦これ以外のコンテンツに関与した際に艦豚が浴びせる最大級の罵声。ここでは主に艦これに出演していた声優が他艦船擬人化ゲーに出演した時に使われるものを指す。
2017年4月に戦艦少女Rが日本語音声を追加した時から言われ出すようになり、同年秋のアズールレーン台頭後は艦豚の悔しみが留まることを知らず一時はニコニコ大百科で出演が発表された声優の記事に大量の罵詈雑言が書き立てられる凄まじい状況になっていた。
昨今では後述する公式サイドの動きからようやく自分らの首を絞めている事に気付いたのか「裏切者」呼ばわりはしなくなりつつある。 もっとも、代表作として艦これを挙げない声優や、他艦船擬人化ゲーへの参加が決まった声優にお気持ち表明する輩は未だに散見されるのだが。
514: 2022/04/07(木) 16:40:42.30 ID:QEnJ2EPJ(11/16)調 AAS
画像リンク
大鳳の新録?4年ぐらい無くね?
公式では、流石にいくら何でも表立って特定の人物を裏切者呼ばわりで罵倒したことはないが、アズレンの台頭に伴う声優への中傷が加速していた時に、まるで豚に呼応するかのように艦これの新録やリアイベの出演もなくなっていった事が愚痴スレでは艦王の答えであるとされている。
2021年時点では「少なくとも上坂すみれは艦王から明確に忌避されているが、他艦船擬人化ゲー出演者全員を同じように敵視している訳ではない」と言う見方が支配的であったが、その上坂は22冬イベで冬月役に起用されて3例目の"恩赦"適用となっている。
515: 2022/04/07(木) 16:41:23.51 ID:QEnJ2EPJ(12/16)調 AAS
竹達彩奈がコンプティークの7周年記念インタビューで「年単位のまとめ録りを行っている」と証言した事や、2018年(6周年よりも前)に引退した今村彩夏が「7周年」「8周年」と明言するボイスが存在する事から「まとめ録りして都度お蔵出している」のが確実と見られている。
これを踏まえると、豚が「裏切者」と喚くと運営が界隈の反発を危惧してボイスの蔵出し(=新規追加)を止めてしまうというのが(少なくとも2018〜19年末ぐらいまでは)実際の流れであったと見られる。
また、18秋〜冬に長門改二のスキルを追加した際に使用された佐倉綾音(当時アイムエンタープライズ)の音声に切り貼り疑惑(と言うより真っ黒)が浮上していたが、その騒ぎがあったからなのか19冬〜春の陸奥改二を追加した時は音声が「新録」であることを強調するヒットマークをさらけ出していた。さらに同じくアイムエンタープライズ所属の小澤亜李と洲崎綾を深海大サーカスのゲストに招き、前者は直後の19秋イベでジェーナス役に起用して鬼頭明里(当時プロ・フィット)以来2人目となる“恩赦”適用、さらに新人の森山由梨佳と松岡美里を優先的にキャスティングし後者の台詞に明らかにWikipedia依存が原因としか思えない間違いが見つかった時は即日録り直しに応じるなど、この一件以降は同事務所に対して異様なまでに気を遣う行動が目立っている。しかし逆説的に、長門改二初登場時の新ボイスが新録ではない事を示唆する事となってしまった。
516: 2022/04/07(木) 16:41:49.04 ID:QEnJ2EPJ(13/16)調 AAS
その後は予算周りが当時より更に厳しくなってきているのか、或いは断られているのか王のやる気がないのか定かではないが新録もリアイベ出演声優もどんどん限定的になってきており、2017〜21年頃の上坂すみれや種田梨沙に対する冷遇を始めとした「裏切者認定」疑惑も完全に払拭するには至っていない。
当wikiでも長らく、出演声優のページが「裏切者認定」を前提としたタイトル・内容でまとめられていた事実がある。それだけ当疑惑が界隈の注目の的になっていることが窺える。
一覧はジャンルの発展に伴い余りにも多くなったので、ここでは割愛する。2022年2月時点での出演声優の総数は63名(非公表分除く)で、その内他艦船擬人化ゲーへの出演経験があるのは過半数超えの37名にのぼる。
「裏切者」呼ばわりされた後一切新規ボイス追加が無くなってしまった声優が大半を占めるのだが、佐倉や鬼頭のようにしばらく音沙汰がなかった後唐突に公式が態々新録と明言した追加ボイスを収録しているケースもあり、愚痴スレでは「恩赦」と揶揄されることも。
また佐藤聡美と名塚佳織、ファイルーズあいの3名は他艦船擬人化ゲー出演後に艦これで起用されたが、全員が艦これ出演後に他艦船擬人化ゲーでキャスティング(佐藤は2役目の起用)されている。しかし、この頃になると艦これの新キャラに注目が及ばなくなっているせいか、裏切者認定やお気持ち表明はよっぽどの「頭!」でないと見られない。
言い換えれば、初期(2013年〜15年末ぐらい)の艦娘を担当した声優がこの手の攻撃を受けやすいということであり、艦これの異常なほどのキャラ人気の偏りっぷりをここでも伺わせる。
517: 2022/04/07(木) 16:42:01.58 ID:QEnJ2EPJ(14/16)調 AAS
余談ながら、艦これ公式に関与した絵師が他艦船擬人化ゲー関係の仕事をしたケースはSASAYUKiやアマガイタローなどごく少数で“本丸”に当たるブラゲのキャラデザ参加者には及んでいないし、恐らくその必要性も認められていない。 また、艦これ以前から存在していたMC☆あくしず系や萌え2次などの陸海空複合型ではじじやくーろくろが擬人化艦船を描いているが謙兵たちはこれらのタイトルにウエメセを飛ばしているため、どちらにしても公式絵師の「裏切者」呼ばわりは殆ど見受けられない。
同人絵師に関してはこの限りではないが、ウエメセで「艦これ絵なら伸びるのに」と捨て台詞を吐く程度の事が多い様子。
女性声優に限って「裏切者」呼ばわりするとかやっぱりストーカーじゃねーか!
518: 2022/04/07(木) 16:42:21.49 ID:QEnJ2EPJ(15/16)調 AAS
運以外のあらゆることを塗りつぶすのは〜(BLACK LAGOON)
原文は
運以外のあらゆることを塗り潰すのは定石だ。そうして隙間を埋めていって、運だけが純粋に残った時最高の賭になるのさ
というBLACK LAGOONという作品のロックのセリフ
よく「艦これとはこういうものだ」ととくさんが言う、あるいはドヤ顔でこのコマを出すが
作品の設定上ここでいう「あらゆること」は一般常識の範疇に収まる行為(艦これで言えば「運改修Max」「全ての装備改修Max」など。それをできる提督は皆無に等しい事についてはここでは省く)に留まらず、不正行為や人道に反する行為(艦これで言うならマクロ、専ブラ、捨て艦、ぶっこ抜き)なども含まれる。
要はこれを容認するという事は「不正でも何でもクリアしたもん勝ち」と言ってるに等しい。
今の艦これにはこれ以外には「あらゆることを塗り潰す」行為の余地が少ない事に加え、そもそもこれは「ここ以外にない一番勝負だからこそどんな事をしてでも勝つ」為の理屈であり、艦これのように「(轟沈や資材が尽きるなどしない限りは、それこそボス戦ですらも)何度でもやり直しが効く」ようなものに適用するには重い
など艦これでこのセリフを出すのはあまり適切ではないので使わないことをおすすめする
むしろ別に命がかかってるわけでもなく、何度でもやり直せるような軽い状況にもかかわらず「クリアする為ならインチキでも何でも容認してやる」なんて切羽詰まった状況に追い込まれるというは相当に異常である。
提督の皆々様は他人やディスプレイを叩いている暇があるならまずそこらを考えてみるべきである。
519: 2022/04/07(木) 16:42:42.36 ID:QEnJ2EPJ(16/16)調 AAS
運頑嫌辞
艦国故事より「(物事の進行が滞る事を嫌う声(怒りの声)を挙げていた)不信心な頑固者でも、幸運により都合よく事が進むと嫌う事を辞めて神を崇め奉る」の意。現在では「手のひら返し」の意で用いられている。
この後には「彼らはその後に、この様を天覧する【神(頂く者)】の為に御座を作るだろう」という意の「遊頂御作」と続く。
全文は更に色々な四字熟語で構成されているが、ここではこの2語の説明だけに留める。
ちなみに、ここまでの説明は全て嘘である。
とも言い切れない現状である。
元ネタは「運営さんは頑張っている!嫌なら辞めろ!」の略。こっちは本当。後者は「(艦これを)遊ばせて頂いている。」「(苦言に対して)だったらお前が作れ」の2文を組み合わせたものである。
いずれもprayerによる苦言に対する艦豚くんらによる運営擁護の言葉であり、本気で言っていたと思しき者が確認されている。
四字熟語版はそれらに対する皮肉の意を込めたものである。
※【同】用語は中文では無いのでそのために用語集/艦娘中文へ移動させる必要はありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s