[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(1): 2022/01/16(日) 00:18:00 ID:0lt0acuV(37/177)調 AAS
ご意見・ご要望
ゲームのページにある「お問い合わせフォーム」から送れるメッセージ。 ネットゲームにおいては明らかにバランスのおかしい仕様やバグはプレイヤーに大きな損害を与えるため、ここにメッセージを送って早い段階で対策してもらう必要がある。 また、ゲームの不自由な仕様やあったら便利なシステムを要望として送っておくと後日対応してくれることがあるなど、ユーザーと開発の貴重な意見交換の場でもあり、ゲームの発展においてとても重要な場所である。
だが艦これにおいては何一つ反応してもらえないので実質意味のない項目となっている。 これは今に始まったものではなく最初期の頃からそうであるため、艦これのゲーム内容や不具合などの問い合わせについては、ゲームの公式Twitterで行うものというのがプレイヤーの不文律となっている (ちなみに他ゲームの場合も、SNSのリプライがユーザーが意見を発信する場所として同等に機能していることがある)。 が、運営のTwitterに何か不満や要望を送ろうものなら、それがいかに謙虚なものであろうとなかろうと運営にブロックされ、あげく謙兵から執拗な攻撃を受けることになる。中にはこの攻撃のせいで艦これはおろかTwitterのアカウントすら消さなくてはいけなくなったアカウントも存在している。 まさに自浄作用を失った独裁国家そのものであり、艦これを崩壊させる一因になりかねないと艦これユーザー内部でも不安の声が上がっている。
ちなみにツイッターのリプライに関しては多くのゲームではツイッターが広報の役割しかないため逐次チェックされているかは不明瞭で、 まともなゲームなら要望フォームから送った方が開発運営側に意見が届く可能性が高い(ものによっては140文字以上で送れるのでより細やかな指摘ができる)。 ただしDMMゲーム内でまともな対応をする運営は皆無である。それどころか運営側に都合の悪い問い合わせは正当性があるものであっても当然のように運営権限で削除され、なかったことにされる。謙介もこれくらいのノリでムガールブロックしている可能性が微レ存…? だが艦これは前述の通りツイッターをやっているのが開発運営のトップである田中謙介本人であることが公然の事実となっており、リプ欄を使って意見を送るのが手っ取り早い状態になっているのは間違いない。その結果ブロックされるかもしれないけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s