[過去ログ] 【テレビ】歌謡曲の伴奏〜ビッグバンドを語るスレ【レコード】 [無断転載禁止]©2ch.net (215レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/10/02(日) 10:39:37.54 ID:??? AAS
こないだチャーリー石黒と東京パンチョスがテレビに映ったので、立てました
89: [age] 2017/02/04(土) 10:28:08.41 ID:??? AAS
指揮者自体は楽器できたろうけど…スマイリーは演奏見たことなかったw
90: [age] 2017/02/06(月) 21:51:44.18 ID:??? AAS
生番組で一番大変だったのはゲイスターズだろうな
91: 2017/02/06(月) 21:59:59.28 ID:??? AAS
残り時間とテンポアップをどう演算して最後ぴったり終わったのか
一番忙しい時はCMあけたらすでに始まってたな
92: [age] 2017/02/08(水) 22:04:30.72 ID:??? AAS
ヒットスタジオのニューブリードも、エンディングテロップ中に演奏を収めたりしてたけど、録音のエンディングテーマカットとかよくあったなあ
93: 2017/02/15(水) 07:51:55.79 ID:??? AAS
全員集合の体操のコーナーで流すラウンジミュージックみたいなのが好きだった
94: 2017/02/22(水) 15:11:44.94 ID:??? AAS
全員集合の体操BGMは結構レベル高い
95: 2017/02/22(水) 20:13:56.68 ID:??? AAS
昔の8マークの譜面台懐かしい
96
(1): 2017/02/23(木) 13:03:29.08 ID:??? AAS
テレビだと題名のない音楽会くらいしか聴ける機会ないのかなあ
97: 2017/02/27(月) 07:14:05.66 ID:??? AAS
工藤文雄とレッドゾーンオーケストラ
98: 2017/03/01(水) 14:27:09.44 ID:??? AAS
工藤文雄は引退後、有楽町で焼鳥屋営んでたけど亡くなったなあ
99: 2017/03/30(木) 21:32:10.85 ID:??? AAS
NETテレビの譜面台が懐かしい
100: 2017/03/30(木) 21:34:02.65 ID:??? AAS
ニューブリードがよく使ってた8譜面台は70年代前半位の8マークが大きい奴がインパクトあった
101: 2017/04/19(水) 23:06:17.48 ID:/R9pKlC4(1)調 AAS
バンドの範疇に入るのかわからないけど、子供時代にまわりの大人が幼い妹に
大きくなったら何になりたい?って聞いたら、きまってベストテンの画面後方
の女性3人組を指さしていた。コーラスとか間の手入れる人たちね。

昔のアイドル曲とかは歌手自身の声以外にコーラスさんの存在が大きかったよな。
102: 2017/04/23(日) 21:57:47.20 ID:??? AAS
>>96
それはクラシックなのでちょっと違うと思います。
103
(1): 2017/04/23(日) 22:01:45.84 ID:??? AAS
追加のバンジョー奏者とかの
ギャラは別にテレビ局が払ってたのかな〜?
104: 2017/04/23(日) 22:16:43.53 ID:??? AAS
>>103
郁恵ちゃんの「いとしのロビンフッド様」とかね
あれはプロダクション持ちで連れて歩く
105: 2017/05/28(日) 23:51:31.09 ID:o8SGbhYt(1)調 AAS
石黒と東京パンチョス
106: 2017/06/01(木) 17:48:14.92 ID:rEtV83so(1)調 AAS
良スレですね。70年代80年代の歌番組は皆さんが挙げてるビッグバンドの演奏はもちろん、前田憲男さんをはじめ 、アレンジがカッコいいですね
107: 2017/06/01(木) 18:18:22.89 ID:??? AAS
バンジョーについて言っておきたいことがある
最近6弦のエレキバンジョーと言う意味不明なものを見かけるが
5弦バンジョーと奏法もチューニングも違うんであの感じでないんだよね

aikoの「ボーイフレンド」もレコーディングでは奏者呼んでるけど
普段はこんなの使ってるね
外部リンク[html]:www.j-guitar.com
108
(3): 2017/06/01(木) 18:35:39.51 ID:??? AAS
夜ヒットとかザ・ベストテンでバンドが出た時に、
番組の専属オーケストラの弦楽器担当がバンドの演奏に加わってたを見た事があるんだが、
こうゆうのは、これらの番組ならではだなぁと思ったわ
(ちなみに楽曲はチェッカーズの素直にI'm Sorry他数曲な)
こうゆうの、もっとやればよかったのな
そうすれば、専属オーケストラは手拍子係と揶揄されなかっただろうに
109: 2017/06/01(木) 21:51:22.82 ID:X6kpHrWh(1)調 AAS
>>108
初期のオメガやTUBEもこのパターンだった記憶
110: 2017/06/01(木) 23:09:27.16 ID:??? AAS
>>108
サザンやシャネルズも、
曲によっては、バンドの演奏陣プラス番組オーケストラという時があったな
111
(2): 2017/06/02(金) 08:36:14.92 ID:QVJsdIFK(1)調 AAS
>>108
今週のスポットライトでTMネットワークが自動演奏ピアノとパソコン持ってきたとき
バンドさんは終わったと思ったよ
112: 2017/06/02(金) 09:56:53.95 ID:??? AAS
>>111
黒柳徹子曰く「大荷物」ですな>>自動演奏ピアノとパソコン

ここまできたら、楽器の演奏を通り越して機械操作だよな
自動演奏ピアノじゃなくても、鍵盤叩くよりも、キーボードやボタン操作してる方が多そう>>小室哲哉
113: 2017/06/03(土) 00:09:44.92 ID:??? AAS
>>111
あの大量のシンセ音源とPC98が今ではノーパソ1台で済むんだから。

もはや木根?と小室さえも必要ない時代になっちゃったw
114: 2017/06/03(土) 01:48:40.75 ID:??? AAS
あれぶっちゃけテープでいいのに
つーかテープだったかも
115
(1): 2017/06/03(土) 05:28:11.61 ID:??? AAS
143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sad5-AvOn) [sage] :2017/06/02(金) 02:14:48.93 ID:+5rh1S2Na
当時ゲイスターズに所属してて
81年から83年末まで全員集合で演奏したよ
勿論聖子の曲もね
俺が唯一自慢できる事
116: 2017/06/03(土) 06:50:38.74 ID:??? AAS
>>115
どこのスレ?
117: 2017/07/16(日) 10:15:36.36 ID:Q8PpBCxx(1)調 AAS
原信夫さん長生きやね
118: 2017/07/17(月) 22:57:38.73 ID:??? AAS
シャープだしフラッとしないからね。
119: 2017/07/19(水) 14:33:29.55 ID:??? AAS
不覚にもわろた
120: 2017/07/27(木) 01:20:08.07 ID:o94r0abR(1)調 AAS
ベストテンや夜ヒット等の歌番組に入ってたオーケストラって、
カラオケの普及で最後の方は手持ち無沙汰になってたよな

明らかにカラオケ音源が流れてるのに
よく見たら指揮者は指揮をしてるし、
奏者の体の動きが演奏してる様な動きをしてる時があったんだよな
まさかまさかのオーケストラも当て振りしてたとか?
121
(1): 2017/07/27(木) 02:25:33.28 ID:??? AAS
夜ヒットは生演奏だったけどザベス末期は当て振り
122: 2017/07/27(木) 13:14:59.17 ID:ZjXbs1m9(1)調 AAS
カラオケが普及したんなら、レコーディングで重宝されるんでないの?
バンドさんたち。
123: 2017/07/27(木) 15:49:03.47 ID:??? AAS
>>121
>>ザベス末期は当て振り
まじで?
カラオケ音源にかぶせ演奏じゃないんだ
それだったらベストテンは予算の無駄使いやん
末期はバンド系の出演も多くて手拍子要員化してたのに、とっととビッグバンド使うのやめたらよかったのにな
確かベストテンは2バンドを交代制で使ってたんだよな
そんな事してたから、人気番組にも関わらず赤字番組だったんだろうな
124: 2017/09/15(金) 17:08:54.86 ID:??? AAS
昨日「UTAGE」見てたら「プレイバックpart2」のベッテンの映像流れたのね
で、ブレイクからギターソロのあと拍がgdgdなのね
でもものすごい貫録で何事もなかったように馬鹿にしないでよ〜と続けたわけ
ツベで探したけど見つからなかった。
よりによってその回使わなくてもたくさんあるだろうに、初期のを適当にセレクトしたんだろうね
125: 2017/10/12(木) 20:48:26.94 ID:??? AAS
宮間利之さんとか、芸能界やジャズのエピソード色々知ってたろうな。亡くなったのが惜しまれる
126: 2017/10/19(木) 07:51:11.31 ID:??? AAS
関西キー局で仕事してた在阪ビッグバンドとかいたんだろうけど、情報が全くない
127: 2017/10/25(水) 07:51:08.69 ID:??? AAS
60年代シャープアンドフラッツのアルバムは大量に復刻されてるけど、ニューハードやスカイライナーズは殆ど手がつけられてない
128: 2017/11/05(日) 18:56:01.18 ID:??? AAS
夜ヒットで松田聖子がそれまで普通に会話してたのに
バンド演奏が始まった途端に歌の世界に入って行く所が好きだった
129: 2017/11/17(金) 23:59:48.57 ID:??? AAS
全員集合のDVDの番宣番組で流れた合唱隊の志村の歌唱の時に
石川のおじさんが横で演奏してたの見て驚いた
130: 2017/11/28(火) 06:33:45.00 ID:??? AAS
なんと素敵な時代
動画リンク[YouTube]

131
(1): 2017/11/29(水) 17:42:17.80 ID:??? AAS
朝も早よから生バンド
動画リンク[YouTube]

大石恒夫とザ・ムスタッシュ
このくらいのコンボもいいね。ツアーバンドらしい
132: 2017/11/29(水) 22:29:36.39 ID:??? AAS
>>131
うわーこのバンドもろに百恵バンドじゃん
133: 2017/12/11(月) 17:23:11.39 ID:HAxUxSvO(1)調 AAS
岡本章生とゲイスターズは全員集合の伴奏だったけど、中継場所までバス移動だったのかな。楽器含めたらすごい荷物だろうけど。
134: 2017/12/22(金) 13:46:30.94 ID:??? AAS
撤収作業も楽じゃない
135: 2018/01/08(月) 09:36:02.72 ID:??? AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
136: 2018/01/22(月) 20:38:29.10 ID:IgBm7E8A(1)調 AAS
ビッグバンドにドラムのジミー竹内が客演、てパターンもあった
137: 2018/01/26(金) 19:55:45.31 ID:LwIbHfzF(1)調 AAS
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

W6M3L
138
(1): 2018/01/27(土) 06:56:16.75 ID:??? AAS
CSで82年のレッツゴーヤング見てたら
両腕で大きめの指揮する見たことないバンマスで
エンドロールによると今城嘉信とザ・コンソレーションだった
知らんかった
139: 2018/02/01(木) 08:04:31.24 ID:??? AAS
>>138
そのバンド名は初めて聞いた
140: 2018/02/01(木) 16:18:37.51 ID:??? AAS
ぐぐるといまだにメンバー募集してるぞ
141: 2018/02/19(月) 20:28:25.82 ID:??? AAS
宮間利之、原信夫…歌手伴奏も一流だったけど、ジャズバンドとしても一流だった
142: 2018/02/20(火) 07:56:39.93 ID:??? AAS
アルバム復刻が遅々として進まない。売れないからか
143: 2018/02/20(火) 11:25:19.58 ID:??? AAS
それ以外に理由はない
144: 2018/03/03(土) 08:38:38.37 ID:9CBiUo7I(1)調 AAS
ブルーソックス
145: 2018/03/19(月) 20:00:56.08 ID:jXz+p1p6(1)調 AAS
チャーリー石黒とスマイリー小原は歌のシングル盤出してる。
146: 2018/03/28(水) 18:22:58.84 ID:??? AAS
岡本さんとか高橋さんとか
バンマスがサックスの場合、歌伴だとサックス4人でやるの?
つべで解析してるがわかりやすいのがない
147
(1): 2018/03/28(水) 19:00:23.98 ID:??? AAS
そうだよ
バンマスが吹いてないときは4サックス
148
(1): 2018/03/29(木) 04:54:43.70 ID:zBgoNL2U(1)調 AAS
エロゲキャラ個別板でIDBIG記念できますた
149: 2018/03/29(木) 06:46:59.82 ID:??? AAS
>>147
なるほど
逆にバンマスがリズム出の場合、もう演奏することはないのかな

蛇足ながらかっこいい高橋さん00;45くらいから
外部リンク:www.dailymotion.com
150: 2018/03/29(木) 07:28:11.74 ID:??? AAS
夜ヒットでのダン池田は、たまにコンガとか叩いてたな
151: 2018/04/01(日) 15:21:01.54 ID:??? AAS
>>148
それはそれは
152: 2018/04/09(月) 22:55:09.79 ID:??? AAS
ダン池田は、美空ひばりの伴奏指揮の時は物凄く気合い入ってた。両手でピアノを弾くようなスタイルだった
153: 2018/04/21(土) 22:10:16.76 ID:??? AAS
4サックスのわかりやすいのを見つけた
動画リンク[YouTube]


同じ日で東京ユニオンのtp, tbをフィューチャー
このあと真ん中分けオールバックの一番吹きのひとがピッコロtp?持ってアップになる
昔はたまにこんなかっこいい扱いもあったんだがなあ
動画リンク[YouTube]

154
(2): 2018/05/22(火) 07:55:01.07 ID:??? AAS
70年代ビッグバンドのホーンセクション・ベースライン・ピアノは、この時代独特の音に聞こえる(例・全員集合の体操コーナーのBGM等)
155: 2018/05/23(水) 08:03:19.44 ID:??? AAS
>>154
今ではああいう、70年代の軽快なジャズロックみたいな音楽を聴ける機会がなかなかないのかなと。
156
(3): 2018/06/01(金) 20:34:32.51 ID:47vxH3+1(1)調 AAS
今でも60年代も70年代の音は再現できると思うけど、再現してもそこまで注意深く聴く人はいないのかも。
ディープな昭和歌謡好きなら、無名曲でも演奏聴いただけである程度録音年代が分かるらしいが。
157: 2018/06/02(土) 11:44:08.55 ID:DIVrXzkR(1/2)調 AAS
>>156
そりゃわかるよ
158: 2018/06/02(土) 11:45:08.41 ID:DIVrXzkR(2/2)調 AAS
録音機材や録音システムが違うから60年代70年代のサウンドは
もう出せないよ
159: 2018/06/02(土) 17:34:38.55 ID:??? AAS
80年90年さえもう出せないな
何もかも違いすぎる
160: 2018/06/08(金) 21:18:04.27 ID:??? AAS
>>154
この当時によく発売されてた、ラウンジミュージックのアルバムの音に近い。
161: 2018/06/11(月) 21:30:16.14 ID:??? AAS
>>156
歌謡曲のレコード伴奏も1970年〜73年あたりの音は、ドラム・ベース・ホーンセクションに特徴があるような気がする
162: 2018/06/16(土) 12:01:09.05 ID:bq5CirEa(1)調 AAS
テレビのステレオ放送開始が70年代後半だっけ?
やはりモノラルとステレオでは音の印象が劇的に変わるのかな?

キャンディーずとかピンクレディーのいたころのレッツゴーヤングと
80年代以降のレッツゴーヤングって違うね。
80年代以降ってあまりにも音がスカスカで全歌番組中最下位なんじゃないかと思ったくらい。
163: 2018/06/16(土) 22:08:37.60 ID:??? AAS
音がスカスカって具体的にどういうこと?
編曲なのか音響なのか
164: 2018/07/12(木) 22:13:18.06 ID:??? AAS
>>156
60年代はブラス、70年代はドラム・ベースの音を強調してる感じで、80年代以降はまとまった感じかな。
165: 2018/07/14(土) 15:18:17.56 ID:??? AAS
50年前には、キャラバンとかインストだけを流す音楽番組があった。東京パンチョスとかニューハードが出ていた
166
(1): 2018/07/15(日) 21:48:42.80 ID:??? AAS
かっこいい
画像リンク

167: 2018/07/16(月) 18:02:09.26 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]

キョンキョン見てたらエンドロールに
小松明とサウンドフレッシュ、ミッシェルって出るが知らないなあ
在京だと思うがいくらでも仕事あったんだろうね
168: 2018/07/24(火) 20:50:18.27 ID:??? AAS
>>166
ジャケットの文字が今っぽい。1960年代のアルバムにしてはセンスが良すぎる
169: 2018/08/06(月) 18:31:31.54 ID:??? AAS
1960年代ビッグバンドのアルバム集めてるけど、なかなか聴き応えある
170: 2018/08/07(火) 12:44:44.06 ID:??? AAS
在阪ビッグバンドならアロージャズオーケストラか
171
(1): 2018/09/21(金) 07:50:56.17 ID:??? AAS
クラウンレコードの初期楽器は、宮間利之とニューハードの伴奏が多い。自動車ショー歌もだけど。
172: 2018/09/21(金) 07:51:38.68 ID:??? AAS
>>171
×楽器
○楽曲
間違えた
173: 2018/09/24(月) 04:13:31.51 ID:??? AAS
画像リンク

174: 2018/09/25(火) 18:24:36.00 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.jasrac.or.jp
ここのピンクレディのくだりおもしろい
175: 2018/11/07(水) 14:02:38.87 ID:KgjezGdx(1)調 AAS
ダン池田
画像リンク

176
(1): 2018/11/15(木) 08:14:04.32 ID:1URwQDQY(1)調 AAS
宮間さんヅラだったとは…知らなかった
177: 2018/11/15(木) 10:09:24.56 ID:??? AAS
60年代の顔を知ってればすぐにわかるけどな
知らなくとも、帽子があまりいいものではなく、載せてる感がバレバレだったのに
178: 2018/11/15(木) 17:07:01.23 ID:??? AAS
>>176
それをなぜ今知った?
179: 2018/11/17(土) 12:58:55.33 ID:JGlcZ3Ks(1)調 AAS
石川晶はモジャモジャなのに
180
(1): 2018/11/20(火) 21:22:06.65 ID:Rd9EEijB(1)調 AAS
ジャケットかっこいい
画像リンク

画像リンク

画像リンク

181
(1): 2018/11/20(火) 21:49:05.60 ID:??? AAS
このスレって歌謡曲の演奏もしてるビッグバンドを語るスレなの
ビッグバンドが演奏する歌謡曲を語るスレなの
182: 2018/11/27(火) 18:41:11.71 ID:??? AAS
名アレンジャーの前田憲男さん死去。

>>180の一番左(1962年?)のアルバムの編曲も担当してたような。
183: 2018/12/26(水) 13:15:09.96 ID:??? AAS
>>181
他の板に邦楽ビッグバンドスレないから、両方扱って良いと思う
184: 2018/12/26(水) 17:01:50.82 ID:??? AAS
懐かしテレビ板にあるんだけどね
185
(1): 2019/06/14(金) 18:47:11.05 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]

初見でこのブラス結構たいへんだよね
186: 2019/10/27(日) 22:29:12.56 ID:??? AAS
>>185
凄すぎる、この頃の歌伴ビッグバンドは毎週初見でプレッシャーも半端ないだろうけど、本当に職人達が演ってたって感じですね。
187: 2019/10/28(月) 01:33:00.97 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]

オリジナルは単純にギター曲なんだよね
上のはレッツヤンの東京ユニオンかな?
他の番組でも見てみたいね
全員集合のラストで押してるバージョンとか
188: 2019/10/30(水) 00:36:39.26 ID:??? AAS
レツヤンてリハやらへんの?
189: 2019/10/30(水) 00:45:58.42 ID:??? AAS
1回はやるだろうけどたしかにそこが初見で本番は2回目だわな
地方のラジオの昼の生放送とかリハないぞ
地方のラジオの昼の生放送ですらバンドだったわけだが
190: 2020/01/01(水) 03:15:14.40 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]

大人しい原曲と違ってイントロとかのドラムのアレンジがかっこいいんですけど
こういうのってダン池田さんの採譜?なんですか?
ドラムの人のアレンジなんですか?
キャンディーズとかも夜ヒットはそういうのが多く感じます
191
(2): 2020/01/01(水) 23:46:39.01 ID:??? AAS
バースのあとめっちゃ暴れてるねwたぶん三沢晴美さんです。
譜面はプロダクション側が用意するので基本的にどの歌番組でも同じものです。
「狼なんか〜」いくつか聞き比べてみました。
Aメロの前1小節、おそらくfill in(好きに叩け)としか書いてないと思います。
その前から勝手に叩き始めてますがw
つまりはドラマーの裁量ですがやり過ぎるとにらまれるでしょう
60年代からのジャズの流れをくむドラミングですね
192: 2020/01/02(木) 03:09:03.70 ID:??? AAS
>>191
ニューブリードのドラマーは三沢晴美て方なんですね
たまたまこの夜ヒットverに遭遇してイントロのドラムにぶっ飛んで何回も再生してしまいましたw
哀愁のシンフォニーも夜ヒットだけはイントロにめちゃカッコイイブレイク入ってましたし
それもきっと三沢さんのプレイなんでしょうね
とても勉強になりましたありがとうございましたm(_ _)m
193
(1): 2020/01/02(木) 17:14:38.78 ID:??? AAS
>>191
>つまりはドラマーの裁量ですがやり過ぎるとにらまれるでしょう

逆パターンもありで、生意気な新人歌手などは、わざと拍数の数えにくいオカズを入れられたりすることもあったとか
三沢さんはいい人だったから、そんなことはしなさそうだけどね
194: 2020/01/02(木) 17:30:42.91 ID:??? AAS
>>193
長くなったので端折ったけど
新人をからかったというか洗礼の様な気もしてる。
動じず歌う真子ちゃんもすごいけど
195: 2020/01/19(日) 18:09:08.57 ID:67WSHta9(1)調 AAS
在阪バンドでは
白井克治とニューソニック
居上博とファインメイツ
が活躍していました。どちらのバンマスもトランペッター。
「渚ゆう子リサイタル」はファインメイツ、「ナイトクラブの渚ゆう子」はニューソニックの伴奏です。
同じ曲でサウンドとアレンジが違うのは当然ですが
興味深く聴けます。
196
(1): 2020/02/11(火) 07:15:12.65 ID:??? AAS
テレビで当時のピンカラトリオやってた
岡本章生さん大映しになったけど若い頃イケメンだな
MCは堺正章なので言及すればいいのに
197: 2020/02/11(火) 16:19:06.17 ID:??? AAS
>>196
バンマスの中でタレント扱いされたのはスマイリー小原のみ
いじられたのはダン池田のみ
198: 2020/02/11(火) 18:51:57.98 ID:??? AAS
豊岡豊は
199: 2020/02/11(火) 19:30:10.30 ID:??? AAS
豊岡豊といえば、ドリフから荒井注が脱退したときに
いかりやがメンバーに加えようとしたという話を加藤やブーがしてたな
200: 2020/02/11(火) 19:41:18.91 ID:??? AAS
ツインドラムか
201: 2020/02/12(水) 12:35:09.70 ID:??? AAS
シャープス&フラッツ、ニューハードは別格として
ブルーコーツもジャズフェスやビッグバンドコンテストなどで
ビッグバンド・ジャズを演奏していたのを記憶しているが
ほかのバンドはどうだったのだろう?
歌手の専属で地方公演に出たりする場合は、幕間で演っていたりしたのかな
202: 2020/02/12(水) 16:52:06.39 ID:??? AAS
80年代、アイドル+スイングビーバーズ。アイドル+東京ユニオンという
地方営業を見にいったよ
セットで売る制作会社があったんじゃないかな
小野さんはMCも面白かった
203: 2020/02/12(水) 17:08:17.16 ID:??? AAS
先日、NHK-BSでテレサ・テンの生涯を取り上げていたが
台湾から日本にやってきて、歌謡番組のバックが豪華なフルバンドだったことに感動したって言ってたな
すでにアジアではスターだった彼女でも、それまではコンボをバックに歌ったことしかなかったって
204: 2020/03/01(日) 10:35:20.59 ID:??? AAS
83年生まれの現代っ子ですが、歌謡曲、ポップスをビッグバンドで伴奏するテレビ番組って日本独特の文化だったんでしょうか?
205
(1): 2021/01/04(月) 10:41:28.56 ID:??? AAS
大晦日から元日にかけて、CSのTBSチャンネル2で1980年代の「8時だヨ! 全員集合」の一挙放映をやっていた
とりあえず録画して、ちょろちょろ見ているが、番組が終わる80年代半ば近くになると
フルバン(岡本章男とゲイスターズ)がいるにもかかわらず、カラオケをバックに歌う、
あるいはレコードを流して口パク(?)のアイドルが複数いた
その間、フルバンは照明が落とされシルエット状態で待機
また、82年の放送分で、五木ひろしが自前と思しきブラスなしのコンボバンドをバックに歌っている姿も見た
リアルタイムではほとんど見ていなかっただけに、ちょろちょろ発見があっておもしろい
206: 2021/01/04(月) 18:24:22.86 ID:/H2mqFKb(1)調 AAS
>>205
おれも気にして見てた
郷ひろみは綱木のリズム隊にブラスだけ借りてた(これはよくあるけど)
中森明菜「トワイライト」はテープ(弦入り)と同期に感じた
207: 2021/05/03(月) 18:37:08.57 ID:??? AAS

208: 2021/06/23(水) 00:49:22.16 ID:??? AAS
生きてるバンマス誰がいる?
209: 2021/10/27(水) 20:34:08.53 ID:EyuDzjSX(1)調 AAS
今城 嘉信 先生はご存命かな?
2021-10-27投稿。
210: 2021/10/27(水) 23:16:00.19 ID:??? AAS
氏んでもニュースになるかどうか
211: 2021/10/27(水) 23:26:27.92 ID:??? AAS
ぐぐったら召されたようだ
外部リンク:ontomo.jp我が所属したビッグバンドの顔は「インサイド・/
212: 2022/10/20(木) 23:46:41.23 ID:??? AAS
ここ人いるのかな
昨日一昨日のCS全員集合でトワイライト歌ってたけど
どうも弦無し歌番組用のバンドっぽいカラオケという変わったものが存在するっぽい
夜ヒットとかで録ってもらったのかな
213: 2022/10/20(木) 23:47:41.30 ID:EJ1r1sKj(1)調 AAS
一度ageておこう
214: 2022/12/14(水) 06:43:39.62 ID:??? AAS
森寿男さんも氏んだ
215: 2024/01/22(月) 18:28:28.12 ID:l/URZGAc(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.627s*