[過去ログ]
若 者 の 洋 楽 離 れ (55レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48
: 2019/03/20(水) 15:57:39.71
ID:lfjICj65(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
48: [sage] 2019/03/20(水) 15:57:39.71 ID:lfjICj65 ザ・バンドが生み出す南部的なグルーヴは、白人が生み出したリズムの中では最高峰だな 黒人の強靭な肉体が生み出す安定的なグルーヴとは違い トランプで作ったピラミッドみたいに、ちょっとバランスが変わったら一気に全体が壊れそうな、脆弱で、蜃気楼的、印象主義的なバンドアンサンブル、グルーヴ 若手のミュージシャンが、「細野さん、細野さん」言ってても、ホソノハウスの中にあるザ・バンドとか、リトル・フィートまで遡って自分のサウンドの血肉にしないのが、ギターロックやシティポップの限界だと思う 人への共感じゃなくて、サウンドに感動する、ということがあるんだよ そして、そのサウンドの中に、実は、探っていけば、言語化されないかたちでミュージシャンの思想や生活スタイルが込められていたり 安置な共感だったら、地域共同体を越えないからな ミスチルに感動するように洋楽に感動しなきゃいけないとしたら、アメリカに生まれなきゃダメだとなる まあ、でも自分の体験を振り返ればミスチルだって、小学生の頃の自分には、「何この自分の理解をこえた、でもカッコ良い人たちは」だったはずで いつでも、自分は、共感ベースの感動より、 分からないものを前にして圧倒される体験を欲してるよね こなれてるみたいな話も、無印で全身固めてる人間には萎えるだけで、 ハイブランドと、古着を組み合わせて、「こなれ感」の中の新規性を開拓した人間に憧れるよね イギリスとフランスは何百年も戦争ばかりやってきたいわば犬猿の中 イギリス人が「ドーバー海峡」と呼ぶところを、フランス人は「カレー海峡」と呼んでいる もともとイギリスのスコットランド本島はケルト系民族アングロ・サクソン系部族が群雄割拠する土地だったけど フランスのノルマン公ウイリアム・ギヨームがフランス軍を率いて侵略にのりだしイングランドはほぼ一代で征服された この後、イングランドはノルマン系によってほぼ独占され、その断絶後も フランス伯爵家のアンジュー伯アンリがヘンリー2世となり統治を続けた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1513314489/48
ザバンドが生み出す南部的なグルーヴは白人が生み出したリズムの中では最高峰だな 黒人の強靭な肉体が生み出す安定的なグルーヴとは違い トランプで作ったピラミッドみたいにちょっとバランスが変わったら一気に全体が壊れそうな脆弱で気楼的印象主義的なバンドアンサンブルグルーヴ 若手のミュージシャンが細野さん細野さん言っててもホソノハウスの中にあるザバンドとかリトルフィートまで遡って自分のサウンドの血肉にしないのがギターロックやシティポップの限界だと思う 人への共感じゃなくてサウンドに感動するということがあるんだよ そしてそのサウンドの中に実は探っていけば言語化されないかたちでミュージシャンの思想や生活スタイルが込められていたり 安置な共感だったら地域共同体を越えないからな ミスチルに感動するように洋楽に感動しなきゃいけないとしたらアメリカに生まれなきゃダメだとなる まあでも自分の体験を振り返ればミスチルだって小学生の頃の自分には何この自分の理解をこえたでもカッコ良い人たちはだったはずで いつでも自分は共感ベースの感動より 分からないものを前にして圧倒される体験を欲してるよね こなれてるみたいな話も無印で全身固めてる人間には萎えるだけで ハイブランドと古着を組み合わせてこなれ感の中の新規性を開拓した人間に憧れるよね イギリスとフランスは何百年も戦争ばかりやってきたいわば犬猿の中 イギリス人がドーバー海峡と呼ぶところをフランス人はカレー海峡と呼んでいる もともとイギリスのスコットランド本島はケルト系民族アングロサクソン系部族が群雄割拠する土地だったけど フランスのノルマン公ウイリアムギヨームがフランス軍を率いて侵略にのりだしイングランドはほぼ一代で征服された この後イングランドはノルマン系によってほぼ独占されその断絶後も フランス伯爵家のアンジュー伯アンリがヘンリー世となり統治を続けた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s