[過去ログ] NHK連続テレビ小説「澪つくし」 part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2020/11/09(月) 13:21:00 ID:InYiESrx(1/2)調 AAS
俺は早苗推し
549: 2020/11/09(月) 13:25:14 ID:lXzaky/u(4/5)調 AAS
>>543
料理バンザイの「たまに行くならこんな店」リポーター
箸使いが綺麗と話題に
550
(2): 2020/11/09(月) 13:26:08 ID:lXzaky/u(5/5)調 AAS
>>537
百恵は東大
淳子は早大
これが伝統
551: 2020/11/09(月) 13:33:47 ID:aEbAN/lq(1/2)調 AAS
>>550
聞いたことないわ
全く淳子にも百恵にも興味ないけど
552: 2020/11/09(月) 13:38:12 ID:InYiESrx(2/2)調 AAS
>>550
昌子は?
553
(2): 2020/11/09(月) 13:52:47 ID:aXla9igy(2/6)調 AAS
東大の学生が、3人の中でいちばんパッとしなかった百恵をもちあげて
「山口百恵を守る会」を結成
そこから百恵の快進撃が始まった
実はそれ以前に早稲田が桜田淳子をイメージガールにしていたが、それは内輪のことで報道もされてなかった
でも百恵の方は、東大の山口百恵を守る会 という東大冠が付いてマスコミに取りざたされた
554
(1): 2020/11/09(月) 13:55:41 ID:bbl2c82g(2/3)調 AAS
>>540
あぐりが見たいかな
ふたりっ子でもいい
555
(1): 2020/11/09(月) 14:16:00 ID:yw5tfS0q(1/3)調 AAS
>>536
エールは駄作だよ。はね駒は更にエールを上回る超絶駄作。
あの最低コンボは朝の貴重な時間を奪われているような気がした。
澪つくしが面白くて本当に良かったよ。はね駒のこと殆ど忘れたw
556: 2020/11/09(月) 14:18:16 ID:Xb+Xgq1F(1)調 AAS
またはね駒アンチがきた
557: 2020/11/09(月) 14:23:37 ID:wSDW2mHK(1/2)調 AAS
>>554
ふたりっ子は最初はよかったが、最後の方時代設定が未来までいき、視聴者の要望に応えマナカナを無理やり再登場させたり、なんだかな...という朝ドラあるある前半良作-後半駄作脚本だった記憶。
558: 2020/11/09(月) 14:25:05 ID:aEbAN/lq(2/2)調 AAS
>>553
当時その辺の学生だったが一部のオタクが騒いでいただけで全然
一般学生・一般人には興味がなかった記憶はあるわ
559
(1): 2020/11/09(月) 14:26:56 ID:5fQc3B3r(1)調 AAS
いもたこはアンコール放送したことないよな
560: 2020/11/09(月) 14:35:50 ID:CjTz6nkk(2/2)調 AAS
>>555
エールつまんないよね
しばらく見てたけど豊橋空襲あたりの脚本のひどさに脱落したわ
まあ澪つくしと比べたらかわいそうか
561: 2020/11/09(月) 14:37:35 ID:LMefRFeM(1)調 AAS
エールの話したいならエールのスレ行け
562
(1): 2020/11/09(月) 14:41:20 ID:Qd8QWgry(1)調 AAS
結局他を下げないと澪つくしを誉められないくらいの出来ってことよ
563: 2020/11/09(月) 15:50:35 ID:rTE/K0iV(1)調 AAS
火野さんのこころ旅見ていたら
ブルーベリー農家のお父さん
澪つくしのあとにこころ旅見ているよって
エールはスルーw
しかも福島県の人に。
564
(1): 2020/11/09(月) 15:57:15 ID:EVFH9QFV(1/3)調 AAS
>>562
澪つくしの出来の問題ではなくそいつらの貶し癖の問題だろ
お前もおかしいよ
565: 2020/11/09(月) 15:59:14 ID:4BTnGCfB(1/2)調 AAS
>>534
星野源の悪口はそこまでだ!
566: 2020/11/09(月) 16:03:33 ID:4BTnGCfB(2/2)調 AAS
>>541
淳子も原のファンだった
選抜の決勝で東海大相模が負けた時、淳子は大泣きした
567
(1): 2020/11/09(月) 16:05:36 ID:lPJXLUir(1)調 AAS
>>564
そんなに怒るなよ嫌味も通じないのか
568: 2020/11/09(月) 16:11:27 ID:a/cVmpAS(2/2)調 AAS
>>544
特に女の見た目が大事なのかね
逃げ恥は男の方が不細工でも全然叩かれなかったけど、看護師のは女がブスだとフルボッコ
まあ佐藤健のヲタが怒り狂ってただけかも知れないが
569
(1): 2020/11/09(月) 16:12:21 ID:yw5tfS0q(2/3)調 AAS
爺さん達って些細なことに難癖をつけては喧嘩を繰り返す人種なんだねw
570: 2020/11/09(月) 16:15:40 ID:o+swBwZ0(1)調 AAS
駄作だと思うなら見なきゃいいのに悪口書くために見てる暇人
571: 2020/11/09(月) 16:16:23 ID:EVFH9QFV(2/3)調 AAS
>>567
え?わざわざ嫌味を言ったの?だったらそいつ以下じゃん
話にならんな
笑ってるうちに去れ
572: 2020/11/09(月) 16:17:14 ID:EVFH9QFV(3/3)調 AAS
>>569
エールとはね駒を目の敵にしてるおまゆう
573: 2020/11/09(月) 16:18:14 ID:mY0fkjck(1)調 AAS
きっとはね駒スレで些細なことで喧嘩してたんだろう
574
(1): 2020/11/09(月) 16:29:47 ID:bbl2c82g(3/3)調 AAS
今の朝ドラの出来不出来はどうでもいいけど
HPとかSNSとかいろいろ充実してるのはうらやましい
昔の本放送時はテレビでインタビューとか流れたのかな
そういうのも見たかった
575: 2020/11/09(月) 17:35:16 ID:yw5tfS0q(3/3)調 AAS
プレマップとかでつべに映像残ってる作品はあるよ
576: 2020/11/09(月) 17:41:46 ID:WWqJ6OmE(1)調 AAS
>>559
いもたこでモデルにした人からクレーム来て揉めて、名前を変えるようにしたと聞いた
577: 2020/11/09(月) 18:01:16 ID:PbjXCIUg(1)調 AAS
>>574
去年だかスタジオパークに沢口靖子が出た時初ロケの時の映像ちょっと流してたから当時も番宣はいろいろやってたんだろうね
578
(1): 2020/11/09(月) 18:15:10 ID:xznQeVBu(1/2)調 AAS
牟田さんに高品さんに織本順吉さん
味のある名脇役のおじさんらを見る楽しみというのもある
579: 2020/11/09(月) 18:24:30 ID:N9Kz8ZNc(1)調 AAS
>>578
出番短いんけどほんとにいいんだよね
味のある役者さんばかりで見てて楽しい
580
(1): 2020/11/09(月) 18:27:05 ID:aXla9igy(3/6)調 AAS
今日、字幕間違ってたな
腰痛と腹痛
581
(1): 2020/11/09(月) 18:42:58 ID:1iJHoHDU(1)調 AAS
>>543
武蔵坊弁慶の義経役
モーニングショーのMCやってたの憶えてる
582
(2): 2020/11/09(月) 19:12:30 ID:Ql/LDoLQ(4/6)調 AAS
>>581
なるほど
でももっと活躍しても良さそうなのに意外に主演とかが少ないような
むしろ柴田恭兵の方が活躍しているし
583
(1): 2020/11/09(月) 19:14:44 ID:Ql/LDoLQ(5/6)調 AAS
このドラマここ最近かをると律子のダブルヒロインみたいな感じになっているなあ
むしろ律子が物語の主導権を持っているところがあるし
584
(3): 2020/11/09(月) 19:22:10 ID:Ql/LDoLQ(6/6)調 AAS
律子のピアノシーンで少女に何が起こったか思い出した視聴者っているのかな
澪つくしとほぼ同じ時期にやっていたし
まさか脚本家はこのドラマ見ていたのかな?
585: 2020/11/09(月) 19:32:56 ID:8rdWpFrE(2/2)調 AAS
>>584
あーもろキョンキョンの革命弾いてるシーン思い出したよ
紙のピアノとか指に血豆作ってたシーンまで
でも少女に…ってもう少し前の放送だったよな
あれもみんな見てたな
再放送よくやってたから全部見ようと録画したり最終回?の熱情弾くシーンでいつもはカットされてる部分も演奏して後に革命や熱情入りのCD買ったり…
あとピアノ関連で思い出したドラマはあすなろ白書
あれ聞いて主よ人の望みよ喜びよのCDも買った
586: 2020/11/09(月) 19:50:22 ID:bn/m8oX5(4/4)調 AAS
ショパンの革命は有名な曲だからそんなに珍しくはないと思う
587: 2020/11/09(月) 20:11:01 ID:8tz/+Ich(1/3)調 AAS
>>527
俺も同じ
最近の朝ドラは薄っぺら過ぎて見続けられない
澪つくしは毎週が楽しみ
録画だけど
588: 2020/11/09(月) 20:16:28 ID:aXla9igy(4/6)調 AAS
>>582
柴田恭兵は、とっくに人気俳優だったよ
赤いシリーズの主役までしてた
こんな地味な役柄にキャスティングされたのが不思議だったが
本人は「しのぶちゃん!」「しのぶちゃん!」って真似され放題の時期で
静かな男の役も出来るとこ見せたかったと思う
589: 2020/11/09(月) 20:19:31 ID:8tz/+Ich(2/3)調 AAS
革命が最初にドラマで使われたのは
おそらくは1980年の和田勉演出の「ザ・商社」
夏目雅子がピアニスト役で弾いてた
590: 2020/11/09(月) 20:21:02 ID:3qvdhQc7(1/2)調 AAS
>>582
川野太郎は澪つくし出演前までは全く演技したことがなかった
でもその後も主演こそほとんどないけどコンスタントに活躍したとは言える
ちょっと個性が足りなかったかもね
591: 2020/11/09(月) 20:25:04 ID:3qvdhQc7(2/2)調 AAS
>>580
それどころか今後はお手製の垂れ幕に誤字が見られるから楽しみにしておけ
「追及」を「追求」とやらかしてる
両者は全く意味が違う
592: 2020/11/09(月) 20:31:22 ID:8tz/+Ich(3/3)調 AAS
柴田恭兵は東京キッドブラザースで大人気になってからテレビドラマに進出して来た
593: 2020/11/09(月) 21:18:39 ID:wSDW2mHK(2/2)調 AAS
>>584
まさに思い出してたよw
『少女に何が起ったか』は1985年1月8日から同年3月26日放送、『澪つくし』は、1985年4月1日から10月5日まで放送。同じ85年、「少女〜」が終わってすぐ放送開始で記憶新しく、リアルタイムでも、あの曲といえばと思い出す人は多かったはず。
ショパンの革命を「少女〜」で知った人も多いと思うし、ドラマ内で何度も繰り返し弾いていたし印象深いよね。
594: 2020/11/09(月) 21:26:26 ID:QExpFiQw(1)調 AAS
ここの住人
だいたい同世代なんだな
595: 2020/11/09(月) 21:54:45 ID:xznQeVBu(2/2)調 AAS
>>583
まーたまた
「「律子がドラマを引っ張ってー」の人と同じような事をw
596: 2020/11/09(月) 21:57:49 ID:e5z3lnZc(1)調 AAS
同じ人だよ
597: 2020/11/09(月) 22:00:22 ID:wca8ZDf8(1)調 AAS
>>584
同じショパンの別れの歌が
さびしんぼうで印象的だった
598: 2020/11/09(月) 22:18:43 ID:iisXYkIu(1)調 AAS
寺泉憲出演の脳ベルSHOWが放送中
今73歳ということは澪つくし放送当時は38歳
意外と歳いってたのね
599: 2020/11/09(月) 22:25:55 ID:4VazXg2/(2/2)調 AAS
梅木って何歳?
入兆に来てからは5年くらいなんだろうか
かをるが12、3歳くらいの時から見てるとしたらちょっとキモイ
600: 2020/11/09(月) 22:31:05 ID:raO+8phc(1)調 AAS
12,3の頃から知ってたしても、その頃から恋愛対象として見てたわけではないんなら関係ないね!
601: 2020/11/09(月) 22:43:58 ID:b9kGQJvh(1/2)調 AAS
数年後に「27歳」と答えるシーンがあったな>梅木
この頃は23,4ぐらい?
惣吉の設定年齢がかをるより5,6歳上の設定だったと思うから同じくらいかな
入兆に来たのは13,4じゃなかったかな、だから10年ぐらい?
602: 2020/11/09(月) 22:44:35 ID:+bI/KSC8(2/2)調 AAS
梅木ってハマと同世代だろ
その年齢の人が、二十歳もいかない
子供の頃から知ってる女の子に
トゥンクしてるってなかなかのアレだよ
603: 2020/11/09(月) 23:14:09 ID:nP5oAyL3(1)調 AAS
梅木と惣吉同世代には見えない
梅木30くらいかと思ってた
604
(1): 2020/11/09(月) 23:34:02 ID:b9kGQJvh(2/2)調 AAS
確認してきた
浜口雄幸が死んだ昭和6年に27歳だったわ>梅木
昭和2年だと23歳だね
昭和2年、かをるは17歳、律子20歳、惣吉22,3歳
605: 2020/11/09(月) 23:45:38 ID:aXla9igy(5/6)調 AAS
かをるが梅木を知ったのは最近だよね
2話か3話ぐらいで、かをるが学校から帰って来たら梅木が家から出て来たところで
女中に「今の人だれ?」と聞いてた
606: 2020/11/09(月) 23:54:31 ID:zWJdvACH(1)調 AAS
あれで23歳設定はなかなか無理があるな、落ち着きがありすぎるw
というかそれならハマと結構年の差あるのにあんなことになったのか
もしかしてハマーもU-25なのか…?
607: 2020/11/09(月) 23:59:42 ID:aXla9igy(6/6)調 AAS
ハマは奥様の世話を10年したというが、その間に結婚離婚をしてることになるが
その割に見合かどうかすら久兵衛夫婦は知らない
608: 2020/11/10(火) 00:24:36 ID:EfXNNKJA(1/5)調 AAS
ハマ、経歴の割に色んなしきたりを知り過ぎてる
主人格の家の結納のしきたりまで知ってるか?
あんなもん、実際に経験せんと覚えられんと思うけど
坂東家ここ何年も誰も結婚してないやろ
609: 2020/11/10(火) 00:46:39 ID:b034wGCK(1/4)調 AAS
梅木23歳?!
見えない
かをるよりずっと年上だと思ってたよ
惣吉は20歳くらいかと思ってた善吉と歳が離れてんだね
610
(3): 2020/11/10(火) 01:06:16 ID:EfXNNKJA(2/5)調 AAS
梅木が職人じゃなくて、経理にいるのは何故?
中学校か商業学校(当時はそこそこエリート)出てるの?
611: 2020/11/10(火) 02:00:05 ID:YKnnVQUG(1)調 AAS
>>604
梅木は満年齢としたら1904年・明治37年生まれか
>>610
明治生まれで商業学校を出ているとしたら経済的にゆとりのある家庭に育っているね
お金を扱う仕事だから身元がしっかりした家庭の子だったのだろうとは思う
612: 2020/11/10(火) 05:01:15 ID:wyeoMt7u(1)調 AAS
淳子ちゃんのだめみたい
「ぎゃぼー」「むきゃー」「千秋せんぱ〜い♪」って言わせたい
613
(1): 2020/11/10(火) 05:21:07 ID:f34DbLa1(1)調 AAS
>>553
百恵は東大は分かる
デビュー間もない頃東大生の守る会と
フジカラーかカレーのCMに振袖姿で共演してたから

別のイメージでは
百恵は中一時代
淳子は中一コース
614: 2020/11/10(火) 05:29:15 ID:rUIuLjiP(1)調 AAS
鷲生功は美形じゃねえだろ
615: 2020/11/10(火) 05:44:45 ID:FkpwLuW3(1/2)調 AAS
>>391
とねも入れてやれ
かをるは善吉と再婚するならわかるが、入兆に戻って梅木と再婚したからあかんな
616: 2020/11/10(火) 05:46:07 ID:FkpwLuW3(2/2)調 AAS
>>610
梅木は久兵衛に拾われて学校に通わせてもらったことで恩義を感じてるって既に放送されてるのに何言ってるんだ
617: 2020/11/10(火) 06:00:30 ID:rlxzh4g5(1)調 AAS
>>610
頭が良くて久兵衛の信任が厚いから
久兵衛に学校に行かせてもらったとのことなので特に学がある訳じゃないはず
618
(1): 2020/11/10(火) 07:38:46 ID:6rkVavhY(1/4)調 AAS
脚本家って大映ドラマ見ていたのかな?
619: 2020/11/10(火) 07:38:56 ID:g6Nri/qR(1/3)調 AAS
嫁入り前の娘なのに使用人と出来てるとされた上に
かをるの美意識が問われる相手なのが気の毒すぎる
二重の屈辱
620: 2020/11/10(火) 07:46:44 ID:YYzK3dAW(1/2)調 AAS
美形揃いだな
小浜敬介も
今朝はパルプンテ回
621: 2020/11/10(火) 07:57:50 ID:TCuVcmU2(1)調 AAS
初見だからこの展開に朝から笑いがとまらないw
いやかをるもお父さんもおばさんもかわいそうなんだけどさw
622
(1): 2020/11/10(火) 08:02:53 ID:g6Nri/qR(2/3)調 AAS
叔父さんも叔母さんもかをるが生まれた時から知ってて
そんなことする娘じゃないって信じてくれないのが悲しい
623: 2020/11/10(火) 08:07:47 ID:a+ebmgrx(1)調 AAS
姉ちゃんが何のためにこんなことしたのか楽しみ
624: 2020/11/10(火) 08:09:25 ID:uOkAUiK/(1)調 AAS
惣吉との熱いキスはしてたから何もないわけでもないw
バレたかと思った
625: 2020/11/10(火) 08:15:35 ID:GFghqUsY(1/2)調 AAS
>>622
やっぱり妾の子だわと心の中では思ってそう
626: 2020/11/10(火) 08:16:57 ID:mcIYXt+g(1)調 AAS
あれならバレた方がマシだわ
627: 2020/11/10(火) 08:23:52 ID:r+pfi0ZC(1/2)調 AAS
>>618

今日の由貴ヲタの釣り針
628
(2): 2020/11/10(火) 08:28:48 ID:r+pfi0ZC(2/2)調 AAS
ちょい前に由貴ヲタがID変えて云々〜って、言ってた人がいるけど
由貴ヲタはIDコロコロしてねえよ
ただ、9時になるとIDが変わって、夕方にまた朝方のIDに戻る
どっかの知的障害者施設にデイケア送りにでもされてんじゃねえかな
家と施設のWi-Fiの切り替えで
629: 2020/11/10(火) 08:28:49 ID:H4gamv7j(1)調 AAS
初見には面白すぎる展開
ネタバレ禁止で頼みます
630: 2020/11/10(火) 08:41:44 ID:GFghqUsY(2/2)調 AAS
小浜とは何でもないと分かっても、実は漁師と相思相愛でキスまで済んでると知ったら、久兵衛は卒倒しそう
まあかをるを認知したのは、律子がアレなので美しく育ったかをるを政略結婚に利用しようという魂胆もあっただろうから、人生なかなか思惑どおりには行かないんだということで
631: 2020/11/10(火) 08:45:38 ID:g6Nri/qR(3/3)調 AAS
律子にしてみれば父親が自分と比較して誉めそやし清純そのもののかをるだって
陰で隠れて恋愛してるのにという思いはあるのかも
632
(1): 2020/11/10(火) 09:06:38 ID:OLpULIcP(1)調 AAS
小浜はこれで入兆叩き出されるし夜学もパーで入隊できても出世はない
律子お嬢様との結婚なんて0%で人生詰むんだけど
それ予想できないほど馬鹿じゃないよね
どんな条件出されて引き受けたんだろうな
633
(1): 2020/11/10(火) 09:07:38 ID:ctN6h4Qj(1)調 AAS
このドラマ初めて見る人はネタバレ知らない方が楽しめると思う
視聴続行の視聴者ならなおさらだし
ちなみに今回みたいな衝撃の展開今後もあります
634: 2020/11/10(火) 09:12:25 ID:XGhYOs+F(1/3)調 AAS
ネタバレで展開を知ってはいたけど小浜の芝居のうまさに感心した
635: 2020/11/10(火) 09:31:13 ID:UrtYi+m8(1)調 AAS
女学校卒業するまで認知しなかったくせに
って思ってしまう
636: 2020/11/10(火) 09:31:58 ID:uPBJzv9Z(1/2)調 AAS
おおまかなあらすじのネタバレはwikiで見てたから
冷静に見ることができたけど、
細部のネタバレはされてないからところどころ
「えーーーーーーーっ!!!」
「はぁぁぁぁぁぁ?????」
「ぎゃあああ!!」
ってなる展開があってビビったわ
637: 2020/11/10(火) 10:01:17 ID:DtocmGTN(1)調 AAS
俺の読みでは、付き合ってる振りをした小浜とカヲルが本当に出来上がってしまう(少女漫画の様に
638: 2020/11/10(火) 10:05:22 ID:XGhYOs+F(2/3)調 AAS
自分もおおまかなあらすじとともに毎日のネタバレを読んではいるけど
台詞や登場人物のリアクション等々それでも十分に面白いんよね

でもまあ律子はほんとに策を弄して高見の見物
ドラマ内周辺の人たちは振り回されて難儀だろうし
かをる側にたつとホントにわけわからない異母姉だけど
複雑で面倒臭くておもしろい人物造形だわ
639: 2020/11/10(火) 10:30:05 ID:YYzK3dAW(2/2)調 AAS
>>633
そんなことねえよ
640
(1): 2020/11/10(火) 10:51:51 ID:B5H6NGBc(1)調 AAS
律子は、かおるが玉の輿に乗るのが我慢できなかったんでしょ
自分は悶々としてるのに
641
(2): 2020/11/10(火) 11:07:29 ID:VyMCvOpg(1/2)調 AAS
>>640
入兆から吉武に嫁ぐのは玉の輿ではない
642: 2020/11/10(火) 11:09:22 ID:nncY9kBf(1)調 AAS
>>641
ハマー「かをるさんにとっては玉の輿」
643
(1): 2020/11/10(火) 11:09:53 ID:VyMCvOpg(2/2)調 AAS
>>632
はあ?
律子から出演料兼退職金を渡されて、入兆を追い出されたおかげで陸軍中尉まで出世する
おまけに高嶺の花の律子とも結婚できる
馬鹿はお前だ
ただし戦死するがな
644: 2020/11/10(火) 11:14:55 ID:SMGYqBs5(1)調 AAS
>>643
今日までの時点では、ってことだろ
645: 2020/11/10(火) 11:16:39 ID:YQHAUKU2(1/2)調 AAS
かをるもワルよのぉw
646: 2020/11/10(火) 11:26:47 ID:Se+vubIC(1)調 AAS
ジェームス三木、さすがだな
ほとんどの視聴者は惣吉の件がバレたと思ったに違いない
647: 2020/11/10(火) 12:33:45 ID:LrBfQK8R(1)調 AAS
完璧な15分だと思った
ジェームス三木は天才
648
(1): 2020/11/10(火) 12:43:04 ID:IqKS9Oev(1)調 AAS
小浜とできてる言われた件は惣吉に知られないの?
649
(1): 2020/11/10(火) 12:49:09 ID:CVbqHthq(1/2)調 AAS
>>648
律子が戸川まで出向いて自らの工作を白状しかをるは純潔と言い切る
650: 2020/11/10(火) 12:49:19 ID:CVbqHthq(2/2)調 AAS
外川
651
(2): 2020/11/10(火) 13:06:12 ID:SAtpNTwm(1/2)調 AAS
微妙にウソを混ぜながらネタバレするのが流行ってるのかなw

>>613
一応早稲田の「淳子を守る会」の方が先だな
それをみて東大が「早稲田が淳子ならうちは百恵」と百恵を守る会を立ち上げた
明るくて健気な「妹」と少し影があって大人っぽい「妹」と、果たして大学生にはどっちが魅力的だったんだろうかw
652: 2020/11/10(火) 13:53:57 ID:LpsxrNPl(1)調 AAS
かをる破談の回、秀逸すぎる
無言の父と娘だけのラスト1分20秒
小津映画へのオマージュのようだった
653: 2020/11/10(火) 14:31:28 ID:wqmfvmyI(1)調 AAS
>>628 そんなに由貴ヲタが好きなら一緒に暮らしたらどうだい?
654: 2020/11/10(火) 14:40:05 ID:TNPMrVAv(1)調 AAS
やっぱり東海の昼ドラだな
655: 2020/11/10(火) 14:51:18 ID:N6uXeG5Q(1)調 AAS
>>628
引きこもり以外は普通だろw
こういうところでバレるなw
656: 2020/11/10(火) 15:12:38 ID:13ZQ+YU+(1/2)調 AAS
ネタバレになっちゃうけど律子がなぜ満州にいたのか子供時代は把握できてなかった
おひさまの陽子が恋した兄貴の友達夫婦も満州に行って酷い目に遭って帰ってきたよな
657: 2020/11/10(火) 15:20:08 ID:c4Zgza35(1)調 AAS
惣吉の耳に入ったら誤解されそう
かをるは積極的だったし
658: 2020/11/10(火) 16:07:31 ID:iyu8CoVD(1)調 AAS
>>651
何が嘘なんだね?
お前の記憶違いだと思うしこんな古いドラマでネタバレもクソもないだろ
659
(2): 2020/11/10(火) 16:14:36 ID:Lierq1c3(1)調 AAS
>>641
経済的には板東家より吉武家が格段に上じゃないか?
網主って農家で言えば地主だろう
しかも魚がようけ獲れる地域だし
660
(1): 2020/11/10(火) 16:22:39 ID:Dc9hqQB3(1/2)調 AAS
>>651
ネタバレサイトを確かめたが>>649は嘘を書いてない
661: 2020/11/10(火) 16:23:11 ID:Dc9hqQB3(2/2)調 AAS
>>659
それはないな
662: 2020/11/10(火) 16:39:16 ID:+wuAtNoo(1)調 AAS
>>659
網元は特に資産を持たない日銭商売
醤油屋は蔵を持つだけあって小資産家
個々の経営状況にもよるが普通に考えて醤油屋の方が金持ち
663: 2020/11/10(火) 16:57:55 ID:HZTXmSuR(1)調 AAS
ジェームスこそ真の脚本家
なんちゃって脚本家が多すぎる
664: 2020/11/10(火) 18:33:01 ID:LtuM/8Nm(1)調 AAS
よりにもよって小浜とだなんて屈辱だろうな
665: 2020/11/10(火) 19:48:17 ID:EfXNNKJA(3/5)調 AAS
それでも今の姿を思えば若いだけまだシュッとして見える、村田雄浩
あくまでも本人比やで
666
(1): 2020/11/10(火) 19:56:43 ID:3nkmZgf9(1)調 AAS
律子さんはもう少し良い人生を送れただろうに、最期が哀れすぎる
667: 2020/11/10(火) 20:00:07 ID:wjLMauOj(1/3)調 AAS
小浜以外の広敷連中の反知性主義が見ていて面白い
668: 2020/11/10(火) 20:05:47 ID:6rkVavhY(2/4)調 AAS
どちらにしても次回は必見だな
あとこのドラマって一度見た人やネタバレ知っている人と初めて見る人だと感じ方が
違いそうだな
669
(2): 2020/11/10(火) 20:07:20 ID:EfXNNKJA(4/5)調 AAS
小浜も賢いのに、なんで梅木は経理で小浜は職人なのか
どっちも小卒だろ
顔のせいか
670: 2020/11/10(火) 20:09:37 ID:6rkVavhY(3/4)調 AAS
このドラマネタバレ知っている人から見たら律子や梅木、小浜に注目して見る人が案外いそうだな
というかこのドラマってかをると律子のダブルヒロインみたいになってきたような
むしろ律子主導で物語が動いているところがあるし
671: 2020/11/10(火) 20:11:26 ID:wjLMauOj(2/3)調 AAS
>>669
梅木も最初からそろばん弾いてたわけじゃないと思う
恐らく子供の頃から醤油作りを手伝ってたはず
672
(1): 2020/11/10(火) 20:12:07 ID:efvnSG3+(1/2)調 AAS
>>669
たぶんだけど、梅木は子どものころに奉公に出されて、どっかの商科で読み書きそろばんを鍛えられたんじゃないの?
673
(1): 2020/11/10(火) 20:12:35 ID:+et5b0ap(1)調 AAS
正妻役、この夏に死んでた。
674: 2020/11/10(火) 20:12:36 ID:efvnSG3+(2/2)調 AAS
商科→商家
1-
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s