[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
993
: 2022/01/16(日) 01:11:49
ID:0lt0acuV(170/177)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
993: [sage] 2022/01/16(日) 01:11:49 ID:0lt0acuV トラ!トラ!トラ! 旧帝国海軍が真珠湾攻撃をした際に発した暗号電文『トラ・トラ・トラ』が元ネタ。 意味は「我、奇襲に成功せり」、つまり「先制攻撃を開始したので残りの部隊も後に続け」というGOサインであり、要は戦闘開始の合図である。仮に失敗した場合は撤退や失敗の指示が出されている。アメリカ「何という卑劣な!」 なおモールス信号が元になっているため、史実に沿った正確な表記をするならトラの間に「・」を置く形が正しく、「!」を連打するのは誤りである。 言葉として用いる場合は「・」を置かずに、単に「トラトラトラ」とする事もある。 19春イベにて真珠湾を何故かアメリカからの救援で行ったという設定の際にも用いられたが、何故か作戦完了の文章、つまり戦闘終了後に表示される。M<シジツッテナンダロ シジツッテナアニ>M 【トラの間に・を置かず、各トラの後に!を置くのが戦闘終了の合図である】というC2コアチームの脳内設定でもあるのだろうか。 なお、過去には「トラ・トラ・トラ!」というタイトルの映画も存在しており、これの英題が「Tora!Tora!Tora!」となっているが、これを参考にした結果か否かは不明。だが仮にこれを参考にしたとしても、それでも何で米国側に忠実な表記にしたんすかという疑問が… そもそも主人公サイドが日帝視点でシジツニチュウジツッな上に運営がグンジゴッコッまでして頑張っている艦これで「!つき3連呼」表記は誤りでなかったにしても、ある意味こいつわかってねーな感がすごく強い。 どうでもいい余談だが、アズレンの通常海域第1章のサブタイトルは「トラ!トラ!トラ!」となっており、お前も間違うのかよと思ったが、アズレン通常海域の主人公サイドは主にユニオン(米軍)視点である事に加え、原文(中文)表記では「虎!虎!虎!」になっている為、「モールス信号を元にした表記」と言うよりは「音にそのまま中文を宛がった表記」にしたものと考えられるが、多分こちらも素で間違った…というかそうしているだけかと思われる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1641746847/993
トラ!トラ!トラ! 旧帝国海軍が真珠湾攻撃をした際に発した暗号電文トラトラトラが元ネタ 意味は我奇襲に成功せりつまり先制攻撃を開始したので残りの部隊も後に続けというサインであり要は戦闘開始の合図である仮に失敗した場合は撤退や失敗の指示が出されているアメリカ何という卑劣な! なおモールス信号が元になっているため史実に沿った正確な表記をするならトラの間にを置く形が正しく!を連打するのは誤りである 言葉として用いる場合はを置かずに単にトラトラトラとする事もある 春イベにて真珠湾を何故かアメリカからの救援で行ったという設定の際にも用いられたが何故か作戦完了の文章つまり戦闘終了後に表示される トラの間にを置かず各トラの後に!を置くのが戦闘終了の合図であるというコアチームの脳内設定でもあるのだろうか なお過去にはトラトラトラ!というタイトルの映画も存在しておりこれの英題がとなっているがこれを参考にした結果か否かは不明だが仮にこれを参考にしたとしてもそれでも何で米国側に忠実な表記にしたんすかという疑問が そもそも主人公サイドが日帝視点でな上に運営がまでして頑張っている艦これで!つき連呼表記は誤りでなかったにしてもある意味こいつわかってねーな感がすごく強い どうでもいい余談だがアズレンの通常海域第1章のサブタイトルはトラ!トラ!トラ!となっておりお前も間違うのかよと思ったがアズレン通常海域の主人公サイドは主にユニオン米軍視点である事に加え原文中文表記では虎!虎!虎!になっている為モールス信号を元にした表記と言うよりは音にそのまま中文を宛がった表記にしたものと考えられるが多分こちらも素で間違ったというかそうしているだけかと思われる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s