[過去ログ] 白夜行 第百二十七夜 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 2011/11/02(水) 02:54:27.32 ID:ZelpOaGd(1/4)調 AAS
第10話での笹垣の台詞。
「早うせんとなあ・・・皆どんどん おらんようになってまうわ」
626
(1): 2011/11/02(水) 03:00:16.25 ID:a2HBERMK(1)調 AAS
>>565
私もそう思う。
喧嘩してた人達がいたから蒸し返したくなかったけど、
それだけじゃない私もいるっていう雪穂のセリフがずっと気にかかっていた。
多分自分が愛<金の結婚をしているから。
だからシンクロさせて考えてしまう…
どんなに割り切って生活していても、やはり心のどこかでこんなの間違ってるって分かっているから苦しくなる時もあるでしょう。
まして亮司の様な愛すべき存在がいるなら尚更、
どうでもいい他の男との媚びを売らなきゃいけない生活なんて金の為とはいえさぞかし苦痛でしょう。
高宮に情が というのではなく、自分を少しでも早く解放してあげたかったのかなと思ってしまう。
亮司のものだけの自分でいたかったのかな と
627: 2011/11/02(水) 03:00:32.26 ID:ZelpOaGd(2/4)調 AAS
>>608
そういう解釈もアリですね。
628
(2): 2011/11/02(水) 08:23:41.42 ID:anBfqmy6(2/3)調 AAS
>>622のおかげで初めて公式に行って
現場レポートやPの日記を読みふけっちゃったよ
当時全く見てなかったことが悔やまれるな
629: 2011/11/02(水) 08:51:15.98 ID:nrMXWs//(1)調 AAS
>>626
元々亮司の為に結婚したようなもんだから、それ程苦痛には思ってなさそうだ
亮司を思っての離婚というよりは、幼い頃の売春を結局また繰り返してるのが嫌って気持ちのが強いんじゃないかな

高宮に情がないのは、二人が一緒にいて、高宮が去った後の雪穂の表情を見ればわかる
630: 2011/11/02(水) 09:33:51.48 ID:ZelpOaGd(3/4)調 AAS
>>628
「タイムマシンがあったら・・・」
迷わず過去だな。
631
(2): 2011/11/02(水) 09:44:57.74 ID:ZelpOaGd(4/4)調 AAS
>>628
外部リンク[html]:pcblog.s60.xrea.com
当時のスレを読むのも面白いぜ。
それこそタイムマシンで行って、「意味が分からん」とか言ってる奴らに説明してやりたいわ。
632: 2011/11/02(水) 10:35:44.19 ID:4tl8/eZm(1)調 AAS
ひとつ嘘つくとな〜 の説教、その後の数々の犯罪を予測してたかのようだな、まるで
633
(1): 2011/11/02(水) 10:47:30.48 ID:CDBUlT4D(1)調 AAS
頭悪すぎ
小説であり、原作者がいるんだぞ
634: 2011/11/02(水) 12:06:27.60 ID:Cgtn0cl/(1/2)調 AAS
>>633
で?
635
(1): 2011/11/02(水) 13:26:33.73 ID:5Z0YECtn(1/5)調 AAS
キムタクが白夜行好きとは知らなかったわ
やっぱり衝撃な名作なんだな
636: 2011/11/02(水) 13:28:24.82 ID:FfnDFJAJ(1)調 AAS
もうだまされない。
637: 2011/11/02(水) 13:34:47.15 ID:5Z0YECtn(2/5)調 AAS
白夜行好きな人って根倉な人が多いのかね
638
(1): 2011/11/02(水) 13:35:04.70 ID:1jTvDgjH(1)調 AAS
>>635
何で言ってたの?
639
(1): 2011/11/02(水) 13:42:09.75 ID:PYP3O+Tk(1)調 AAS
もしも白夜行にキムタクが出てたら…
640: 2011/11/02(水) 13:42:37.70 ID:5Z0YECtn(3/5)調 AAS
>>638
ぴったんこカンカン南極大陸の番宣で
641: 2011/11/02(水) 17:26:50.43 ID:1OozH7gS(1)調 AAS
歩道橋のシーンのロケ地が学校から近かったから今日行ってきた
642
(1): [sage] 2011/11/02(水) 17:58:22.02 ID:I0wernEz(1)調 AAS
綾瀬はきれいかもしれんが
子供を題材にとんでもないドラマだ
こんなもの放送するの日本だけじゃ
643: 2011/11/02(水) 17:59:30.85 ID:Cgtn0cl/(2/2)調 AAS
>>642
ほう、世界中のドラマというドラマを全部観てるんですか?
凄いですなぁ
644: 2011/11/02(水) 18:42:11.49 ID:anBfqmy6(3/3)調 AAS
>>631 おぉ!!さんきゅ!歴史を感じるねぇ
これでまたしばらくこのドラマに浸れるよ
645
(1): 2011/11/02(水) 19:09:59.45 ID:5Z0YECtn(4/5)調 AAS
>>639
もっと視聴率が…
646: 2011/11/02(水) 20:06:54.18 ID:mmC4MZsZ(1)調 AAS
>>645
亮司って感じじゃ無いしね

篠塚とかで?
647: 2011/11/02(水) 20:41:01.91 ID:CKYAj4L7(1)調 AAS
高宮役のキムタクを想像したら笑えてきた
648: 2011/11/02(水) 20:52:55.85 ID:5Z0YECtn(5/5)調 AAS
キムタクの刑事役は観てみたいなぁとは思うけど。
笹垣は無理あるしなw
649
(1): 2011/11/02(水) 21:04:11.79 ID:e3we3hrN(1)調 AAS
笹垣

ちょw待てよ!
650
(1): 2011/11/02(水) 23:43:08.58 ID:Hvhvp4r3(2/2)調 AA×

651: 2011/11/03(木) 00:03:40.23 ID:EJjtP4Hg(1/2)調 AAS
まぁ愛情表現が下手すぎるだけでもあるよね

とにかく渡部篤郎の演じ方が好きだったな
それはこのドラマのどの役の俳優さんもそうなんだけど
ひょうひょうとしてとにかく子供じみてる
笑顔で亮に暴力振るうし絶対に近づきたくないタイプ
で、そこにあの顔とスタイルw変な魅力があると思う
榎本が来るときにはちゃっかりトイレに避難するのは笑った
652: 2011/11/03(木) 00:06:55.21 ID:tqzXBV6N(1/2)調 AAS
まぁ松浦は自分と同じ子を作らなかっただけマシかな
653: 2011/11/03(木) 00:28:00.93 ID:CqKu0hLn(1)調 AAS
こういうドラマに出れた役者さんたちはやってよかったと思う人ばっかりだろうな
654: 2011/11/03(木) 00:36:54.44 ID:SM0/XVcM(1)調 AAS
>>649
ふざけwwwwwww今ずっと雪穂と亮司の二人の事を思いながら真面目なレスしようとしてたのに脳内再生されて一気に吹っ飛んだわ
655: 2011/11/03(木) 01:40:44.43 ID:VUxZb4wN(1/2)調 AAS
>>631
うおーすごい
タイムスリップしてきます(`・ω・´)
656: 2011/11/03(木) 01:47:30.30 ID:VUxZb4wN(2/2)調 AAS
>>650
亮司の「死んで、もう・・・」はいいのだが
「あんたなんか、いない方がよかったんだよ」というのは、ものすごくキツイと感じたなぁ。「死んで」以上に。

刺殺してるくらいだから、亮司が松浦に対して同情なんて感じてないんだろうけど、
松浦的には、亮司を利用はしたにせよ、亮司にまで「いないほうが良かった」と言われるとは思ってなかっただろうし、
松浦は亮司を嫌ってはいなかったと思うから・・・

あわれな最後だよね。
657: 2011/11/03(木) 03:11:24.49 ID:5i4zHOR8(1/2)調 AAS
でも生まれてこないほうが良かったのかも、と思わせる人生ではある
658: 2011/11/03(木) 03:36:42.38 ID:2smpvMYr(1/2)調 AAS
>>588
そういう事だろうね。あと雪穂と太陽の下で手をつなぐ夢さえ叶えられない自分と仕方なく結婚する高宮を対比させたのかも。
659: 2011/11/03(木) 04:05:16.21 ID:2smpvMYr(2/2)調 AAS
軽い気持ちでリョウジが縁切りを匂わすと松浦は激怒する。軽い気持ちで松浦がリョウジの父親殺しを他言するフリをするとリョウジは凍りつく。死活問題は言った本人が思ってるよりも疑心暗気を生むね。
660: 2011/11/03(木) 04:32:32.38 ID:5i4zHOR8(2/2)調 AAS
当たり前だろ
661: 2011/11/03(木) 18:37:10.87 ID:TajTdOcf(1)調 AAS
ネ申ドラマ。福田麻由子ちゃんが可愛い。
やっぱりテレビだから、売春じゃなくて、裸の写真撮る。に留めておいたのか。
それとも、写真撮影の後セックス。という流れの途中を亮司が邪魔したというのか。
662
(1): 2011/11/03(木) 19:14:42.47 ID:EJjtP4Hg(2/2)調 AAS
再放送ではまって原作読み始めたんだけど
福田麻由子ちゃんも綾瀬さんも、原作の雪穂のイメージそのままだね
身なりはアレだけどどこか上品な感じ、ねこっぽい、大人雪穂のスタイル等々
663
(1): 2011/11/03(木) 20:06:05.61 ID:tqzXBV6N(2/2)調 AAS
笹垣が篠塚に、「あいつらにはある特徴があります。真実にふれたものには死を与えます」みたいな事言ってたけど真実にふれた人間唐沢礼子以外いないよね?松浦はふれたというか前から知ってたし
664: 2011/11/03(木) 20:39:15.44 ID:UUsj4NT9(1/2)調 AAS
>>662
映画も面白いよ(中身は薄いけど)。
映画は、原作の世界観に近いから。
665: 2011/11/03(木) 21:33:21.07 ID:dTBhwhuh(1)調 AAS
原作に近いとか屁の突っ張りにもならないw
666
(2): 2011/11/03(木) 22:01:08.55 ID:UUsj4NT9(2/2)調 AAS
>>663
そう言われると、おかしな台詞にも思えるね、この時点では礼子は生きてたから。

あの場面を見ると、
古賀の遺影を見つめる笹垣、
「お願いがあるんです、彼等の思考には特徴があるんです。
自分達の真実に触れた人間には死を与えるんです・・・」

笹垣の「お願い」が何かは描かれてませんから、その後のやり取りを想像すると、
「・・・だから、篠塚さんも必要以上に関わらんといて下さい」と続いたのでしょう。
実際、その後の場面ではそう言っています。

つまり、篠塚に手を引かせる為に言った台詞と考えれば自然です。
笹垣は二人の「思考」については、誰よりも理解していたし、
実際、二人に関わった為に古賀は死んだし(亮は関与してないが)、
松浦も死んでると考えていたでしょう。

ドラマとしては、あの台詞に続いて礼子殺害に場面になりますから、
非常に効果的で、恐ろしい台詞になりましたね。
667
(1): 2011/11/04(金) 00:48:15.96 ID:5T2ESbdk(1)調 AAS
誰かロケ地巡りした人居る?
668: 2011/11/04(金) 06:12:27.50 ID:MQK3eHjJ(1)調 AAS
>>667
今度いく予定
669: 2011/11/04(金) 13:59:30.42 ID:tWgT/QRr(1)調 AAS
八千草薫うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
670: 2011/11/04(金) 20:11:54.67 ID:8xWFD9BP(1)調 AAS
<<666

ナイス解説
671: 2011/11/05(土) 18:42:47.28 ID:N+Dv9ynk(1)調 AAS
>>666なるほどね。視聴者にインパクトを与える台詞でもあったわけね
672: 2011/11/05(土) 21:11:27.41 ID:Fq23IQ3r(1)調 AAS
>>666
放送時には、あの台詞→礼子を殺そうとする亮→次週へつづく、だったんだな。
さぞや待ち遠しかっただろうな。
673: 2011/11/05(土) 21:33:58.10 ID:ynm4nJok(1)調 AAS
>>552
酷いというか、あれが精一杯の涼への愛だったんじゃ?
自分のために涼を、死ななければならない運命にしてしまった
だから、その死を意味無駄にしてはいけないと思ったんだよ
ここで正直に喋ったら、今までなんのためにここまでの罪を重ねてきたのか、亮にも悪くて言えない
幼い頃のあんな経験で涼を巻き込んでしまったことへの雪穂なりのやりかた
674: 2011/11/05(土) 21:41:47.53 ID:pdIJqUTG(1)調 AAS
涼って誰だ?
675: 2011/11/05(土) 22:12:44.69 ID:+UiADlBt(1)調 AAS
2chで漢字なんか気にしてんなよ
676: 2011/11/05(土) 23:50:05.82 ID:PfNjj9Xf(1/2)調 AAS
ここの人たちはさっきあった使命と魂のリミットとか
宮部みゆきの火車とか見た?
使命は録画してあってあとで見る予定で
火車見たんだけど、あれ原作も読んだけど、
ここ二十年で一番すごいミステリーって言われているんだよね?
でも自分はとてもそうは思えないんだよな。
677
(1): 2011/11/05(土) 23:53:27.08 ID:ZMJAFb7/(1)調 AAS
それほどでもなかったよ
身代わりにされた人がかわいそうって感じだったよ
678
(2): 2011/11/05(土) 23:56:21.52 ID:rX9y7qYC(1)調 AAS
白夜行のキャストの中でスジナシに出た人っている?
679
(1): 2011/11/05(土) 23:57:19.49 ID:PfNjj9Xf(2/2)調 AAS
>>677
テレビドラマ板の火車スレでは面白かったいう意見が
多いみたいだけど、この白夜行から醸し出される業と比べると
ちゃんちゃらおかしいという感じしかなかったな。
680: 2011/11/06(日) 00:09:21.00 ID:WEyZLskB(1/3)調 AAS
>>678
何?スジナシて…。
681: 2011/11/06(日) 00:11:19.55 ID:Qy0aMgvU(1/2)調 AAS
>>678
福田麻由子が出たことある
かなり白夜行の雪穂を意識した役を即興で作り上げて超シリアスなドラマにしちゃってた
682
(1): 2011/11/06(日) 00:13:57.87 ID:Qy0aMgvU(2/2)調 AAS
>>679
火車は原作も読んだけど今回のドラマも映像化としてはかなり良く出来てたよ(ヒロインを演じた某女優を除く)

原作は白夜行と比較されることも多くて、確かに主人公を直接描かずに周りからの客観的な描写のみで
描くスタイルが白夜行(原作)と同じと言えば同じ

でも「業」という意味では白夜行の比ではないけどね
683: 2011/11/06(日) 01:42:58.57 ID:N9GutTaU(1)調 AAS
桐原弥生子の人生を想う。
夫も愛人も息子に殺され、自分もその息子も自殺。
笹垣の言う、「なんでや、なんでこんな生き方しかできへんのや・・・」に共感。
でもやはり雪穂と亮司・・・。
雪穂は11歳で母に売られ、買っていた男を初恋の亮司が殺したことを背負い、母を殺し、
イジメ、偽装結婚、育ての母親を初恋の亮司に殺させ、その亮司には自殺され・・・。
亮司も父を殺し、死姦、レイプ、松浦殺し、雪穂の育ての母親を殺し、笹垣の殺人未遂と二人とも背負いきれないくらいの人生・・・。
思えば、このドラマの出演者は不幸な人たちばかりだが、その誰にも共感できるような深さで描いているのが凄い。
684: 2011/11/06(日) 01:45:32.12 ID:LDPHUXF2(1)調 AAS
>>682
火車は原作も読んだし、さっきのドラマも見たけど、
なんか昔はよく有りそうな話だとしかおもわなかったけどね。
685: 2011/11/06(日) 11:07:40.78 ID:xTkk7aKy(1)調 AAS
映画は認めない。綾瀬はるかと山田孝之のセットがいいねん
686
(3): 2011/11/06(日) 12:17:22.30 ID:4d/Oywjo(1/2)調 AAS
でも一番可哀想なのは唐沢礼子
687: 2011/11/06(日) 12:40:14.93 ID:WEyZLskB(2/3)調 AAS
>>686
笹垣は?
688
(1): 2011/11/06(日) 12:50:26.30 ID:Dl5AQN+5(1)調 AAS
ドラマも小説も白夜行の圧倒的勝利だな
火車は小説に乗っかってるだけで何のひねりもない
あんなの俺でも書けるわ
689: 2011/11/06(日) 12:57:55.84 ID:/6bLODSf(1)調 AAS
なまじ日本は識字率高いからこういう人多いよねw
690
(1): 2011/11/06(日) 13:57:15.99 ID:1xzw8VTi(1)調 AAS
>>686
可哀想ではなくない?
691: 2011/11/06(日) 15:19:59.32 ID:0fLNd5on(1)調 AAS
火車は松本清張っぽい作品だな。
692
(1): 2011/11/06(日) 19:12:29.78 ID:4d/Oywjo(2/2)調 AAS
>>690え、だって雪穂を引き取って育ててきたのに結局殺されちゃうんだよ
「自首しい、長生きするから。待っててあげるから
あんたの帰る場所はいつでもあるんやから」
こんないい人いない。無念すぎる
693
(1): 2011/11/06(日) 19:44:11.27 ID:WEyZLskB(3/3)調 AAS
「ねぇ亮、この世はキレイだったよ。 高さ100cmから観る世界はキレイだったよ。

貴方に会って私の人生は、星屑をまいたように輝いたんだ…」
694: 2011/11/06(日) 20:11:04.59 ID:hhfpmNoj(1/2)調 AAS
>>688
だよねw火車スレでは昨日のドラマは割りと評判良さ気だけど、
あれ原作自体がここ二十年間でNo.1ミステリーて言われているのが
不思議でならない。ドラマもただ原作を短く縮めたぐらいにしか見えなかったし。
ただあのドラマの功績は佐々木希に台詞を言わせなかったことだなw
695: 2011/11/06(日) 21:37:20.24 ID:fAQ75G4v(1)調 AAS
>>686
ちょーむかつく
696: 2011/11/06(日) 21:42:51.90 ID:2KUZhUk/(1)調 AAS
>>693
それ違うドラマだろw
なんだか忘れたけど
697: 2011/11/06(日) 21:48:11.79 ID:A6vg7io0(1)調 AAS
ビューティフルライフ
698: 2011/11/06(日) 21:50:49.25 ID:irx1ZQh2(1)調 AAS
>>692
ごめんボケてた、雪穂の実母と勘違いorz
義母との出会いによって雪穂の人生が変わればよかったんだけど、
神様はそうはさせなかったね
お義母さんかわいそう…無念だよね

義母と図書館おねえさんは心からいい人だった
699: 2011/11/06(日) 21:54:54.53 ID:hhfpmNoj(2/2)調 AAS
図書館おねえさん

じゃないだろうw

おば・・いやなんでもない。
700
(1): 2011/11/06(日) 22:55:36.35 ID:gpesBsq/(1)調 AAS
子供の頃のタイムマシンの話って結局二人のその後の生き方を表してると思う
亮司は罪を重ねていきながらそのことを後悔し最後は雪穂の幸せのために死ぬし
雪穂は何が何でも生きてやるって進むけど亮司の死後は幸せのない未来を生きてくという
701: 2011/11/06(日) 23:11:42.04 ID:pNuudj0i(1)調 AAS
>>700
なんかそれを考えると更に切なくなるねw
702
(1): 2011/11/07(月) 11:31:03.88 ID:MQgJyZeL(1)調 AAS
>タイムマシンがあったら、過去に行く? 未来に行く?
703: 2011/11/07(月) 12:17:54.98 ID:pUiJOttR(1/2)調 AAS
>>552
あれを描いた事で切なさが倍化したよ。
最後に、亮の子供と手を繋ぐシーンで、更に切なくて、悲しくて、
どうにもやり切れない気持ちになったよ。

原作では、「全然知らない人です」で終わってるけど
あの続きを書くとしたら同じような展開なんだろうな(書く必要はないけど)。

庭から松浦の死体が出た部分は、原作でも同じだから当然取調べを受ける。
店は繁盛しないだろうし(店内で飛び降り自殺があった)、夫にも正体ばれたし。

それでも原作の雪穂は、どこかで逞しく図々しく生きていそう。
704: 2011/11/07(月) 13:39:07.72 ID:ctyJ6VpF(1)調 AAS
>>702
過去ですね。競馬で万馬券出たレース買いまくります。
お金があれば売春しなくて済んだんでしょ?
705
(1): 2011/11/07(月) 16:09:10.64 ID:xtKdHQus(1)調 AAS
>>311
義妹じゃなくて義理の娘じゃなかったっけ?
再婚した、篠塚一也のいとこの娘だった記憶が。
706: 2011/11/07(月) 17:05:31.24 ID:pUiJOttR(2/2)調 AAS
>>705
そうだね。
映画では結婚した篠塚一成の妹だから義妹になる。
707
(1): 2011/11/07(月) 22:40:53.05 ID:5UZ11a1e(1)調 AAS
雪穂の母親(西本)って母親なりに雪穂のこと愛してたのかな?
死んじゃったから分かんないけどホントに雪穂がやったとは誰にも言わないで自分がやったことにしたかな?
708: 2011/11/07(月) 22:57:28.37 ID:kDOxvH7n(1)調 AAS
お金ちらつかせたらイチコロっぽいけどなー
雪穂が母親殺したのは口封じのためだけじゃないから、どのみち殺されてるだろうな
709: 2011/11/08(火) 00:07:53.31 ID:vNIUCQnL(1/5)調 AAS
>>707
愛情はないと思うよ。
200万は文字通り売った代金で、洋介は雪穂を養女にするつもりだったと原作では書かれてる。

取調べに対しても、自分に容疑がかかるとなったら白状しちゃうでしょ。
710
(2): 2011/11/08(火) 00:51:28.46 ID:Zeg5hERW(1)調 AAS
「この結婚は売春なんだよ。」
・・・高宮、可哀想すぎ
711
(1): 2011/11/08(火) 01:21:04.91 ID:vNIUCQnL(2/5)調 AAS
>>710
しかも雪穂はマグロだったらしい。
原作によると
「せめて口や手を使って愛情を表現して欲しかったが
 雪穂は決してそういう事をしない女だった」
712: 2011/11/08(火) 01:24:53.31 ID:fwsIScRA(1)調 AAS
実子がいるのに養女にするって強気すぎるな
713: 2011/11/08(火) 11:29:06.59 ID:YETRL/6e(1/2)調 AAS
りょうじ切り絵上手すぎ
714: 2011/11/08(火) 12:05:05.87 ID:/UuT5sGR(1/2)調 AAS
子供のころ、別れ際に雪穂の手紙を、太陽の切り絵にして渡すシーン
あんなおしゃれなことできたら、大人でも惚れる
亮司はメンタルもイケメン
715: 2011/11/08(火) 12:08:21.84 ID:J8spfbFE(1/7)調 AAS
>>710
高宮が惚れてたんだからいいんじゃね?
マグロでもやれれば十分だろ
716: 2011/11/08(火) 12:19:09.64 ID:97+UDb5/(1/2)調 AAS
>>711
原作を読んだ印象では、口や手は亮司にしか使わなかったと自分は解釈した
717: 2011/11/08(火) 12:20:25.16 ID:vNIUCQnL(3/5)調 AAS
切り絵については映像化する事で、より効果的になったね。
それからハサミもドラマの方が効果的に使われてる。
718: 2011/11/08(火) 13:36:32.31 ID:NgVq+KDQ(1)調 AAS
笹垣さん生命力ありすぎ
719: 2011/11/08(火) 13:36:37.03 ID:1CNz5KAq(1/2)調 AAS
結婚してしまってて好きでもなくて好きな男がいるのに口や手使うなんて面倒臭すぎる
やるだけまし
普通はセックスレス

っていうことじゃないかな
720: 2011/11/08(火) 13:49:05.51 ID:JA15nMZR(1/2)調 AAS
原作では、お腹が痛いとか言って拒否ってたな
まあ、結婚式目前にチョロチョロする高宮も大概だw
721: 2011/11/08(火) 15:09:26.63 ID:31Cfu9pd(1)調 AAS
濡れないのが切ないな
722
(1): 2011/11/08(火) 15:21:11.69 ID:vNIUCQnL(4/5)調 AAS
高宮とのSEXの描写では、
「ペニスを受け入れてくれるべき部分が全く濡れていなかった・・・
 少し前までは、これで十分に潤いが生じていたのだ」とある。

高宮に対する気持ちは一貫してた筈だから、
自分で濡れ具合も制御出来るのか?恐るべし雪穂。
723: 2011/11/08(火) 16:11:52.70 ID:YETRL/6e(2/2)調 AAS
体質もあるだろうけど、気持ち良くなくても刺激で多少は濡れるもんだと思うけどね
724
(1): 2011/11/08(火) 16:14:07.95 ID:97+UDb5/(2/2)調 AAS
少なくとも原作の雪穂は生身の人間とは思えないモンスターとして描かれてるから
自分で濡れ具合が制御できてもおかしくないような気がする
実際にそんなことができる人間がいるかどうかは分からんがw
725: 2011/11/08(火) 16:14:38.87 ID:/UuT5sGR(2/2)調 AAS
エロの文学的表現って、ほんとエロいな
726
(1): 2011/11/08(火) 16:18:05.28 ID:5bsBwDH2(1)調 AAS
道で、小学校高学年らしい男の子と女の子が二人並んで歩いてた。
理科の授業のことかなんかを熱心に話し込んでた。
目は合わせないんだけど、ムードがいい感じになれば手でもつなぎそう。

もうね、白夜行の二人が自然と重なっちゃって。
前も後も苦しみばっかの二人。
心が痛くなった。
今日は空が暗い。
727: 2011/11/08(火) 16:19:04.29 ID:J8spfbFE(2/7)調 AAS
ノルウェイの森読んだばっかだから下ネタはお腹一杯
728
(1): 2011/11/08(火) 16:21:18.34 ID:J8spfbFE(3/7)調 AAS
>>726
俺がガキのころは男女二人で下校なんてしたもんなら
騒ぎが大変だっただろうな。
都会じゃ昔も今も普通かもしれんが。
729: 2011/11/08(火) 16:42:47.35 ID:JB8yrTkK(1/2)調 AAS
>>728
普通です。
730: 2011/11/08(火) 16:50:19.20 ID:J8spfbFE(4/7)調 AAS
マジで?埼玉だからそんな田舎でもなかったと思うんだけどなあ。
小学生のころ男女が二人で下校なんて見たことなかったし
付き合ってるやつらもいなかったよ。そういうのは中学入ってからだった。
最近は小学生でも普通にカップルとかいるのかな。
731: 2011/11/08(火) 16:53:54.68 ID:zHhQ2OHC(1/2)調 AAS
俺は小学三年の頃近所にするんでいる同学年の子と
毎日二人で帰ってたんだけど、六年生がクラスから
はやし立ててたな。本人達はなんとも思ってなかったのに
732: 2011/11/08(火) 17:24:58.31 ID:vNIUCQnL(5/5)調 AAS
>>724
ブティックを訪れた探偵を見破った件なんか、
笹垣どころじゃない、殆どジェームズ・ボンドのレベル。
733: 2011/11/08(火) 17:39:10.97 ID:1CNz5KAq(2/2)調 AAS
>>722
最初のうちは高宮でも少しは新鮮だったけど、そのうち飽きたってことじゃないの?
調節できたらさすがにすごいなぁ、尊敬する。
全部その人を好きかどうでもいいかでそういうことがいろいろ体に出ると思うんだよなぁ
734
(1): 2011/11/08(火) 17:42:33.69 ID:JB8yrTkK(2/2)調 AAS
俺も原作読んだ時、おまんこ濡らすのも調節できるのか。
雪穂スゴス。と思ったもんだ。相当強靭な意志の力を必要とするんじゃないか。
男には無理だな。
735: 2011/11/08(火) 18:15:42.81 ID:707Nlpun(1)調 AAS
膣用潤滑ゼリーというのがあるんだよ
馬鹿男はすぐにだまされる
736: 2011/11/08(火) 18:19:34.72 ID:J8spfbFE(5/7)調 AAS
つーか膣の中にローションってぬっちゃだめなの?
737: 2011/11/08(火) 18:53:44.48 ID:YApIAEjb(1)調 AAS
>>734
男は誰でも勃つの?
どんなブスでも?
738
(1): 2011/11/08(火) 18:55:59.98 ID:J8spfbFE(6/7)調 AAS
世の中の嫁の半分くらいは
「なんでこんな女でたつんだろ」
と思いながら見てる
739: 2011/11/08(火) 20:48:37.37 ID:zHhQ2OHC(2/2)調 AAS
すごいって言ったら幻夜の美冬だろうw
あれはもはや人間ではないなw
740: 2011/11/08(火) 21:40:02.19 ID:JA15nMZR(2/2)調 AAS
イヤン(//▽//)
741
(1): 738 2011/11/08(火) 22:14:40.63 ID:J8spfbFE(7/7)調 AAS
訂正
世の中の既婚女性の半分は
「なんでこんな女でたつんだろ」
と思うようなブスばっか。
742
(1): 2011/11/09(水) 00:36:18.38 ID:HeFzYoFS(1)調 AAS
悪人見たって書いたものだけど、これパソコン(有料の動画)で見たんだよね
だから音とか悪いし画面も小さかったけど、この前の日曜洋画劇場の録画してたの観てるんだけど、
テレビで見ると何もかもリアルで暗くて、欝になる…
白夜行もだったけど、これもなっかなかのアレだな
死なれるのと逮捕されるのとどっちがましかな
743
(1): 2011/11/09(水) 12:20:15.34 ID:LKSxkYGF(1)調 AAS
悪人は見ても何にも感じなかったよ。不感症かな。
744: 2011/11/09(水) 12:59:56.05 ID:ugqN5ewn(1)調 AAS
>>742
悪人も重いよな…
愛する人を庇う為に最後首を絞めたのだとしたら切ない…
そして彼女は彼を悪人と認識してしまったのかね
まあ悪人である事に変わりはないけど

白夜行と似てる部分はちょっとあるかな
犯罪者なのに自首をさせずに結果的に相手を更に苦しめるとか

悪人はあの閉鎖的な田舎という世界観が味があった
地元の人が見たらすごく共感できるらしい
被害者・加害者の家族それぞれの心理描写も良かったね
745: 2011/11/09(水) 13:00:11.49 ID:beQ9Tb/c(1/3)調 AAS
>>743
スレチ
746
(1): 2011/11/09(水) 13:03:11.14 ID:1Y6h9utu(1)調 AAS
おい、使命と魂のリミットスレでは
あれが東野圭吾関係作品での映像化では
一番良いって言ってるのがいるぞw
あれ本当に良かったの?
俺はまだ見てないんだが。
747: 2011/11/09(水) 13:11:28.84 ID:beQ9Tb/c(2/3)調 AAS
>>746
他スレ覗いて報告するなんて気持ち悪いな
748
(2): 2011/11/09(水) 19:14:16.87 ID:hddWuZQD(1)調 AAS
最近DVD借りて見ました!
すごく切なくてやりきれない話だったけど感動しました。
個人的に音楽がかなりレベル高いなと感じました。

原作も読んでみたんですけど
雪穂は再婚相手の前妻の娘もレイプさせますよね?それも亮司の仕業でいいんでしょうか?
亮司はその前に大阪で「これで全部終わった」って言ってるから亮司がやったのではないかなと思ったんですが…
749: 2011/11/09(水) 19:52:36.12 ID:beQ9Tb/c(3/3)調 AAS
>>748
亮司以外に誰がやるというのだw
750: 2011/11/09(水) 20:24:28.38 ID:FM6LE5KW(1)調 AAS
>>741
逆も言えるけどなw
こんなオヤジに抱かれる奥さんがいるなんて…ドン引きみたいなw
751: 2011/11/09(水) 21:20:02.17 ID:OWUBDGQA(1)調 AAS
今でも白夜行のBGMって結構使われてんね
実況で反応したの自分だけだったけど
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s