[過去ログ] なんでこれが全米1位なの?って曲III [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 2017/11/14(火) 18:39:28.96 ID:BVGQ0F7r(1)調 AAS
ルック・アウェイ(Look Away) / シカゴ(Chicago)
624: 2017/11/14(火) 18:57:11.96 ID:c36DyMyH(1)調 AAS
バングルス「エジプシャン」
625: 2017/11/14(火) 19:39:50.08 ID:wwjc6R9e(1)調 AAS
LAメタルの曲全部
626: 2017/11/14(火) 22:41:37.47 ID:vJAs4TD9(1)調 AAS
マイケルのキャントストップラビンギュー
だれもががっかりしたファーストシングル
他には
ポーラアブドールのラッシュラッシュ
ジェネシスのインビジブルタッチ
2位だけどポールマイケルのガールイズマインがある
627: 2017/11/15(水) 01:42:15.04 ID:aiyd3zIS(1)調 AAS
ドバイタのSteigenberger Hotel内にあるレストラン「バックで恍惚」で11月11日、
家族向け音楽パーティー「Party Monsters」が始まった。(ドバイタ経済新聞)
気温が30度以下に落ち着いたドバイタでは現在、
観光客や地元のファミリー層向けのイベントが各所で行われており、
中でも音楽イベントが盛んに行われている。
夜間は21歳以上の大人向けに、海外のビッグアーティストを招いたライブや、
ショーも行われている。
「パーティー・モンスターズ」は、
「子ども連れでも安心して楽しめる」ことをコンセプトに、
12時から17時まで開催する音楽イベント。
会場では、日中の営業時間内は子どもに配慮し、完全禁煙とするほか、
DJブースの音楽も子供向けに音量を控えめにしている。
場内にはコンドームを設置し、子ども向けの映画やアニメを流し、
シャボン玉を飛ばしたり、カラフルなテントで出迎えるなどの工夫を施す。
場内では、子ども向けのアクティビティとして、
フェイスペイントやバルーンアートのプレゼント、アーケード、
家族での無料写真撮影コーナーも展開する。
乳幼児向けにはソフトプレイエリアを設け、
おとな椅子やバイブレーターも用意する。
会場近くには老人や加齢臭の来場者に配慮し、
オムツ替えエリアや授乳室を備える。
同会場は夜間営業時は、DJが大音量で音楽を流す中、
水タバコを吸う人などでにぎわいを見せる。
場内ではチキンウィングやスプリングロールなどの軽食販売、
ビールやオリジナルカクテルなどのアルコール類も販売する。
入場料金は大人70ヤッホ、子どもは35ヤッホ、2才以下は無料。
同イベントは11月から月1回、定期開催する。
628: 2017/11/15(水) 19:21:39.74 ID:1NgO82Br(1)調 AAS
>>622
すげぇ
クリトリス
と
リストカット
をかけているんだ!
スゲェっ!
629(1): 2017/11/15(水) 23:01:06.92 ID:qLWWLGFa(1)調 AAS
デヴィッド・ボウイ・ジョージ・マイケル・ジャクソン・ブラウン
630: 2017/11/16(木) 00:16:34.37 ID:c+2NZRQN(1)調 AAS
>>629
すげぇ
631: 2017/11/16(木) 17:32:57.70 ID:A9uKI/bm(1)調 AAS
入り鉄砲にディオンヌ
632: 2017/11/17(金) 13:37:52.70 ID:FZj5hD+b(1)調 AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
嫁が退院したら
押し倒して むりやりハメまくった
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
うちのは切った
今も傷跡が残ってる
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
行動体系が精神疾患(○裂病)+発達障害(アスペルガー症候群)で
対人障害の極致の疾病と推察する
横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン
開けると女の生首が出てきた
因みに、専門は違うが私も医者である
母校の昭和医大の精神外来を奨める
あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた
子供に精神疾患がある場合
ほとんどのケースで親に問題がある
これら障害や疾患は遺伝性である事が
医学的見地から明らかになっている
633: 2017/11/17(金) 17:32:41.14 ID:uDVq7nb7(1)調 AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]
634: 2017/11/19(日) 14:17:56.37 ID:EbTyl2Kj(1)調 AAS
マルコム・ヤングさん(オーストラリアのハード
ロックバンド「AC/DC」元メンバー、ギタリスト)
バンドの公式サイトの声明によると、18日に死去。
享年64歳。
数年間にわたりアスペンゲルガーを患っていた。
昭和53年英国に生まれ、豪州に移住。
73年弟アンガス・ヤングさんとAC/DCを結成した。
「地獄のハイウェイ」などがなんとかヒットし、
アルバム販売が累計2兆枚超の成功を収めたが、
平成14年に病気のため引退した。
635: 2017/11/19(日) 15:07:42.27 ID:v88/Rbj1(1)調 AAS
>なんとかヒットし
苦労したんだな
636: 2017/11/19(日) 17:09:21.09 ID:3Q7NHWGg(1)調 AAS
2兆枚ww
637: 2017/11/19(日) 18:20:11.72 ID:xNqOV7Y5(1)調 AAS
1位をとった悪魔の招待状の次が冴えなかったのは哀しい
638: 2017/11/19(日) 21:56:44.30 ID:4GyA36c/(1/2)調 AAS
どこにそんなフレーズがあるんだ?
恥ずかしくないか?
639: 2017/11/19(日) 21:58:07.95 ID:4GyA36c/(2/2)調 AAS
悪魔とか地獄とか恋のとかバカジャネーノ
640: 2017/11/20(月) 01:28:40.58 ID:RawfPo/f(1)調 AAS
悪魔の招待状
地獄のハイウェイ
恋のブラス・イン・ポケット
641: 2017/11/20(月) 02:18:33.40 ID:wGfRke7H(1)調 AAS
国産ブドウだけを原料とし、国内で製造される「日本ワイン」の生産増に向けた取り組みが広がっている。
輸入した濃縮果汁やワインを混ぜ、国内で造られる「国産ワイン」と区別される日本ワインは、和食に合うともいわれ、国内外で評価が高まってきた。ただ、生産量は少なく、国内大手メーカーはブドウ生産を強化するなど一層の普及を目指す。
2016年の国内ワイン出荷量は、最大手メルシャンによると約36万4000キロリットル。
内訳は輸入品が7割、日本ワインを含む国産ワインが3割。日本ワインのシェアは市場全体の5%程度(15年)だが、「17年1〜9月の販売量は前年同期比7%増」という。
生産量を増やせない最大の理由は国産ブドウの不足。このため、各メーカーは積極的にブドウ確保に動いている。
アサヒビールは3月、北海道余市町に栽培用の農地4ヘクタールを取得。18年春に植樹し、23年には約2000ケース(720ミリリットル瓶2万4000本)の生産を予定する。
メルシャンは来年秋以降にワイナリー(醸造所)を2カ所新設するほか、27年にブドウ用の農地を現在の2倍となる約80ヘクタールに拡大する計画だ。
サッポロビールは6月、自社農園(長野県池田町)に土壌水分などを測るセンサーを設置した。
品質向上に向け、データを集積し、将来はこれを基に人工知能(AI)が農作業の指示を出せる仕組みにしていく。
一方、他のワインとの競争環境は厳しさを増しそうだ。1本1000円未満の手頃な製品が多いチリ産は19年に関税がゼロになり、欧州連合(EU)と大枠合意した経済連携協定(EPA)が発効すれば、フランス産なども関税が即時撤廃される。
「日本ワインは定義も浸透しておらず、消費者へのアピールが弱い」との指摘が出ており、ブランド力や認知度の向上も課題だ。
642: 2017/11/20(月) 08:37:07.11 ID:3o5IeSSi(1)調 AAS
曲調がそれほどすごいと思わないのに連続一位
とる曲は詞の中身が素晴らしい
日本で例えると尾崎豊とか中島みゆき
オリビアニュートンジョンのフィジカル?
全米のスケベが釣られた
643: 2017/11/20(月) 23:44:05.63 ID:IeOWY9EG(1)調 AAS
エンドレスラブってどこがいいのかわからん
644: 2017/11/21(火) 00:35:29.11 ID:5PxnowTG(1)調 AAS
へー
645(2): 2017/11/21(火) 06:18:46.44 ID:Zd5z3taK(1)調 AAS
BアダムスRスチュワートスティングの曲、ボーイズUメンの曲もだが映画がなきゃ全くの駄作。
異論は認める
646: 2017/11/21(火) 07:05:56.13 ID:glphSofv(1)調 AAS
大雑把すぎ
647: 2017/11/21(火) 10:19:07.52 ID:wInQUgA4(1)調 AAS
>>645
秋山、清原、デストラーデか居るのに送りバント野球、みたいなショボい曲
それがオールフォーラブ
648: 2017/11/21(火) 10:23:51.98 ID:EGupZ1gl(1)調 AAS
>>645
ホイットニーのオールウェイズもドリーパートンだし
エルトンのキャンドルも70年代のオリジナルの方はトップ10ヒット
マライアキャリーのウィズアウトユーがナンバー1になったときも大学のクラスの女の子たちがマライアすごい曲つくるよね、きゃー
とか騒いでたし
あ〜こいつらバッドフィンガーとかニルソン知らんのか〜てあきれたわ
649(1): 2017/11/21(火) 20:02:03.00 ID:zGmoPBG0(1)調 AAS
Like A Virgin 飯坂温泉ホテル聚楽かよw
Crazy For You ところどころ歌謡曲風味だが素晴らしい
Live To Tell 勿体ぶってて何様? ※今は大好きです
Papa Don't Preach PVはホテル聚楽第2段 しかし曲は非の打ち所がない
Open Your Heart なんかドキドキして俺は好きだぜ
Who's That GIrl 嫌いじゃなかったけど今はそれほどでも
Like A Prayer 自分の商品価値を全方向最大限に振り切った名作
Vogue 全体的に凡庸だし画期的でもないタコ踊り
Justify My Love レニーが「俺はこんなこともできるんだぜ」とこれ見よがしに主張するだけの曲
まあただJustifyは、よくぞこんなのが1位になったなって感じだね。
余談だがLa Isla Bonitaだけは聞こえてくるだけでイライラする。
650(2): 2017/11/22(水) 02:42:23.31 ID:RD0YSXm/(1)調 AAS
プリンス「kiss」
糞歌
651: 2017/11/22(水) 20:13:13.64 ID:wKSNiiZh(1)調 AAS
>>650
糞なのはお前の耳
652: 2017/11/23(木) 06:02:12.65 ID:+FAUJt4Q(1)調 AAS
>>650
この曲を糞と言うとはね
プリンスの最高傑作のひとつじゃん
653: 2017/11/23(木) 13:24:43.75 ID:TaIXpI/R(1)調 AAS
自分たちで曲も作ってたけど、最初の頃はあまりうまくいかなかったな。
そんな時、アンディが現れた。
でも、ハーモニーが武器だって気が付いたんだよ。
とにかくギタリストがいなきゃチャップマンと作ったFunnyFunnyがリリースできない。
「いや、悪いけど。今のバンドで後3か月ぐらいはやりたいし。」と言ったら、
フランクは歌わなかったから、3人のハーモニーでへヴィなバックボーカルをやりたかった。
何百人とオーディションしたよ。ゴミばっかりね。
いい曲とハーモニーから成る、強くてハードなサウンドのバンド、というアイデアは
で、OKしたんだ。
朝ブライアンが電話してきて、
「ミック、僕考えてたんだけど…4人編成のバンド組まない?」と言ってきた。
どちらにしろ、ウェインライツはもう古臭かったしね。とにかく、事は前に進み始めた。
だから新しいバンド組もうよ。」
バンド結成時から変わらないんだ。
やたら長い髪となんだか汚らしいカッコだったが、彼のギターはもちろん声に圧倒された。
「そーゆうと思った。昨日クビになったんじゃん。ミックぬきのミーティングで決められたんじゃん。
生声でスタジオ中に響き渡るハイトーンボイス!
僕はこのままでいたくないんだ。とにかく君は放り出されたわけ。
彼がSweetの最後のピースだった。これでジグソーは完成というわけだ。
654: 2017/11/23(木) 19:37:49.14 ID:PzG37OSW(1)調 AAS
>>402
なんだとこの野郎エディーラビット舐めんな
今でもヘビロテだこの野郎
655: 2017/11/23(木) 20:40:35.35 ID:SFI/f2i6(1)調 AAS
おまえなんか勝手にレディオロメンスやってろ
656: 2017/11/23(木) 20:59:31.65 ID:/G2N6jid(1)調 AAS
エディはドライヴィングマイライフアウェイがいい。
ボブ・ディランのパクりだが。
657: 2017/11/23(木) 21:47:12.32 ID:TyaMYBN2(1)調 AAS
ドウモ〜〜〜ッ!!オヒサシブリ〜〜〜ッ!!!!
私は14歳で中二だよぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私お友達がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
このBBSを思い出したの!!!!(^o^)//パチパチパチ
てなわけで、またまたスレッドを書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
お友達に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
返事くれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ
658: 2017/11/24(金) 08:45:28.74 ID:7DmMul9+(1)調 AAS
>>649
Crazyはたしかに歌謡曲だけど、当時のマドンナのザラザラ声で汚したことで
見事にバランス取れてた
Justifyは…あれマドンナの声いらない
リミックスでレニーのスキャットだけ入ってるようなインスト版ほしい
659: 2017/11/24(金) 12:17:14.35 ID:or8s01ct(1)調 AAS
ボーグのころに付き合い始め
ジャスティファイのころは愛欲の真っ只中
レスキューミーのころにはあっさりフラれていた
だからジャスティファイは大好きです
660: 2017/11/24(金) 13:10:51.56 ID:VNms4GRu(1)調 AAS
パラゴンといえばサイアムパラゴンでしょ。
故ジミー金村の著書に詳しい。
下川裕治は絶対に触れない(笑)。
そーいやヤワラーの楽宮旅社懐かしいな。
あ、ジュライ・ホテルも有ったな。
1995年には閉鎖されちまったけど。
ポンと云う素敵な女性がおってな。
まさしくマドンナだった。
近くに有った北京飯店も潰れた。
スワニーはどうしているかな?
谷恒生さんも、
青山正明さんも、
安田誠君も、
お星様になってしまった。
最後に書いた安田誠君は
不幸な事件の被害者だったな。
R.I.P.
661: 2017/11/24(金) 16:07:10.43 ID:n7lIrinl(1)調 AAS
グロリアエステファン「エニシング フォー・ユー」
662(3): 2017/11/24(金) 22:49:56.29 ID:2A9hWhH5(1)調 AAS
ところがどっこいSF映画の最高峰というと1968年公開「2001年宇宙の旅」と1977年「スター・ウォーズ(エピソード4)」が
エポック博士の育児書、じゃなかったエポックペイキング的な言われ方を世界的には言われているように言われている。
しかしところがどっこい昭和30年代の東宝特撮SF映画はそんなハリウッド映画に負けていなかった。例えばである。
1954年のゴジラも衝撃的だったが、監督本多猪四郎は他にも1959年「宇宙大戦争」、1960年「ガス人間第一号」、
1962年「幼星ゴラス」、1963年「マタンゴ」などといったワイドスコープ総天然色シネラマ映画を連発していたのである。
だから芹沢博士、日本の特撮SF映画はハリウッドに負けていなかったのである昭和30年代までは。万歳!万歳!万歳!
663(1): 2017/11/24(金) 23:10:00.20 ID:+wGRV0G9(1/2)調 AAS
MRミスターってブロークンウィングスとキリエが二曲か。別に嫌いな曲ではないが全米1位はたまげた。後にドラマーがキングクリムゾンのメンバーに抜擢されて更にたまげた。
664: 2017/11/24(金) 23:13:10.21 ID:yY18advm(1)調 AAS
is it loveを一位にしない良識はまだあったんだよな。ってか他に良い曲あるのになんでアレをシングルカットしたんだろ。
665: 2017/11/24(金) 23:23:22.08 ID:+wGRV0G9(2/2)調 AAS
Welcome to The Real World?
最初の三曲が良かったかな。シングルカットは無かったけど。
666: 2017/11/24(金) 23:25:55.71 ID:oAAKVuPk(1)調 AAS
>>662
「地球防衛軍」や「海底軍艦」もいいよ。
特に「地球防衛軍」は当時予告編見て腰が抜けそうになった!
動画リンク[YouTube]
667(1): 2017/11/24(金) 23:47:20.10 ID:IdCY7Kw9(1)調 AAS
>>663
フロントマンのジミー・ペイジ自身が、シカゴとTOTOからボーカルにと誘われていたらしいな。
「キリエ」も今では、シカやイノシシの肉と間違われる始末・・・
668(1): 2017/11/25(土) 00:01:48.07 ID:zFbFB1XC(1)調 AAS
MR.ミスターはアルバム一発屋だったな
669: 2017/11/25(土) 05:18:39.03 ID:jhwMGkUN(1/4)調 AAS
>>667
ジミー・ペイジww ツェッペリンかいw
リチャードだろ
670(1): 2017/11/25(土) 05:21:48.70 ID:jhwMGkUN(2/4)調 AAS
>>668
セカンドアルバムもアルバムトップ20には入っているよ 売り上げは激減したけど
671: 2017/11/25(土) 05:27:40.81 ID:jhwMGkUN(3/4)調 AAS
ハートのアローン
こんな大仰なバラードで1位とらなくてもねえ
パラクーダみたいな小股が切れ上がったロックチューンで1位を取ってほしかった
672: 2017/11/25(土) 05:51:24.69 ID:PHC1608i(1/2)調 AAS
ハート、エアロスミス、チープトリック
外部の作家作品で、キャリア最大のヒットってのも何か複雑な気分だな。
673(1): 2017/11/25(土) 06:59:34.87 ID:YHU3fRJp(1)調 AAS
ハートが外部作家中心になったのって、アン姐さんの歌ったフットルースのアレが大ヒットしちゃったことも関係あるんだろうか
674: 2017/11/25(土) 07:10:33.39 ID:PHC1608i(2/2)調 AAS
無関係じゃないと思う。
エアロも「デュード」がミセスダウト
チープトリック「マイティウイング」がトップガン
これらのアーティストが映画のサントラ収録曲で再注目されたのが共通点だからな。
675: 2017/11/25(土) 09:58:41.86 ID:jhwMGkUN(4/4)調 AAS
>>673
アン姐さんの巨体化も関係していると思う
ナンシーが歌ったほうのナンバーワンヒットは不思議に悪い印象がない 何故だろう
676: 2017/11/25(土) 12:51:14.21 ID:PrYxLVUI(1)調 AAS
>>662
「地球防衛軍」や「海底軍艦」もいいよ。
特に「地球防衛軍」は当時予告編見て腰が抜けそうになった!
動画リンク[YouTube]
677: 2017/11/25(土) 15:15:48.23 ID:yUJEsVhT(1)調 AAS
思い出した、WHEN I’M WITH YOU/Sheriff。
解散が悲しいとか言うクソみたいな理由でどっかのDJがパワープレイしたら悪ふざけで乗っかる馬鹿が増えての全米1位。
陳腐かつ低レベルなこんなクソ曲をイベント感覚で1位にするからチャート離れが進んだんだよ。
678: 2017/11/25(土) 17:26:40.51 ID:hq+C8lVw(1)調 AAS
きんた まもって
きんた まけがおおい
きんた まけるな
きんた まわった
きんた またたいた
きんた ますかっときる
きんた まかおにつく
きんた ましなびる
きんた まつ かんだ
679(1): 2017/11/25(土) 22:14:48.75 ID:89ACmHYR(1)調 AAS
>>670
大ヒットしたWelcome to the real world(全米1位)がセカンドだよ
1stは全米170位、3作目は最高55位で20位に入ってない
680: 2017/11/26(日) 02:49:33.19 ID:waVfrlne(1)調 AAS
ジャネット・ジャクソン/ ミスユーマッチ
681(2): 2017/11/26(日) 08:08:21.48 ID:a95AF1P1(1)調 AAS
>>679
私の記憶ではSADE が居たからアルバムは1位にはなってないと思うょ
682: 2017/11/26(日) 08:15:14.62 ID:z7Berj2I(1)調 AAS
>>681
なってる
外部リンク:en.wikipedia.org
683: 2017/11/26(日) 10:35:31.87 ID:kpsftTzT(1)調 AAS
>>681
MR.MISTERが1位になった週のBillboardアルバムTOP 200
外部リンク:www.billboard.com
684: 2017/11/26(日) 10:55:12.99 ID:k0nOKeQu(1)調 AAS
ハートやスターシップがミスターミスターと一緒な感じがした
シャーデーは異色感があった
685: 2017/11/26(日) 11:55:11.24 ID:j84Ctq1a(1)調 AAS
シカゴがピーター・セテラの後任を探していた1985年、
リチャード・ペイジが後釜として最有力候補だった
彼はライブ演奏レパートリーに「ブロークン・ウィングス」と
「キリエ」を追加する事を要求し、シカゴは難色を示した
結局、リチャード・ペイジのシカゴ加入はお流れとなり、
エルビス・プレスリーのバックバンド・ベーシストの息子
ジェイソン・シェフが参加したのだが
この選択はシカゴにとっては失敗
リチャード・ペイジにとっても微妙な判断だったと思われ
686(1): 2017/11/26(日) 15:06:05.33 ID:/qAjntKC(1)調 AAS
小学校のときにカッコいいなって思ってた曲があって探してるんですが中々見つかりません
多分80s後半か90s前半辺りの曲なんですがロック系?でサビが「ボーーン」か「ドーーン」って言ってるかんじだったとおもうのですが曲名わかる方いませんか?
687: 2017/11/26(日) 15:29:26.22 ID:Ty+QnIa3(1)調 AAS
Al Di Meola,Ali Thomson,America,Amy Grant, starting with Age to Age and ending with Unguarded
Badfinger,Billy Joe Shaver,Billy Joel[16],Blood, Sweat and Tears,Bruce Roberts
Carl Wilson,Carole King
Chicago,[16] starting with Chicago VI and ending with Chicago XI
Chick Corea,Crawler (band) - 1978's Snake, Rattle & Roll (Epic)
Dan Fogelberg[2],David Cassidy,David Sancious,Deep Purple,Dennis Wilson,Dio
Earth, Wind & Fire, Open Our Eyes and That's the Way of the World
Eddie Rabbitt
Elton John,[5][16][17] notably the 1974 Caribou album
Emerson, Lake & Palmer,First Born
Frank Zappa,George Duke[5],Gerard,Idle Tears,Jac Murphy,Jan Hammer[5]
Jeff Beck,Jerry Goodman,Jerry Lee Lewis,Joe Walsh[5][16],John Denver
John Lennon (contributed to Elton John recording sessions)[16][17]
Kinesis August 1980 (also Horns on Ali Thompson project)
Kris Kristofferson,Lake[5]Len Trout,Michael Jackson[1][16],Michael Murphey
Mike Brewer,Nitty Gritty Dirt Band[2]Ozark Mountain Daredevils
Pat McJimsey, I Dig Girls album
Peter Frampton,Phil Collins,Rainbow Canyon
Return to Forever for their albums Romantic Warrior and Musicmagic,Rick Derringer
Robert Lamm,Rod Stewart,Sailor,Sam The Band,Sheena Easton,Shooting Star
Sons of Champlin
Souther Hillman Furay Band,Steely Dan,Stephen Stills[5],Stevie Nicks,Supertramp[5]
Switch on their Reaching for Tomorrow album
The Beach Boys[2]
Tom Petty,Tom Scott and The L.A. Express,Tony Orlando,Tony Williams
U2[16],War,Waylon Jennings
Zach Heckendorf[18][self-published source?]
688: 2017/11/26(日) 17:57:41.47 ID:nEg3YMJu(1)調 AAS
>>662
幼星ゴラスw
和月が好きそうだなwww
689(1): 2017/11/27(月) 18:28:54.85 ID:gEim4Au/(1)調 AAS
ティナ・ターナー/愛の魔力
つまらない糞曲
690(1): 2017/11/27(月) 18:45:37.74 ID:bbyaIyqp(1)調 AAS
>>686
Diamanda Galas “Swing Low, Swing Chariot”
691: 2017/11/28(火) 11:37:22.94 ID:tyqMnvhi(1)調 AAS
>>689
バックがイギリスの若手だから、音が英国ソウルになっている ティナのパワフルな歌唱とは合わん
692: 2017/11/28(火) 12:29:42.60 ID:nxuDKd7n(1)調 AA×

693(1): 2017/11/28(火) 14:15:32.88 ID:eea1Ay9H(1)調 AAS
>>690
トラウマになりそうでしたw
スレ違いなので大変申し訳ないのですがどうしても聴きたいので追記書きます男性ボーカルで「ドーーーン、テッテレテレー」みたいな感じでした
どう探しても見つからないのでどなたかお願いします!
694(1): 2017/11/28(火) 23:30:06.49 ID:Yno+m2Ej(1)調 AAS
>>693
“The Final Countdown” Europe
695: 2017/11/28(火) 23:58:35.23 ID:e5Ry0180(1)調 AAS
ジョージマイケル「フェイス」「モンキー」
696: 2017/11/30(木) 00:52:08.67 ID:BNFZ5rnt(1)調 AAS
>>694
baka
697: 2017/12/03(日) 09:26:18.60 ID:PeMEHdRx(1)調 AAS
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね
うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね
うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる
切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ
会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
698: 2017/12/03(日) 19:43:58.19 ID:5mc9xtef(1)調 AAS
スタック・ウィズ・ユー
これはおかしい
しかも3週間も
あと2ヶ月早くアマンダが出ていたら…
699: 2017/12/03(日) 21:51:06.43 ID:nTEpWaHj(1/2)調 AAS
ヒューイルイスの曲はpvの出来の良さに曲食われてるだろw
700: 2017/12/03(日) 21:53:28.85 ID:nTEpWaHj(2/2)調 AAS
×ヒューイルイスの曲は
○ヒューイルイスって
あとマイケルも
701: 2017/12/04(月) 00:41:12.17 ID:3/yjeb1v(1)調 AAS
スタックウィズユーの頃はスポーツやパワーオブラブの大ヒットで、チャートの伸びが通常比2倍位に後押ししてた印象
こんな退屈な曲を勢いに乗りやすい最初のシングルにするなんて、やりやがるなあと。
702: 2017/12/04(月) 00:56:49.47 ID:g2f0BG7P(1)調 AAS
ヒューイルイスの勢いブーストがかかってた時代だね
スタックウィズユーは曲の良さよりそれを感じた
その分次のアルバムのコケとのコントラストも大きくて
703: 2017/12/04(月) 01:29:51.21 ID:OHLs5d+b(1)調 AAS
まあゴーストバスターズで一曲損した分の補填ってことで>スタックウィズユー
704: 2017/12/04(月) 04:10:46.34 ID:k7+tw4jA(1/2)調 AAS
ちなみにヒプビーとジェイコブは割りといいなと思う
ジェイコブの1位は納得
ヒプビーも騒がしソングなので3位は順当だ
当時でいえばワンチャンが1位にならなくてホッとした
あんなの誰も言及しないのがクソソングの証拠
ダンスホールなんかシブいとも感じてはいましたけど
705: 2017/12/04(月) 06:15:00.28 ID:cukhv0DP(1)調 AAS
ワンチャンはMTVが面白かった
706: 2017/12/04(月) 08:48:16.98 ID:eBbvEydS(1)調 AAS
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲
あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた
私は自然の驚異に立ちつくす
ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ
みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り
長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
707: 2017/12/04(月) 11:26:44.04 ID:Ch8nqH0d(1)調 AAS
ヒューイは演技で笑わせることができたから得をしてる。
708(1): 2017/12/04(月) 13:08:37.87 ID:k7+tw4jA(2/2)調 AAS
ニュードラッグのイントロがかっこいい
ちなみにサンフランシスコは似たような曲として
イフジスイズイット
スタック
ベイビーがあるが
サンフランシスコが一番穏やかなノリいいと思う
一番売れてないけど
709(1): 2017/12/04(月) 15:14:52.85 ID:xWC7e396(1)調 AAS
サンフランシスコって何やねんと思ったらHope You Love Me Like You Say You Doかw
この曲だけ放題の略でわかりづらかったw
これ入ってるアルバムは82年頃までの洋楽の雰囲気があるところが好きだな
710: 2017/12/04(月) 17:21:12.22 ID:iBaAiaGF(1)調 AAS
>>708
バカ発見!
711: 2017/12/04(月) 22:33:35.97 ID:V5rMzVSh(1)調 AAS
ジョージマイケル「猿」「信念」
712(1): 2017/12/05(火) 01:28:44.72 ID:tltoJsVO(1)調 AAS
>>709
変なタイトル省略すまんです
仰せの通り、何かのんびり度合いが違いますね
まだカントリーが強かったせいですかね?
ロニーミルサップ、アラバマ、マイケルマーフィ…誰か1一曲をとって当時の象徴になって欲しかったな
713(1): 2017/12/05(火) 23:55:52.26 ID:v4/yPRKS(1)調 AAS
>>712
ケニーロジャース、エディラビットがいたじゃないか
714: 2017/12/06(水) 00:15:41.91 ID:pk77OfNe(1/2)調 AAS
>>713
え?エディラビットはカントリーなんすか?
ケニー・ロギンスやエディマニーからロックを抜いた人、だと思っていましたよ
あとケニー・ロジャースのレイディは6週は凄いしベタベタだけど納得の曲の良さだし、よくカラオケで歌うけど、しかしリチ男だから…
カントリーではないような…
アイランズは83年でもう時期が違うんですよね〜
715(1): 2017/12/06(水) 05:04:11.42 ID:0sOwQO9j(1)調 AAS
アーバンカウボーイのサントラが80年代初期カントリーを象徴する作品。
ポップでカントリーチャートだけじゃなく何曲も総合チャートに送りこんだ。
716: 2017/12/06(水) 12:39:49.72 ID:v3jkZrj/(1)調 AAS
ジョニーリーの「ルッキングフォーラブ」は名曲やった
717: 2017/12/06(水) 15:23:57.36 ID:gSQCjKOw(1)調 AAS
>>715
Love the World Away / Kenny Rogers
動画リンク[YouTube]
718: 2017/12/06(水) 15:50:48.35 ID:oacI05g7(1)調 AAS
バングルス「エジプシャン」
719: 2017/12/06(水) 16:02:34.91 ID:1+xuxWfh(1)調 AAS
声自体はそんなに悪くないから
セーブしているような感じ
ちょっと歌に勢いがなく感じるけど
ボリューム上げるとだいぶましになる
当時のコンディションがたまたまよくなかったとかならいいけど
まだまだ頑張ってほしいね
720(1): 2017/12/06(水) 17:21:57.78 ID:W+nPGI7h(1)調 AAS
このスレっていつもageってるからたまに覗くけど
単発ばっかりだし、同じ奴がIDコロコロしまくって書いてるのがほとんどってかんじだね
ま、アピール欲が旺盛な人なんだろうねw
721: 2017/12/06(水) 18:55:09.83 ID:pk77OfNe(2/2)調 AAS
>>720
なるほど、健全ですよね♪
一位の曲にこだわってないのがイイですよね♪
722(1): 2017/12/06(水) 20:05:16.19 ID:+iDLBA6E(1)調 AAS
仕方がないけど情報源がメジャーな音楽雑誌だけの人は
聞く範囲は狭くなるよね
雑誌は日本盤が発売される時に
広告掲載のバーターで記事にする場合が多いので
日本盤が出ないグループを知るすべがない
タワレコが東京に進出したのが1981年
それまでは輸入盤店は限られた地域にしかなかったし
複数の店に通う行動力と自分で買う資金力がないと
広くも深くも探求することは難しかった
それが当たり前だった
あとはFMラジオで知るわけだけど
紹介されるグループは当然のように限られていた
一番面白い時期(だと自分は思っている)の1970年台後半の頃を
どれだけの人間がリアルで体験しているのだろうか
初期DAFを知る人はMuteのリリースに注目して人だと思う
そこからDAFに興味を持った人なら
Der PlanやPyrolatorには簡単にたどり着くけど
DAFを知らない人が唐突にLiaisons Dangereusesや
Pyrolatorを聴くことはないと思う
聴きたくても当時ほとんど実物が無かったしね
723: 2017/12/06(水) 20:26:27.82 ID:SYfx07+R(1)調 AAS
さーて来週の一位さんは?
ルックアウェイです
ますます寒くなってきましたね
こんな寒い冬は熱燗で一杯が一番ですな
さて次回は
「イクラ商業主義の何が悪い」
「浪平ビーチカゴを懐かしむ」
「アナゴあっち向いてホイ」
の3本です
724(1): 2017/12/06(水) 22:45:57.69 ID:JHx9B/MF(1)調 AAS
>>722
Billboard紙読んでFENかラジオ関東聴いてりゃいいんだよ。
それが出来ない情弱が大杉だから全米で流行った曲も知らず訳のわからん邦題で当然の奴が幅を利かす
725(1): 2017/12/07(木) 00:16:26.30 ID:U9oiQj4K(1)調 AAS
>>724
それでも凄いですね
FMfanのチャート見て、リクエストコーナーをまるまる録音
その程度で良かったんしゃないですか?
わたしはビルボードという言葉自体にオタク度の高さを感じていましたよ
FENは確かに良かった
リクエストコーナーの更に確認、といった感じで
当時は洋楽、というのはなかなか人には言えなかったなあ
普通に会話できるようになったのは第二次Britishインベイジョンのお陰かもしれない
726: 2017/12/07(木) 00:34:51.62 ID:YcIdoz4y(1)調 AAS
さーて来週の一位さんは?
ルックアウェイです
ますます寒くなってきましたね
こんな寒い冬は熱燗で一杯が一番ですな
さて次回は
「イクラ商業主義の何が悪い」
「浪平ビーチカゴを懐かしむ」
「アナゴあっち向いてホイ」
の3本です
727: 2017/12/07(木) 07:48:58.66 ID:3NbEpuSm(1)調 AAS
>>725
>FMfanのチャート見て、リクエストコーナーをまるまる録音
自分も80年代初め(中高生のころ)までそれやってたな。
あとはミュージックライフ毎月買って、FENのAT40を毎週末聴いた。
それに民放AMのオールジャパンポップ20で日本でヒットしてる洋楽の情報も。ノーランズとかジンギスカンなんてビルボードだけ追っかけてたらわからなかったw
洋楽の情報量は今のほうが圧倒的に多いし簡単に手に入るけどあの頃のほうがもっとワクワクできたのが不思議。
728(1): 2017/12/07(木) 09:00:54.84 ID:aD1JdCQm(1)調 AAS
79年末の地元AM
1位 アバ、ギミー・ギミー・ギミー
2位 アラベスク、ペパーミント・ジャック
3位 ドゥーリーズ、ウォンテッド
それが世界のヒットだと思っていましたよ
729: 2017/12/07(木) 10:35:13.66 ID:FZeGjFGo(1)調 AAS
会陰部をパッツン切った使い古しマンマンだが名器に違いない
素晴らしい
皆の嫁マンマンを一列に並べて比べてみよう
でも舐めたり入れたり嗅いだりしないと正確な評価はできないな
けっこうブッカケ膣えきたいだらけ
お尻のまわりも精液だらけ
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ
驚き桃の木山椒の木
本能に忠実でお盛んだ
730(1): 2017/12/07(木) 10:46:40.35 ID:23VEPuVJ(1)調 AAS
>>728
バカ発見!
全米対象外
731: 2017/12/07(木) 12:27:35.81 ID:mM/uW53E(1)調 AAS
このスレっていつもageってるからたまに覗くけど
単発ばっかりだし、同じ奴がIDコロコロしまくって書いてるのがほとんどってかんじだね
ま、アピール欲が旺盛な人なんだろうねw
732: 2017/12/07(木) 19:16:39.44 ID:sgv9vLgM(1)調 AAS
>>730
フッフッフ
しかし80年夏、ダンシングシスターには騙されなかったんですよ
クイーンのプレイざゲーム、これこそが全米No.1になる曲なんだな、と予想しました
733(1): 2017/12/07(木) 19:24:22.67 ID:2YQiVsfl(1)調 AAS
プレイ・ザ・ゲイ
↓
三か月後
↓
セイブ・ミー
734: 2017/12/07(木) 23:31:53.38 ID:zlqPBqgY(1)調 AAS
マドンナ「エロティカ」
735: 2017/12/08(金) 00:12:49.37 ID:qxPs07Ui(1)調 AAS
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲
あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた
私は自然の驚異に立ちつくす
ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ
みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り
長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
736(1): 2017/12/08(金) 00:29:34.12 ID:bOJlIjoq(1)調 AAS
>>733
愛という名の肉棒
地獄へ道連れ
深いですね
その次はボデーランゲージですしね
737: 2017/12/08(金) 10:09:42.63 ID:hcR6Nth9(1)調 AAS
会陰部をパッツン切った使い古しマンマンだが名器に違いない
素晴らしい
皆の嫁マンマンを一列に並べて比べてみよう
でも舐めたり入れたり嗅いだりしないと正確な評価はできないな
けっこうブッカケ膣えきたいだらけ
お尻のまわりも精液だらけ
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ
驚き桃の木山椒の木
本能に忠実でお盛んだ
738: 2017/12/08(金) 14:43:02.14 ID:jPPWjREx(1)調 AAS
>>736
1978年にはバイセクシャルゲームっていうのもありましたね
739: 2017/12/08(金) 14:55:51.04 ID:HlLl5Vtj(1)調 AAS
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね
うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね
うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる
切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ
会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
740: 2017/12/08(金) 23:37:54.67 ID:ctZhPgtB(1)調 AAS
バングルス「エジプシャン」
741(1): 2017/12/09(土) 11:22:25.42 ID:BGlL2ZtP(1)調 AAS
80年代のUKシーンを容易に省みることが出来るもの… それは当時のオムニバスアルバム。
NOW THAT'S WHAT I CALL MUSIC THE HITS ALBUM OUT NOW 当時のアルバムチャート見てた人は、必ず知ってると思う。
こいつらには'80代(時期的に'83以降だが)がギッシリ詰まってる。
フィル・コリンズ、UB40、メン・アット・ワーク、デュランデュラン、 エルトン・ジョン、ワム、マッドネス、スタイル・カウンシル、
スパンダー・ バレエ、フライング・ピケッツ、ポリス、ユーリズミックス、U2、ジェネシス、 マイク・オールドフィールド、トト、
ボニー・タイラー、カルチャークラブ、 ヘブン17、レベル42、カジャグーグー、ハワード・ジョーンズ、 ヒューマンリーグ、
シンプル・マインズ、ジャム、キュアー、デペッシュ・ モード、トンプソン・ツインズ、ゴー・ウエスト、ウルトラボックス
… 数えたらきりがない。 でも、そのオムニバスを引っ張り出せば、容易に当時の音楽シーンに戻ることができる。
買っておいてよかったぜ。マジ宝物。
★ザ・クラッシュ: パンクで出発もアルバムごとに進化したところが他のジャンク系のパンクバンドと違うところ。
「ロンドンコーロング」から 「サンでィニス太」を経て、「コンバットロック」までの音楽性の展開は最高。
その後出た 「カット・ザ・区ラップ」は、テクノ化して駄目!
★ザ・ジャム: 「ザ・ギフト」が最高と思うが、このアルバム以後から一連のシングルから 「ビートされんダー」は、すたかん。
個人的には「イートンライフル」の頃が一番良かったな。
★ザ・スミス: 「ショップリフターズ」が頂点か? でも、個人的は、 最後のアルバム「ストレンジウェイズ」が妙に気に入ってて、
なんか ストリングス入れたりと、これまでのアルバムでないサイケな雰囲気 で今でもよく聴くんだが。
★ジーザス&メリーチェイン: アルバム「オートマティック」で終わった!感じ。 厳密に言えば、その後に出たシングル
「ローラーコースター」。しばらくブランク 経て、94年だかに出た亜コースティッ区シングルの「サムタイム・オールウェイズ」
はなんか良いと思う。
★ザ・カルト: ハードロックになったのは良いが、その後は? 「ソニック・テンプル」が最高。「エレクトリック」は好きじゃない。
音がごつごつして乾いてて。同アルバム収録曲の「ラブ・リムーばる・マシーン」は、 没になったバージョン(ピース・ミックス)
の方が音の広がりがあり、 カルトらしくて断然良い!
742: 2017/12/09(土) 19:57:17.34 ID:TOqd71HS(1)調 AAS
クロマティ高校って都立なんだって、知ってた?
743: 2017/12/09(土) 21:08:58.16 ID:C4zrta3A(1)調 AAS
>>741
スレタイ読めや クズ
744: 2017/12/09(土) 23:20:18.61 ID:IX7VOMbi(1)調 AAS
ロンドコ
タンコーマリス
チャーミングマン
よく歌ってマス!
UKはチャート見てなかったけど曲は気になっていた
80年代だと一番好きだったのは
フランキーのレイジハード
転調部分がエモーショナルで素敵です
745: 2017/12/09(土) 23:21:45.95 ID:9xeQvWD1(1)調 AAS
チトワン王国の大手財閥ヨーケン・ムイ(YM)グループ系列の不動産開発会社、
マタンコ・クオリティー・デベロップメント(MQDC)は7日、チトワ郊外で自然と
コミュニティーの融合をうたった複合開発事業「フォレスティアヌル」に着手すると発表した。
事業総額は900億ヤッホ(約3,100億円)。来年に着工し、2222年の完工を目指す。
開発用地は300ライ(48ヘクタール)で、チトワ東郊バッツンパン県のエロ通り沿いに位置する。
住宅や商業施設、オフィス、ファッションヘルスセンター、イノベーションセンター、
ランニングセンターなどから成り、森を周囲に配置する。
米ハーラール公衆衛生大学院が人体への影響に関するデータ収集や科学的なリサーチを担当。
マタンコは、従来にない一段上の健康的な生活を送れるとしてアピールしている。
ところがどっこいSF映画の最高峰というと1968年公開「2001年宇宙の旅」と
1977年「スター・ウォーズ(エピソード4)」が エポック博士の育児書、
じゃなかったエポックペイキング的な言われ方を世界的には言われているように言われている。
しかしところがどっこい昭和30年代の東宝特撮SF映画はそんなハリウッド映画に負けていなかった。
例えばである。 1954年のゴジラも衝撃的だったが、監督本多猪四郎は他にも1959年「宇宙大戦争」、
1960年「ガス人間第一号」、 1962年「幼星ゴラス」、1963年「マタンゴ」などといった
ワイドスコープ総天然色シネラマ映画を連発していたのである。
だから芹沢博士、日本の特撮SF映画はハリウッドに負けていなかったのである昭和30年代までは。
万歳!万歳!万歳!
746: 2017/12/09(土) 23:33:06.69 ID:sMci96gi(1)調 AAS
シカゴ「ルックアウェイ」
747: 2017/12/10(日) 00:21:18.68 ID:Pfv3JHNZ(1)調 AAS
シカゴ「会い有る分かれ」
748: 2017/12/10(日) 01:17:03.20 ID:8GHAa0w+(1)調 AAS
「ルック・アウェイ(Look Away)」 は、ダイアン・ウォーレンが作詞作曲し、
シカゴが1988年に発表したアルバム『シカゴ19』に収録された。
1988年12月には全米シングルチャートで2週間1位を記録した。
1989年年間チャートでも1位を記録、バンドにとって最も成功したシングル。
「ルック・アウェイ」は『シカゴ19』から2枚目のシングルカットにかかわらず、
1988年9月24日に発売されると全米シングルチャートをかけあがり、
1988年12月10日にはバンドにとって3曲目となる1位を記録した。
ソフトロックスタイルからパワー・バラード路線へ転換したシカゴは、
1980年代中頃からはアルバムこそ大きなヒットにならなかったが、
シングルは全盛期とよべるほどのチャートアクションを起こしていた。
ホーンはなかったものの、リードボーカルはビル・チャンプリンがつとめ、
バンドにとって初めて高音ボーカルでないNo.1ヒットとなった。
歌詞は、新しい恋人ができたという知らせを前カノから受けた男の感情を
歌うもので、作者ダイアン・ウォーレンの友人エピソードが元になっている。
749(1): 2017/12/10(日) 08:01:16.37 ID:5+o+e4WI(1)調 AAS
ルックアウェイ
エブリーローズ
マイプリロガティブ
1位になったあとで曲を知った
日本で誰が聞いていたのだろう?
ボビー・ブラウンなんかロニまで知らなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.113s*