[過去ログ] NHK連続テレビ小説「澪つくし」 part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 2021/01/16(土) 10:28:41 ID:emrTjCRn(1)調 AAS
>>822
サスペンスドラマ全盛期の時代だし受け入れられやすかったかもね
825(1): 2021/01/16(土) 10:29:06 ID:x7Xq7aJ8(1/2)調 AAS
This episode is soooo BAD!
826(1): 2021/01/16(土) 10:43:22 ID:QikkpnyB(1)調 AAS
>>825
sadだろ
827(1): 2021/01/16(土) 10:59:25 ID:pqVUamy1(1/2)調 AAS
>>789 水橋と寝たことだろ?そんなのもわからんで見てるのかw
828(1): 2021/01/16(土) 11:20:23 ID:9CP09rJh(2/3)調 AAS
>>827
え、そのくらいで取り返しがつかないのかな
829: 2021/01/16(土) 11:22:49 ID:xHWjPBZY(2/2)調 AAS
やっとゴキブリとハエが死んだな
830(1): 2021/01/16(土) 11:26:33 ID:tSbp+r6C(1)調 AAS
>>828
当時としては貞操観念の低い律子にとっても、婚約中に他の男と寝るのは不倫と同じくらいの背徳だったってこと
あと、大袈裟に取り返しのつかない裏切りをしたと告げて河原畑を振る口実にしてる
黙ってりゃわからないのに
831: 2021/01/16(土) 11:34:27 ID:9CP09rJh(3/3)調 AAS
>>830
そういう事か
何回も中田氏でもしたのかなとか色々かんがえたわ
832(1): 2021/01/16(土) 11:35:36 ID:pqVUamy1(2/2)調 AAS
律子は水橋に抱かれたことによって焼け木杭に火がついたんだろうよ
同じ女に惚れたからむしろ友情を感じるって台詞には草
833: 2021/01/16(土) 11:49:30 ID:LVRJLMgo(2/2)調 AAS
ろけはアフレコだとか妄想投稿してる奴が居るけど
昔のドラマは音声と映像が合ってないことが多いことに気付いてないだけ
834: 2021/01/16(土) 11:55:35 ID:y7E7h4pn(2/3)調 AAS
>>794
あなたが死んだら生きていけない
何ても言ってたしな
全く頭の中が真空なんだろう
835: 2021/01/16(土) 11:56:54 ID:y7E7h4pn(3/3)調 AAS
>>796
まあ
二人ともどうでもいい位置づけだし 何の魅力もないし 淳子とのつながりもまったく説得力なかった
からな
836: 2021/01/16(土) 12:01:20 ID:qiUB3M3f(1/2)調 AAS
とっさに出た言葉が「人殺し」
先に崖から落ちたのが河原崎の方だったら、律子は水橋に「逃げましょう」と言っただろう
837(2): 2021/01/16(土) 12:15:43 ID:0aDsri5a(1/2)調 AAS
むしろ河原畑の方が律子にとって浮気だったな
本命が戻ってきたらお役御免
水橋のどこがそんなにいいのかサッパリわからんけど
838: 2021/01/16(土) 12:23:09 ID:91EVXZ+N(1)調 AAS
初恋だから
839: 2021/01/16(土) 12:30:30 ID:OvygbQbh(1)調 AAS
いよいよ来週ですか?
奈落の底は
840: 2021/01/16(土) 12:36:13 ID:qVpn/q9A(1/2)調 AAS
>>832
その感覚は惣吉も戦死した梅木に対して抱くよ
未亡人となったかをるにプロポーズする時に梅木の墓前で「梅木さんならわかってくれるさ」と説得する
841(2): 2021/01/16(土) 12:38:47 ID:qVpn/q9A(2/2)調 AAS
>>837
それはわかりやすいだろ
俺個人の感覚ではなく設定だが、おしんだっておしんとお加代様の二人ともが活動家に入れあげる
聞いたこともないような思想を身につけこの世を批判し何かひっくり返そうとしてる
それは魅力的に映るだろう
今の社会だからこいつらの馬鹿さがわかるだけであの当時は窮屈な社会だった
842(1): 2021/01/16(土) 12:58:26 ID:0aDsri5a(2/2)調 AAS
>>841
浩太なら実際にあっちこっち日本中の小作を訪ねて忙しくしていたから
小娘おしんと加代にとってカッコいいおにいさんに見えたのはまぁわかるが
水橋ってカッコ悪いとこしか見てなくないか?
いつもコソコソしているし金せびるし仲間を売るし
843: 2021/01/16(土) 13:16:27 ID:QiC06bc5(1)調 AAS
>>842
広敷でも理路整然?と小浜らに資本家の横暴を諭したろう
その当時の若者でそんなことができるのはごくわずか
当時の人にとってそんな姿は魅力的だよ
844: 2021/01/16(土) 13:31:27 ID:psvlvvEl(1)調 AAS
>>841
花子とアンの村岡花子の父親も活動家に入れあげて一家は困窮してた
活動家のやってたことは貧しい人からさらに搾り取ってた一面もある
845(2): 2021/01/16(土) 13:57:09 ID:VoA6QI9W(1)調 AAS
夜這いや密会や潜伏し金の無心をする水橋に比べ
久兵衛を恐れず堂々と嫁にくださいと手土産持参で直談判しに来た惣吉を見て
律子は何も感じなかったんだなぁ
846: 2021/01/16(土) 14:17:09 ID:qtfTYdzm(1)調 AAS
惣吉はかっこいいな
847(1): 2021/01/16(土) 15:09:26 ID:2bvBSFJ/(1)調 AAS
>>837
水橋の顔
律子が面食いだとしたら河原畑のぬぼーっとした顔より知的なぼんぼん顔のハンサムを選ぶと思う
848: 2021/01/16(土) 15:24:17 ID:qiUB3M3f(2/2)調 AAS
水橋はちょっとキムタクに似てると思う、目かな
849: 2021/01/16(土) 16:08:19 ID:hQFTNVIN(1)調 AAS
>>845
律子はちゃんと感じてる
惣吉と水橋では比べ物にならないのもちゃんとわかってる
でも大学で小理屈を学んだので水橋に惚れたことを正当化してしまう
850(1): 2021/01/16(土) 17:47:54 ID:x7Xq7aJ8(2/2)調 AAS
>>826
Bad is Good
851: 2021/01/16(土) 18:07:21 ID:kRwdl3A4(1/2)調 AAS
>>850
自由は不自由やってか
852: 2021/01/16(土) 18:32:23 ID:AG0d74OK(2/2)調 AAS
でももし犬吠埼だったら誰かに見つかっていた可能性が非常に高かった気がする
853: 2021/01/16(土) 19:05:32 ID:OcGBhEvf(1)調 AAS
>>845
立派だから好きになるわけじゃないからな
854: 2021/01/16(土) 19:08:45 ID:7tjgrzj/(1)調 AAS
河原畑の目の演技いすごかった
狂気があった
855(1): 2021/01/16(土) 19:19:30 ID:kRwdl3A4(2/2)調 AAS
石丸謙二郎の演技はいいよね
河原畑の胡散臭さも彼にしか出せん
856: 2021/01/16(土) 19:34:11 ID:WAjTRkjx(1)調 AAS
今までのちょい退屈は何だったのってくらい
これから動くのね、すごっ
857(1): 2021/01/16(土) 21:08:03 ID:6/83XzuT(1)調 AAS
今日の展開何?
バッカみたい!
続きも全然気にならないし
早く惣吉の遭難と戦中シーンが見たい
858: 2021/01/17(日) 01:24:13 ID:AiG7rT30(1)調 AAS
さんまがヒョットコの面を被ったばかりに、真っ先にやられるシーンを見たい
859: 2021/01/17(日) 01:32:38 ID:2SS3POxl(1)調 AAS
>>781
wwwww
860(1): 2021/01/17(日) 01:56:06 ID:BDJAFn3T(1)調 AAS
>>855
石丸謙二郎は当時まだ32歳だったのか!
若い頃から胡散臭くて変わらない
861: 2021/01/17(日) 07:12:46 ID:FqQXMie7(1)調 AAS
>>860
胡散臭くて美声の持ち主
世界の車窓からが合ってるわな
862: 2021/01/17(日) 08:29:23 ID:qz4B4hSU(1/2)調 AAS
>>847
確かに寺泉憲は典型的なハンサム顔
863: 2021/01/17(日) 09:30:25 ID:t3CiAzJ3(1/2)調 AAS
>>857
バカみたいなのは同意だが、放送当時の視聴者はこんな展開に手に汗を握ったと思うぞ
あと、振り返れば律子を死なせないのはわかり切ってるからお前が冷めてるだけ
もし本当に三人もの人が断崖絶壁から落ちたらその安否は絶望的であると同時に一人でも助からないかと気が気でないだろう
令和の今の視点から少し離れたほうが楽しめること請け合い
864(2): 2021/01/17(日) 09:31:23 ID:8lX3GwbC(1)調 AAS
擁護の人は深夜には現れないんだね
865: 2021/01/17(日) 09:45:32 ID:t3CiAzJ3(2/2)調 AAS
擁護?
何と戦ってるんだね?
866: 2021/01/17(日) 09:49:10 ID:qz4B4hSU(2/2)調 AAS
>>864
つまりお前は澪つくしアンチなのか
批判するのは構わないが迷惑をかけるならアンチスレでも立てて出ていけ
867: 2021/01/17(日) 09:52:38 ID:lq1sosFC(1)調 AAS
>>864
早寝だから年寄りは
868: 2021/01/17(日) 10:00:16 ID:aH7ENn/b(1)調 AAS
即レスもらえなくて拗ねてるアンチ可愛い
869: 2021/01/17(日) 10:47:05 ID:LfZfTV/7(1/3)調 AAS
名洗の方角っていうざっくりした情報だけで惣吉たちはよくあの崖見つけたよね
870: 2021/01/17(日) 12:23:15 ID:kHm0Wfey(1)調 AAS
犬吠の旅館にいたのに外川の駅付近にいたのはなんでだよ
名洗方面に行くには遠回り
871(1): 2021/01/17(日) 13:37:30 ID:Y0dr1ECn(1)調 AAS
律子は水橋と別れて3年は結婚しなかったんだな
かをるってやっぱり切り替え早い
872: 2021/01/17(日) 14:19:54 ID:+FGPgD52(1)調 AAS
>>871から元由貴ヲタ臭が漂ってくる
873(2): 2021/01/17(日) 14:30:52 ID:kFP0dMlC(1)調 AAS
小浜ってもう出てこないの?
874: 2021/01/17(日) 14:31:24 ID:LfZfTV/7(2/3)調 AAS
二人の男が女を取り合うって展開を繰り返したんだな
惣吉が河原畑化する可能性もあったのか
875(1): 2021/01/17(日) 15:30:16 ID:Kw/ygFu0(1)調 AAS
惣吉は水橋ポジションでしょ
元々好き合ってて、アクシデントがあって別れて、また現れる
かをるは律子と違って本当の恋心よりも現状の平和を優先したお利口さんだけど
876: 2021/01/17(日) 15:48:29 ID:LfZfTV/7(3/3)調 AAS
まあ子供までいたからね
律子も河原畑と結婚してて二人も子供がいたらやっぱり現状維持だったのでは?
877: 2021/01/17(日) 16:24:38 ID:x9bR2pvS(1/2)調 AAS
>>875
そもそも水橋は捨て駒だから、夫婦になり最後までかをると関わることになる惣吉とは違う
878(1): 2021/01/17(日) 16:31:07 ID:x9bR2pvS(2/2)調 AAS
>>873
もうすぐ出てくる
そしてだいぶ後だが律子を娶る
879: 2021/01/17(日) 19:32:48 ID:FLyLqrKv(1)調 AAS
水橋と河原畑は消したかったのか
880(1): 2021/01/18(月) 00:11:02 ID:2HD4ed8f(1/2)調 AAS
>>878 律子って生きてるんだ。楽しませてもらうよw
881: 2021/01/18(月) 01:36:40 ID:Ugf1+29N(1)調 AAS
>>880
Q兵衛と律子は物語を動かさないといけないからね
882: 2021/01/18(月) 06:36:43 ID:byKW7Y1t(1/2)調 AAS
>>873
最後まで出るよ
883(1): 2021/01/18(月) 07:38:52 ID:bPhMdqUt(1)調 AAS
マジでかをる、
水橋と河原畑と律子の崖から転落事件を
こんなことって言ってて笑ったわww
運が悪かったんです!まで言ってるしww
おしんみたく思い悩めよ、律子生き残った!!解決!!ってすでに切り替えてそう
884: 2021/01/18(月) 07:48:39 ID:byKW7Y1t(2/2)調 AAS
かをるはそんなめちゃなことを口にする割には、咄嗟に律子が加害者でない根拠を的確に刑事に示唆したんだよな
聡明なのか馬鹿なのかわかりづらいキャラ設定
885: 2021/01/18(月) 07:58:12 ID:3SuJCvTK(1)調 AAS
犯人はかをる
自分で事件のきっかけを作って自分が積極的に解決に関わろうとしている
サイコパスのマッチポンプやんけ
886: 2021/01/18(月) 08:13:24 ID:oi8U9JCp(1/5)調 AAS
河原畑のお父さんも取材受けてるだろな
息子が婚約者を連れてくると思って待ってたのにな
気の毒だ
887(1): 2021/01/18(月) 08:18:47 ID:oi8U9JCp(2/5)調 AAS
なんでトコロテンなんだろう
888: 2021/01/18(月) 08:56:18 ID:rowSCeGu(1)調 AAS
トコロテン=夏のおやつ
というイメージだな
889: 2021/01/18(月) 09:09:52 ID:1BTL8WUS(1)調 AAS
最近メインキャラの惣吉の出番少ないなあ
あとこのドラマってこれから先ってつらかったり暗い展開が多くて朝から見て元気を出すのは
難しい気がする
890: 2021/01/18(月) 09:16:54 ID:/6pS1UIi(1/2)調 AAS
新しい女は罪作りだな
891(1): 2021/01/18(月) 09:25:07 ID:PTFh25ko(1)調 AAS
トコロテンは低カロリー過ぎて滋養にならないな
892: 2021/01/18(月) 09:37:39 ID:iQE+BtvI(1)調 AAS
>>887
食べやすくて海藻が原料だから房総ではポピュラー
あの様子では普通の食事なら見るだけで食欲がなくなるだろう
893: 2021/01/18(月) 09:38:33 ID:/6pS1UIi(2/2)調 AAS
久兵衛のキレ方は信長公とソックリだな
894: 2021/01/18(月) 09:40:20 ID:8N7TCaFH(1)調 AAS
自分なら心太よりもあったかい吸い物のほうがええな
冷たい酢醤油はちょっとキツいかもしれん
895: 2021/01/18(月) 09:49:04 ID:oi8U9JCp(3/5)調 AAS
まだ春先なのにな
布団に寝てるのに麺類?食いにくいし
896: 2021/01/18(月) 09:59:45 ID:xFaIGkeb(1/3)調 AAS
口の中を切っていたら酢醤油は痛い
897: 2021/01/18(月) 09:59:52 ID:glhFUrCO(1)調 AAS
るいの目の前で父親の妾囲いを批判する英一郎は無神経。
昼ドラだったらこの後るいが英一郎を誘惑する流れ。
898: 2021/01/18(月) 10:24:42 ID:Gjpi2jY/(1/2)調 AAS
>>883
惣吉が遭難したら律子もかをるに同じこと言ってやればいいわw
899: 2021/01/18(月) 10:34:13 ID:2HD4ed8f(2/2)調 AAS
クレジットが坂東るいになったな
900: 2021/01/18(月) 10:35:40 ID:OPGHBTow(1)調 AAS
もうちょっとそっとしといてあげなよ
901: 2021/01/18(月) 10:48:29 ID:xFaIGkeb(2/3)調 AAS
朝ドラの割にはかをるの周りの人がよく死んでいるな
902(1): 2021/01/18(月) 12:09:24 ID:fPydRvtb(1)調 AAS
おしんなんて15人ぐらい死んでるぞ
903: 2021/01/18(月) 12:13:09 ID:rAZLW3Yi(1)調 AAS
律子に旅館を教えておいてどこか他人事で上っ面だけの慰めを言うかをるのことだから
酢醤油が傷にしみるのわかった上で出したな
904: 2021/01/18(月) 12:52:16 ID:o13JYPCl(1)調 AAS
かをるは惣吉にさえなんでお前は生きてるんだって思っちゃうような人間なんだから
律子にたいしたことないくよくよすんなって言ってもおかしくないよ
905: 2021/01/18(月) 14:26:53 ID:gf/NmP8M(1)調 AAS
>>891
しかも海藻だからお腹がツーツーになって脱水おこしそう
906: 2021/01/18(月) 14:31:18 ID:So+/+htS(1/2)調 AAS
別に起こさんよ
907: 2021/01/18(月) 14:55:15 ID:So+/+htS(2/2)調 AAS
梅木との再婚を見たらお前らはかをるを総叩きするね
908: 2021/01/18(月) 15:00:44 ID:znLkb3ei(1)調 AAS
英一郎の前でも久兵衛を「あなた」なんて呼んで見事に後妻におさまったるい
909: 2021/01/18(月) 15:54:21 ID:W4c8MbTq(1)調 AAS
るいはどんどん増長して貫禄がついていき、後には英一郎を窘めたり諭したりもするようになる
910(1): 2021/01/18(月) 16:44:49 ID:oi8U9JCp(4/5)調 AAS
吉武家から入兆に電話がかかってきた時、もう久兵衛は寝間着姿だった
律子が帰ってきていないのに何とも思っていなかったということだ
久兵衛が、娘が夜遊びしようが外泊しようがOKだったとは意外だ
911: 2021/01/18(月) 16:46:03 ID:sR63bHNl(1)調 AAS
ところてんより甘いものの方が元気出そうだけどな
912: 2021/01/18(月) 17:07:43 ID:S9eBmKeh(1)調 AAS
それよりも箸を付けるかどうかだから、ところてんがそんなに悪いと思わんが
精のつくものは口にしないに決まってるのに
913: 2021/01/18(月) 17:10:24 ID:Gjpi2jY/(2/2)調 AAS
>>910
自分もそこ気になった
914: 2021/01/18(月) 17:12:00 ID:R9AOMsX3(1/2)調 AAS
とにかく今は何か口にしないと。ってことで
つるっといけるところてんなんだろうと思うぞ
915: 2021/01/18(月) 17:13:32 ID:R9AOMsX3(2/2)調 AAS
河原畑の父親は銚子図書館の館長なんだと律子は言ってたけど
そういう文化教育方面の人ならまた特に町にいづらくなるのだろうな
916(1): 2021/01/18(月) 17:47:25 ID:oi8U9JCp(5/5)調 AAS
久兵衛も職人たちも寝てるのに、桑原だけ仕事着のままだった
醤油屋にも夜勤あるのか
917: 2021/01/18(月) 18:26:01 ID:xFaIGkeb(3/3)調 AAS
>>916
ヒント 久兵衛は新婚さん
918: 2021/01/18(月) 18:38:26 ID:41hvSFYl(1/2)調 AAS
>>902
おしんは一代記80年くらいのドラマで澪つくしは20年間くらいだから
澪つくしのが短期間でいっぱい死んでる感じかな
おしんは1年で澪つくしは半年だし
919(1): 2021/01/18(月) 19:47:54 ID:ezinzsbb(1)調 AAS
澪つくしはビックリするぐらい登場人物殺しまくってるよねw
ハマさんツエさん清次が生き残ったのは
キャラの便利さゆえかな
920(1): 2021/01/18(月) 21:26:33 ID:41hvSFYl(2/2)調 AAS
そういえばツエさんは幸せになれる数少ないキャラの一人だな
921: 2021/01/18(月) 21:54:14 ID:h8is0bh2(1)調 AAS
脚本がジェームスだから人を殺すのはお手のもんだろう
922: 2021/01/18(月) 22:19:16 ID:6ozWD1aN(1)調 AAS
反対を押し切って芝居が下手な沢口をヒロインにしたのは
桜田淳子の演技を上手く見せたかったんだな
923: 2021/01/18(月) 22:41:22 ID:+Dg2KwQj(1)調 AAS
久ちゃんとことん不遇やなw
924: 2021/01/19(火) 08:06:17 ID:IyhLbArW(1)調 AAS
幼馴染風俗落ちしたんか
925: 2021/01/19(火) 08:10:26 ID:1IZzTdmz(1/2)調 AAS
惣吉、何歳で風俗通いしていたんだ
926(1): 2021/01/19(火) 08:18:47 ID:Lz22wxap(1/2)調 AAS
早苗が女郎落ちしてるから通ってるんだろ善吉は
927(1): 2021/01/19(火) 08:51:15 ID:yLTvXaPb(1)調 AAS
>>926
アミ
928: 2021/01/19(火) 08:51:25 ID:V8OVxA1U(1)調 AAS
漁労長お見通しだな
929: 2021/01/19(火) 09:06:47 ID:Lz22wxap(2/2)調 AAS
>>927 早苗はさんまとできた入兆の女中だったな。
930(2): 2021/01/19(火) 09:17:19 ID:/TE7hlZc(1/3)調 AAS
なぜこのタイミングで小浜が出て来たの?
それにしてもここまでの話見ているとかをるよりも律子の方が物語を引っ張っている展開の方が
多かったような
むしろかをるだけだと半分で物語が終わってしまいそうだし
あとなぜここで松岸の話が唐突に出て来たんだろう
931: 2021/01/19(火) 09:24:48 ID:Or0dok7W(1)調 AAS
物語を「動かしている」から「引っ張っている」にチェンジ
932: 2021/01/19(火) 09:30:45 ID:1IZzTdmz(2/2)調 AAS
>>930
小浜は新聞読んで事件を知って警察に聞きに行ったのでは
933(1): 2021/01/19(火) 11:05:23 ID:hxaN59Tp(1)調 AAS
最初はわからないから弥太郎についてきて貰ったのはわかる
2回目3回目までもついてきて貰う必要あるのか
松岸遊郭ってそんな怖い場所なのか
934: 2021/01/19(火) 11:23:11 ID:qIKUIjOb(1)調 AAS
元由貴ヲタはキンタマの皮でも引っ張ってろよ
935: 2021/01/19(火) 11:24:54 ID:MBNkK8TL(1)調 AAS
>>930
小浜は後に律子と結婚するから
936: 2021/01/19(火) 11:50:30 ID:jQEFZ6FB(1)調 AAS
朝ドラで名前ありのキャラ同士が殺し合う展開って他にあったっけ?
937(1): 2021/01/19(火) 12:12:20 ID:IunqkjQw(1/2)調 AAS
かをるの大茂との結納は昭和元年の9月、その日に入兆を追い出された小浜
今が昭和6年4月ごろ
陸軍士官学校は学歴不問で入学できるから、入試に合格して入ったのだろうが
いつ頃入学して今何年目でいつ卒業なのだろう
卒業したら少尉だと言ってたから、卒業する時は曹長なのだろうが
今は軍曹の紀章だったから、卒業までまだ少しある
938(1): 2021/01/19(火) 12:25:21 ID:i8uLCemu(1/2)調 AAS
>>933
後ろめたいから弥太郎を伴いたいだけだろ
939(1): 2021/01/19(火) 13:07:38 ID:aLJRjrbb(1/2)調 AAS
弥太郎の給料から引くのはちょっとかわいそうな気が・・
940(1): 2021/01/19(火) 13:52:37 ID:IunqkjQw(2/2)調 AAS
>>938
弥太郎は別の部屋で違う女を抱いてるのだろ?
金が倍かかるだけじゃん
941(1): 2021/01/19(火) 13:53:04 ID:wKTm5i0o(1)調 AAS
>>939
半分は弥太郎が使った分だ
942: 2021/01/19(火) 13:56:52 ID:i8uLCemu(2/2)調 AAS
>>940
そんなことは善吉もわかってるはずだが、単独で遊郭に行きたくなかったのだろう
943: 2021/01/19(火) 14:23:04 ID:aLJRjrbb(2/2)調 AAS
>>941
そうは言っても誘われなければそんなしょっちゅうは行かないのに
奢ってやると言われてついてったら割り勘だった、みたいなのひどい
ただでさえ少ない給料から引かないでやってほしよぉ
944: 2021/01/19(火) 14:53:02 ID:SkXfjWRA(1)調 AAS
惚れた女が不特定多数の男に抱かれてると思うと興奮するぜ
945: 2021/01/19(火) 15:21:41 ID:1zsppTqB(1)調 AAS
奇跡の海かよw
946(1): 2021/01/19(火) 15:57:28 ID:/qshuYXe(1)調 AAS
たぶんあの女がいるんだろうけどカヲルの前で廓遊びしてたのをバラす奴w
947(1): 2021/01/19(火) 16:53:56 ID:g0+P2SYC(1)調 AAS
英一郎はるいの前で父親が複数のお妾さんがいた話をするし…
律子はそういうところが父親譲りかも知れないけど小浜と結婚するなんて因縁というか、もうヤケになってるとしか思えない
948: 2021/01/19(火) 17:31:14 ID:TD0eoLUU(1)調 AAS
>>947
将校と結婚してやけになってるとか言われても
949(1): 2021/01/19(火) 18:37:42 ID:/TE7hlZc(2/3)調 AAS
松岸の話って必要なのかな?
本編とはあまり関係ない気もするけど
むしろ今だったら真っ先にカットされそうだけど
950(1): 2021/01/19(火) 18:47:06 ID:/TE7hlZc(3/3)調 AAS
>>920
まあ物語全体から見たらある意味一番幸せだったかも
>>919
特に終盤は戦争があるからなあ
あとこれからは朝から見て元気になるような展開が少ない気がする
むしろ録画で見る人は夜に見た方がいいと思うし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*