【80年代】バラードの名曲【90年代】 (860レス)
1-

216: 214 2005/12/25(日) 00:19:22 ID:iT4gRGyx(1)調 AAS
>>215
TOTOなら
A Secret Love、Annaも好きだな〜
217: 2006/01/11(水) 23:24:25 ID:StRatySX(1)調 AAS
Shower me with your love/Surface
Truly Madly Deeply /Savage Garden
As long as you love me /Backstreetboys
218: 2006/01/16(月) 21:20:32 ID:/39Wfpaw(1)調 AAS
映画は日本でコケたがロバータ・フラックの主題歌がヒットしたMAKING LOVE
219: 2006/01/16(月) 21:31:03 ID:bBserQX2(1)調 AAS
映画なら「アメリカ物語」のSomewhere Out Thereが最強じゃね?
映画は60点ぐらいだったけど、この曲には泣いた。
220: 2006/01/16(月) 21:59:37 ID:oxASO5BL(1)調 AAS
Remember The Feeling / Chicago (Chicago17)
アルバム曲のなかで発見した時は涙物だった…
221: 2006/01/17(火) 03:31:09 ID:uRsZ+r3Y(1)調 AAS
JON SECADA/ANGEL(SPANISH)
222
(1): 2006/01/17(火) 04:00:15 ID:oasICOQa(1)調 AAS
TOTOなら

Miss Sun でしょ
223: 2006/01/17(火) 23:33:20 ID:ZPAm1WXD(1)調 AAS
>>222
スレタイ嫁
224: 2006/01/18(水) 03:34:33 ID:M9avFS/A(1)調 AAS
TOTOならーパメラ
225: 2006/02/03(金) 01:52:30 ID:1ZDAEQrT(1)調 AAS
90年代もOKなら、SEALのKiss From A Roseなど
mms://wm.wdr.com/seal_kiss-from-a-rose_450.wmv
226: 2006/02/03(金) 01:58:40 ID:CYQfuXRu(1)調 AAS
Eddie Money / I'll Get By
227: 2006/02/03(金) 11:56:34 ID:YjtmPXI5(1)調 AAS
Stevie Wonder / Lately / Ribbon In The Sky
228: 2006/02/03(金) 22:30:44 ID:YGJpa5XT(1)調 AAS
Say You Say Meより、フィル・コリンズ&マリリン・マーティンの
Seperate Livesに萌えました...
229: 2006/02/04(土) 00:25:14 ID:jB2GCdKj(1)調 AAS
Toni Braxton / Breathe Again
いま聴いてる
230: 2006/02/04(土) 00:38:18 ID:0GPltXuJ(1/2)調 AAS
BONJOVY

never say good bye
231: 2006/02/04(土) 00:39:12 ID:0GPltXuJ(2/2)調 AAS
訂正 BONJOVI
232: ブラコンファン 2006/02/05(日) 11:53:44 ID:O8+dKpyQ(1/2)調 AAS
15年ぐらい前に有線で聴いたMan Woman・・・・・なんとか?っていう曲(結構
長いタイトル)誰か知りませんか? ジャンルでいえばブラコンかな 黒人の女性
の歌うバラードです。CD屋でバラードオムニバスのコーナー探してもないんです。
あっ、デュエットナンバーでした。どうしてももう一度聴きたい曲なんでよろしく
お願いします。ポインターシスターズがカバーしてたような気もするのですが・・・ 
233: ブラコンファン 2006/02/05(日) 13:22:30 ID:O8+dKpyQ(2/2)調 AAS
↑↑
パーシースレッジの「男が女を愛する時」ではないんです そこんとこよろし
くあそばせ 乙女ごころにジ〜ンと響く切ない曲なのです。
234: ◆Waver.CwPI 2006/02/07(火) 01:11:05 ID:wNrhm1M7(1)調 AAS
〜ニューウェーブ人気投票in洋楽板〜

2chスレ:musice

是非みなさん投票しに来てください。
235: 2006/02/07(火) 10:41:22 ID:UQP1lsXZ(1)調 AAS
TIMMY TのOne more try
236: 2006/02/07(火) 16:57:47 ID:GyFF4R93(1)調 AAS
I'd die without you/P.M.DAWN
237: 2006/02/08(水) 22:08:31 ID:x573j1TN(1)調 AAS
洋楽80's垂れ流し
2chスレ:news4vip

地味に再開です バラードはさほどありませんが
238: 2006/02/09(木) 02:10:56 ID:nxJ1+G3M(1)調 AAS
S.O.S. Band / Tell Me If You Still Care
239: 738 2006/02/10(金) 23:10:23 ID:IN09sU9s(1)調 AAS
>>215
totoなら
can't stop lovin you

i'll be over you
240: 2006/03/26(日) 21:18:22 ID:p9vDKFjv(1)調 AAS
Eternal Flame / Bangles
241: 2006/03/30(木) 20:42:46 ID:iM7Btcbw(1)調 AAS
ブレンダ・k・スターの「アイ・スティル・ビリーヴ」でしょう。
242: 2006/03/30(木) 21:33:07 ID:5fJlG76Y(1)調 AAS
That's What Friends Are For / Dionne & Friends
243: 2006/04/10(月) 14:36:13 ID:+dK471QC(1)調 AAS
age
244
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/12(水) 18:47:53 ID:fjUKjA/M(1/3)調 AAS
(中略)うえない すたんひあ ていきんぐ えぶりぶれす ういずゆ うーうー
ゆあじ おんりわん ふ りりーにゅーみ あろ〜・・・

これわかったら天才です、尊敬いたします。
80年代屈指の名曲です。
245
(1): 2006/04/12(水) 21:19:59 ID:VwC8+fGE(1/3)調 AAS
>>244
Against All Odds / Phil Collins
246
(1): 2006/04/12(水) 22:51:19 ID:KFIK+svZ(1)調 AAS
パワーバラードだがよろしいですかな?
デフ・レパードのラヴ・バイツ。
歌詞が好き。あとコーラスが。あの雰囲気は鳥肌もの。
247
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/12(水) 22:51:21 ID:fjUKjA/M(2/3)調 AAS
>>245
うわ〜すごいです!!よくわかりましたね。途中部分抜粋だったのに。
本当に感服いたしました。ちなみにこの曲はお好きなんですか?

では、つ、つぎはちょっと、手ごわいですよ、いいですか??
♪ざっつおーるらい うぉんて〜、さむしんすぺしゃるさむわん せいくりっど〜
いんにゅおーあーい・・・♪  
248
(1): 2006/04/12(水) 23:12:41 ID:VwC8+fGE(2/3)調 AAS
>>247
Father Figure / George Michael
249
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/12(水) 23:22:35 ID:fjUKjA/M(3/3)調 AAS
>>248 いや〜もう、かないませんね〜。かなりの80’通とお見受けいたしました。
私のレベルじゃ話にならないですね〜。
もしよろしかったら私に1問試していただけませんか?
自分の実力をちょっと試してみたくなりました。
>>246
私も「ラヴ・バイツ」は大好きです。アルバム「ヒステリア」は捨て曲がありませんよね。
ドラマーの方はたしか片腕でしたよね。すごいガッツのある方ですよね。
またギタリストの方がお亡くなりになったというニュースを聞きましたが残念ですね。
250: 2006/04/12(水) 23:45:17 ID:pMkw7PYU(1)調 AAS
スロー・バラード ケンシロウ
251
(11): 2006/04/12(水) 23:58:38 ID:VwC8+fGE(3/3)調 AAS
>>249
じゃ、いきますよ。
全米No.1ヒット曲の途中の部分です。

♪さむたいむざい じゃすふぉーげっ
せいすぃんざい まいりぐれっ
252
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/13(木) 00:24:22 ID:BpRq9bqE(1/4)調 AAS
>>251
♪いっ ブレークすマイはー トゥシーユー クラーイン♪
でしょうか? ピーター・セテラの「グローリー・オブ・ラブ」です。
いかがでしょう?いい曲ですよね〜
253: 251 2006/04/13(木) 00:30:53 ID:7/zIeLOU(1/4)調 AAS
>>252
正解です。おめでとうございます。
ちょっと簡単でしたかねw
Against All OddsもFather Figureも、大好きな曲です。
254
(2): この歌な〜んだ? 2006/04/13(木) 00:37:40 ID:BpRq9bqE(2/4)調 AAS
もう一問だけレベルを上げたのを出題してくれませんか?
1980−90年の10年間しか自信はありません。
もう十分中年なので記憶力も落ちてますが。ボケ防止にいいと思っております。
夜遅くまでお忙しいのにお付き合い下ってありがとうございます。
255
(1): 251 2006/04/13(木) 00:43:25 ID:7/zIeLOU(2/4)調 AAS
>>254
じゃ、いきます。
♪あすきんおーかいんずおぶくえすちょんず とぅまいせーるふ
256
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/13(木) 00:53:28 ID:BpRq9bqE(3/4)調 AAS
>>255
これはちょっと自信ありません・・・(´Д`)
ジェネシスの「In Too Deep」のような気もしますが。
どうでしょうか?
257
(1): 251 2006/04/13(木) 01:04:19 ID:7/zIeLOU(3/4)調 AAS
>>256
お見事! 正解です。

歌い出しの部分で曲を当てるスレがまだ残ってるようですが、
そこで「ヒントください」連発してた人達に比べたら、
遥かに知識をお持ちだと思いますよ。
258
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/13(木) 01:14:13 ID:BpRq9bqE(4/4)調 AAS
>>257
ありがとうございます。なんとか面目保てたみたいでほっとしてます。
なんせリアルタイム世代のプライドがかかってました。(笑)
(あの、失礼ですが80’s 世代の方ですか?)
これからも是非ここで時々相手をしてください。楽しみにしています。
本当にお世話様でした。おやすみなさい。
259: 251 2006/04/13(木) 01:34:11 ID:7/zIeLOU(4/4)調 AAS
>>258
当然、私もリアルタイム世代ですよw
ちょっとスレ違いかなと思いつつ、でも曲当てクイズは楽しいですよね。
またいつか。
260
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/14(金) 18:46:19 ID:Dm83+yl+(1/3)調 AAS
うれしい金曜の夜。よろしかったら今夜もバラードの名曲クイズにぜひご参加下さい。(251さん、よろしくどうぞ)
前回より更にレベルアップいたしました。(たぶん)
では、さっそく
♪(中略)ざっどん りり〜 また〜 トゥ えにわんえにもぉ〜 
    ばらいか ふー あいきーぷ るーじんぐ まいぷれい♪♪
さあ、いかがでしょう?♪(スレ違い失礼します。)
261
(1): 251 2006/04/14(金) 22:14:41 ID:YoSiVZqg(1/3)調 AAS
>>260
分かりませんでした。
80年代(実際は83年以降)なら自信あるので、もしかしたらこれ90年代?と思って
つい歌詞検索してみたら(すいません)、やはり90年代でしたね。
この曲サビしか知らないです・・・orz

90年代前半は田舎に住んでたせいで、全米チャートの上位曲を耳にする機会が
ほとんどありませんでした。
262
(1): この歌な〜んだ? 2006/04/14(金) 22:24:46 ID:Dm83+yl+(2/3)調 AAS
>>261
こちらこそすみませんでした。せめて年号だけでも言うべきでした。
たしか1993年でドン・ヘンリーとパティ・スミス(スマイス?)のデュエット曲で
「Sometime Love Just Ain't Enough」という曲でものすごく大ヒットしました。
ご存知ですか? デュエット曲はお好きですか?
263
(1): 251 2006/04/14(金) 22:34:09 ID:YoSiVZqg(2/3)調 AAS
>>262
この曲は当時、FMか何かでたまたま1回耳にしただけでしたw
(それくらい田舎でした)
なので、ほんとにサビしか記憶にありませんでした。

デュエット曲は嫌いじゃないですが、ネームバリューに乗っかっただけの
手抜きっぽい大味な曲が多い、という(偏見に近い)印象がありますね。
264
(4): この歌な〜んだ? 2006/04/14(金) 23:07:50 ID:Dm83+yl+(3/3)調 AAS
>>263
いえいえ、たしかに大味な曲が多いというのもあながち否めません。
すばらしい名曲(個人的に)とそうでない曲の差が非常に大きいと常々感じていました。
それでは、自分の大好きなデュエット曲を少し書かせてもらいますね。
おととい出題いただいたピーター・セテラのデュエット曲なんて鳥肌が立ちませんか?
エイミー・グラントとの「Next Time I Fall」またシェールとの「After All」
はいつ聞いても新鮮で感動します。リンダ・ロンシュタットとジェームス・イングラムとの
「Somewhere Outthere」なんていかがですか?もっと挙げればたくさんありますがとりあえずを書いてみました。
1983年は自分も本格的に洋楽にはまった時です。マドンナのデビューの頃でしたね。
マイケル・ジャクソンも大ブレークの最中でしたね。いや〜本当に懐かしいです。
251さんのお気に入りもよろしかったらお聞かせ下さい。
この話題で進むならスレ違いにはなりませんよね。
265: 251 2006/04/14(金) 23:56:32 ID:YoSiVZqg(3/3)調 AAS
>>264
「The Next Time I Fall」は私も大好きです。
エイミー・グラントの少しハスキーな声との対比がいいですよね。

同じピーター・セテラだと、アグネッタとの「I Wasn't The One (Who Said Goodbye)」、
90年代ですが「Forever Tonight」(これは何度聴いても飽きない超名曲)も良いです。
どちらもチャート的にはパッとしませんでしたが。

あとはダン・ヒルとヴォンダ・シェパードの「Can't We Try」、
アン・ウィルソンとロビン・ザンダーの「Surrender To Me」(少々くどい曲ですがw)
なんかが好きなデュエット曲です。
266
(1): 264 2006/04/15(土) 10:10:33 ID:o5HQbHkn(1)調 AAS
>>254

<同じピーター・セテラだと、アグネッタとの「I Wasn't The One (Who Said Goodbye)」、
90年代ですが「Forever Tonight」>

自分のまったく知らない曲でした。教えていただいてありがとうございました。
さっそく聞いてみますね。

<ダン・ヒルとヴォンダ・シェパードの「Can't We Try」、
アン・ウィルソンとロビン・ザンダーの「Surrender To Me」>

これは非常によく覚えています。どちらも切ない恋のバラードですよね。
それにしても「The Next Time I Fall」と「Surrender To Me」の作曲者を知った時は
その意外性に驚きました。特に後者は。いい曲の作曲者は自身もいい曲を歌うのは当然ですよね。
267
(1): 251 2006/04/16(日) 00:21:13 ID:F5UjijHc(1)調 AAS
>>266
ボビー・コールドウェルとリチャード・マークスですね。
リチャード・マークスはかなり好きでした。個人的には「Hold On To The Nights」が
一番。「Right Here Waiting」は出来すぎというか。

先日、DVDで「Mr.&Mrs.スミス」を観ていたら、カーチェイスのシーンで
エア・サプライの「渚の誓い」が流れてきて嬉しくなりました。
ブラピが「この曲好きなんだ」と言って、カーラジオに合わせて歌ってましたよ。

・・・いや、私はエア・サプライよりもジム・スタインマンが好きなんですがw
268: 2006/04/16(日) 01:19:40 ID:iyOrFjC7(1/2)調 AAS
デビーギブソンのノーモアーライム

カイリミノーグのエスペシャリーフォーユー

ジョージマイケルのディファレントコーナー

ナイトレンジャーのグッドバイ
269
(1): 2006/04/16(日) 01:40:05 ID:iyOrFjC7(2/2)調 AAS
ポリスの見つめていたい

ダムヤンキースのハイイナーフ

ウィルソンフィリップスのホールドオン

ブライアンアダムスのアイドゥーイットフォーユー

エリッククラプトンのティアーズインヘブン
270: 2006/04/16(日) 04:37:51 ID:AqhwsCuH(1)調 AAS
Beverley Craven
"PROMISE ME"
271
(1): 264 2006/04/16(日) 11:20:50 ID:vlyy7xBy(1/2)調 AAS
>>267
ジム・スタインマンでましたね〜。この方なくしては80’sは語れませんよね。
ボニー・タイラーの「愛のかげり」は今でも家内との結婚記念日には聞いています。(てへへっ。)
本当にかげったら大変ですが。
でもちょっとこんがらがったことがありまして。。
エア・サプライの「渚のラブコール」はずっとビリー・スタインバーグの作品だと思っていました。
この人はマドンナの「ライク・ア・バージン」やハートの「アローン」バングルズの
「イターナル・フレーム」の作曲者です。だからこれらの曲の雰囲気から「渚のラブコール」もいかにも
スタインバーグらしい曲だと思っていました。いままでの思い違いを正していただけたことに感謝いたします。
20数年ぶりに知った衝撃の事実です。(ちょっと大げさかな?)
それにしてもどちらもすごい曲を世に出してますよね〜。
>>269 ダム・ヤンキースの「ハイ・イナフ」とかヨーロッパの「ファイナル・カウントダウン」
を聞くと高速道路を飛ばしたくなりますね〜。でもどちらもバラードではないと思いますが。。
272
(2): 2006/04/16(日) 16:07:02 ID:L4kuqcQO(1)調 AAS
マイナーな名曲バラードは萌える曲が多いよね

カールアンダーソンとグロリアロリングのFriends and Lover、
エディーラビットとクリスタルゲイルのYou and I、
ムービングピクチャーズのWhat About Me、
パブロクルーズのCool Love、
クライマックスブルースバンドのI Love You、

この5曲は今でも自分にとって最高の秘蔵バラードです。
まさか全部わかる猛者はいないよね?
273
(1): 251 2006/04/16(日) 16:24:23 ID:6Uc9Q46j(1)調 AAS
>>271
こっちも一瞬こんがらがってしまいましたが、エア・サプライで
「渚のラブコール」っていう邦題の曲はないようです。
「潮風のラブコール」Just As I Amだったら、作者は
Rob HegelとDick Wagnerという人です。
昨日書き込んだ「渚の誓い」Making Love Out Of Nothing
At Allは作者はジム・スタインマンですね。

まあエア・サプライは邦題も曲調も日本盤ジャケットも
紛らわしいのが多くて・・・w
ただその中でも、もろジム・スタインマンな音の「渚の誓い」は
異彩を放ってますね。
274: 2006/04/16(日) 16:34:07 ID:g6bAFLnO(1)調 AAS
>>272
どれも有名曲じゃないか
275: 2006/04/16(日) 17:19:25 ID:wnHMNUvb(1)調 AAS
'93(?)のK.Dラングの「ハッシュ・スウィート・ラヴァー」って曲はいい!!
アルバム(兼サントラ)カウガール・ブルース収録。。
276
(1): 264 2006/04/16(日) 19:27:32 ID:vlyy7xBy(2/2)調 AAS
>>273
そうでしたね、「渚の誓い」ですね。失礼しました。エア・サプライ詳しいですね。
でもあまりお好きじゃないみたいですね。自分は夏になると必ず聞く音楽です。
ジャケットのイメージ通り「青い海と空(に熱気球)」に夏を感じていました。
4,5年前に国際フォーラムでクリストファー・クロスとのジョイントコンサートに家内と行って来ました。
エア・サプライは24年ぶりの来日らしくて超満員でした。
ヴォーカルの人は完全な白髪ですぐ自分の近くまで寄ってきたときにはすごい
おじさんになってるな〜って正直驚きました。でもあの美声は健在でコンサートを堪能することができました。
251さんはこれまでにどんなコンサートに行かれましたか?
277: 251 2006/04/16(日) 21:17:40 ID:+2CO/HjD(1)調 AAS
>>276
エア・サプライは好きですが、ベスト盤を聴く程度で
あまり思い入れはないですね。

最初にリアルタイムで耳にしたのが「渚の誓い」で、
かなりインパクトが強かったせいかw、後追いで聴いた
それ以前の曲の印象が今ひとつです。
今でも、「The One That You Love」のサビの「Here I am〜♪」を聞くと
「あれ、これはHere I Amって曲だっけ」となるしw

エア・サプライの好きな曲ベスト3を挙げるなら、
1.渚の誓い
2.The Power Of Love
3.Every Woman In The World
となります。この3曲は間違えませんw

これまでに行った洋楽のコンサートって、
スマパンとウォールフラワーズだけです・・・orz
278: 2006/05/03(水) 17:39:11 ID:BoRZYpKF(1)調 AAS
結構ナイトレンジャー出てきますねぇ
それじゃHIGH ENOUGH/DAMN YANKEESに一票
279: 2006/05/03(水) 18:08:12 ID:nNzR7xza(1)調 AAS
Richard Marks
Hold on to the night

Duran Duran
Ordinary world

Sting
Why should I cry for you
280
(1): 2006/05/13(土) 15:51:48 ID:saDSaj7K(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

281
(3): 2006/05/13(土) 17:33:55 ID:Nkz4wWny(1)調 AAS
Crazy for you好きなみんなに敢えてLive to tellはどうか問うてみる
282: 2006/05/13(土) 18:10:08 ID:p7eBor3S(1)調 AAS
>>280 いや〜なつかしい Tpau 。でもこの曲は知りませんでした。良い曲とは思いますが。
  ハワード・ジョーンズを女にしたような顔だと当時から思っていました。似てません?

>>281 マドンナですか。。これらの曲も実に懐かしい。
  47歳でも頑張ってますよね。彼女のバラードには名曲多いですよね。
 上記の2曲もさることながら「フローズン」「テイク・ア・バウ」「ユール・シー」
は3強だと思います。
283: 2006/05/13(土) 18:27:04 ID:rGHi0YRU(1)調 AAS
>>281
リブ・トゥ・テルの方が好きな自分が来ましたよ。
名曲ですね。
284: 2006/05/13(土) 21:12:37 ID:eS9dVEEH(1)調 AAS
>>281
Live To Tellは何度聴いても途中で眠気が・・・
まったくメロディが耳に残らないのですが。
Love Don't Live Here Anymoreは好きだな。
285: 2006/05/16(火) 06:02:52 ID:zkI5Lzjm(1)調 AAS
'90年代のイケてるラヴ・バラードをとりあえず2曲。どちらも映画のエンディング曲
「I FINALLY FOUND SOMEONE」/ブライアン・アダムス&バーバラ・ストライサンド(「マンハッタン・ラプソディ」)
「FEELS LIKE FOREVER」/ジョー・コッカー(「冬の恋人たち」)
286: 2006/05/21(日) 07:14:40 ID:g/6NWqcF(1)調 AAS
America/LovesWornOutAgainが好きだな。YourMoveの輸入CD探し回った。
アレンジもシンプルだしGellyBeckleyも淡々とした歌い方だけど、ヒット路線じゃない
良さがある。 こういう出しゃばらない曲をドラマのエンディングに使えばいいのにな。
287: 2006/05/21(日) 20:31:40 ID:3ZenbepN(1)調 AAS
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

外部リンク[html]:www.geocities.jp

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
288: 2006/05/22(月) 22:14:38 ID:clE654/c(1)調 AAS
>>272
ムービング、パブロ、クライマックスまではわかるが、
エディは知らん、カントリー畑の人だっけ。
というわけで、漏れは猛者ではないって事で。
289: 2006/05/26(金) 16:58:25 ID:FVMUJGgM(1)調 AAS
Sergio Mendes / Never gonna let you go
ベタだがいいものはいい
290: 2006/05/26(金) 19:21:25 ID:/Xz3QWXK(1)調 AAS
20年ぐらい前に見た映画の中で、フィービーケイツが 自分の姉の旦那とやっちゃてる時に 流れてた曲が知りたいです、映画のタイトルも忘れました どなたか教えて下さい                          
291: 2006/06/07(水) 15:02:10 ID:f62o8EoJ(1)調 AAS
NOW YOU'RE NOT HERE/SWING OUT SISTER
「真昼の月」主題歌だっただけに、心の傷に効く。
292: 2006/06/22(木) 20:10:07 ID:rR/mRecS(1)調 AAS
Vanessa Williamsのほとんどのバラード曲。
特に「Dreamin'」は個人的に神曲だと思いました。
293: 2006/06/22(木) 22:51:04 ID:xsXTxoIK(1)調 AAS
DEBBIE GIBSON/LOST IN YOUR EYES
294: 2006/07/12(水) 02:28:04 ID:tDeF8Vtc(1)調 AAS
基本的にバラード曲が多い、歌手教えて下さい。
できればボーカルグループかコーラスグループでお願いします。
295: 2006/07/12(水) 02:47:07 ID:rDsHKVFr(1)調 AAS
少年隊
296: 2006/07/12(水) 06:41:46 ID:44/gBqFC(1)調 AAS
Boyz ? Men
297: 2006/07/12(水) 21:43:00 ID:ClIHTKc1(1)調 AAS
アーティスト、曲名がどうしても思い出せないのですが、

ゆ〜あ〜まい は〜とふぃ〜り〜んぐ♪ ゆどんは〜とぅ〜り〜わ〜ん♪
おんり〜お〜ば〜 お〜ば〜♪ ○○○○とぅびちゃ〜ざ〜♪

という感じのサビのデュエット曲が、わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
あやふやな歌詞ですいませんが、どうぞお願いします。 
298: 2006/07/17(月) 13:39:41 ID:39468yKi(1)調 AAS
良スレage
299
(1): 2006/07/19(水) 18:19:57 ID:qAcgR7mo(1)調 AAS
一発屋
Toy Soldiers/Martika
は、バラードでいいんかな?
300: 2006/07/19(水) 20:45:16 ID:7G1KOMoL(1)調 AAS
>>299
一発屋じゃねーよ
301: 2006/07/23(日) 06:10:12 ID:pMB15ujc(1)調 AAS
あげ
302: 2006/07/23(日) 07:59:01 ID:UhcOromR(1)調 AAS
「1曲しか覚えてないから」っていう理由で
何でもかんでも一発屋にする馬鹿が大杉だな
303: 2006/07/23(日) 09:42:24 ID:PzwXbIs1(1)調 AAS
ここの人ならわからないかな?
【    ボ ー カ ル  】女

【.   ジ ャ ン ル   】バラードロックな感じ、80年代か90年代っぽい
【.いつ、どこで聞いたか】 去年コンビニの有線で流れてた
【  聞き取れた歌詞   】 わからずです;
【.    そ の 他    】 へたくそで音悪いですが覚えてるフレーズを
ギターで録ってみました。お願いします><

外部リンク:p.pita.st
304
(2): 2006/07/23(日) 13:01:00 ID:qBTwjLyQ(1)調 AAS
もしかしたら
ロバータ・フラックの「やさしく歌って」=「Killing Me Softly With His Song」
のような気がしますが他の方のご意見はいかに?
305
(1): 2006/07/24(月) 01:45:40 ID:5GA2USOz(1)調 AAS
>>304
レスありがとうございます(´;ω;`)
聞いてみましたが違ったようです。
今職場からなんですが、帰ってからもう少し詳しく載せてみます。
ありがとうございます
306: 304 2006/07/24(月) 06:58:20 ID:sAuFfZjK(1)調 AAS
>>305
お役に立てず悪かったですね。もう一度じっくり探してみます。
それにしてもずいぶん遅くまで働くんですね。
お体お大事に♪
307: 2006/07/24(月) 18:18:08 ID:AUbwtgDF(1)調 AAS
バラードな番組
外部リンク[cgi]:www.interfm.co.jp
308: 2006/07/25(火) 06:08:00 ID:aI7NGFmD(1)調 AAS
Cheap Trick の The Flame
久しぶりにYoutubeで探して聴いたよ。鳥肌立った。
309: 2006/07/28(金) 04:29:58 ID:Mz53UYOe(1)調 AAS
サッカー番組の『スーパーサッカーPLUS』とゆう番組のVTRで、バックで流れてた曲なんですが、誰のなんてゆう曲かわかる方いませんか?
ナレーションが入ってるので、聞きづらいとは思いますが、もしわかった方がいたら教えて下さい。2曲あります→外部リンク:t.pic.to
310: 2006/08/01(火) 01:07:08 ID:aJi+HJ5Z(1)調 AAS
age
311
(4): 2006/08/01(火) 06:30:00 ID:hSyWoaQo(1)調 AAS
1981〜1983ぐらいの曲です。
当時みていた神奈川TVのBillboard all American hit chartで
かなり上位にあった曲なのですがプロモーションビデオがなかったのか
いちども番組内で聴けませんでした。
アルバムジャケットの写真とバックミュージックのみだったの
ですが、いい曲だったので聴きたいなぁと思いつつ聞けずじまい。

曲目もアーティスト名もわすれてしまい、いまわかることは
ジャケットが砂浜のうえに石膏の手が置いてあったような感じだけ。
曲目もアーティスト名も聞けば思い出せるのと思うのですが・・・
どなたか分かる方いれば教えていただきたいです。
312: 2006/08/01(火) 16:12:46 ID:UuIA37iU(1)調 AAS
バーブラ・ストライザンドの「Woman In Love」

I am a woman in love
and I do anything to get you into my world
and hold you within
it's a right I defend over and over again

こうやって歌詞だけ書くとストーカーw
だけど今でも聴くと泣く・・・
313
(1): 2006/08/01(火) 22:48:37 ID:p4ubBCln(1)調 AAS
>>311
砂浜に手、というとこんなのしか思い出せないが
画像リンク

314: 2006/08/04(金) 16:41:51 ID:xSdQ5Yl5(1)調 AAS
俺とヤブ医者外部リンク:p.pita.st
315: 311 2006/08/04(金) 19:13:23 ID:pRX/ZDB5(1)調 AAS
>>313さん、まさにこれです。マシューワイルダー。感動です^^
曲名もなにか知っていらしたら教えていただきたいです。
でも、このアルバムとか日本ではもう入手できないのでしょうねぇ。
316
(1): 2006/08/04(金) 19:25:50 ID:HIH1hnrl(1)調 AAS
break my strideか?
317
(1): 2006/08/05(土) 20:03:34 ID:bV8B791b(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


break my stride
318: 2006/08/07(月) 19:25:05 ID:8ddGAcSo(1)調 AAS
DENNIS DEYOUNG CALL ME
319: 2006/08/07(月) 21:57:48 ID:E+ZbxxJ2(1)調 AAS
マライヤキャリー/without you
ホントはニルソンの方が好きなんだが…。
320
(1): 311 2006/08/07(月) 22:08:09 ID:XxCBvkPK(1)調 AAS
>>316さん
>>317さん
ありがとうございます。久々にこの曲がきけて感動です。
バラードじゃなくってごめんなさい。

バラードでまだ出てなさそうなとこで好きなのは
ロッドスチュワート & ジェフベック の People get ready
列車でただ走ってて窓際で歌うだけのビデオでしたがなんかかっこよかった。
321
(2): 2006/08/07(月) 22:18:41 ID:yxgzzcQE(1/2)調 AAS
横槍&スレずれすみません、
People get readyって今CDでしたらどれ買えば入ってますか?
322
(1): 2006/08/07(月) 22:34:10 ID:eKIUdU2M(1)調 AAS
>>321
ジェフ・ベックだったら、The Best of Beck
外部リンク:www.amazon.co.jp

ロッドのベスト盤なら、Downtown Train
外部リンク:www.amazon.co.jp
323
(1): 2006/08/07(月) 22:34:57 ID:Tiuui3DN(1)調 AAS
>>321
Jeff BeckのFlash(紙ジャケ)再発がいいんじゃないの?
紙が嫌でなければ、2004年のリマスター盤で聴けるから音質は一番良いと思うよ。
アンコール・プレスになっているので、まだ入手できますよ。
詳しくはSony Music Shopを参照してくれ。
外部リンク[asp]:www.sonymusicshop.jp
324: 2006/08/07(月) 23:01:26 ID:yxgzzcQE(2/2)調 AAS
321です。>>322さん>>323さんありがとうございます。
近々街出たら入手します。
325: 2006/08/07(月) 23:41:33 ID:g4TkdkTJ(1)調 AAS
>>320
people get ready ようつべに映像あった・・・懐かしいな。堪能しちった。
326: 311 2006/08/09(水) 20:38:09 ID:P7l+BkOl(1)調 AAS
YOUTUBEすごいですね。
なかなか聞けなかった歌がいくらでも見つかって感動ものです^^

久々にLIFE IN A NORTHERN TOWN 聞きました〜
327: 2006/09/18(月) 21:14:14 ID:2sM7UbqL(1)調 AAS
Breathe
動画リンク[YouTube]

328: 2006/10/09(月) 17:16:41 ID:navrprMl(1)調 AAS
ライオネル・リッチーと誰か(すみません、名前忘れました)
のエンドレスラブだろ。
あと、ビリー・ジョエルの「オネスティ」かな。
よくわかんない話だろうけど、ビリージョエルはこの曲のおかげで日本では洋楽最高のシンガーと思われていた時期が
あったんだよ、84年ごろかな。
329
(1): 2006/10/18(水) 13:25:38 ID:SNklcag7(1)調 AAS
オネスティのおかげで84年ごろ最高の評価を受けていた、というのは
相当感覚がずれてる
330
(2): 智仔 2006/10/18(水) 19:55:12 ID:E3RpOASy(1)調 AAS
トップガンの愛は吐息のようにという歌の日本語版の歌詞を教えてください!!
331: 2006/10/18(水) 21:41:31 ID:WC/iQY/1(1)調 AAS
>>330
死んでもいい〜♪
332: [wingdfoot74@echna.ne.jp] 2006/10/19(木) 00:17:48 ID:fnCAN7lI(1)調 AAS
FOREIGNER:DOWN ON LOVE
333: 2006/10/19(木) 01:15:15 ID:0dSBiFf8(1)調 AAS
てぃかぁぶれさーうぇーぃ
334
(2): 2006/10/23(月) 03:50:40 ID:xP3aKsNn(1)調 AAS
ビートルズのエリナーリグビー、ミッシェル、イエスタデイ
ビリージョエルのオネスティー
ガゼボのアイライクショパン

上記の曲が好きな俺にお勧めの曲hがあればよろ
335: 2006/10/23(月) 04:00:13 ID:Omvghnsb(1)調 AAS
>>334
Squeeze - Last Time Forever
動画リンク[YouTube]

336: 2006/10/23(月) 04:50:21 ID:em1158Vq(1)調 AAS
>>334
エルザ/哀しみのアダージョ
337
(1): 2006/10/26(木) 21:13:54 ID:BGOuf45M(1/2)調 AAS
>>329
いやいや、一般的にはそうじゃないけど、俺の周囲とか。だからずれてるって言われりゃ、そうかもしれんと思う。
たしかになんかの間違いだったんだろうけど、そういう雰囲気って確かにあったよ。
338: 2006/10/26(木) 21:18:06 ID:BGOuf45M(2/2)調 AAS
>>330
ベルリン「テイクマイブレスアウェイ」のこと?
私の息を止めて、だよね。直訳。
全部は資料もなければ私の語学力もないので無理。
日本語版?日本語で誰か歌ってたって話?
いやーちょっとよくわかりません(だったらレスするなよって話ですけど、書いちゃったんで)
339
(1): 2006/10/27(金) 00:43:53 ID:2QJ+0Qtk(1)調 AAS
>>337
>俺の周囲とか

それを「日本では」とまとめちゃってはいけないだろ

84年ごろだと、イノセントマンとかプレッシャーとかを経て
ヒットメーカーの第一人者として充実してた時期だから
そういう意味で、総合的に受け入れられていたというのはわかる
でもそれがオネスティのおかげというのはちょっと違うと思う
340
(1): 2006/10/27(金) 21:23:01 ID:W0NXsaZ7(1/2)調 AAS
>>339
まあ、いいじゃないすか、私その頃中学生だったんだから。
中学生にとっては、周囲=日本、あるいは世界
だったりするんですから。
洋楽体験ってのはその頃始まるわけですよ。
341: 2006/10/27(金) 22:50:11 ID:pR/5Om7u(1)調 AAS
>>340
いや当時じゃなくて18日前の問題なんだけどw
342
(1): 2006/10/27(金) 23:40:01 ID:W0NXsaZ7(2/2)調 AAS
はい、そうとも言えますね。
まあいいじゃないですか。
もうちょっとビリージョエルの話をしたほうがいいのかな?
当時はビリージョエルって洋楽を代表するシンガーって感じでしたね。私の周囲でね。いいですよ、訂正でも。
大人が特にね。安心して薦められるって感じだったのかな。
私は普通のよい子だったので。
そのあと、マドンナのビデオクリップ見て洋楽に目覚めて、その後は、ビリージョエルはあんまり聞いていないです、すみません。
まあ、これくらいですね、私にビリージョエルについて語れることは。
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s