ロックってもう若者の音楽じゃないよな 2 [無断転載禁止]©2ch.net (507レス)
上下前次1-新
168: 2016/11/26(土) 17:26:39.61 ID:ZHMNK6kZ(1)調 AAS
なに語っちゃってんのw
169: 2016/11/26(土) 19:24:56.51 ID:slJJDJOT(2/2)調 AAS
竹内永和というクラシックギタリストがロックの編曲でスタンダードを作ろうとしたが手を広げ過ぎた
江部賢一という人もロックのスタンダードをまとめたが、まだまだというところでお亡くなりに
南澤大介はいい具合の選曲で始めたが、ネタが尽きると節操が無くなった
この3人を総合するとまあまあの量のソロ編曲が存在するが、ロック史的にみるとまだ足りない
一人の人間がコントロールできるレパートリーは200〜1000曲と言われるが、
スタンダードは200曲というのが切りがいい
ロック史の研究50年代末期〜せいぜい90年代前半、そして200曲の選定(裏スタンダードをさらに200曲)
足りないソロ編曲の補完
近い将来これを達成する人間が現れるだろう
国籍は分からない 暇なドイツ人とか
日本人だとしたら俺かな
170: 2016/11/26(土) 19:40:29.63 ID:QoN3MA46(1)調 AAS
おまえはスタンダード化が楽譜が売られることと思ってるのか?
ピアノならばすでにいくらでもあるだろう
それよりスタンダードというのはいかに多くの人にカバーされるかだ
均一の楽譜見ながら素人が弾くなんていうのはスタンダードの基準にならん
逆に多くのプロにカバーされた楽曲なんていくらでもあるわけで
その意味でとっくにロックなんてものはスタンダードと化している
171: 2016/11/26(土) 21:22:27.59 ID:QLRmP0at(2/2)調 AAS
音楽語る自称音楽通ほぼ全員に言えることだけど、映画や文学やサブカル、ファッション語れる奴はそれなりに先行研究勉強して、最低限の社会思想や批評の知識あって、その既知の上で論理が成り立つんだよ
近代とポストモダンの表象文化の違いもわからない奴が極私的読書感想文レベルの考え方ってもマイルドヤンキーの感情論と同じで全く価値ない
172: [sage ] 2016/11/26(土) 21:34:14.37 ID:kYPtsJmP(1/2)調 AAS
ジャズのスタンダードとかいうけどもともとはデズニーアニメのテーマとか
ブロードウェイのメロドラマ舞台劇のBGMとかだからね
勘違いしないように
ポップスの名曲の尻馬にのって才能ないジャズミューがおままごとしてるだけなのが
天田あるジャズスタンダードちゅうわけやこのモノシラズw
173: 2016/11/26(土) 21:37:05.85 ID:kYPtsJmP(2/2)調 AAS
チンコ猿のウンコスレw
174: 2016/11/26(土) 22:55:40.31 ID:ZY/STjcl(1)調 AAS
ジャズの曲ってのもたしかにあるが、ジャズにとって曲なんて素材でしかないからな
別にスーパーマリオのテーマでもどらえもんのうたでもバッハのコラールでもかまわんのよ
それをどう料理しておいしく提供するかでそいつの力量が問われるわけで
パッケージ化された商業音楽にはない面白さがそこにあるわけ
で、それはバカに大量に売る音楽とは方向性が違うわけ
要するに人を選ぶ音楽だといってもいい
だからフォスターやグレイドンのようにバカには受けるがすぐ飽きられてゴミ箱いきの安っぽい音楽とは根本的にちがうんだよね
音楽の深みがまったくないからね
まあ、バカはそうい薄っぺらのゴミを聴いてるのがお似合いなんじゃないかな?
175: 2016/11/27(日) 03:41:06.64 ID:6gZqEIr4(1/8)調 AAS
例えばイエスタディはロックのスタンダードなのだろうか?
数多くカバーされたというが、クラシックギタリスト以外のカバーを知らない
個人的には嫌いな曲なので200曲には入れたくない
176: 2016/11/27(日) 09:03:00.09 ID:4Gi+nbW+(1)調 AAS
ちがうスレにきたのかとおもった
177(1): 2016/11/27(日) 10:03:47.19 ID:6gZqEIr4(2/8)調 AAS
さて、ロックスタンダード200を決めていく
まずは黎明期 いわゆるオールディズ 定義はビートルズ登場以前の若者向けヒット曲
1、監獄ロック 2、ハートブレイクホテル 3、ハウンドドック 4、ラブミーテンダー 5、ジョニーBグッド 6、ロールオーバーザベートーベン
7、ロックアラウンドザクロック 8、オンリーユー 9、ダイアナ 10、砂に書いたラブレター 11、スタンドバイミー 12、オープリティウーマン
13、すてきな16才 14、カレンダーガール 15、ビキニスタイルのお嬢さん 16、ミスターロンリー 17、涙のくちづけ 18、マイガール
こんなもんですか? 少し削ったほうがよさそう カバーのほうが有名な場合はそっちの時代で(例)サーフィンUSA
なお、盗作は問題ありません (例)マイスイートロード
178: 2016/11/27(日) 10:36:58.74 ID:7dJAVpOE(1/2)調 AAS
【悲報】反権力の権威(お前らの見方)ボブ・ディランはユダヤ(権力者)だった【裏切者】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:musice
179: 2016/11/27(日) 10:40:56.38 ID:W7dS20D+(1)調 AAS
糞すれの宣伝をするなバカ
180: 2016/11/27(日) 10:48:08.67 ID:W5HZ+lr+(1)調 AAS
>>177
プリティー・ウーマンはビートルズがアメリカ進出してからのヒットだろうが。
181: 2016/11/27(日) 11:03:44.07 ID:7dJAVpOE(2/2)調 AAS
ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化について
2chスレ:compose
ロックの歴史
?ボンジョビが大流行しすぎてハードロックが飽和状態となり衰退してピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来する
?ニルバーナでグランジが流行るかと思いきやあっさりと衰退して全滅した
?みんなが必死に頑張って築き上げた新しいロックの手法を”リンキンパーク”が全てパクリ90年代ロックは絶滅
?リンキンの一人勝ち状態が続き、打倒リンキンを目指して色んなバンドが頑張ったが結局リンキンを超えられず、みんなやる気を無くして誰もバンドをやらなくなってロックは絶滅した
【結論】
ロック界最大の勝ち組は楽器もろくに扱えずライブの下手くそな
打ち込みサウンドのパクリの”リンキンパーク”
歴代で世界で2000万枚以上売れたロックアルバム
List of best-selling albums
外部リンク:en.wikipedia.org
リンキン:2700万枚(2000年)
ボンジョビ:2800万枚(1986年)
HR/HMは過去の遺産(バブルのゴミ)。
リンキン・パーク、YouTube再生数10億回を突破!グループとして史上初の快挙
外部リンク:www.cinematoday.jp
ロックバンド、リンキン・パークのYouTubeオフィシャルチャンネルの再生数が10億回を突破した。
再生数10億回突破を記録した音楽グループはこれまでなく、リンキン・パークが史上初となった。
リンキン・パークのオフィシャルチャンネルの登録者数は160万5,000人超で、再生数は約10億700万回。
10億回を突破したミュージシャンはこれまでにレディー・ガガ、リアーナ、ジャスティン・ビーバーと3人いるが、
いずれもソロミュージシャンであり、グループとしての達成はリンキン・パークが史上初となる。
182: 2016/11/27(日) 11:36:21.76 ID:zKVevDUV(1)調 AAS
つべの再生回数なんてどうにでもなるのになにいってんのコイツw
183: 2016/11/27(日) 14:55:02.96 ID:JgrEtHuz(1)調 AAS
暫く来てなかったらおかしなヤツのブログになってた
184: 2016/11/27(日) 17:26:20.19 ID:6gZqEIr4(3/8)調 AAS
続いて2大ロックバンド 解散後も含む
ビートルズ 19、プリーズプリーズミー 20、抱きしめたい 21、涙の乗車券 22、ハードデイズナイト 23、ヘルプ 24、イエスタディ 25、ヘイジュード 26、イマジン 27、スターティングオーバー
28、ジェット 29、セイセイセイ 30、マイスイートロード
ストーンズ 31、黒く塗れ 32、サディスファクション 33、ジャンピングジャックフラッシュ 34、ギミーシェルター 35、ブラウンシュガー 36、悲しみのアンジー
185: 2016/11/27(日) 17:37:22.03 ID:6gZqEIr4(4/8)調 AAS
二人組
サイモン&ガーファンクル 37、サウンドオブサイレンス 38、ミセスロビンソン 39、アメリカ 40、コンドルは飛んでいく 41、明日にかける橋 42、マイリトルタウン 43、グレイスランド
カーペンターズ 44、マスカレード 45、スーパースター 46、遥かなる影 47、トップオブザワールド 48、イエスタディワンスモア 49、シング
186: 2016/11/27(日) 18:06:16.31 ID:6gZqEIr4(5/8)調 AAS
60年代の重要曲?
50、サーフィンUSA 51、サーファーガール 52、オールサマーロング 53、グッドバイブレーション 54、パープルヘイズ 55、フォクシーレディ 57、見張り塔からずっと 58、ヴードゥーチャイル
59、風に吹かれて 60、ライクアローリングストーン 61、女の如く 62、ハートに火をつけて 63、青い影 64、サンシャインラブ 65、ホワイトルーム
66、ムーブオーバー 67、ブラックマジックウーマン 68、ディドリームビリーバー 69、カリフォルニアドリーミン 70、ビートでジャンプ
このペースでは200曲に収まらないな・・・
187: 2016/11/27(日) 18:45:10.29 ID:6gZqEIr4(6/8)調 AAS
ハードロックバンド
71、ハートブレイカー(GFR) 72、アメリカンバンド 73、ロコモーション 74、天国への階段 75、永遠の詩 76、カシミール
77、ハイウェイスター 78、スモークオンザウォーター 79、バーン 80、キルザキング 81、パラノイド 82、アイアンマン
83、安息の日々 84、ロックザネイション 85、ユーリアリーガットミー 86、ジャンプ 87、ホールドザライン 89、ドントストップザビリービン
90、オープンアームズ 91、セパレイトウェイズ 92、マイシャローナ 93、ロックインアメリカ 94、ドクタードクター 95、バージンキラー
96、アームドアンレディ 97、イントゥジアリーナ 98、スティルオブザナイト 99、ヤンキーローズ 100、ロンリーガイ
188: 2016/11/27(日) 19:29:44.98 ID:6gZqEIr4(7/8)調 AAS
AOR
101、ウィアーオールアローン 102、ロウダウン 103、トワイライトゾーン 104、キッスオンマイリスト 105、プライベートアイズ
106、アイムアカメラ 107、風立ちぬ 108、ニューヨークシティセレナーデ 109、ストレンジャー 110、素顔のままで 111、ガラスのニューヨーク
112、サタディインザパーク 113、愛ある別れ 114、素直になれなくて 115、セプテンバー 116、アフターザラブハズゴーン 117、スペシャルトゥミー 118、風のシルエット
119、イッツトゥーレイト 120、君の友達 121、 嵐が丘 122、バブーシュカ 123、恋するチャック 124、ストリートライフ 125、リキの電話番号
126、滅びゆく英雄 127、ペグ 128、アントニオの唄 129、チェンジザワールド 130、愛のコリーダ
189: sage 2016/11/27(日) 19:32:39.21 ID:ObxXyOHc(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
190: 2016/11/27(日) 19:52:16.04 ID:6gZqEIr4(8/8)調 AAS
ディスコ きりがないのでロックっぽい曲
131、マッカーサーパーク 132、ホットスタッフ 133、YMCA 134、恋のナイトフィーバー 135、君の瞳に恋してる 136、ブギーワンダーランド 137、ダンシングシスター
138、スカイハイ 139、ヴィーナス 140、ギブミーアップ 141、ラッキーラブ 142、ステインアライブ 143、愛はきらめきの中に 144、フィジカル 145、フラッシュダンス
191: 2016/11/27(日) 22:40:33.61 ID:OPr8XEe3(1)調 AAS
いいかげんにしろキチガイ
192: 2016/11/27(日) 23:35:40.04 ID:Aw4LgEVX(1)調 AAS
ストレートwww
193: 2016/11/28(月) 11:55:41.25 ID:RQZ1R7dV(1)調 AAS
メタリカの新譜酷かったな
194: 2016/11/28(月) 22:48:15.75 ID:EvDXhm4L(1)調 AA×

195: 2016/11/29(火) 15:14:51.74 ID:vdOfZfZ5(1)調 AAS
上のペースだと300曲に収まらないのが判明したので中止する
80年代で50曲以上確実だからね
俺のソロ演奏レパートリーは、200曲が限度と考えたので、
英米白人ポップロック50曲 ブラジル音楽50曲 ジャズ、黒人音楽50曲 それ以外の国のポップ、民族音楽、クラシック音楽50曲
が、妥当であるとして、個人の好みで選ぶことにした
英米白人ポップとロック50曲はいずれ公表する
196: 2016/11/29(火) 16:11:34.96 ID:bCsYADwa(1)調 AAS
公表しなくていよ
誰も興味ねえから
197: 2016/11/29(火) 17:09:54.68 ID:I/QIO9k+(1)調 AA×

198: 2016/11/29(火) 18:04:06.66 ID:rHOcapA8(1)調 AAS
相方つくって吉本新喜劇の松浦を目指せよ
そっちのがウケる
199: 2016/11/30(水) 10:05:36.44 ID:68WFeZhF(1)調 AAS
古賀政男なんていうクソの名前を出した朝鮮人が悪い
200: 2016/11/30(水) 21:57:20.79 ID:y7jkxOMk(1)調 AAS
プーチンはオワコンのホモ野郎w
201: 2016/11/30(水) 22:15:43.21 ID:gmTrWTG+(1)調 AAS
クーリーホットボックスのハゲってゲイ?
202: 2016/12/02(金) 18:47:33.73 ID:1QkVHFjB(1/3)調 AAS
念願のマックのソロギターアレンジ「ランドスライド」と「ドリームス」を手に入れたので早速レパートリーにしたい
「リアノン」と「セーラ」はいまだ編曲中 やる気ないし、もっと探してみるか コピー譜はあるんだが・・・
203: 2016/12/02(金) 18:50:01.50 ID:1QkVHFjB(2/3)調 AAS
でも、リアノンやランドスライドって極貧ののウェイトレスが歌ってたと思うと、ちょっと萌えるね
204: 2016/12/02(金) 19:07:58.16 ID:1QkVHFjB(3/3)調 AAS
他に「ケアレスウィスパー」「ヒューマンネイチャー」「アメリカンパイ」「いつわりの瞳」「フリーバード」「女の如く」
とか、レアなソロギターアレンジを発見
205: 2016/12/02(金) 23:50:17.45 ID:JyU9pzg4(1)調 AAS
妄想乙
206: 2016/12/03(土) 23:30:08.36 ID:yeRad767(1/2)調 AAS
【古い】若者のエレキギター離れが深刻【ピロピロはダサい】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:compose
207: 2016/12/03(土) 23:37:44.52 ID:yeRad767(2/2)調 AAS
老害ゴミバンド
2chスレ:musice
208: 2016/12/04(日) 06:24:04.90 ID:J06lSJaG(1)調 AAS
クラシックギターで地味に一人で懐メロロック、ラテンを演奏することが最高の楽しみ
興味がある人にはここで勉強の仕方を教えてもいいよ
209: 2016/12/04(日) 09:57:36.03 ID:f6duyJn1(1)調 AAS
80sメタル全盛に青春を過ごした爺だが、ダサいのはわかってるけど未だに聴いてしまう
プリースト、オジー、モーターヘッドさいこー!
210: 2016/12/10(土) 13:59:56.57 ID:xkMMOHDy(1/5)調 AAS
>>209
メガデスとかまぁ良いと思うよ、メタリカもstはかなりイイ、レッドツェペリンは1stセカンドがイイ
でもミューズとアークティクモンキーズはもっとイイ
メガデスは00年代からのがイイ好み好き愛してる抱いて
211: 2016/12/10(土) 14:01:59.22 ID:xkMMOHDy(2/5)調 AAS
>>続き
でよローランドBC30持ってる人いるか?ミドル上げると良い音よな
最近風のアンプより安くてイイ ウヒョヒョヒョて感じよな
212: 2016/12/10(土) 19:30:16.91 ID:wV+ONSmQ(1)調 AAS
クラシックギターでメタリカ専門に演奏している人がいたな
外人だけど
213: 2016/12/10(土) 22:06:47.63 ID:xkMMOHDy(3/5)調 AAS
メタリカはセイントアンガーが一番と思うけど中高年から評価低いよね
あれ名作じゃね、ジャスティスとstは
214: 2016/12/10(土) 22:31:13.60 ID:qyjWOBkv(1)調 AAS
「せーあん〜が〜」。あれが??
215: 2016/12/10(土) 23:20:59.20 ID:xkMMOHDy(4/5)調 AAS
(ダダダダッダッダダダッダ ダダダダッダッダダダッダ)
インビジブボキッドなんとかかんとか〜 ソアイセーイ アーニーポ―ル♪
みたいな曲が好き
(耳コピ)
216: 2016/12/10(土) 23:25:47.42 ID:xkMMOHDy(5/5)調 AAS
レッドツェペリンの、 あーあーあー あっ
もいいよな(耳コピ)
217: 2016/12/11(日) 15:07:53.46 ID:zDGdg0Am(1)調 AAS
セイントアンガーはフランティックだけはいい
あとはなんかドラムが空回りしてて面白くない
218: 2016/12/11(日) 15:37:16.06 ID:bG8l2+x3(1/2)調 AAS
一発撮りみたいな空回りがいいんっすよ
あれと邦楽だけど黒夢のコークスクリューもいいな 本物感がある
219: 2016/12/11(日) 20:58:24.97 ID:bG8l2+x3(2/2)調 AAS
(ドゥダドゥダドゥダダ ドゥダドゥダドウダヅダダ)
超高速で流行作るプログラマーがわらあた― ♪
なんとかかんとかなんとかかんと手足はしびれてる ♪
(耳コピ)
220: 2016/12/12(月) 12:41:49.33 ID:wY1BSub0(1)調 AAS
ガンズのアクセル・ローズはどうして豚になったのですか?
贅肉が喉に詰まって声が出ないのですか??
ガンズは過大評価
1stはSweet〜以外はほぼ全部捨て曲であんなに売れたのはおかしい
ボーカルの顔だけで売れた情けないバンド
しかも声はACDCのパクリ(笑)
そもそもガンズはやってることが古いんだよ
ボンジョビもデフレパもモトリーもその他LAメタル勢もみんな当時の音があって面白い
けどガンズの音だけは時代に適しておらずつまらないんだよ
こいつらが並のバンドだったら何も言わないが、これを最高のロックなどと抜かす奴が多いから馬鹿じゃねーの?とつくづく思う
【古典芸】若者のロック離れが深刻【老人会】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:musice
221: 2016/12/12(月) 16:34:23.94 ID:avtMiWGw(1/2)調 AAS
ってかガンズって何って感じ
ミューズ聞けよ最新作ドローンズよかったから
アフター何とかって曲がよかった 8っきょくめ位
222: 2016/12/12(月) 16:35:34.96 ID:avtMiWGw(2/2)調 AAS
ダダダッダダダダダ ダダダダダッダッダッダッダ
インビジボキッド ソアイセイ なんとかかんとかアーニーポール ♪
223: 2016/12/13(火) 13:18:24.08 ID:/oPOHPJ3(1)調 AAS
ロック自体聴かないわ
224: 2016/12/15(木) 17:18:55.97 ID:cB/n0oOa(1)調 AAS
やっぱり朝鮮人にロックは無理か
225: 2016/12/17(土) 18:50:03.56 ID:HcNbt2ce(1)調 AAS
レベル低すぎて話にもならない若者たちには
ゲーム、ネット、バラエティお笑いでじゅうぶんだと思う
ロックなんていう素晴らしいものはもったいないわ
226: 2016/12/17(土) 19:59:53.80 ID:j0sNzCQq(1)調 AAS
アダダダdッダダッダッダ ダダダダッダッダッダダッダ
インビジボキッド ソアイセイ ナントカかんとか アーニーポール ♪
227: 2016/12/18(日) 05:15:18.94 ID:jGO+G7jN(1)調 AAS
【CD(笑)】ネットのせいで音楽は衰退した【無料で視聴が当然】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:musice
228: 2016/12/18(日) 16:49:25.44 ID:Lyz8GUt3(1)調 AAS
もういいかんじのロックなんて見つからない
俺らの手垢のついた過去のロックで熱くなって満足できるなんてある意味羨ましいわ
まあ、まだそのレベルなんだなとは思うけど、幸せなんじゃん?
229: 2016/12/18(日) 17:34:18.12 ID:Wuxt39Iu(1)調 AAS
>>228
レコードって3千円したんっすよね
自分らツタヤで100円くらいでレンタルしてpcに落として、音質こだわらなければユーチューブタダ
出し尽くした感はあるけど大量の名作から好みの選んでしかも安く聞ける物にできる 幸せ
ダダダダッダッダッダ ダダッダッダッダッダッダ ♪
あーあーあー あッ ♪
先入観抜きで最近のも聞いてみな、昔より遥かに洗練されてるから(パクリっすけど)
230(2): 2016/12/19(月) 08:51:53.11 ID:DeCWEa/5(1)調 AAS
俺はジャズもクラもファンクやクラブ系も聴くからロックに拘りはないんだよね
ロックを聴くなら俺的にロックに求めてるものを内包してないと聴く気にならない
最近買ったのはクラッチっていうハードロックバンドだけだが、これも別にそんなにいいってわけでもない
つまり、聞き手側の俺の耳が無駄に肥えてしまったんだろう
最近のロックに関してはなに聴いてもフーンって程度だよ
231: 2016/12/19(月) 11:45:34.90 ID:19j+Tg2u(1/2)調 AAS
>>230
ギタープレイ技術に関しては今の方が上サウンドメイクも今が上、ビイートルズ聞く時は音質悪くすると良い感じ
レコードの劣化サウンドもいいんだよね
メタリカで進化してニルバーナでちょい革命起こってリンプビズキッドで止まった
あとはオアシスあたりで60年代ロック原点回帰 今もその真っ最中 まぁ好きだけどね
232: 読者の声 2016/12/19(月) 18:48:19.71 ID:ccf8Jbpm(1)調 AAS
ロックは70年代で終わったジャンル。
未だに聞いてるのはトランプ支持者みたいなレッドネックだけ
233: 2016/12/19(月) 21:20:59.62 ID:19j+Tg2u(2/2)調 AAS
ダダダッダダッダddッダ
234: 2016/12/20(火) 18:00:00.61 ID:woot69hB(1)調 AAS
>>230
フーン
235: 2016/12/20(火) 19:19:10.84 ID:Vb/ucbr2(1)調 AAS
>>bossのおっさん
ここな
ダダダダッダッダddッダ ♪
236: 2016/12/24(土) 03:55:48.80 ID:3CRGxR8v(1)調 AAS
若者はスマホ老眼、頚椎症、疲労骨折で、過度な偏食
3歳までクーラーで育ち、汗腺が」正常な数に満たない。
我々より早く死ぬから、考慮に入れる必要はない。
237: 2016/12/24(土) 09:24:19.22 ID:KGSYQUZJ(1/2)調 AAS
もう暑苦しいのは聴きたくないんだよ
238: 2016/12/24(土) 12:34:55.12 ID:G+ls0Ot8(1)調 AAS
ポケモンごー
239: 2016/12/24(土) 18:43:12.28 ID:NK/cBXoB(1/2)調 AAS
ダダダダッダッダダダッダ ♪
240(1): 2016/12/24(土) 19:10:34.44 ID:KGSYQUZJ(2/2)調 AAS
エイジアの一枚目はほんと奇跡だな
なんなんだろうなこのバランス
241: 2016/12/24(土) 20:13:04.93 ID:AojcokhQ(1)調 AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
242(1): 2016/12/24(土) 21:53:00.66 ID:NK/cBXoB(2/2)調 AAS
ダダダッダッダッダッダダ インビッビジボキド ソアイセイ なんとかかんとかアーニーポール yhea ♪
243: 2016/12/25(日) 13:01:45.35 ID:OAGWJunX(1)調 AAS
>>230
アイドル聴いてろよ
244: 2016/12/26(月) 17:24:27.29 ID:LOGtszam(1)調 AAS
>>240
ファーストだけはいいよなw
スティーブ・ハウのソロアルバムはなかなかよかったよ
まあロックじゃないけどw
245: 2017/01/09(月) 18:06:20.87 ID:olRekmdf(1)調 AAS
【洋楽入門】初心者のためのロックバンドの探し方・選び方2017年版(中学生・高校生)【名曲・名盤】 - NAVER まとめ
246: 2017/01/09(月) 18:19:12.22 ID:SdDytqJY(1)調 AAS
まるち
247: 2017/01/09(月) 19:07:52.47 ID:GXZZhkUX(1)調 AAS
>>242
鉄人28号
248: 2017/01/09(月) 20:18:03.75 ID:4GglRAk/(1)調 AAS
>>247
違うよメタリカのstだよ
ちな「あっああーあー♪」はレッドツェッペリン
249(1): 2017/01/10(火) 09:54:24.64 ID:WBgPq8aB(1)調 AAS
セイントアンガーはいつもと違うやり方しようと心理カウンセラーまで雇って作ったのに……ってかんじ
250: 2017/01/10(火) 20:36:00.05 ID:UxJS66cs(1)調 AAS
>>249
>>だけど、stは最高傑作だと思ってる
メタリカの歴史知らない人にとっちゃ不完全性が完成度高いと取ってる
251: 2017/01/13(金) 23:15:45.74 ID:7R1O72Qb(1)調 AAS
広汎性発達障害の二次障害で性同一性障害になることすら知らない
大学生。今の子供は30くらいで死ぬだろう
252: 2017/01/14(土) 21:51:23.25 ID:4Kf2L0jy(1)調 AAS
まじかよwおまえみたいww
253: 2017/01/15(日) 20:26:43.63 ID:gvR6ZoXn(1)調 AAS
つーか子供子育て支援とかで制度変えて幼稚園と保育所一緒にして託児所みたいにしちゃったけどな
2歳頃から子供預けて母親が働きにでたりするんだけど、そういう子供のなかで発達障害みたいな子供が今かなり増えている
無論そういう家庭は低所得者層だから働きに出ないと生活できないからしかたがないし、こんな格差社になっちまったところに根元的な問題があるんだけど
これこのままいくとあと10年、20年後には大きな問題になると思うよ
失敗した「ゆとり教育」どころじゃねえ
ただでさえ子供の数は減少してくのに問題抱える子供の数もどんどん増えていく
だいたいさ、待機児童なんて都市部でしか存在しないのに全国一律で制度変える必要なんて全くなかったのにな(笑)
公立のこども園じや問題ある子供に専用の教員ひとりつけたりするから、子供の数より教員の数のほうが多いなんて狂った世界がくりひろげられてるよ
単純に教員の数が多いと、細かい配慮してくれるのかっていうとそんなことは全然ない
法律で決められてるから配置してるだけ
ほんとバカみたい
254: 2017/01/19(木) 22:43:33.04 ID:+KL6Lkrn(1)調 AAS
EDMって誰が聴いてるの?
255: 2017/02/04(土) 09:27:30.32 ID:rayqC1tY(1)調 AAS
田舎のヤンキーとか
256: 2017/02/22(水) 00:51:05.51 ID:bjIoVP+B(1)調 AAS
ドイツでは、ヘビメタ主流らしい。
257: 2017/02/23(木) 19:55:42.70 ID:Bg7i4G6Z(1)調 AAS
ロックは老後の楽しみ♪
258: 2017/03/08(水) 10:39:50.49 ID:tbEso7fT(1)調 AAS
ガキの頃はアルバム1枚買うのも大変でレコード屋で指くわえてたもんだが
それが今はユーチューブでタダで観放題聴き放題。今の若いやつは恵まれてるよな。
70年代にユーチューブがあったら毎日天国だっただろうな。
259: 2017/03/08(水) 17:47:58.02 ID:Cu2AfchY(1)調 AAS
70年代につべがあったら確かにいろいろな曲が聴けただろうが、ジャケットを眺めながら何度も聴き込むことは無くなってただろうと思う
ツマミ食いのような聴き方になったかも知れないしアルバム、曲に対する愛着が薄くなってたかも知れない
260: 2017/03/09(木) 17:34:59.39 ID:6Cu3e2+Z(1)調 AAS
アナログレコードだと曲順がよくなくて聞き込むのに支障があり
なかなか消化し切れないものもあった
「ディープ・パープル/マシンヘッド」とか
あれは曲ごとに買った方がとっつきやすいのでは
ただしジャケットなどのアートワークがあるからやっぱりアナログ盤が
いいと思うけど
261: 2017/03/09(木) 23:42:42.46 ID:6yUsuS0n(1)調 AAS
昔は月1回のミュージック・ライフで海外の情報を得るのが精一杯だったが
今はリアルタイムでわかっちゃうんだからなぁ。こんな時代が来るとはな。
でもCDになってからはほんと購買意欲がなくなったよなぁ。
ジャケットと帯にまるで魅力がなくなった。更に今なんかダウンロードで音さえ聴ければ
いいみたいな風潮だし。それでいいのかって感じ。
262(1): 2017/03/12(日) 03:24:25.65 ID:gaLkXmGE(1)調 AAS
マシンヘッドはイナージャケットの写真がいいね 白黒写真で
StonesのモバイルスタジオユニットのスタッフがStone Rollersって
Tシャツ着てるwww
263: 2017/03/18(土) 02:16:17.01 ID:rI/8/Fwc(1)調 AAS
さてとミュージックライフでクイーンの76年の来日記事でも読むか
あと、スイングジャーナルの79/80年のウェザーリポート大人気の記事
264(1): 2017/03/18(土) 11:04:01.07 ID:1WXSrAK/(1)調 AAS
ミュージックライフはジャパン推しがあってかなり減らしたはず
ジャパンというロックバンドがあった
サウンドは重苦しくて聞いていられなかった
ルックスは後年のXジャパンみたいな感じ
クイーン・キッス・チープトリックの次がジャパンだからみんなひいてしまった
265: 2017/03/22(水) 20:33:21.54 ID:queAfQCU(1)調 AAS
ロックはもう古典
266: 2017/03/23(木) 05:31:18.38 ID:rp8YeFht(1)調 AAS
そこでストラングラーズですよ
267: 2017/03/26(日) 16:26:27.28 ID:0XSEStPH(1)調 AAS
ロックは年寄りの音楽
268: 2017/03/31(金) 19:24:02.35 ID:+8FsEblU(1)調 AAS
RADWIMPS、ONE OK ROCK、Alexandros、WANIMAがロックなら若者もロックを聞いてる事になるんじゃね
269: 2017/04/01(土) 13:06:35.41 ID:Uo7khOy6(1)調 AAS
イヤフォン。ヘッドフォンじゃ聞こえない
大事なものが
270: 2017/04/06(木) 21:42:26.70 ID:MoxQH2F9(1)調 AAS
ロック、バイク、スキーはもうすっかり若者文化から外れたね
その三つが好きな設定の主人公の小説書いても今じゃオッサン通り越して定年退職者になっちゃう
271(1): 2017/04/07(金) 16:14:01.80 ID:BZlb35HA(1)調 AAS
なんか昔は元気でエネルギー有り余ってる奴がロック聴いてたイメージがあるが
最近は内向的でオタクっぽい感じの若者が聴いてるイメージ
歌詞が刺さる、とか言って
272: 2017/04/09(日) 21:20:56.54 ID:SdDr6+7h(1)調 AAS
むしろ逆じゃないか?
273: 2017/04/20(木) 04:45:43.63 ID:5m37yAS2(1)調 AAS
昔の若者たち 太陽
今の若者たち 白色矮星
274(1): 2017/04/20(木) 09:57:54.45 ID:oIYEnCYe(1)調 AAS
最近ではエレキギターと言う響きがベンチャーズとか加山雄三のイメージで
ロック=お爺ちゃんの音楽って感じがするなぁ。半世紀前に流行った音楽というか。
275: 2017/04/20(木) 14:40:24.66 ID:S75he+Ty(1)調 AAS
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
276(1): 2017/04/20(木) 22:50:21.50 ID:9mCRa3Ra(1)調 AAS
>>274
21世紀に入ってからはバンドブームもないしギターやロック系の楽器類ってろくに売れてないんじゃないの
今でもバンドやってる=カッコいい、モテるの図式はあるのか?
277: 2017/04/21(金) 01:41:50.34 ID:hMt6HFmg(1)調 AAS
ジャズが高齢者のファンに支えられているように
ロックも同じ道を・・・
278: 2017/04/25(火) 22:31:26.46 ID:4D4bfG7O(1/2)調 AAS
ロックは今や若いオッサンたちの音楽
279: 2017/04/25(火) 22:32:08.41 ID:4D4bfG7O(2/2)調 AAS
NHKFM洋楽番組「若いオッサン」
280: 2017/04/27(木) 12:34:23.53 ID:Bpv3Xf6L(1)調 AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]
281(1): 2017/05/04(木) 10:21:53.35 ID:VWap3X2I(1)調 AAS
>>276
近所の大学や高校の近く通ってもギター背負って歩いてる学生ホント見なくなったわ
282: 2017/05/04(木) 16:47:39.09 ID:s+R20il3(1)調 AAS
特別なものじゃなくなっただけで定着はしてるよ
ライブハウスなり文化祭なり回ってみたら?
おっさんが過剰に古いロックに夢見すぎ、思い入れ持ちすぎなだけ
283: 2017/05/05(金) 13:54:14.30 ID:cjOuwSiH(1)調 AAS
ワンオクロックとか売れてるしな
284: 2017/05/05(金) 14:59:01.36 ID:nai4oMt1(1)調 AAS
ライブハウスもオッサンバンドばっかw
全員アラフォーで全員初ライブとか見た時は時代を感じた
285: 2017/05/05(金) 19:12:06.22 ID:Vx1EvWDd(1)調 AAS
ロックって音楽よりもファッション面で有名になった薄っぺらな音楽だよ
286: 2017/05/05(金) 19:50:53.56 ID:Ks5gZelQ(1)調 AAS
欧米の若い音楽好きはDJやEDMを目指す
この人も18歳のプロデューサーだ!
動画リンク[YouTube]
287(1): 2017/05/08(月) 17:55:07.46 ID:zVGgCd7Z(1)調 AAS
もう日本の若者がすっかり保守化しちゃって変化とか体制に対する怒りだとか持ってないからな。
昔の若者はもっと社会の理不尽に怒ってたし、それを変えるために戦おうともしていた。
そういうロック的な若者たちの衝動が大人になってからも色んな成長の原動力になって
今の日本を築いて来たと思うんだが、今の連中はネットでDJ気取りとか、とにかくなんでも内向きだからな。
これからの日本人にはボブ・ディランやニール・ヤングのすごさなんて理解できないんだろうね。
288: 2017/05/13(土) 20:11:24.85 ID:/o+bXOny(1)調 AAS
>>1
四半世紀?
289: 2017/05/13(土) 20:15:10.94 ID:kGRGYzX+(1)調 AAS
ボブディランはべつに怒ってないんだけどな
曲で言ったらハリケーンくらいだよ
290: 2017/05/22(月) 03:09:57.82 ID:YZrQoPhD(1)調 AAS
>>287
キモオタの妄想
291: 2017/06/06(火) 01:09:58.42 ID:S5jWraCF(1)調 AAS
このまえ旅行に行ったとき
他のみんなは楽しく邦楽を聴いていたんだ。
はにかみがちな僕はずっと分からない音楽を
聴いていたんだ。話題にもついていけず寂しくね。
一応みんなが持ってきたCDが一巡したので
僕はそっとリンプのCDをカーオーディオに
差し込んだんだ。聴き馴染んだリンプ、大好きなリンプ
の音楽が車内に響き渡った。僕は内心得意だった。
どうだ、僕はこんなにクールな音楽を聴いているんだ
君たちとは違うんだよってね・・・・
「うるせぇーんだよ、なんだよこのノイズは!」
僕は自分が尊敬されるものだと思っていたので、耳を疑った、でも
「いやーなに歌っているのか分からない〜」
密かに好意を寄せている彼女からもブーイングを浴びてしまった。
運転席にいたリーダー格の奴が黙ってCDを取り出すと
窓の外にCDを投げ捨てた・・・僕の愛聴盤が・・・
「なにをするんだよ!」僕は声を震わせながら彼に言った。
「おまえ、存在自体がウザイ上に聴いている音楽までウザイな、ホレ大切な
CDなんだろ、拾ってこいよ・・・」
僕は見知らぬ街で車から引きずり降ろされた、車内では僕を見てみんな笑っている
屈辱に身を震わせていると、車は僕を無視して走り去ってしまった。
リンプがリンプが僕のリンプが・・・僕は気が狂いそうだった。
292: 2017/06/17(土) 05:21:35.53 ID:nX214eIh(1)調 AAS
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO!
違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
(ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間!
冷たい世間を生き抜き! パークゴルフで息抜き!
どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!
SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップが、ここにあるのだ
293: 2017/06/17(土) 07:08:52.74 ID:Iht3n7ng(1)調 AAS
>>281
うちの近所女子大しかないけど、ギターケース抱えた男が結構いるぞ
丘サーファーみたいなもんか?w
294: 2017/06/18(日) 20:01:02.52 ID:HBB5WFUf(1)調 AAS
旧BC60です。特に意味は無いです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s