[過去ログ] 八神純子さん Part2 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net (408レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/05/13(水) 23:08:13.64 ID:ardMlBAL(1)調 AAS
活動再開した純子さんについて、まったり語りましょう。
荒らしは完全放置でお願いします。
関連スレ
活動再開☆八神純子【みずいろの雨】part1 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:musicjf
八神純子 久保田早紀 渡辺真知子 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:cafe40
関連サイト
オフィシャル・ホームページ
外部リンク:junkoyagami.com
Twitter
Twitterリンク:junko_yagami
Facebook
外部リンク:ja.wikipedia.org
SonyMusic 八神 純子
外部リンク:www.sonymusic.co.jp
トランスパシフィックキャンペーン
外部リンク[html]:www.tpc-tsubasa.com
2: 2015/05/13(水) 23:34:20.47 ID:??? AAS
後 藤次 利さんと夜間飛行ツアー今年も!
3: 2015/05/14(木) 17:25:19.45 ID:??? AA×
4: 2015/05/14(木) 17:26:03.53 ID:??? AAS
ボク、中1のとき、射精ごっこさせられてました!
男女両方いた陸上部。中2の女子部員に、部をシメてるグループ3人組みたいのがいて。
部活が終わった夕方、他の部員を追い出して部室を占拠し、中1男子をひとりひとり呼んで、チンコ出さして射精させて楽しむって、タチの悪いイタズラしてました。
ある日、部が終わって帰ろうとしたら、使いっパシリの女子部員が来て、3人組からボクが呼ばれてると知らせが。
その子が警告してくれるには、「覚悟して。これからパンツ脱がされるから。精子出すまでされるかも知れないよ。でも断らない方がいいよ。断ったらひどいめにあわされるの。うまくやってね!」
部室に入ると部をシメてる3人の女子。体操着から制服に着替え終わってます。
「きたきた」 「ね!パンツ脱いで見せて―」「はーやーく」
ためらってると、強い口調で「早くパンツ脱ぎなよ」
ボクは、仕方なく下半身脱いで、チンコ出しました。3人は大笑い。「脱いだよ!脱いだー」「見・え・な・い!」「もっと近寄んなよ」「怖がんなくていいからさ―」
そこでチンコがよく見えるように、近づきました。
「上半身も脱いで、マッパになっちゃって…そうそう、いい子だねー」
3人は笑いながら、ボクのチンコをジッと見つめました。ちょっと真剣な表情になり、「大きいよね」「フツーに毛、生えてんじゃん」
3人が、息を呑んでボクのチンコをガン見。
しばらくして、なんか相談してる。「あれやっちゃおっか?」「あたしやる?」「ううん、あたしがイカせる」
イカせるという言葉が出たことで、射精させられることを予感して身震いがしました!
「いいことしてあげるから、ここに寝て」「すごいきもちいーよ(笑)」
断ったらひどいめにあわされる…さっきの子の言葉が頭をよぎり、ボクは横たわりました。
「あたしがイカせる」って言ったユウコが、薄いゴム手袋をつけ、ボクの両脚を割って、マタの間に座り込みました。ほかの2人はボクのまくらもとに回り、しゃがんで興味しんしんで見てます。
5: 2015/05/14(木) 17:26:31.54 ID:??? AAS
3人とも恥ずかしがらずに、スカートのすそ気にせずパンツ見せてました。女どうしはパンツ気にしないし、ボクはチンコまで丸出しだからいまさら隠す気がしなかったと思います。
3人の、白地に緑の刺繍、白パン、柄パンをそれぞれ確認出来ました。
誰かが洗顔用の液体石鹸を渡し、ユウコはゴム手袋に液体石鹸をたらすと、いたずらっぽい表情で、ボクの下半身に手を伸ばしました。握る手つきしたゴム手袋が、ボクのチンコに滑り落ちてきました!
そいでシコシコ!てゆうかシャカシャカ、って感じで、ボクのチンコをしごきます。ものすごいきもちよくて、すぐチンコは天井に向けて直立しました!
「すんごい、ビンビンじゃん!」「なんか息あらくなってるよ…きもちいいんだね」「さすがユウコ、テクあんね」「…そろそろイクかなあ」
数分でドピューと射精しました!
「キャー!でた!」「すんごい量」「すごい飛んだ!こんなとこまで来てるよお」「スッキリした?ねえ!きもちよかったでしょ?」 「精通してるみたいね」「そうそう、精通してない子とかいるからね―」
ちょっと精子が女子にかかってたけど、気にしてないようでした。ボクは壁やゆかに飛び散った精子を拭こうと、精子まみれのままウロウロしました。
すると女の一人が「あたしが拭いてあげる!」て叫んで、ボクのところまで来てティッシュをわたしてくれました。
でもそのさい女子は、ボクの、精子たらした半立ちのチンコに目を止めて、しばらく至近距離から眺めました。それから片手をのばし、遠慮なくいじくりはじめました。
ほかの女ふたりは、それ見て、「またマユミが始まったよ、ああやっていじくんの好きだから」「病気だよね」とか話してます。
射精したばっかしの敏感になってるチンコをくちゃくちゃといじくるから、ボク、なんかぞくぞくして、ハーってため息をつきました。
そうしたら、「感じるの?」て言って、もう片方の手をボクの胸に押し当て、「心臓ドキドキなんじゃない?」て、胸の鼓動を確かめようとしました。
6: 2015/05/14(木) 17:26:57.18 ID:??? AAS
抱きかかえられてチンコ触られながら、「また射精させられる」って、ボクは思いました。今度はしごくというよりは、精子でしめったチンコを指で好きなようにいじくる感じ。
ハーハーなったら、マユミは、「息あらいよ、感じてんの?」て言って、指の動きを、くちゃくちゃからシコシコする上下運動に変えました。
ゴム手袋使わないジカ摩擦。結局女の子の手のなかで射精しちゃいました!
マユミは、両手で射精を受け止め、手をかざして「見て!あたしん手、精子まみれ!」
手から精子がポタポタ垂れて紺のスカートに落ちるのも気にせず誇示します。
そいでほかの2人のユウコとアキに精子をつけちゃおうと追いかけはじめました。ユウコとアキは、「制服につけないで!家かえれなくなっちゃうう!」とか言ってキャーキャー騒ぎながら逃げ回ります。
そんなこんなで、「射精ごっこ」は終わりました。ボクは汗びっしょり!女たちもひたいに汗をかいてました。
「がんばったね!恥ずかしかったでしょ?ごめんね」「パンツはいて、気をつけて帰るんだよ〜」
ボクはそそくさと学ラン着て、制帽をかぶり、少しふらつきながら部室をあとにしました。後ろから誰かが、「ステキ〜」「愛してるわ〜」(爆笑)
部室を出るとさっきの使いっパシリ女が寄ってきて、「たいへんだったでしょ?…あの…精子出すまでした?じゃ、あなた気に入られたよ。あの子たち、気に入った男の子にしか、それ、やんないから。
でも、気をつけなよ、あの子たちに気に入られたからって、ロクなことないんだから!」
7: 2015/05/14(木) 17:27:27.33 ID:??? AAS
ひゃだ!あたいがよく行くゲイバーにね、松岡修造をはにかみ屋さんにしたような凄く爽やかでかわいい男の子が時々来るのね。
あたいは一目見たときから虜になっちゃったの〜ww
あたいとか〜好みの男はすぐにあの手この手で食っちゃうからママから営業妨害とか文句言われたりしてんだけどーwwその男の子はどうしても食えないのよ〜。色々プレゼントしたりとかしたのよ〜w
でね、あたいのツレにね清志郎を10発殴ったような顔のブサイクゲイがいるんだけど、そいつがね冗談半分で誘ったらその子ホイホイついて来て、清志郎ったらその日のうちに食っちゃったんだって〜。
その子は普段、あたいがエロいこと言っても恥ずかしそうにしてんのにやってる最中は豹変して、普段の爽やかな彼からは想像もできないようなオットセイみたいな大声で喘ぐらしいの〜。
あと、フェラとかも相当なテクだったらしいの〜。しかも、その日以来3日に1回はその2人ヤってるらしいのよ〜車で清志郎が迎えに行ったら、その子ね運転してる最中からチンコに吸い付いてくる変態らしいの〜ww
あたいってもうすぐ40だけど、バーに来てる大学生の男の子たちの間でヤってほしいオッサン投票したら必ずベスト3に入るようなタイプなの〜。だからこのスタイル(生き方や価値観)とか今更変えられないわ〜ww
あ〜ん、悔しいわ〜、あたいもその子とヤりたいわ〜wwwオットセイの生声聞きたいわあwwあたいの得意技、等身大の鏡の前でピストンして結合部分を見せつけながら、色々恥ずかしいこととか言わせたりしたいわ〜w
あまりに悔しいから、久しぶりに立ちんぼしたら誰も買ってくれなかっかったけど、500円なら買うってポマードで横わけのジジイがいたわwwどんだけ〜www
8: 2015/05/14(木) 17:27:54.11 ID:??? AAS
ひゃだ!オカマが通るわよ〜
当時の思い出。。。あたい中3だったんだけどね、頭はすごい悪いけど、顔が凄いかっこいいイケメンの友達とあたいの部屋で遊んでたときの事を思いだすわあ。
アーモンドチョコの箱にアーモンドって英語のスペルで書いてあったのを、その頭の悪いイケメンボーイがね
「アレもんで」
って読んだから、あたい興奮しちゃって「もんでやるよ!!」って下半身ぜんぶ脱がしてチンコ揉みまくってやったの。
ぜんぜん抵抗しないのよ〜。今思うと頭が悪いんじゃなくて、ちょっと頭が弱かったのかもー。
でね、同窓会でその彼にあったら彼ね予想通りとんでもないDQN人生送ってんの。結婚してて子供も3人いるのよ〜。でもルックスは劣化してないの〜。
でね、酔っ払ってあたいの耳元で「またアレもんで。。。」って言うの〜
あたい頭クラクラしてきたからスマホアプリのじゃらんでホテルツインで取って、たちんぼであたいを買ってくれた人にしかしないサーヴィスしちゃった。
んもう。。。エロかったわ
9: 2015/05/14(木) 17:28:49.48 ID:??? AAS
報によると、大学卒業生就職指導センターが8日に開催した
2014年度女子学生合同就職説明・面接会には、就活中の女子学生約5000人が詰めかけ、
大盛況となった。会場では、「ものすごく混んでいて、提出できた履歴書は4通だけ」、
「こんなに多くの人が参加しているとは全く思いもよらなかった」
という参加者の声が聞かれ
10: 2015/05/14(木) 17:29:28.56 ID:??? AAS
通3年を迎えた札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)は、歩行者通行量の増加に伴い、有料で貸し出すスペースの稼働率が9割を超えるなど、都心部のにぎわいの場として定着
しつつある。一方、地上の札幌駅 前通の通行量は開通1年後と比べると微増したものの、依然開通前の人の流れは戻っておらず、路上店からは「上と下の差は開く一方」とため息
がもれる。
「屋外の別の催事に比べ、チカホでの売り上げは2倍。常連もできた」。 地下歩行空間の貸し出しスペースで開催中の道産品を販売する催しで、野菜を売っていた当別町の農家哲人さんはそう言って喜んだ。
市民に有料で貸し出すスぺース「憩いの空間」の昨年4〜9月の稼働率は96%。2011年同期比で9ポイント高く、利用目的では食品や手作り品の販売が7割を占めた。 一方、路上店への影響は深刻だ。
開通後、カメラ店や書店など老舗が相次ぎ閉店。今年1、2月の駅前通の交通量は、開通前の4分の1にとどまる。
駅前通沿いのみずほ銀行札幌支店の宝くじ売り場で働く直子さんは「雪の日はほとんど人が通らず、目に見えて購入客が減った」。
駅前通に面したカラオケ店の店主も「開通直後に比べ月の売り上げは4割減。酔客がチカホを通り、ススキノに行ってしまう」と嘆く。
駅前通では8月に札幌三井JPビルディングが開業予 定で、これに合わせて市は今夏から、道庁赤れんが庁舎前の市道「北3条通」を歩行者専用の広場として開放する。
市都心まちづくり推進室の奥村俊文課長は「広場とビルを核に、地下のにぎわいを地上に還流させたい」と話し
11(1): 2015/05/14(木) 21:55:01.54 ID:??? AAS
この人は純子さんの何がそんなに気に入らないんだろうねえ
彼を駆り立てるものは何なんでしょうね
12: 2015/05/14(木) 23:14:51.21 ID:??? AAS
、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を 維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。
経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。
ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。
現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日本国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。
日本で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。
政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、移民も有力な選択肢として位置付けることにした。
試算では、2012年に8973万人だった20〜74歳人口が、現状のままであれば2110年に2578万人に減る。しかし、移民を入れた場合は7277万人になるとしている。
だが、移民政策には雇用への影響や文化摩擦、治安悪化への懸念が強い。
しかも、現在は 外国人労働者は高度な専門性や技術を持つ人材などに限定しているが、毎年20万人を受け入れることになれば高度人材だけでは難しい。単純労働に門戸を開く必要が出てくる。
政府は移民議論と並行して、外国人労働者の受け入れ拡大を先行させる考え。
東日本大震災の復興や東京五輪に向けて建設業を中心に人手不足が拡大していることから、最長3年となっている技能実習制度の受け入れ期間延長や、介護職種を対象に加えることなどを検討している。改革案は6月にまとめる新たな成長戦略に反映させる。
こうした専門性や技能が高くない労働者の期間延長案には「実質的な単純労働解禁で、移民受け入れへの布石」(自民党議員)との
13: 2015/05/14(木) 23:15:59.27 ID:??? AAS
は、Windows XPが多数派となっているレアな国の1つである。中国のソフト事情を考えるに、海賊版をいの一番にイメージする読者もいるだろう。
実際、コンテンツに代価を払うという考え方は今も定着していない。Windows VistaからWindows 8に至るまで海賊版は登場してきたが、にもかかわらず中国人はWindows XPから離れることなく使い続けてきた。
新しいOSが出ても無理に飛びつくことなく、自分にとって本当にいいOSを使い続けるという理にかなった行動だ。
中国語で「微軟」ことマイクロソフトの中国法人の発表によれば、7割が公式のルートを通してアップデートしていないという。
中国では、メーカーの有名無名を問わず、また価格の高い安いにかかわらず、デスクトップパソコンだろうがノートパソコンだろうが、パソコン本体購入時に海賊版OSやソフトなどを入れることが当たり前になっている。
メーカー製パソコンにおいても、購入時の無料サービスとして販売店でソフトをインストールしてくれることはよくある。
海賊版といっても最新のパッチを当てたアップデート済みのWindows。中国のセキュリティーベンダー各社も正規版、海賊版に関係なく、OSを最新の状態に自動更新してくれるソフトをリリースしている。
中国でパソコンが普及し始めた時期は、Windows XPがリリースされた時期と一致する。
ただ中国人がWindows XPを使い続けるのは、XP関連の国内ベンダーのサポート環境が極めて充実していることが理由ではないかと思われる。
そんななかマイクロソフトは、「マイクロソフトとしてはユーザーがXPを使い続けることを制限できる立場にない」ことから中国のユーザーに対し「(使いたい人は)どうぞ使って下さい」と発
14: 2015/05/14(木) 23:17:17.33 ID:??? AAS
電子のスマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシー」シリーズに使われているリチウムイオンバッテリーに異常が見つかった問題で、当初中国製とされていたこのバッテリーが日本製だったことが12日、分かった。
ここ数年の間に韓国内外で中国製バッテリーに問題が見つかり業界が確認しただけでも複数の事故が発生していた。
サムスンはこれについて、バッテリーが膨張する問題はバッテリー寿命末期に発生する自然な現象でバッテリー自体に問題はないとしている。
ただ、顧客の便宜のため問題が発生したイレンテックのバッテリーに限り無償交換を実施すると正式発表した。
中学卒業後、単身京都の花街に飛び込んだ舞依。同じ志を持つ仲間と共に、厳しくも楽しい舞妓修行が始まる……。
一ノ瀬舞依は、修学旅行中に出会った一葉に憧れ、舞妓になることを決意。
反対する親を説得し、中学を卒業後、京都にやってきた。
しかし、お世話になる予定だった置屋が、 急遽、店を畳むことになったことを知らされ、舞依は途方にくれる。
しかし、そこで偶然、一葉に再会。
一葉がいる置屋の「菊屋」の女将さんを紹介してもらい、ここで修業させて欲しいとお願いする。
女将さんから入門の条件として課された試験に合格した舞依は、同じく舞妓志望の四十川翠や、菊月莉子とともに、菊屋で修
15: 2015/05/14(木) 23:18:11.06 ID:??? AAS
ションの同じフロアに、いつも気持ちよく挨拶をしてくれる高校生の男の子がいたんです。
ある日、私が大量のごみ出しをしていたら、その彼と遭遇。すると彼は、「手伝います」と、ほとんどのごみを持って行ってくれたんです。
お礼を言い、同じエレベーターに乗ると、それまでうつむいて黙っていた彼が突然、「Kさん、ずっと好きでした。1日でいいのでデートしてくれませんか」なんて言い出したんです。
私たちの年の差は、ひとまわり以上。とても信じられず、「本当に私?」と聞くと、うなずく彼。なんでも来月引っ越すので、思いきって告白してみたそうです。
そんな彼の必死さがかわいらしく、来月にはお別れするならばと、思い出作りのつもりで、OKしました。その時の彼のうれしそうな顔といったら…。初々しくて、思わずキュンとしてしまいました。
デート当日、夫には学生時代の女友達に会うと嘘をついて出かけました。少し気が引けましたが、主婦の私にこんなチャンス、二度とないような気がしました。
彼とは映画を見て、食事をしてという、教科書のような清く正しいデートをし、19時にはマンション前に到着。
「今日は楽しかったです、ありがとうございます」と、礼儀正しく挨拶をすると、「でもまだ帰りたくないな」なんて、ポツリ…。
なんだか愛おしくなってしまって、近所の公園で缶ジュースを飲みながら、30分ほど雑談をすることに。
そこで彼は、「Kさんを好きになってよかったです。ありがとうございました」と、おずおずしながらも私の手にキスしてくれたんです。彼の緊張が私の方にも伝わり、年甲斐もなくドキドキしてしまいました。
彼とはそのまま、引っ越しまで会わずにお別れしました。10年後にはどんな男になっているんだろう…。なんて、今でも妄想しています。私の方がいい思い出をも
16: 2015/05/14(木) 23:19:42.68 ID:??? AAS
法は電波が機内の機器に悪影響を及ぼし、トラブルが起きるのを防ぐため、電子機器の使用を禁じている。
同省は対象の機器を告示で定めているが、航空会社と調整した上で、今夏をめどに告示内容を一部変更。
もう数年前の話だが、大学の帰りに疲れた体を駅前の自販機で『レモンズレモン』を買って呑んだら体と頭の疲れが吹っ飛んでいた。(個人の感想です。)
その商品は大塚ビバレッジから発売されていたもので、『レモン果汁30%!さらにレモン酢入り!強烈な炭酸とクエン酸』(炭酸ガスには疲労回復効果がある。)
しかし、今は製造終了して似た商品は『ポッカ』の『キレートレモン』くらいになってしまった…
それでもやはり『レモンズレモン』には及ばない。
いわゆる「生まれか、育ちか」論争で取り上げられることの多い「音楽的な才能」。
まったく同じ環境で暮らしている2人のうち、一人はピアノの名人に、もう一人は音楽的才能が皆無などということが起こり得るのはなぜか。
この答えは遺伝子にあるのか、それとも育て方にあるのか──。
数百人を対象に比較調査した結果、この疑問への答えに到達するための第一歩は「DNA」、すなわち音を聞き取る能力に関係するいくつかの遺伝子にあるとする研究論文が11日、英科学誌ネイチャー系オンライン医学誌「モレキュラー・サイキアトリー」に掲載された。
研究チームは、7歳〜94歳までの76家族767人から血液サンプルを採取し、その血液サンプルから抽出した遺伝情報を解析して被験者間で比較分析を行い、被験者のDNAに存在する変異を調べた。
血液サンプルには、プロの演奏家を多く輩出している音楽性の強い家系のものも含まれた。
被験者はまた、音楽に関する3種類のテストを受けた。テストでは、音調と長さがわずかに異なる音の区別や「連続した音」の微妙なバリエーションの識別などが問われた。
このテストで好成績を収めた人たちの中で大きく際立っていた点は、第4染色体にあるいくつかの遺伝子に些細だが有意な相違があることだった。 この発見は、人がどのように音を聞いて認識するかを決定付ける一
17: 2015/05/14(木) 23:20:54.60 ID:??? AAS
つの変異は、内耳の有毛細胞にとって重要な「GATA2」と呼ばれる遺伝子上にあった。
有毛細胞にある繊毛は、異なる振動数に応じて動き、聴覚神経を通して脳に信号を送る。
証拠を示すもう一つの変異は、「へんとう体」と呼ばれる脳の部位で重要な役割を果たす「PCDH7」と呼ばれる遺伝子。
へんとう体は、音をパターンに変換する仕組みをつかさどっていると考えられている。
これらは、遺伝子が運ぶと思われるさらに多くの情報のほんの一部にすぎないが、いずれにしてもDNAで部分的ながらも音楽能力を説明できると論文の執筆者らは述べている。
広く知られている説によると、音楽的才能には、音調と音階を識別する身体的能力という「一次的」要素があり、これは、個人の文化や環境に左右される演奏技能という「二次的」要素への必須条件だという。
東芝は、社内カンパニーであるデジタルプロダクツ&サービス社において、テレビなど映像事業を分割、生活家電を担う東芝ホームアプライアンスに統合し、新会社東芝ライフスタイルとして4月1日より事業運営する。
'13年9月に映像事業と生活家電事業の統合計画を発表していた。
'13年10月から、東芝は、テレビやパソコン、生活家電などをライフスタイル事業と位置づけて事業展開してきたが、映像事業と家電事業の統合をさらに進める。
これまで、東芝のテレビ事業は社内カンパニーであるデジタルプロダクツ&サービス社で行なっていたが、テレビを含む映像関連事業を携わってきた約700名が新会社の東芝ライフスタイルに移籍。
新会社は、これまで生活家電を担当していた約700名とあわせて、1,400名規模でスタート、代表には東芝ホームアプライアンス社長の石渡敏郎氏が就任する。
東芝ライフスタイルでは、映像事業と家電事業を一体運営。両事業のそれぞれの人員や物流などの経営資源の共通化、コスト最適化などを進め、効率的な事業
18: 2015/05/14(木) 23:22:07.17 ID:??? AAS
、注力地域の戦略や商品開発における迅速な意思決定を目的に、社長直属の地域戦略 /横断商品企画プロジェクトチームを新設し、統合シナジー効果を最大化するとしている。
また本社機能も営業部門と技術部門間の連携を強化し、業務の効率化を図るため、青梅市に集約する。
なお、デジタルプロダクツ&サービス社(DP&S社)はPC事業を中心に運営。また、PCを含むライフスタイル事業全体の先行技術の相互展開を図る研究開発部門をDP&S社の傘下に新設。
高付加価値製品の創出を目指すとしている。
東芝ライフスタイルでは、今後、東南アジアや中近東など新興国を中心とした海外での販売を強化するほか、テレビ、生活家電がネットワークで連携するスマート家電やクラウドサービス、業務用サイネージ/モニター事業などのB2B向けビジネスを中心とした新分野に注力する。
また、PCを含むライフスタイル事業において、デジタルプロダクツと生活家電の一体運営による相乗効果を発揮し、事業の体質強化や共通の技術資産を活用した新サービス/製品の投入を加速するとしている。
東芝以外の大手電機メーカーも、2014年に入ってからテレビ事業の再編を進めている。
ソニーは、2月に7月1日を目処にテレビ事業の分社化を行なう方針を発表。
パナソニックは4月以降の事業体制を正式には発表していないが、発表済みの人事などから、テレビなどの 民生向けAV機器を白物家電を担当しているアプライアンス社に統合すると
19: 2015/05/14(木) 23:23:39.65 ID:??? AAS
ーター(61)が、7日のブログでシンガーソングライターの中島美嘉(31)との2ショットを公開し、中島の変貌ぶりが話題となっている。
番組収録で共演したようで、ピーターは「ちょっぴりふっくらして、女っぽい風情です〜(o^-')b !」と中島を紹介。
黒髪ストレートで、眉が見えない程度の長さで切りそろえられた前髪は、さながら日本人形といった風情。
真っ赤な口紅で微笑む表情は、確かに艶っぽい。
公式プロフィールでは身長160センチ、体重40キロとしており、シャープなイメージが売りだった中島だが、ピーターの言葉どおり、やや頬がふっくら。
もちろんピーターは良い印象として表現したものだが、この中島を見たネットユーザーの間では、「劣化」「ヤバい」と話題になってしまった。
ツイッター上には、
「でもさ、劣化ってレベルでもなくない?気のせい?」
「女の人って、すぐ劣化とか言われるから可哀想。歳とりゃ誰でもそうなるのにね」
という擁護の声もあるが、
「鬼束ちひろじゃねぇ?」
「中島美嘉の鬼束ちひろ化・・・」
「ぎゃーー!中島美嘉、鬼束ちひろと間違えてるのかと思ってしまった...」
と、鬼束ちひろを想起する人も
20: 2015/05/15(金) 17:11:32.56 ID:??? AAS
の主力製品である半導体メモリーの研究データを韓国半導体大手「ハイニックス半導体(現・SKハイニックス)」に流出させたとして、警視庁捜査2課は13日、東芝の提携先である米半導体メーカー
「サンディスク」の日本法人の元技術者を不正競争防止法違反(営業秘密開示)の疑いで逮捕した。
これを受けて東芝は同日、ハイニックスに損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。捜査2課は同日夜、容疑者を北九州市から東京都内に移送。データを流出させた動機や詳しい手口などの解明を急ぐ。
逮捕容疑は、サンディスクの技術者として東芝の四日市工場(三重県)に勤務していた2007年4月〜08年5月、自らのIDを使って東芝のサーバーコンピューターにアクセスし、
営業秘密であるNAND型フラッシュメモリーの研究データを記録媒体に無断でコピー。
同年7月ごろ、転職先のハイニックスに提供した疑い。東芝が昨年7月、容疑者を警視庁に同容疑で告訴していた。
東芝は情報漏洩により、本来得られたはずの1000億円以上の利益を損なったとして提訴。
NAND型フラッシュメモリー事業は同社の収益源の一つで、13年10〜12月期に約500億円の営業利益を計上している。
東芝とハイニックスは次世代半導体の開発で提携しており「提携関係は維持する意思がある」(東芝)としている。
容疑者は事件当時、四日市工場で研究開発部門に所属。故障の原因を解析する業務を担当していた。持ち出したのは大手各社の競合が激しいメモリーの小型化や大容量化に関する検査データなど。
持ち出し後、ハイニックス社のコンピューターの共有フォルダーに保管していたという。
NAND型フラッシュメモリーは1980年代に東芝が開発した。
米IHSグローバルによると、13年のメーカー別シェアで東芝はサムスン電子(韓国)に次ぐ2位。SKハイニックスは4位となっている。
東芝の話 最善の情報漏洩防止体制の構築を図るとともに、不正競争行為に対して断固たる措置を講じる。
サンディスクの話 元社員に情報漏洩の疑いがかけられていることは遺憾。警視庁の捜査に全面的
21: 2015/05/15(金) 17:16:00.54 ID:??? AAS
イントロ。これから夏がはじまる!って感じのあのワクワク感パネエから
あのイントロって、暴れる猛獣(聖子)がロープ一本で繋がれて
いて、今にもそのロープが切れそうな状態なんだっけ?
ピピッピ、が可愛い。
青い珊瑚礁のBメロのコンガ
素肌にポワ〜〜ン(←瀬戸の花嫁でおなじみのやつ)
ムースコール奏法というらしいが
この2曲以外では聞いたことがない
青空は〜♪の「は」の浮遊感がたまらない。
いやっ!それを言うなら
細波の海面に白波が立って突然白いヨットがワッと現れる「裸足の季節」だッ!w
オーケストラみたいなハートのイアリングのイントロが最高。
あのイントロのおかげで高貴な音楽を聴かせていただきますって感じ。
ひまわりの丘って、聖子ちゃんの歌い方もさることながら、曲自体が可愛い。
「あっなぁぁぁたぁのぉぉ 腕の中で旅をぉ するうぅぅぅぅぅ」の表情は最高。可憐すぎて涙でそう。
青い珊瑚礁のイントロは海の渚に駆け出したくなる
青い珊瑚礁のイントロはモーツァルト「フィガロの結婚」序曲を想起させる
聖子が80年代にリリースしたシングルのA面は皆いい
確かにそう聞こえるんだなこれが
ラフレシアみたいな熱帯の花だから囁いてるより喚いてる感じw
仲は良いが、まだ恋人同士でない。
聖子(Very Cute)が熱を上げているのみで、
彼氏(一般人)はそうでもない。
このシチュエーションの曲がタマラン。
花一色の「人の夢とペンで書けば儚いって読むのですね」に心を打たれた。
今日「青い珊瑚礁」つべで聴きながら気がついた
この曲のツボはサビ前に素早く歌う「♪あなたが好き!」だ
あれが無い「青い珊瑚礁」は疾走感を失って楽曲としてチグハグになる
三浦さん&小田さんの天才ぶりに改めて感動
青い珊瑚礁の突き抜け感はパネエ
ただのキンキン声にならないでそれを歌いきる彼女の歌唱力すごい
青い珊瑚礁」「夏の扉」女だけど聖子ちゃんにキュンキュンしてた
22: 2015/05/15(金) 17:16:47.67 ID:??? AAS
最初期の声をギリギリ保ってた時期なんで色々好き
ところどころハスキーな歌声が顔を出してる
あなたを〜知りたい
ピンクのモーツァルトの、は〜なや〜かな〜しゅ〜くじょ〜の「じょ〜」の部分の、なだらかに消えゆく声がたまらん。
というか、心を愛撫される。
渚のバルコニーをまともに歌える奴は見たことない。
みんな、出だしの「まっててぇー」で↓フラット気味になって萎える。で、大体、キーが低い。
聖子みたく原曲キーを半音あげて、あれだけ声色変えてスムーズに可愛いい声で、
しかも振り付けもして歌ってくれ。カバーでも売れると思うぞ。
旅立ちはフリージア、が聖子さんの曲では一番好き。
でも一位になった曲の中ではマイナーなのかな。
瞳を見て「愛してる」と一言・・・言って
てところで聖子さんの声と表情が可愛いなあ。
一番「天国のキッス」が好き…
連れていってねぇ〜ダーリン〜♪
この「ねぇダ〜リン」っていうとこにやられた
赤いスイートピー「♪泣きそうな」の「な」、この一音にギュッと切ない心情が表れてて素晴らしい
23: 2015/05/15(金) 17:17:19.18 ID:??? AAS
初期のどこまでも突き抜けていく声が好き。
酷使されてちょっと擦れた声が好き。
キャンディーボイス全開の声が好き。
高い声が出せなくてもテクで歌いこなす声が好き。
つまり聖子さんの声は、全部好き!
80年代の声も出し、
昔にはなかった力強いファルセットで鳥肌を立たせる
聖子の天使のような歌声が好き
NEWアルの「Angel」はまさにそれを感じさせるまさに賛美歌
パッと聞けばすぐに松田聖子と分かる、誰にもマネ出来ない唯一無二の声質だからね
小室さんも「倍音構成が余りにも素晴らしい」と自伝で絶賛してたし、武部さんも「歌声で世界観が表現出来るのはシンガーとして大事なこと」的な事言って賞賛してたからね
明日は仙台。
そして来週は武道館。
毎週末ライブの濃すぎる7月。
大聖子祭りじゃ!!
24: 2015/05/15(金) 17:18:06.26 ID:??? AAS
松田聖子の歌で一番好きなのは?ってよくあるアンケートだと
1位「あなたに逢いたくて」が鉄板だった
やはり80年代までは聞く時代・ベストテンとかトップテンで見るのがメイン
90年代から歌う時代なので「自分の持ち歌」「レパートリーの一つ」とか言われ出した
80年代にこんな言葉を口走る奴は居なかったのでは
そこで女性カラオケランキング年間3位や5位を獲得してる歌は思い入れがあると思う
「大切なあなた」や「あな逢い」は自分の歌でも有るから
青い珊瑚礁のイントロでは島の砂浜に向かって海面スレスレを滑空してゆくイメージが浮かぶし
夏の扉のイントロでは海の見える高台から海の方へ向かって駆け下りてゆくイメージが浮かぶ
セットリスト見てみたけど
白い月、小麦色のマーメイド、野ばらのエチュード、秘密の花園、時間の国のアリス、SQUALL
2014は
ピーチシャーベット、雨のリゾート、ハートのイアリング、大切なあなた、風は秋色、StrawberryTime
80年代ヒット曲を隔年で3〜4曲入れ替えつつ、昨年歌っていないアルバム曲や90年代のを入れてる
12年→13年の変化よりも大きいし、これくらいが妥当だと思うけどね
大きな箱を使ってる内はライト層も意識しなきゃいけないし
ヒット曲目当てのライト層>>アルバム曲も網羅してるファン…という感じで比重を置いてる
チケットや座席の相談を目にするけど
「今年初めて行きます」「昔ファンだった母にプレゼントしました」
こういった客層が無視出来ないくらい居たら、ヒット曲の割合は減らせないでしょ
狭い箱しか使えなくなったらよりディープ層向けの選曲になるんじゃないかな
25: 2015/05/15(金) 17:19:21.03 ID:??? AAS
今回の露出もシングルやアルバムを宣伝するというより
松田聖子を宣伝してる企画内容がほどんどだったから
やっぱりライブに足を運んでくれる新規層にPRしてる感じだもんな
選曲もそれに応じる感じだと思う
新曲やアルバムも出してない懐メロ歌手なら過去曲only構成でもいいんだろうが、聖子は現役歌手だからニューアルバム中心の構成になるのは当たり前だし
今年は35周年の記念年に当たることもあって、去年より会場増やしてる関係上
いわゆる定番曲が中心になるのはしょうがないだろう
今まで会場に足運んだことなかった若い子とか親に連れられてきた子たちもいるみたいだし
聖子さんって、歌の世界を表現することにおいては天才的だよね。YouTubeで彼女の持ち歌じゃない歌を歌ってる動画を見たけど、他人の歌なのに上手く歌いこなしてて、びっくりしたわ。
ただの可愛いだけのアイドルじゃないんだなあ〜
しかも聖子さんのアルバム曲って一度聴いただけで印象に残る歌が多い。中でもnorth windとユートピア、pineappleはかなりお気に入りでしょっちゅう聴いてます。
ちなみに私はまだ20代だけど、聖子さんの魅力にやられてしまいましたw
26: 2015/05/15(金) 17:20:14.09 ID:??? AAS
僕らの音楽見た時はオカメ納豆のオカメか!wwと爆笑してしまった…
ここで出た薬師丸という名前にやたら反応していたから
こりゃなにかあるな?と思って薬師丸の出た嵐にしやがれを見てみたら、あらまっやっぱりw
薬師丸さん凄い可愛らしくて上品そうで落ち着いていて性格良さそうで、ふわっと優しいオーラがする素敵な人だった
なによりも年齢を感じさせないけど、聖子のような整形したくった不自然さが全くなかった
だから聖子ファンは劣等感を感じていたから、薬師丸の回にイッチャモンつけて聖子上げしてたんだな〜と分かったww
確かに聖子は整形の違和感はあるにせよ確かに美人風だが、聖子みたいな綺麗なおねーさんはそこらに山ほどあるが
薬師丸風なふわっとした優しい雰囲気の可愛らしい女性はなかなか見たことがない
それで劣等感を思っている聖子オタがやたら薬師丸下げをしたんだwってことが分かり聖子ファンの民度が分かったww
27: 2015/05/15(金) 17:20:51.79 ID:??? AAS
それは作詞家だけでなく、作曲家の小田裕一郎も全精力を聖子に傾けた1人だ。
それが「裸足の季節」である。
単なる「アイドル歌謡」に終わらないよう、
サンバやサルサのリズムを取り入れ、珍しい打楽器もいくつか使った。
「あの曲は2番の終わりから再びサビが来るまでの間奏が24小節もある。
普通は8小節くらいだけど、それが新しさだとこだわった」
このデビュー曲だけでなく、聖子のレコーディングのほとんどが「一発録り」に近かった。
何ら手直しすることなく、また別々に録音したものをつなぎ合わせる必要も皆無だった。
聖子のデビュー曲は、CMでは歌声のみだったが、全国に「顔」を売る機会が訪れた。
それは平尾が司会を務めたNHKの「レッツゴーヤング」だった。
男女アイドルで構成する「サンデーズ」の一員に抜擢されたが、
歴代でも最大の人気を誇った年と平尾は言う。
「聖子ちゃん、そして田原俊彦がいてずば抜けていたよね。
番組では外国のポップスをサンデーズに歌わせることが多かったけど、
彼女が歌うとスタッフの誰もが『いいねぇ』って声をそろえた」
平尾はNHKホールの客席から、少しずつ女性ファンの声援が増えていったと感じた。
いわゆる「ブリっ子」の代表とされながら、
あの歌声の説得力には同性の支持も増えて当然なのだろうと思った。
作詞家の三浦は聖子の第一印象を浅田真央にたとえたが、
現在の姿はキム・ヨナに似てると言う・・・その共通項とは?
「物事の本質をどんどん解ってゆき、
核心部分を鷲づかみにしたあと、自由に自分を出せています」
これからの聖子にも「自由な線を描き続けてほしい」と願う。
28: 2015/05/15(金) 18:49:30.56 ID:??? AAS
>>11
ただの知的障害者
生暖かく見守ってあげましょう
29: 2015/05/15(金) 22:49:02.06 ID:??? AAS
新進の作曲家・小田裕一郎は、サーカスに提供した「アメリカン・フィーリング」で注目を浴びていた。
小田は、聖子のデビュー曲「裸足の季節」から「青い珊瑚礁」「風は秋色」のシングル3部作を手がけ、
アルバムも3作続けてプロデュースしている。
聖子が他のアイドルを一線を画す理由に「アルバムの完成度」が挙げられる。
ボツになった曲を集めたものがLPという慣例に逆らい、
組曲のように明確なテーマを持ったアルバム作りに終始した。
小田はボーカルレッスンをつけながら、聖子に合う曲を模索する。
「高音部が豊かな声量できちんと出るのはもちろん、低音部の発声も素晴らしかった。
低いパートって、ともすれば宝塚歌劇のような仰々しい歌い方になったりするけど、
彼女はハスキーで魅力的な声が出た」
そして「聖子節」の完成に取りかかる
「バイオリンにおける「スラー」という演奏スタイルがあって、
いくつかの音符をくくり、音と音を滑らかに繋げる、そんな歌い方をやらせてみた。
一つ一つの音に対し、両側から滑らせながら歌うという感覚」
桑田佳祐や矢沢永吉が「フェイク唱法」と呼ばれたが、
聖子の場合、歌詞がクリアに聞こえて、尚且つ洋学的になったのである。
小田は、2曲目の「青い珊瑚礁」で仕掛けを施す。
通常、Aメロ→Bメロ→サビと展開
する流れを無視し、冒頭にサビを置いたのだ。
あの「あ〜、私の恋は〜」の印象的なフレーズがそれだ。
ピンクレディーの「ペッパー警部」のようにデュエットでは存在しても、
ソロのアイドルで高音のサビ始まりは異例のことだった。
「さすがに彼女も最初は嫌がっていたね。
いきなり高音で始まるのは新人歌手としは不安もあっただろう。
でも、それができるのは松田聖子しかいないんだから」
冒険だった「青い珊瑚礁」は、デビュー曲の倍以上の60万枚を売り上げた。
30: 2015/05/15(金) 22:50:09.32 ID:??? AAS
80年8月14日、TBSの人気番組「ザ・ベストテン」で、聖子の「青い珊瑚礁」が待望のランクインを果たす。
デビュー曲「裸足の季節」は注目曲を紹介する「スポットライト」には登場したが10位以内には届いていなかった。
実は聖子の登場まで、久米宏を筆頭とした「ザ・ベストテン」のクルーは、
山口百恵に認められたくて精力を傾けていたという。
「今夜の演出は素敵でしたわ」「来週はどうなるか楽しみです」
そんな”女神”の座も、百恵の引退に合わせて聖子に禅譲される。
放送が終わるとサブ(副調整室)を必ず訪れ、きちんとお礼を述べてから帰途につく。
1人、また1人と聖子の演出を希望するスタッフが増えていったという。
のちに「クリスマス・イヴ」や「ホームワーク」など、TBSの名作ドラマをいつくもプロデュースする遠藤環は、
当時、若手ディレクターとして「ザ・ベストテン」に関わっていた。
初登場から5週後、遠藤は「青い珊瑚礁」が初めて1位になった9月18日の担当ディレクターだった。
感動の場面を、最高に盛り上げるのは、どう演出すればいいか
・・・遠藤は、やはりデビューまでを支えた母親の存在だろうと思った。
「番組の女性デスクに福岡まで飛んでもらい、お母さんの手作りのお弁当を受け取り、そのまま東京に戻る。
中身よりも、聖子が小さい頃から親しんだお弁当箱こそ大事だった」
黒柳徹子から弁当箱を見せられた瞬間、聖子は瞳をうるませ、あまりにも有名な「お母さ〜ん!」の絶叫へとつながる。
作り手たちの意図に、これ以上ない反応を見せてくれた。
遠藤は中継後、聖子をタクシーで駅まで送っていったことがある。
真冬の寒さにも関わらず、聖子は運転手にこう告げた。
「喉に悪いので暖房を切ってください」
そんなプロ意識の高さは、聖子に次々と「伝説の扉」を開かせることになる
31: 2015/05/15(金) 22:50:53.70 ID:??? AAS
作曲家の平尾昌晃が初めて聖子と会ったのは79年のことだった。
聖子、いや本名の「蒲池法子」は久留米市から歌手になるため
平尾が主催する音楽学院の福岡校に通っていた。
平尾は当時、福岡にライブハウスを開いた関係で、月に一度はレッスンを見る機会があった。
そこに誰よりも早く来て、誰よりも遅くまでレッスンを受けていたのが聖子だったという
「僕の好きな西田佐知子やちあきなおみにも似た、ビロードがかかった声の艶があった。
当時の発声は荒っぽいけど、中高音の伸びは圧倒的だったね」
とにかく、人懐っこい性格と、歌手になる夢を父親に認めさせる固い意志が印象的だった。
そんな79年当時、街にはインベーダーゲームの嵐が吹き荒れていた。
夢中になっていた平尾は、レッスンが終わると聖子らを引き連れて近くのゲームセンターに駆け込む。
対戦する聖子は、やはりリズム感の賜物か、平尾が舌を巻くほどの上手だった。
そんなゲームの最中も、視線をそらさずに聖子は言う。
「先生、私は歌手になって必ず成功するから!」
歌手を「夢見る」子は多いが、自分が成功している姿を「イメージ」出てきている子は珍しい。
平尾は、間違いなくこの子はプロになれるだろうと思った。
そのため、時間の無駄遣いなど一切せず、目標へ一直線に向かう姿勢が好ましかった。
「レッスンではいろんなタイプの曲を歌わせてみた。
特に印象深いのは『ボーイハント』などのオールディーズね。
ものまねではなく、自分の曲として消化できている。
次々と課題曲を与えると、一度も拒否することなく、貪欲にこなしていましたね」
32: 2015/05/15(金) 22:52:20.21 ID:??? AAS
松村和子は80年4月「帰ってこいよ」でデビューする。
聖子とは生年月日で13日違いであり、「黄金の80年組」として新人賞を争う。
松村は、30年前の日々を思い返す
「同期の皆が良かったから相乗効果で頑張れたなって思いますね。
当時は親衛隊の声援の声援もすごくて『聖子〜!』『良美〜!てなるのに、
私のときは『・・・』だったからちょっと寂しい思いも味わいましたけど」
楽屋で見る聖子はイメージと違ってキャピキャピした部分がまったくなかった。
自分を客観視できる人だと思った。
そして大晦日の天王山、「日本レコード大賞」で雌雄を決する。
順に5人が持ち歌を披露するが、岩崎は聖子の受賞曲「青い珊瑚礁」を後ろで聞きながら、
この声の伸びは聖子にしか出せないと改めて思った。
「第22回日本レコード大賞、最優秀新人賞は『ハッとして!Good』を歌った田原俊彦!」
その瞬間、誰よりも喜んでいたのが聖子だったと岩崎の目には映った。
ただし、田原を残して4人が舞台袖に引っ込む間際、松村は「もうひとつの表情」を見た。
「今にも泣き出しそうなくらい、聖子ちゃんが悔しそうにしているのを見ましたね。
あの顔は今でも忘れられない」
そして松村も岩崎も今年、同時に30周年を迎える。
松村は聖子を「子供を産んでもアイドルを続けられる先駆者」と言い、
岩崎は「ずっと皆をドキドキさせる松田聖子というブランド」と評する
33: 2015/05/15(金) 22:53:11.50 ID:??? AAS
80年のデビュー曲「裸足の季節」や「風は秋色」、
またアルバムを含め13曲をアレンジしたのが編曲家・信田かずおである。
信田は聖子と初めて会った日のことを思い出す
「デビュー曲のオケを作っているスタジオに、学生カバンを下げてやって来たんですよ。
まだ歌入れでもないのに、スタジオに来る歌手って珍しいなと思った」
しかし、いざ歌わせてみるとそんな素朴さが一変する。
信田は車の排気量にたとえ「5000ccクラスの歌声」と評価した。
「無理したりガナったりせず、自然な歌い方で心地よい音色が出せる。
歌のキャパシティがとてつもなく広いんだと思った」
それならばーーーそれを生かすアレンジをと信田は思った。
信田は初アルバムの1曲目「〜南太平洋〜サンバの香り」を筆頭に、
アレンジには絶大な自信をうかがわせる。
「作曲の小田さんが従来の歌謡曲と違って欧米系の作りをしていた。
なので、僕のアレンジもTOTOとかボズ・スキャッグスなど、
当時の最先端の洋楽をイメージしています」
信田は「ヤマハ合歓音楽院研究室」でアレンジの勉強を重ねるが、
ここから船山基紀、萩田光雄、大村雅朗ら、当時のチャートを度巻する編曲家を輩出している。
「とにかくカッコいい音作りがやりたかった。
日本の歌に洋楽のテイストをガンガンと乗せていったし、
彼女のボーカリストとしての容量がさらに冒険させてくれた」
デビュー曲「裸足の季節」はCMに使われ、30万枚を売り上げる。
そして信田にも桜田淳子やサーカスなど、アレンジの仕事が激増したという。
やがて、あの日の「学生カバンの少女」は瞬時にアイドルを飛び越え、
アーティストの域になっていったと信田の目には映った。
34: 2015/05/16(土) 23:29:40.36 ID:??? AAS
活動再開した純子さんについて、まったり語りましょう。
荒らしは完全放置でお願いします。
35: 2015/05/16(土) 23:30:41.89 ID:??? AAS
聖子ばかりがなぜモテる!?
これが近年の謎でしたが、
曲を提供して初めてわかった気がします。
メレンゲのようなフワッと甘い声質は、
彼女の感性と人生の賜物で、
時代もそれを求めてるんでしょうね
聖子ちゃんにクシャミをしてもらいました。
それをレコードにしました。
あの「クシャミ」カワイかったナァ
聖子さんは曲をしっかり自分のものにできる稀な人だと思います。
たがら、レコードの出来上がりがとても楽しみでしたが、
期待以上の出来栄えで大変満足しています。
次はもうちょっと大人っぽい曲を書いてみたいですね。
松田聖子という有名な人に、
自分の曲を歌ってもらえるのは、
大変緊張することです。
あの伸びのある声で、
今度は宇宙へ向かって歌ってください。
聖子さんは、
心象風景の詩を歌うことが出来る
唯一の女性アイドルです。
言葉の裏に潜む、
微妙な心理の揺れまで歌ってしまう天性を感じます。
このアルバムは女性の方達に聴いて欲しい。
彼女がもう、ただのお人形さんじゃなく、
同時代を生きている
一人のアーティストにステップアップしたことを知ってもらえると思います。
36: 2015/05/16(土) 23:32:13.94 ID:??? AAS
スタジオに登場した聖子さんは、阿川が思わず「年齢をお伺いしても?」
と聞いてしまうほどデビュー当時と変わらぬ輝きをしていました。
そんな聖子さんが「記憶の中で今もきらめく1曲」に選んだのは、
芸能界入りのきっかけとなったオーディションで歌った
桜田淳子さんの「気まぐれヴィーナス」。
オーディションでこの曲をうたっている最中に
思わぬハプニングが起きたといいます。
さらに、アイドルとして輝き続ける中にも
転機になる出来事があったという聖子さんに阿川が迫ります。
白パラは昔から大好きで
給食のお昼の放送でかかってクラス中で大合唱して
『お〜ねが〜いよ〜♪』の後「せいこー!」つていうのまで皆で一緒に歌ってた
聴くと懐かしい当時の記憶が今でも蘇る
けどあんな単純に思える曲なのになんで当時もあんなに売れて
今聴いてもなんか心を掴まれるのか不思議な曲
聖子の歌声とあのアレンジなのかなぁ
「渚に 白いパラソル」
この、シンプルにして情景がパッと浮かぶ歌詞だな。
その後の「心は砂時計よ」「答は風の中」の方が凄いなって思う
37: 2015/05/16(土) 23:33:18.14 ID:??? AAS
素敵にOnce Again 大切なあなた きっとまた逢える
時間旅行 あなたに逢いたくて 私だけの天使
逢いたい 素敵な明日 涙がただこぼれるだけ
聖子の作詞作曲は良い物ばかりなんだから沙也加にも作ってあげたら良い
今年の新曲なんてコンサート行った人は大喜び
沙也加だって近日行うコンサートで歌えばいい
きっと聖子のコンサートみたいに盛り上がるよ
今20代の女性日本語ポップスシンガーは松浦亜弥、西野カナ、神田沙也加の3強だと思うんだが
全盛期の松田聖子ほどの魔性の魅力を持ってる人はいないんだよなぁ
二年前からずっと沙也加のブログ読んできたけどフラフラしてる印象
祖母から生まれ変わって!強くなって!新しいサヤちゃんに!とか言われてたり
沙也加自身も自分は弱い、もっと強くなりたい、変わらなきゃ、外に出なきゃと12年末〜13年春〜13年年末まで
延々と定期的にこぼしてる
この時期の沙也加って聖子に相談し続けたりファンミを準備して貰ったり、結構頼ってるんだよね
沙也加は27歳だけど聖子は同じ年頃サンミューから独立したんじゃないの
弱い自分を変えたいと延々と思ってるだけじゃなく、2014年からは一人で頑張ってみせる
一度厳しい状況に自分(娘)を置く
親子が話し合った上での選択なんじゃないかと思うけどね
母が傍に居ると無意識の内に弱さが出てしまう
昨年までの沙也加を観てるとそんな感じがしてしょうがない
38: 2015/05/16(土) 23:34:20.79 ID:??? AAS
その文章やイラストを書いたのが聖子本人だとしても、個人的には
特段なんてことはないと思うんだよね。
不倫の是非は別として、肉体関係のある恋人同士が二人だけのときに
どういう振る舞いをするか、実感として知っていれば別に普通のことでしょ。
他人の前では絶対しないような子どもじみた真似をして甘えたり、自分を
さらけ出すことによって、いわば二人だけの秘密の花園を作っていくのは、
よくあることじゃない?
むしろ、聖子って恋をすると相手に身体全体でぶつかっていく情熱的な娘
なんだなと、好感を持ってしまうけどね。
ただ、夢中になった相手がジェフ君やアラン・リードという、あまりにも雑魚
だった点は、聖子の社会的評価を大きく下げたし、残念ながら俺の中でも
そうだった。
でもだからといって80年代半ばまでの聖子愛は変わらないけどね。
松田聖子はデビューした年から翌年にかけては、「ぶりっ子」(かわいい子ぶっている子、
という意味)だとして同年代の女性からは徹底的に嫌われていた。やがて、「聖子は嫌い
だけれと、聖子の歌は好き」になり、「聖子の歌も本人も好き」へ変化し、そのピークに彼女
は結婚する。その後、出産してもアイドルでありつづけるようになると、「松田聖子の生き方
が好き」と女性たちから圧倒的な支持を受けるようになった。その一方で、男性が権力を
握っている芸能マスコミからはバッシングを受けるようになる。男性のほうが「聖子の歌は
好きだが、あの生き方は嫌い」となるのだった。
39: 2015/05/16(土) 23:35:30.25 ID:??? AAS
聖子さん唯一のミリオンセラーです。あなたに逢いたくて、どうぞ。
『あなたに会いたい
あなたに会えなくて寂しい
本当に愛している
あなたに狂っているの
(中略)
そして......これは質問よ
これは何?(※すぐ横に、パンティーのイラストが描かれている)
あなたは知っているわよね』
『今、きっとあなた、シャワーを浴びているんでしょう。
きっと今のあなた、セクシーね。
私、我慢できないわ。
私にはとってもいいものが必要なの。
あなたはそれが何か知っているわ。
うーん、とても素敵なの。』
もう待てないわ。
この状態はとてもつらいの。
私達は一緒になるべきだわ。
とてもクレイジーなこと、でしょう?
早く会いたい。いつもあなたのこと考えている。
寂しいわ。愛してる…。
とっても素敵よ!聖子!!
40: 2015/05/16(土) 23:36:52.35 ID:??? AAS
聖子は曲の詞に込められた意図やニュアンスを理解する能力という面では優れた
ものを持ってるわけではないと思う。
赤いスイートピーのレコーディングのときも、最初は悲しそうに歌っていて、ユーミンに、
そうじゃないの、この曲は、これから好きな人と一緒に歩んで行こうという希望に満ちた
曲なんだからと指導されたそうだ。
だから、優れたスタッフで構成されたチームがあってこその聖子だったということだろうね。
1枚目「スコール」と2枚目「ノースウインド」は三浦徳子と小田祐一郎のアルバムだよね。
2枚目で平尾昌章が「eighteen」1曲書いてる以外は全曲三浦・小田の作品だから。
俺の想像だけど、小田が「裸足の季節」「青い珊瑚礁」「風は秋色」で種切れになったのかと。
良い曲程度ならいくらでも書けるだろうけど、「青い珊瑚礁」に匹敵する歴史的名曲はもう書けない
という状態になり、では次はどうしようかと模索している段階で作ったのが3枚目「シルエット」
だったのではないかと。
だから、シルエットの中のシングル曲2曲「チェリー」「夏の扉」とも財津作になっている。
そしてこの時期から松本隆が実質的なプロデューサーとなり、自身の交友関係から、大瀧の起用
を挟んでユーミン体制に移行していくという感じ。
思うに、松本隆は財津の才能は認めていただろうけれども、全幅の信頼を寄せる
という程ではなく、逆にどこか自分とは合わないという感覚を持っていたのではない
だろうか。
財津作曲の「レンガの小径」が一旦はシングルA面に決定していながら、松本がどう
しても納得できず、松本の独断で土壇場にボツにし、その替りにユーミンに泣きついて
「秘密の花園」を書いてもらったというエピソードからしても。
41: 2015/05/17(日) 05:53:36.48 ID:JnxbabD5(1)調 AAS
活動再開した純子さんについて、まったり語りましょう。
荒らしは完全放置でお願いします。
42: 2015/05/17(日) 17:22:49.21 ID:??? AAS
ユーミンが聖子に提供した曲は全12曲で、全てシングルのA面とそのB面である。
「赤いスイートピー」「制服」「渚のバルコニー」「レモネードの夏」
「小麦色のマーメイド」「マドラスチェックの恋人」「秘密の花園」
「瞳はダイアモンド」「蒼いフォトグラフ」 「Rock'n Rouge」「ボン・ボヤージュ」
「時間の国のアリス」
印税を考えればわかるが、これは他の作曲家と比較すると破格の厚遇だ。
財津和夫は「チェリーブラッサム」以降シングル曲もアルバム用の曲も多数
提供しているが、来生たかお(当時、薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」
や大橋純子の「シルエットロマンス」を大ヒットさせ新進気鋭の扱いだった)、
原田真二、南佳孝らが提供した曲にシングル曲は無く、アルバム用の曲のみ
であるのと比較すればその差は歴然だ。
歌謡曲への曲提供を渋っていたユーミンをその気にさせたのは松本が言った
口説き文句「ライバルに曲を書いてみる気ない?」というお話しがあるが、
その裏には、CBSソニーがそこまで別格待遇を提示するのならというのが
あったのだろうね。
「赤いスイートピー」「制服」「渚のバルコニー」「レモネードの夏」
「小麦色のマーメイド」「マドラスチェックの恋人」
の3部作(6部作)でやるべき使命を果たし、一区切りと感じたユーミンは、実は
そこで辞めたかったのかもしれない。
だが、松本に懇請されて「秘密の花園」を書き、
その後も本心では気が進まないまま、強い懇請を断りきれずに
「瞳はダイアモンド」「蒼いフォトグラフ」と、「Rock'n Rouge」「ボン・ボヤージュ」
を書いたのではないだろうか。
結果、その2曲(4曲)は、アルバム「Canary」「Tinker Bell」にとって欠かせない
曲になっているわけだから、やはり聖子にとってユーミンの貢献は計り知れない。
43: 2015/05/17(日) 17:23:37.30 ID:??? AAS
80年5月くらいからの1年、
82年7月くらいからの2、3年、
86年、90年代の一時期
こういう時期と比べたらあかん
それと35年近くのキャリアとかと
でも沙也加は聖子と違った意味で超人
芝居、声優、よどみないトーク、そして作詞
オレも否定的だったけどIfをフルで聞いたあたりから変わってきた
この人ならバンドでも成功できるんじゃないか?
正直バンドでの成功はしんどいと思う
いまのCD売れない時代にはよほどのきっかけがないと
むしろ、ボーカリストとしての価値を高めていく方が
将来的には他の歌手との差別化につながると思うんだけどな
親子そろって表現することに対して拘りが強いのかなとは思うけど
50代禿 持病ありの聖子暦8年の加齢臭だが、最近 ティンカーベルを聞き直して Sleeping Beautyにはまった
これは何ぞ・・・!
この詩の世界がものすごく切なくて耐えられん!
やっぱ残る曲はみんな真剣だなあ
この一瞬の世界を 甘いバラードに乗せて聖子が歌うと もうそこはファンタジーとリアルの分水嶺
あまりに素晴らしくて涙出た
44: 2015/05/17(日) 17:26:11.53 ID:??? AAS
SQUALL 1980年8月1日 rth Wind 1980年12月1日
Silhouette ?シルエット? 1981年5月21日
初期のアルバム、3部作がガイキチになるくらい好きですね。
あとは、ユートピア 1983年6月1日 ですね。
わたしは、当時10回くらいはコンサートにいっていると思うのですが、なぜか、
Silhouette からの曲はほとんど歌われてない気がします。
いまの夏ライブ、年越しライブでもその傾向があるような・・・・・
大好きなシングル曲は、 夏の扉 小麦色のマーメード
アルバムからは、 白い恋人 銀色のオートバイ セイシェルの夕陽。まあ初期はぜんぶ好きです。
15枚目の Citron 辺りまでは、アイドルを超越した完成度だと思います。
明菜、きょんきょん、奈緒子なども聴いていましたが、アルバムの出来は天と地ですねぇw
当時、ほんとうにすさまじい人気でしたねぇ、青い珊瑚礁のころは学校内、全員聖子でした。
AKBとかの比ではない、超人気ですわ、男性の田原トシちゃん、マッチも
風は秋色の出だしの部分はなんかエッチなんだよなアルバム風立ちぬは大瀧詠一の転調する
メロデーに松田聖子カラーの融合スゴス
曲全体 出だしはおとなしく、ゆったりとしている
間奏からドラマチックに盛り上げる
歌詞 起承転結型間奏 イマジネーションを膨らませる曲想
動画でも白パラの見せ場の一つになっている)
編曲 当時のポップスのイメージでありながら、伝統的な歌謡曲的な要素も共存している
起承転結の「転」にあたる「涙を糸で繋げば〜」の伴奏の音作りに微妙な変化を付けて緊張感を
持たせている。また、最後の「愛の予感」の「ん〜」に 冒頭の「お願いよ」のメロディを伴奏で被せて、
幸福感を高めている。歌唱 「パラソルー」の「ルー」の抜けるような低音
秘めた情熱を感じさせる「あなたを知りたい」の「た」から「い」の落差
1フレーズに強い強弱を付けてメリハリを効かせている
45: 2015/05/17(日) 17:26:55.96 ID:??? AAS
松田聖子は世界一素晴らしい!
頼むから以下の曲を聴いてください!
・水色の朝・ひまわりの丘・あ・な・たの手紙・present
・Sunset Beach・Sailing・ピーチ・シャーベット・メディテーション
・今夜はソフィストケート・続.赤いスィートピー・愛されたいの
・Romance・マドラスチェックの恋人・冬の妖精
・雨のリゾート・Sleeping beauty・with you・小さなラブソング
・黄色いカーディガン・真冬の恋人達・ウィンターガーデン・白い恋人
・流星ナイト・Only my love・マイアミ午前五時・Canary・ボーイの季節
・パールホワイトイブ・夏服のイヴ・夏のジュエリー・花びら
最近ハマッたのはロマンス
あのダブル聖子はいろんな意味で凄すぎる
マジで双子の姉妹に見える
どっちか片方、俺と結婚してくれないかな。。。
俺は緑だなぁ…
俺は黒の足が気になる
RomanceとOnly My Love
定番の名曲なのに何でシングル盤で出さなかったのだろう・・・
作詞・作曲家の時期が違うのであり得ないんだが、
Only〜が83年の勝負曲だったらレコ大獲ったかも。
46: 2015/05/17(日) 17:27:37.83 ID:??? AAS
「現役歌手・松田聖子」は、?声域が狭くなり?声に艶がなくなったことで、大変な危機にあるんだ。
デビュー30周年まで後1年半、というところまで来ているのに、(25周年の直前の時期と違って)本人とその周辺(fanticのこと)から、全然「祝賀ムード」が伝わって来ない。
下手をすると「30周年の年末で歌手を引退」ということも、あり得るかも知れない。
断っておくが「俺が、俺が」という気持ちは毛頭ない。だから、例えば、最近「初期・松田聖子」のファンになった人も、何か要望やアイデアがあれば、どんどん事務所のfanticを通して松田聖子さんに送ってあげてほしい。
同学年の自分が思いつかないような発想で、歌手・松田聖子の「もう、ひと盛り上がり」に貢献してもらえたら、非常にありがたい。
松田聖子、中森明菜、(業界は違うが)長与千種....。40代における「衰えとの戦い」は、本当に大変。
しがない塾教師の自分も毎日が「衰えとの戦い」だ。
若い教え子たちが自分の支えであるように、松田聖子さんも、若い世代の人々のエネルギーや感性を必要としているはず。
ホント、よろしく頼む!
47: 2015/05/17(日) 17:28:09.76 ID:??? AAS
どうも、松田聖子さんは「復活」は考えていないようだね。
紗也加に対する「歌手魂の口伝」も始まったようだ。(ソース=サヤブロ)
根本的な問題として、今の松田聖子さんは声の音域が極端に狭くなってしまって、
まともに出せる音域が1オクターブちょっとくらい。
チェリーブラッサムに頃は1オクターブ半、出せていたから、この差は大きい。
音域が狭いから、なかなか高音域に向かって盛り上がっていく曲が歌えない。
コンサートで昔の曲を歌う時は半音か一音、キーを下げている。すると、今度は低音部の表現が弱くなるというジレンマ。
そんな松田聖子さんだが、何とかして音楽の世界にかかわっていたいと考えているのだろう。
その具体的な方法が?セルフの断行と?紗也加の育成....ということになるものと思われる。
セルフについては作曲がものになるかどうか....。他の歌手からのオファーが来ないが、実は松田聖子さんはそれを待ち望んでいると思う。
紗也加の件も、あまり「過干渉」になってもいけないし、親子と言えども路線がかなり違っている。
幸いにして紗也加はレ・ミゼラブルのコゼット役ゲットなど、ミュージカルでブレイク中だが....。
今の松田聖子さんは(もともと声帯が強くなくて1981年後半に喉を痛めた経験もあり、)「いつか歌えなくなる日が来るのでは」という恐怖と
懸命に闘っているのだろう。
同学年のこの自分も、体の衰えと仕事との兼ね合いは悩みの種。
復活がないならないで、やっぱり松田聖子さんをほっておけないね
48: 2015/05/17(日) 17:29:36.36 ID:??? AAS
ほとんど全てのアイドル歌手は持ってる力すべて出し切って一杯一杯で歌ってるよね。
松田聖子の偉大なところは、実力を出し切らず余裕を残して歌うことができること。
前スレに転載されたアサヒ芸能「松田聖子を創った男たち」の中の、信田かずお氏が
聖子の歌を、車の排気量にたとえ「5000ccクラスの歌声」と評価したところが、まさに
ピッタリくる。
5000ccの車で高速を時速100キロくらいで流すときの気持ち良さとでも言うかな。
夜ヒットで郷と続けて歌った時の「野ばらのエチュード」、たまらん。
特に、まだ青い葡萄の実〜〜昨日までの私みたい、の流れの表情の変化が
まるで歌の中の世界の聖子ちゃんが乗り移っているよう
?何故、夏のセイシェルでコールドドリンクで
なく、熱い紅茶を飲むのか。
?何故、男は身に着けない「真珠の首飾り」を
彼氏に贈るのか。
?何故「公式」で自分のことを、聖子「さん」
と呼ぶのか。
ガラスの林檎の「ガーァラスの林檎たち〜」の部分は1分53秒からのが一番好き。
どうやって歌ってるんだ…あの年のあの時期だからこその歌唱だね
49: 2015/05/17(日) 17:30:17.58 ID:??? AAS
あの新曲への流れは全体として凄くよかったよね
80年代ポップ→バラード→90年代ポップ→新曲
ポップな曲をキラキラの笑顔で楽しそうに歌ってるのが
聖子を見てると元気を貰えるって感想やツイートが多かったし
やっぱり聖子にはああいう曲が似合うから
これからもあれ位ノリの良い新曲を歌って欲しいけど
聖子自身はシングルのチャートだけ見てるとあまりの新曲の評判が良いとか
わかってないんだろうなと思う。
アレがあってのアルバム5位ってとこもあると思うのに
去年と順位的に同じだからlulu!とそんなに変わらないと思ってそう。
僕らの音楽は先週の水樹ナナ、MAYJ、しょこたんたちのアニソン軍団特集より
僕らの松田聖子の回の方が視聴率勝ってるし
SONGSも先週のaiko、その前のミスチル桜井より聖子の方が上だったから
さすが聖子ということで近日中に第2弾やってくれないかな
50: 2015/05/18(月) 06:53:12.89 ID:ABh3D1AV(1)調 AAS
活動再開した純子さんについて、まったり語りましょう。
荒らしは完全放置でお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s