[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
734
: 2021/09/22(水) 18:48:16
ID:bSUCrcCZ(20/41)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
734: [sage] 2021/09/22(水) 18:48:16 ID:bSUCrcCZ 逸話 二光堂の誓い 東国の首長太田、相益国国王石原、放歌楼国代表伊藤が兄弟の契りを交わし、御三家国と呼ばれる同盟関係を作った逸話。戦乱の原因は角王朝にあるとして、朝廷に頼らない政治を 目指そうと「二光堂」と呼ばれる演劇会場にて、兄弟区別なしの義兄弟の契りを交わした。 後に二光堂は謙介によって占領され、反御三家国のプロパガンダ演劇が上演されることになる。 謙介象棋 厨華大陸には象棋というボードゲームがあり、角王朝の頃にはすでに広く嗜まれていた。謙介もその一人であったがかなり弱く、相手が駒落ちしても勝てない有様であった。 そこで謙介は上手の駒の動きを制限するルールを編み出した。それは駒の名前を書いたクジを作り、一手指す前にクジを引きそこに書かれた駒以外は動かせないというものである。 このルールにより謙介は勝てるようになったが、調子に乗った彼は駒の動く方向を制限するクジや、特定のクジを引けないと相手の駒を取れないといったルールを作り出した。その結果彼と 象棋を指すものはいなくなってしまったという。しかし謙介の考えた理不尽ともいえる制限象棋は謙介の支配下にあった地域の民衆には受けがよく、とりわけ字が読めず象棋に触ったこと すらない賤民層は「この遊びを考えた謙介様は神だ!」と讃えたという。駒の動きを制限される理不尽さが自身の境遇と重なったためであろう、と演義には書かれている。 一方、正史では謙介象棋に付き合わされて文句をつけた者が「嫌なら生きるのをやめろ」と首をはねられたという記述がたびたび見られる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1623550607/734
逸話 二光堂の誓い 東国の首長太田相益国国王石原放歌楼国代表伊藤が兄弟の契りを交わし御三家国と呼ばれる同盟関係を作った逸話戦乱の原因は角王朝にあるとして朝廷に頼らない政治を 目指そうと二光堂と呼ばれる演劇会場にて兄弟区別なしの義兄弟の契りを交わした 後に二光堂は謙介によって占領され反御三家国のプロパガンダ演劇が上演されることになる 謙介象棋 厨華大陸には象棋というボードゲームがあり角王朝の頃にはすでに広くまれていた謙介もその一人であったがかなり弱く相手が駒落ちしても勝てない有様であった そこで謙介は上手の駒の動きを制限するルールを編み出したそれは駒の名前を書いたクジを作り一手指す前にクジを引きそこに書かれた駒以外は動かせないというものである このルールにより謙介は勝てるようになったが調子に乗った彼は駒の動く方向を制限するクジや特定のクジを引けないと相手の駒を取れないといったルールを作り出したその結果彼と 象棋を指すものはいなくなってしまったというしかし謙介の考えた理不尽ともいえる制限象棋は謙介の支配下にあった地域の民衆には受けがよくとりわけ字が読めず象棋に触ったこと すらない民層はこの遊びを考えた謙介様は神だ!と讃えたという駒の動きを制限される理不尽さが自身の境遇と重なったためであろうと演義には書かれている 一方正史では謙介象棋に付き合わされて文句をつけた者が嫌なら生きるのをやめろと首をはねられたという記述がたびたび見られる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 268 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s