[過去ログ] ライ・クーダー (472レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: [Sage] 2009/11/08(日) 01:18:58 ID:A+ixdFv+(2/2)調 AAS
>>215
6月のイタリアのライブ。
オーディンスだけど、音質はいいよ。
外部リンク[html]:www.filestube.com
220: 2009/11/08(日) 02:08:02 ID:8TYe1Y1a(1)調 AAS
Dimeに東京が上がっているね
221: 2009/11/08(日) 02:30:39 ID:BTqQ+hlF(1)調 AAS
大阪もそのうちに上がるらしい。
222: 2009/11/08(日) 12:30:59 ID:7kFj93rY(1)調 AAS
>>216
若干破れかぶれっぽいのが見てて嬉しくなったよね。
何か、MCも愚痴っぽい芸風になってて、談志っていうのは凄く当ってるかも。
おしゃれとか名人芸とかで見に来てた人はがっかりしたりするのかなあとは思った。
ライが一番人気の有った90年代の初め頃ってそういう切り口で紹介されてたし。
がっかりしか出来なかった人はお生憎様としか言い様が無い。
223: 2009/11/08(日) 13:45:23 ID:reK3JhQl(1)調 AAS
大道具のおっさん?と思った。ステージはこじんまりとまとまってて好かった。
224: 2009/11/08(日) 18:59:42 ID:9yr1tkIS(1)調 AAS
>>212
名古屋は19.なしだった。
225: 2009/11/08(日) 20:01:17 ID:RvuM4UcE(2/2)調 AAS
陳腐な言い方だが、たった3人であれだけの音が出せるというのが信じられない。
ニック・ロウがベースをアコギに持ち替えてベースなしになっても、全く違和感がない。
あと、13 Question Methodではライのギターのハウリングが何故かひどくて、最後の方はギターを弾くのを止めた(!)のに、
それでもベースとドラム(と手拍子)で音楽として成立してた。びっくり。
あと、スライドギターの音のやわらかいこと!
前座の人も弾いていたが(比べるのもかわいそうだが)全然音が違う。
ほんにマジックです。
226: 2009/11/08(日) 21:55:11 ID:Zob2GCAi(1)調 AAS
♪chinito chinito♪
「自民党、自民党〜」
と聞こえてしまう私をお許しください。
227: 2009/11/09(月) 00:45:33 ID:1xaQfvI+(1)調 AAS
手前側のバッキングボーカルねえちゃんがカッコよくて可愛かった!
228: [Sage] 2009/11/09(月) 00:49:28 ID:JylBNGGa(1/2)調 AAS
前座の女の子は、息子の奥さんなんだってね〜。
229(1): 2009/11/09(月) 01:23:24 ID:w/+98ARY(1/2)調 AAS
前回のリンドレー一家と来た時は
それはそれは美しい音の連続で
心から感動したもんでした。
前々回フラーコと一緒にバンドで来た時は
心から涙が頬を伝う程の感動でした。
この時のRhythmツアーが本当に良かった
生涯に観たライブで10指に入る。
ライクーダーはTexMexが一番良い。
今回は何だか音すら美しくなかったからなぁと残念に思う。紅葉観光??
前座の息子のバンドも何だかなぁ。
しかし、こんなもんなんだろうなぁ。
230: 2009/11/09(月) 01:50:38 ID:0HpugZKg(1)調 AAS
しかしライ・クーダーは麻田浩の専売特許だと思ってたんだがな
231: 2009/11/09(月) 08:08:40 ID:AJGdrbua(1)調 AAS
レシーブ二郎さん、大阪公演のレポート
外部リンク:blog.livedoor.jp
232: 2009/11/09(月) 10:55:56 ID:JylBNGGa(2/2)調 AAS
もの凄い内容濃いね。この人のレポ
233(1): 2009/11/09(月) 11:50:31 ID:zdBsNu3n(1/2)調 AAS
JOACHIM COODER
ヨキアム?ヨヒアム?......なんで.......読めん。
どっちにしろ読みにくい変な名前だな。
234: [age] 2009/11/09(月) 19:23:19 ID:w/+98ARY(2/2)調 AAS
>>233
ヨアキム。らしいよ。
何回聞いても判らんけどね。
235(1): 2009/11/09(月) 20:09:19 ID:zdBsNu3n(2/2)調 AAS
すまぬが、これもなんて読むのか教えて下され。
カタカナで。
Juliette Commagere
ジュリエット・何?
半分メキシコが入ってるらしいが。
236: 2009/11/09(月) 23:22:15 ID:S8sbOp65(1)調 AAS
70年のデビューアルバム
237(3): 2009/11/10(火) 00:24:59 ID:HELm1H64(1)調 AAS
急ですが
ライのアルバム一つあげろと言われたらどのアルバムですか?
238: 2009/11/10(火) 00:56:17 ID:IMVMU7eM(1)調 AAS
>>237
"The Long Riders"
239: 2009/11/10(火) 03:19:43 ID:hH4LDU/u(1)調 AAS
>>237
ショータイム
240: 2009/11/10(火) 09:48:18 ID:e2E5UJOg(1)調 AAS
>>237
パラダイス&ランチ
241(1): 2009/11/10(火) 14:46:45 ID:jy7hhvQV(1/2)調 AAS
客は結構集まってるの?
やっぱりガラガラ?
242(1): 2009/11/10(火) 16:02:57 ID:A5kaqz1y(1/2)調 AAS
>>241
今日行きますよ〜。
243(1): 2009/11/10(火) 17:16:50 ID:jy7hhvQV(2/2)調 AAS
>>242
行ってらっさい楽しんでねー
244: 2009/11/10(火) 17:22:13 ID:A5kaqz1y(2/2)調 AAS
>>243
ありがとうございます。
ここの方々に比べたら断然初心者ですが、楽しんできたいと思います。
245: 2009/11/10(火) 21:42:55 ID:EBunUDXs(1)調 AAS
>>235
ジュリエット・コマジアーって紹介していたと思うよ
246: 2009/11/11(水) 10:33:32 ID:/RkAR25s(1)調 AAS
>>205
合唱なんて、ダサい発想はやめろよ。気持ちわるいな、オマエ(笑)。
歌いなら、一人で歌ってろ!(笑)
247: 2009/11/11(水) 16:00:40 ID:TzD1pNi/(1)調 AAS
手拍子、皆で歌うは勘弁です。
248: 2009/11/11(水) 16:31:23 ID:+7oQilG9(1/2)調 AAS
最後のチャンスと思って今からオーチャード行くわ
249: 2009/11/11(水) 18:02:04 ID:+7oQilG9(2/2)調 AAS
つーか息子のドラムはちょっと萎える
250: 2009/11/11(水) 21:47:08 ID:1op/gp2B(1/3)調 AAS
ニックよ、ピースラブはロックバージョンで頼む
251: 2009/11/11(水) 22:32:49 ID:v1Qupatc(1)調 AAS
行ってきたぞ。
アンコールがリトル・シスターで終わってしまったが、とても良かった。
252: 2009/11/11(水) 23:27:10 ID:1op/gp2B(2/3)調 AAS
やっぱ談志に見えた人いたのかw
253: 2009/11/11(水) 23:29:08 ID:9rWQ4PFs(1)調 AAS
今日良かったね。
JCBも行ったけど、今日の方が良かったわ。
Vigilante Man たまらなくいいね。
客の「やべぇ、ジジィカッコいい!」の完成も良かったわw
Question MethodはJCBはマーチンでの軽快なソロが良かったど、
今日はあんまり弾いてくれなかったのは残念。
それにしても、客は相変わらずノリ悪いね。
曲が終わってからの拍手と完成はいいんだけど、
曲中は全然だったなぁ。
254: 2009/11/11(水) 23:42:43 ID:DYQFJhri(1)調 AAS
談志というよりもあのハイテンションさは棟方志功だなw
255(1): 2009/11/11(水) 23:51:29 ID:1op/gp2B(3/3)調 AAS
音自体はjcbのがよかった
ところでニックロウのスレってある?
256: 2009/11/12(木) 00:21:47 ID:KrLTAPOr(1/2)調 AAS
>>255
音はもこもこして、籠ってたね。
ドラムが耳障りに感じてしまうような。
ニック・ロウのスレは過去にいくつかあったけど、あんまり続かないみたいだな
257: 2009/11/12(木) 00:34:46 ID:k6UQr/me(1)調 AAS
10日いったけどよかったよ。当日券でも18列予想通り空いてた。
禿率が高いのには驚いた。自分も禿だが。
やっぱり聞けるときに聴きに行った方がよい。
渋谷陽一は9日行ったってブログに書いてあった。しあわせだったって。
俺もだ。
258(1): 2009/11/12(木) 01:08:00 ID:ElkGqULy(1/3)調 AAS
ニックのスレないのか…
中学生のとき初来日行ったなあ
いす席だったけど、アンコールでステージ前に客がなだれ込んだ
ライクーダーは初見だがさすがに達者
259: 2009/11/12(木) 01:25:59 ID:KrLTAPOr(2/2)調 AAS
>>258
なんかみんな妙に礼儀正しくなっちゃなのかね〜
11日だけど、アンコール後にみんなの力でもう一回二人をひっぱり出したかったよ。
260(1): 2009/11/12(木) 02:19:16 ID:ElkGqULy(2/3)調 AAS
正直、ブームだったころ、ちょっとお洒落な音楽として
ライクーダー聴いてたような層の客が大半だったと思う
カップル(というより夫婦)率がもの凄い高くて、
しかも女性のほうはほとんどライクーダーも聴いてない、
ニックロウなんか名も知らない人がほとんどの印象
261: 2009/11/12(木) 02:29:29 ID:cdSXTczq(1)調 AAS
↑
ヒント ウドーのたくらみ
262(1): 2009/11/12(木) 03:49:35 ID:QOF1oBwN(1)調 AAS
高齢カップルと会社帰りみたいなスーツのオッサン多かったな
263: 2009/11/12(木) 06:57:37 ID:qG1F/0Li(1)調 AAS
>>262
それは別に普通の事だと思うんだがw
大抵、平日のライブだって会社帰りの人が居る事が多いし
264: 2009/11/12(木) 12:25:49 ID:ElkGqULy(3/3)調 AAS
要はさほどファンはいなかったってこと
ウドーさんさすがです
265: 2009/11/13(金) 01:29:50 ID:PQriY55l(1)調 AAS
>>260
やっぱりニック目当ての俺は少数派だったのか…
愛と平和と理解を生で聞けたのはよかったけどさ
266: 2009/11/13(金) 02:34:53 ID:fLp21RFn(1)調 AAS
ニックの歌は独特で優しく深い味があるね、絶妙な軽さが良い、あったかい微風みたいで
ほんと聴いてて心地よかった
267: 2009/11/13(金) 10:42:54 ID:I6F0nPtL(1)調 AAS
ニックの軽みとユーモラスさが好きだ
フアッツソーファニーバウト、だもんね
ウエストロンドンの銀狐wも髪が真っ白になってたけど、
老眼鏡も飄々と似合ってたしかっこよかった
268(1): 2009/11/16(月) 12:48:39 ID:IDu55eNa(1)調 AAS
やっぱ懐メロ洋楽板ってダメだな。
269: 2009/11/16(月) 17:05:20 ID:Id4qpBYn(1)調 AAS
>>268
じゃあおまえがダメじゃない方向に導け。
おまえには無限の可能性があるんだ。
270: 2009/11/17(火) 01:04:44 ID:SKgVzSBX(1)調 AAS
かなり前列でニックの曲でのりまくってたら、
ラストはけるとき、
真ん前まできてがっつりアイコンタクトくれた
いいやつだぜニック
271: 2009/11/17(火) 02:56:02 ID:+sRoSpbX(1)調 AAS
規制解けた(長いぜよ!)
最終日に行ってきた良かった、でも「Dark End Of The Street」聞きたかった。
クーダーやっぱり神だわ、ニックも良かった。
ただし前座いらん、つまらん苦痛だった。
272(1): 2009/11/17(火) 09:40:51 ID:Jrx/i7E/(1)調 AAS
コンサートも行った事だし、アルバムでも聞き直そうかと
あまり聴かなかった「My Name Is Buddy」かけた。
かったるかった。
やっぱ初期がいいなぁ.....。
273: 2009/11/17(火) 10:09:01 ID:TqQNur+r(1)調 AAS
三つのコードと真実好きだけどなあ
274: 2009/11/17(火) 14:19:48 ID:GDxWyjjJ(1)調 AAS
>272
ライがかったるいというよりはアメリカのルーツ音楽に感性があわないんだろう。世界のマーケット
を全く意識しない(というか存在しなかった)時代のアメリカ音楽が基本だからね。俺達アメリカ
人じゃないからなぁ・・・ジミー・ロジャース(白人の方)とかウディ・ガスリーとか昔のフォークロア
の人って日本人にあまりうけないじゃん。
それでいてほぼ同時代のサンハウスやジョンソンのブルースなんかは世界的に認知される、ある
種普遍的な音楽性を感じさせるのはどうしてなんですかねえ。
275(1): 2009/11/17(火) 23:12:21 ID:02GS0fyD(1)調 AAS
ウディ・ガスリーは過小評価だよね。
カントリーは個人的にいまいちなんだけど、ライがアレンジすると凄く良くなる。
ライ・クーダー聴いてる人は、フラーコ・ヒメネスやギャビー・パヒヌイのアルバムなんかも
追って聴いてるのでしょうか?
276: 2009/11/18(水) 11:58:32 ID:Drd+uE3j(1)調 AAS
今朝、納豆と塩ジャケで朝飯を食い、お袋をデイケアに送り出してから出社した俺には、どっちもリアリティ無いわ
277(1): 2009/11/18(水) 19:29:09 ID:W8ELvATs(1)調 AAS
>>275
カントリー大好きだけどなあ
NGDBのフェスビデオとか観てみ
278(1): 2009/11/19(木) 00:52:55 ID:7rP1SDwR(1)調 AAS
ライブの最終日って、
13 Question Methodは途中でやめてなかった?
279: 2009/11/19(木) 09:41:32 ID:eWS3gCMO(1)調 AAS
>>278 名古屋はナシだった。
>>277 カントリーってあまり耳にしないしなぁ。
(よくあるバンジョーのペカペカした音は嫌いだし。)
かと言ってこっちから積極的にアクセスする程知らないし。
日本でいえば演歌みたいなものだと俺の脳内では理解してる。
イーグルスも元はといえばカントリーバンドだったよなぁ。
280: 2009/11/21(土) 01:57:47 ID:Fqvm1xv0(1)調 AAS
NGDBよりライのカントリーのアレンジの方がカッコいいな。
カントリー聴くなら、バーズの「ロデオの恋人」とかの方がいいかな。
281(1): 2009/11/22(日) 13:17:47 ID:oViTo3B3(1)調 AAS
大阪DIMEに上がったね。こんな感じだったのか
282(1): 2009/11/23(月) 09:24:02 ID:3XmDKBcp(1)調 AAS
>>281
どこにあるか教えてください
283: 2009/11/23(月) 12:58:19 ID:rki5H110(1)調 AAS
ボーカルの娘は手マンしたら喜びそう
284: 2009/11/23(月) 15:51:36 ID:NKlFZNSk(1)調 AAS
大阪Dimeの音源だが、左側で奇声をあげてた人の声が小さめだったので聴きやすかった!
285: 2009/11/23(月) 18:57:23 ID:woSewaGV(1)調 AAS
>>282
外部リンク[php]:www.dimeadozen.org
286: 2009/11/23(月) 20:16:23 ID:3Q0S8N7H(1)調 AAS
日本全国酒のみ音頭
チャカポコ・チャ
血液ガッタガタ
などの曲があります
287: 2009/12/04(金) 00:37:05 ID:bgbUsx1N(1)調 AAS
ライクーダーって昔CM出てたよね?
いつの間に談志に…
288: 2009/12/04(金) 02:40:42 ID:rRHW+LYf(1)調 AAS
ロンサムカーボーイ?
アーリータイムス?
289: 2009/12/05(土) 14:52:14 ID:nY3vvQ5x(1)調 AAS
ぬるぽ
290: 2009/12/05(土) 16:01:38 ID:eymb/mXz(1)調 AA×
>>1
291(1): 2009/12/09(水) 08:47:18 ID:rNbkRL7G(1)調 AAS
ぬるぽ
292(2): 2009/12/09(水) 15:53:35 ID:O+mJq6XT(1)調 AAS
>>291 ガツ!
それより、WOWOWでJAZZ FILEを観ていたらピーター・ヴァラカン氏が来日中のライ・クーダーと
ニック・ロウにインタビューしているのにビックリ。
オーチャードのライヴだと思うけど「Fool Who Knows」も演っていたので録画した、2週間限定でうpしたよ。
外部リンク:www.filebank.co.jp
293: 2009/12/10(木) 12:42:45 ID:3u+iI3T2(1)調 AAS
>>292
?!
バラカンはウィークエンドサンシャインでも何曲か紹介してたよ
294: 292 2009/12/10(木) 21:59:18 ID:exBLB2BV(1/2)調 AAS
ダウンした人ヾ(^-^;) ゴメンゴメン 、動画のアスペクト比間違えて変換してた。
正しく変換したやつを再うpしたので、気になる人はこっちをダウンお願いします。
尚、古い方は消しました。
外部リンク:www.filebank.co.jp
295: 2009/12/10(木) 22:36:51 ID:O9Xzd31O(1)調 AAS
ありがとう。あの時の感動がよみがえってきますう。
296: 2009/12/10(木) 23:20:27 ID:exBLB2BV(2/2)調 AAS
処でインタビューで話しているサンフランシスコのベネフィット・コンサートって、
ニール・ヤング主催のやつかな?ニールの子供に障害があって社会貢献で毎年コンサートを
やっていると聞いたことがあるのだけど。誰か知らない?
297: 2009/12/11(金) 13:30:52 ID:SByXTBj2(1)調 AAS
ニールヤングの件は英語でぐぐればいくらでも普通に出てくるが
外部リンク[php]:www.bridgeschool.org
Gwen Stefani, members of No Doubt, Sheryl Crow,
Pegi Young, Neil Young, Conor Oberst, M Ward, and Jim James
でも、これとは違う話なんじゃね?
古い友達が・・・とか言わないだろ。
298: 【吉】 【1771円】 2010/01/01(金) 12:37:33 ID:SpVK3Gee(1)調 AAS
今年も来てくれたらうれしいね
299: 2010/01/01(金) 19:47:17 ID:v6yC8WTR(1)調 AAS
ソロで来て欲しい
あともっと安くしてw
300: 2010/01/27(水) 19:39:05 ID:dKqDfG/f(1)調 AAS
>>181
おまい もしかしたら ジェローンかい?
301: 2010/01/27(水) 19:48:26 ID:47LQv8Uq(1)調 AAS
チーフタンズとの競演盤出るね!
すげぇ楽しみだ!
302(1): 2010/01/31(日) 15:22:44 ID:Rwmu4lIz(1)調 AAS
アクロスザボーダーラインのCMで流れてたヴァージョンってCDに入ってますか?
レコード聴く環境がないんでドーナツ盤かうわけにもいかんので、詳しい人教えてください。
303: 2010/01/31(日) 21:11:55 ID:eQ+UDvfR(1)調 AAS
>>302
The Slide Areaの日本盤ボーナス・トラックに入っていたそのバージョン俺も欲しいが、
CDには未収録で他にはGet Rhythmに入っているけどもっとスローなんだよ。
紙ジャケで復活してくれないかな・・・
304: 2010/02/17(水) 07:48:20 ID:kqc1xQl6(1)調 AAS
レシーブ二郎さん「The Border」の特集
外部リンク:blog.livedoor.jp
305: 2010/02/23(火) 20:51:38 ID:BeSH1feA(1)調 AAS
アタック太郎さんの弟?
306: 2010/02/25(木) 18:58:14 ID:TeiFqDCJ(1)調 AAS
アタックは三郎さん。
太郎はサーブ太郎さんの方でつ。
307: 2010/04/14(水) 02:36:02 ID:5ropU1jr(1)調 AAS
ライいいね
308: 2010/05/01(土) 00:48:40 ID:DSHNhbqV(1)調 AAS
素敵なプロデュースをありがとう!!
動画リンク[YouTube]
309: クーダーおじさん 2010/05/27(木) 21:47:43 ID:L/t/aDTr(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ライと昌吉の共演
310: 2010/09/24(金) 08:33:22 ID:uwH1bgXd(1/4)調 AAS
このスレだからこそ、こっそり書き込むんですが。。
新しいクラプトンのアルバムはライの80年代、90年代の感じ
そのままに感じました。こりゃコピーだよという悪口ではありません。
おもしろいもんだなぁーという感じです。
ライもまたやってくれないかなぁーと思います。
ライもECもファンです。
311: 2010/09/24(金) 08:36:27 ID:uwH1bgXd(2/4)調 AAS
あっつ、くだらない間違いがありました。
上記80年代うんぬんは、70年代、80年代の間違いです。
最近のライのアップテンポのロックナンバーはものすごく
かっこいいです。あの路線でアルバム出して欲しいです。
312: 2010/09/24(金) 11:03:06 ID:uwH1bgXd(3/4)調 AAS
連投すみません。ECの枯葉は勇気がいったと思います。
あえてストリングスいれたり、ボーカルも考えているし、
よくやったと思います。でもエバンストリオ、マイルスの位置は
変わりません。ライならどうなるんだろうと少し思ってみたり。。
結局ライの新譜が楽しみなだけなんだな、俺。。
ライ、また聴きたいなぁー、生でも、アルバムでも。。
313: 2010/09/24(金) 16:01:49 ID:pLswR7ux(1)調 AAS
ライ・クーダーって一番最近のCDはいつ頃出たの?
ここのところ、ずいぶん買ってないんだが。
デビッド・リンドレーといっしょに渋谷公会堂で見たのが最後だ。
なつかしいの〜。
314(2): 2010/09/24(金) 17:53:51 ID:errj9Btk(1)調 AAS
調べりゃわかるダロが。
コレ。
外部リンク:www.amazon.co.jp
315: 2010/09/24(金) 19:38:29 ID:uwH1bgXd(4/4)調 AAS
このスレだからこそ、こっそり書き込むんですが。。
新しいクラプトンのアルバムはライの70年代、80年代の感じ 。。
噛めば噛むほど良いという感じなのだけど、
聴けば聴くほど、あっライのこれ聴きたい、あれ聴きたいとなって、
忙しいです。とても広がりがあるアルバムです。
EC Produced by RYを作ってくれよー!!
この辺にします。失礼でした。
316: 2010/09/25(土) 11:24:20 ID:kLPtTHu+(1)調 AAS
クラプトンは今回のアルバムの試作版をライに聴かせていたそうです。
ライは「これは誰にも聴かせるな。あまりの衝撃にみんなムチ打ちになるぞ」と言ったそうです。
クラプトンは当初、アルバムのタイトルを「ムチ打ち」にすると言っていました。
317: 2010/09/25(土) 17:09:13 ID:6J2vl2MS(1)調 AAS
>>314
ありがとうごぜえますだ。
318: 2010/10/17(日) 16:35:04 ID:PXvymRIT(1)調 AAS
>>314
来日時に売ってたホアキムCOODER監修のベスト盤が出てます。
The Ry Cooder Anthology: The UFO Has Landed [2 CD]
外部リンク:www.amazon.com
奈良の東大寺で交流したのかチーフタンズと一緒のも出てました。
San Patricio with The Chieftains
# Audio CD (March 9, 2010) # Original Release Date: 2010
外部リンク:www.amazon.com
319: ロンサムカーボーイ 2010/11/01(月) 04:39:59 ID:FVN9Dg9A(1)調 AAS
懐かしいのう、30年以上前に伊勢崎町?いや馬車道だったかな、横浜市民ホール?に聴きにいったことを思い出したぞ
土地柄アメリカ人が多くてライのアメリカンジョークにに沸いていたがわしにはさっぱりなんで受けてるのか分からんかった
終盤弦が切れてもより熱のこもった演奏を続け、演奏中の瞬間に弦の切れたギターを観客席に向けてアピールした
時は最高に盛り上がったもんじゃ
相棒はデビッド・リンドレーだっかかのぅ、当時2人でぴあの表紙を飾っておったと記憶しておる
演奏した曲は忘れてしまったが唯一「ワンミートボール」だけは不思議と覚えておる
320: 2010/11/01(月) 12:53:23 ID:VbKn209d(1)調 AAS
「ワンミートボール」
口ずさんでると、いつのまにか「ゲゲゲ」になってしまう。
321: 2010/11/02(火) 23:09:47 ID:mOYdo9mb(1)調 AAS
カクスコていう劇団がワンミートボール歌ってたね。ライで知ったんだろか
322: 2010/11/03(水) 00:52:56 ID:q2VGsdGY(1)調 AAS
カクスコ好きだったな、劇中で歌う中村育二さんの選曲渋かったな。
解散が悲しかったよ
323: 2011/01/25(火) 06:36:34 ID:2apHiZOi(1)調 AAS
誰か最新情報書き込んで
324: 2011/01/26(水) 15:38:27 ID:0c+4n0eD(1)調 AAS
多分ハゲが進んでる
325: 2011/01/26(水) 17:30:29 ID:hnhEygFa(1)調 AAS
年相応でかっこいいと思うけど
326: 2011/01/27(木) 09:50:03 ID:1wixTaa5(1)調 AAS
ちったー痩せろよ。
外国人はなんであんなにブクブク太るかなぁ。
ロビー・ロバートソン然り。<こっちは何かで久々にみたら誰か判らなかった。
327: 2011/02/01(火) 09:11:31 ID:mcSCGRCL(1)調 AAS
リーヴォン・ヘルムなんかうちの婆さんにそっくりだ、写真貼りたいくらい似てる
328: 2011/02/01(火) 14:37:56 ID:6aBiOZuX(1)調 AAS
うちの爺さんはTボーンウォーカーにそっくりだぞ
329(1): 2011/02/02(水) 10:50:27 ID:VQG6hmw7(1)調 AAS
ガース ハドソンなんて40年間 顔が変わってないぞ
330: 2011/02/02(水) 11:54:44 ID:5Tq9YA3m(1)調 AAS
画像リンク
誰よ、これ?って感じ。
画像リンク
これか。
画像リンク
昨年観た時はもっと太っているように見えた。
331: 2011/02/03(木) 22:59:09 ID:QF0eunFW(1)調 AAS
>>329
ガースにワロタw しかしここはクーダースレ
ザ・バンドと被るのか
332: 2011/06/16(木) 23:08:12.93 ID:Gi4Fh4mo(1)調 AAS
パラダイスアレイ
チキンスキン
JAZZ
この3枚あれば十分
333: 2011/06/16(木) 23:14:49.69 ID:dhhZA7Fn(1)調 AAS
8月にニューアルバム出るよ(((o(*゚▽゚*)o)))
334(1): 2011/06/17(金) 21:10:35.59 ID:U6ggiAnZ(1)調 AAS
マジ?
何かのサントラじゃなくてオリジナル?
335: 2011/06/17(金) 21:20:02.02 ID:OxfoGqU1(1)調 AAS
>>334
オリジナルだよ レーベルのhpで1曲お試しで聴けるよ
336: 2011/06/27(月) 23:11:11.50 ID:9CgEF5y5(1)調 AAS
iTunesに取り込んであった曲で
River Come Down (PKA Bamboo)→Going Back To Okinawa→UFO Has Landed In The Ghetto
の順に流れてきて何となくこのアーティストが気に入ってしまった。
337: 2011/07/17(日) 12:04:05.86 ID:V5uTBTlL(1)調 AAS
来月 ニューアルバム発売です 盛り上がって行こうぜ〜、(#^.^#)
338: 2011/08/09(火) 23:19:42.61 ID:rdW/zm56(1)調 AAS
国内盤を出す度胸あるんか、日本のワーナーは?
339: 2011/08/26(金) 12:53:39.99 ID:rrDybFBw(1)調 AAS
復旧
340: 2011/09/13(火) 17:39:05.09 ID:iZ4nck9I(1/3)調 AAS
新作買うんなら アナログエディションがお得です おまけでcdがついてきます
341: 2011/09/13(火) 18:34:11.51 ID:ldQJs3hw(1)調 AAS
新作あまりに良かったので驚いた
全盛期の作品と全くひけを取らない
342: 2011/09/13(火) 18:37:24.40 ID:iZ4nck9I(2/3)調 AAS
新作 傑作です聴いてて 涙が出ました(T . T)
343: 2011/09/13(火) 18:39:26.80 ID:iZ4nck9I(3/3)調 AAS
だれか ライ クーダーの新作があまりに良すぎる件 ってスレッド建てて(; ̄O ̄)
344: 聖モグ.AOL ◆IoriER488. [OOHASHI MIHO] 2011/09/16(金) 09:45:29.87 ID:lXFlb3Sl(1)調 AAS
なんでやねん!
345: 2011/09/19(月) 03:50:32.38 ID:pGtO08P2(1)調 AAS
日本盤、出るね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s