[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.5 (1002レス)
東方project界隈をヲチ Part.5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1641746847/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
315: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/01/14(金) 22:16:44 ID:d/zMs0RY 『伊東来風(いとうらいふ)』 裏切り、寝返りが横行していた戦国時代だが中でも伊東来風という武将は生涯に主を変えること十一度、うち三度は出戻りという、「表裏比興の者」と言われた真田昌幸をも凌駕する 裏切りと寝返りを行っていたことで有名である。その生き様から当時の人にすら「ゴロツキ、イナゴのごとし」と蛇蝎のごとく扱われていたが、どういうわけか彼に従う家臣は多く裏切られた主君も なぜか許してしまうことから不思議な人望があったことは確かである。 その人柄を裏付ける逸話として、彼は本陣で策を巡らせることを良しとせず常に前線に立ち「頑張れ、頑張れ」と兵士を鼓舞して回り、兵士たちは死ぬ気で戦ったという。また浮浪者に対しては 仕事の世話をしてあげ、時には彼自身が裏切られることもあり人間臭い一面を伺わせている。男色家でもあり、夜な夜な小姓の陰茎を弄んでは精通させて「沢山出してえらいぞ」と褒め称えていたという。 そんな彼は男色が過ぎたのか、不摂生が祟り急死してしまうが江戸時代の講釈では大阪城の戦いで真田幸村に討ち取られたということになっている。「義の人」幸村を引き立たてさせるために 裏切りを繰り返した来風がスケープゴートにされたものと考えられる。明治以降は「戦国の世の習いに従っただけなのに殊更彼だけを責め立てるのはおかしい」といった擁護論が沸き起こるようになる。 しかし彼=ゴロツキ、イナゴといったイメージは拭い難く、戦国時代を扱ったゲームでは義理や忠誠心といったパラメータがかなり低めに設定されている。それがかえって「いかに裏切らせず繋ぎ止めるか」 「いかに裏切らせるか」といった工夫が求められることになり、ゲーム性に面白みを与えている。 民明書房刊「真田丸を百倍楽しく見る本」より http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1641746847/315
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 687 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s