[過去ログ] 白夜行 第百二十七夜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2011/10/24(月) 01:31:09.11 ID:6UWTtyAO(1/4)調 AAS
実際の高宮塩屋旬は成宮みたいに割と恵まれない境遇からのなり上がりってのが
またおもすろい
205(1): 2011/10/24(月) 01:33:37.59 ID:YjZiEGwJ(4/4)調 AAS
なあ、君らの印象に残ったシーンってあえて挙げるならどこ?
いっぱいありすぎて自分でも困るけどw
とりあえず5つね。
横断歩道のこっちと向こうで対峙した亮司と笹垣
便所での再開
ダマされる方がばかなのよの亮司と雪穂
病院での雪穂と礼子お母さんと亮司
篠塚が自首を勧めても雪穂が涙を流しながらもなんのことだか〜って否定する
雪穂が供述したあと、誰もいない部屋でこれで良かったんだよねって崩れる
次点
礼子さんの
ちょーむかつくw
いやいっぱいありすぎて今たまたま浮かんだのを挙げただけで、本当はもっと挙げたいんだけどw
206(2): 2011/10/24(月) 01:44:07.89 ID:N6IAMtSh(2/2)調 AAS
>>119
これ単純に亮司が好きだから出た言葉だと思ってた
高宮がどうこうではなくて
亮司の為にお金を稼ぐと割りきっているつもりだが
高宮と一緒にいる事でお金をもっともらえるかもしれないが
少しでも早く亮司のもとに帰りたいそういう自分もいる
高宮の事は大して考えていなくて
亮司を中心に想っての言葉ではないかな
207(1): 2011/10/24(月) 02:24:17.67 ID:roVqg1G7(1/6)調 AAS
>>206
私は、高宮に若干の情を感じていると思いました。
「金だけじゃない私もいるのよ」ではなく
「金だけじゃない私も、少しはいるのよ」ですね。
この”少しは”がポイントだと思うんですが。
金の為だけなら、長く結婚してれば良いのだが、
金の為と割り切りきれない気持ちが自分の中にも「少しは」ある
その少しはある気持ちが、高宮への情だと感じました。
これは、第8話の冒頭の電話のシーンですが
この言葉を電話で聞かされた亮司の顔が一瞬寂しそうになります。
すると、その亮司の変化を感じたかのように雪穂が、
(離婚を急ぐために)「とりあえず二人をゴルフ場で会わせてみるよ」と言います。
高宮に少しの情を感じ始めている自分がいるので
金が多少すくなくても、離婚を急ぎたいのだと、私は思いました。
しかし、一つのシーンの一つの台詞でこれだけ盛り上がれるとは
どんだけ好きなんだろ。
208: 2011/10/24(月) 02:30:00.72 ID:gRSLcjCj(2/8)調 AAS
高宮の人気に嫉妬
209(1): 2011/10/24(月) 02:53:52.71 ID:GHCwdUdt(1/2)調 AAS
あの橋の向こうに煙の昇る煙突の見えるロケ地はどこなんでしょう?
淀橋行き電車もそこを通っているのかしら?
再放送で初めて見た。切ない・・・。
最後の子供の手を雪穂が握るシーンは亮司の子供と分かっていると解釈しないとなんの意味もないのでは。
210: 2011/10/24(月) 02:54:48.34 ID:LbX2XTOJ(1)調 AAS
アカン
今、録画しといたの一気に見てるんだが…
気持ち的にしんど過ぎて見てられんわ…
211: 2011/10/24(月) 03:14:49.57 ID:roVqg1G7(2/6)調 AAS
雪穂が殴られて腫れた眼を高宮に見せるシーン。
特殊メイクでやって欲しかったな。
予算の関係か?監督の納得する特殊メイクが出来なかったのか?
212(1): 2011/10/24(月) 03:39:04.86 ID:f+6Myj19(1)調 AAS
原作派で今回たまたま再放送見たんだけど良かったわー
いやーイメージ通りの亮司だったよ。
原作では二人の心情が一切描かれなくて
最後の笹垣との邂逅からラストまでの流れが好きだったんだけど
山田くんの亮司が良くてさ。小説だと淡々としてたから。
切なさで一杯になったよー。
亮司って案外普通の男の子だったんだなーって思って胸熱です。
213: 2011/10/24(月) 07:48:23.89 ID:roVqg1G7(3/6)調 AAS
亮司サンタが、もし笹垣の殺害に成功していたら、
2号店を見届けた後に自殺したんだろうけど、
自殺の前に図書館の谷口さんも殺してたかな?
笹垣のノートで谷口さんの名前を見てるし、
雪穂と谷口さんが話してるのを歩道橋から見てたし、
雪穂は、その時点では自首するつもりだったけど、亮司はそれを知らないし、
真相を知られたと思って(実際知られていたが)殺してたかもね。
切なすぎるわ。
214: 2011/10/24(月) 08:26:33.10 ID:dINH1ALD(1)調 AAS
>>209
外部リンク[htm]:loca.ash.jp
外部リンク[html]:location.la.coocan.jp(ここも>>1に入れてよさそう)
とかによれば
静岡県富士市原田413あたりから滝川沿いを南に
小野製紙・春日製紙あたりまでが煙突シーンのロケ地ってことみたい
あの煙は水蒸気由来のもので特に煙くはないとか
215: 2011/10/24(月) 09:00:56.12 ID:WEMbQbeY(1)調 AAS
再放送効果ですげー伸びてるな
216(1): 2011/10/24(月) 09:56:49.65 ID:r5OkcfHP(10/17)調 AAS
>>207
あれだけ議論しておきながらなんなんだが
見直してみたら雪穂は高宮に情なんか湧いてなかったわw
むしろ嫌ってるなw
>>145の穏やかな顔でってのもガセだった。
無表情で「金だけじゃない私も、少しはいるのよ」って言ってた。
穏やかっていうか笑ったのはそのコメントの後。
家に止めた店員が高宮苦手って言ってたし
店の名前にも不満持ってたし、雪穂は高宮嫌ってるな。
217(1): 2011/10/24(月) 10:00:18.25 ID:7tyMlVyL(1)調 AAS
>>212
ドラマで篠塚に恋心を抱きはじめた雪穂を見て亮司が
「そりゃねえよ〜」みたいな感じで涙を流していたのがよかった
小説では語られないキャラの心情を丁寧に埋めてくれてるよね>ドラマ
雪穂って実はあまりモテてはいない気がする
夫は結婚前に他の女に目移りしてるし篠塚からはさりげなく敬遠されてるし
亮ちゃんがいるからいいのかと思ってたけど
その亮司も自分を買っていた男の息子だという
218(1): 2011/10/24(月) 10:12:46.04 ID:qzR5tOG9(8/20)調 AAS
>>216
散々自分と解釈の違う相手を罵倒しておきながらそれかよ
謝罪の言葉はないのかね
219: 2011/10/24(月) 10:13:59.62 ID:YbRInRMp(1)調 AAS
初めのうちは亮司に感情移入して見てたが、
あまりの殺人鬼ぶりに最後は早く死ねと思うようになった
220(1): 2011/10/24(月) 10:16:21.47 ID:r5OkcfHP(11/17)調 AAS
>>218
あいつらの解釈も間違ってたからなあ。答えだけはあってたけど。
ちゃんと理解できてたのはID:8IBe3eYWだけだよ。
221: 2011/10/24(月) 10:25:18.32 ID:qzR5tOG9(9/20)調 AAS
>>220
解釈が間違ってたけど答えだけ合ってたって何だよwww
言い訳するにもほどがある
自分の小学生以下の国語能力を反省するつもりはないのか
222: 2011/10/24(月) 10:27:06.40 ID:qzR5tOG9(10/20)調 AAS
ID: r5OkcfHP
単なる「妄想」を解釈だと言い張るようなバカは二度と来るな
223: 2011/10/24(月) 10:40:07.31 ID:cn8eGSi2(1/2)調 AAS
今映画の方観てるんだけど、笹垣の若い奥さん役の人がドラマの古賀の奥さん役の人に似てる気がして
名前ググったんだけど出てこないのでモヤモヤ
224(2): 2011/10/24(月) 10:41:56.57 ID:r5OkcfHP(12/17)調 AAS
ろくに理解できてないレスばっかしてるくせにずいぶん偉そうだな。
そんな暇があるなら>>178みたいなレスつけられるように勉強しておくんだな。
225: 2011/10/24(月) 10:44:10.81 ID:qzR5tOG9(11/20)調 AAS
>>224
開き直りかよ
醜いヤツだ
自分の日本語能力の低さを棚に上げて、よくそこまで偉そうに言えるもんだ
二度と来るんじゃねぇよ
226: 2011/10/24(月) 10:45:36.12 ID:qzR5tOG9(12/20)調 AAS
>>224
>178 で書かれているセリフはドラマ「白夜行」が好きなら誰でも知ってるセリフ
それをわざわざ指摘されないと気付かない時点でお前はエセ
偉そうに言う資格などない
227(1): 2011/10/24(月) 10:46:52.48 ID:cn8eGSi2(2/2)調 AAS
というかなんで今日はこんなに荒れてるの?
228(1): 2011/10/24(月) 10:50:28.50 ID:qzR5tOG9(13/20)調 AAS
>>227
> ID: r5OkcfHP が散々自分の妄想を解釈と言い張り、正しい解釈をする者を罵倒し続けておきながら、
自分が妄想していただけだと気付いても謝罪すらしないから
人間としてダメ
229: 2011/10/24(月) 11:51:53.65 ID:Xv0lzPYV(1)調 AAS
>>88
同意!
230: 2011/10/24(月) 12:22:51.28 ID:+rYddzeb(1)調 AAS
正しい事なんて 言われなくてもわかってます
231(1): 2011/10/24(月) 12:30:55.35 ID:79ZhQ7Jx(1/6)調 AAS
>>228
そうやって嬉しげにID貼って発狂してるゴミをたまに見かけるけど、
お前のクソみたいな主張のためにそのクソIDを辿らないといけないのか?w
レス番とかいう発想はないのか?
お前みたいな引きこもりはiphoneとか縁がないと思うが、月曜の真昼間、iphoneとかで見てる奴の方が多いのは分かるか?
意味不明の主張をiphoneでわざわざID辿って見るか?引きこもりが。
232(1): 2011/10/24(月) 12:38:54.88 ID:p/QfHReL(1)調 AAS
おいおい、ザコどもが低レベルな争いも、ほどほどにしろww 失笑
233: 2011/10/24(月) 12:39:01.46 ID:lii8SGSb(1)調 AAS
あの落書きは風とともに去りぬのセリフだと教えてくれたからいいヤツ。
234(1): 2011/10/24(月) 12:45:12.21 ID:qzR5tOG9(14/20)調 AAS
>>231
誰が「辿れ」と頼んだ?
辿りたくなけりゃ、辿らなきゃいいだけ
バカじゃね?w
235: 2011/10/24(月) 12:45:40.17 ID:79ZhQ7Jx(2/6)調 AAS
>>232
糞尿のお前は書き込みすんなよw
236(1): 2011/10/24(月) 12:48:28.92 ID:79ZhQ7Jx(3/6)調 AAS
>>234
おう引きこもりw
ここは引きこもりのゴミのお前の日記帳じゃねーんだよw
そのへんの境目はわかるか、引きこもり?
このレベルから言われねーと気がつかねーんだから消えろ。悔しいだけでレスすんなよ引きこもりw
237(1): 2011/10/24(月) 13:03:24.31 ID:qzR5tOG9(15/20)調 AAS
>>236
「引きこもり」ってお前のことだろw
鏡を見てみろ
238(1): 2011/10/24(月) 13:45:20.70 ID:kxwhsIxb(1)調 AAS
本放送時って視聴率低いな〜
10人に1人しか見てないんだ。
暗い雰囲気と犯罪の繰り返しで辟易して
見る気がなくなるんだな。
239(1): 2011/10/24(月) 14:39:02.72 ID:79ZhQ7Jx(4/6)調 AAS
>>237
引きこもりは悔しいだけでレスすんなよ、って言われたのフリだと思ったのかw
混じりっけなしの痴呆だなw消えろや
240(1): 2011/10/24(月) 14:39:37.56 ID:qzR5tOG9(16/20)調 AAS
>>239
消えるのはお前だ、アホw
241(1): 2011/10/24(月) 14:44:31.00 ID:uzrHxjMO(1/4)調 AAS
>>217
『掌中の珠』の恋心に愕然とするっていう展開は、その後の東野作品に転用されているんだよね。
流星の絆・帯コピー
「兄貴、妹(あいつ)は本気だよ。俺たちの仇の息子に惚れてるよ
14年後、彼らが仕掛けた復讐計画の最大の誤算は、妹の恋心だった」
原作者にまで影響与えちゃうんだから、つくづく凄いドラマだと思う。
242: 2011/10/24(月) 14:46:21.98 ID:qzR5tOG9(17/20)調 AAS
>>241
東野は元々ミーハー
「白夜行」だって出版当時は「純愛ではない」と言ってたのに
ドラマ放送時には「これは純愛です!!」と言い出したくらいなんだから
243: 2011/10/24(月) 14:51:22.36 ID:79ZhQ7Jx(5/6)調 AAS
>>240
痴呆の引きこもりは必死だね〜
パクリでしか言い返せねー糞尿引きこもりは、目障りだから消えろやw
244(1): 2011/10/24(月) 14:54:10.17 ID:uzrHxjMO(2/4)調 AAS
ID:qzR5tOG9
ID:79ZhQ7Jx
どちらも消えてほしい。
皆このスレを大切に思ってるのだから、穢い言葉を書き込んでほしくない。
どこか場所変えて2人でやりあってよ。
245: 2011/10/24(月) 15:17:34.56 ID:qIeoFRca(1)調 AAS
>>238
再放送見てこんないいドラマがあったのかと思ったけど、当時は子どもだったからバラエティ見てたかも
ニュース見ててもチョンにイライラしては、チャンネル回したりテレビ消すのに疲れてたから癒された…
246(1): 2011/10/24(月) 15:47:32.40 ID:A1hZwo/w(1/2)調 AAS
〉〉205
亮二の母親が図書館のおばちゃんに「私があの子を殺したんです!」と泣き崩れる場面
礼子お母さんが「二人揃ってその様か」と吐き捨てるようにつぶやく場面
亮二亡き後 雪穂が潰れたブティック内のダクト口を見つめながら爪を噛み、それを眺めながら笹垣が「もう居ないで...」と諭す場面
雪穂が花を活けながら「これは幼なじみだから〜」 礼子お母さんが「会いに行けばいいのに〜」と会話をする場面
笹垣が図書館のおばちゃんに(?・記憶が定かでない)亮二と雪穂が婦女暴行を繰り返す理由を考えながら話し「本当にそれだけなんでしょうかっ!」苦悶と悲しみ・後悔・疑念が入り混じった表情で吐き出す場面。
うるせーばばあ! ちょーむかつく。の礼子お母さんに私も一票投じます。
247(7): 2011/10/24(月) 15:56:30.05 ID:IQ3N3Bkn(1/6)調 AAS
逆にさ、このドラマであえて笑える場面てどこ?
無理してでもあげて欲しいww
俺はやっぱ
チョーむかつくかなw
248(1): 2011/10/24(月) 15:58:54.13 ID:79ZhQ7Jx(6/6)調 AAS
>>244
ID:uzrHxjMO
こうやってID書く痴呆って社会性とか客観性以前に人間かどうか疑うわw
な、レス番って便利だろ幼児?
249: 2011/10/24(月) 16:01:25.52 ID:GHCwdUdt(2/2)調 AAS
>214
ありがとう。
独断と偏見私的ランキング
☆☆☆☆☆桐原 亮司 - 山田孝之(18歳〜25歳)
☆☆☆桐原 亮司 - 泉澤祐希(幼少時代)
☆☆☆桐原 洋介 - 平田満
☆☆☆☆桐原 弥生子 - 麻生祐未
☆☆☆☆☆唐沢 雪穂 - 綾瀬はるか(18歳〜26歳)
☆☆☆☆☆西本 雪穂 - 福田麻由子(唐沢雪穂の幼少時代)
☆☆☆西本 文代 - 河合美智子
☆☆☆☆☆唐沢 礼子 - 八千草薫
☆☆☆☆☆笹垣 潤三 - 武田鉄矢
☆☆☆☆谷口 真文 - 余貴美子
☆☆☆西口 奈美江(銀行員) - 奥貫薫
☆☆☆☆栗原 典子(薬剤師)- 西田尚美
☆☆☆古賀 久志(笹垣とコンビを組む新米刑事) - 田中幸太朗
☆☆☆☆松浦 勇 - 渡部篤郎
☆☆☆榎本 宏 - 的場浩司
☆☆☆園村 友彦 - 小出恵介
☆☆☆菊池 道広 - 田中圭
☆☆秋吉 雄一 - 尾上寛之
☆☆☆川島 江利子 - 大塚ちひろ
☆☆☆藤村 都子 - 倉沢桃子
☆☆☆☆篠塚 一成 - 柏原崇
☆☆☆高宮 誠 - 塩谷瞬
☆☆☆小竹 亮子(雪穂の友人で『R&Y』の共同経営者)- 春日井静奈
250: 2011/10/24(月) 16:02:25.36 ID:qzR5tOG9(18/20)調 AAS
>>248
NGID設定するには便利じゃん
そんなことも分からんのか、おバカちゃんはwww
251(2): 2011/10/24(月) 16:17:17.57 ID:uzrHxjMO(3/4)調 AAS
>>205
・第一話で子供雪穂が手紙を朗読するシーン。「亮君、ありがと」で声がつまるところ。
・病院「二度目はダメだよ」のスローモーション
・図書館谷口さんのセリフ「可愛い2人でねぇ」「悪いのは親じゃないですか!」「あの子たち、まだ子供で、たった11歳で…」
・亮司と雪穂の初恋を知って、笹掻が「ヤメい!」って頭をかきむしるところ。
252(1): 笹垣潤三 2011/10/24(月) 16:49:01.97 ID:wR6bHceA(1)調 AAS
ID:qzR5tOG9
ID:79ZhQ7Jx
『もう、ワシしかおらんやんけ…
こいつらの横っ面ひっぱたいてやれんのわ…』
253: 2011/10/24(月) 16:55:44.64 ID:roVqg1G7(4/6)調 AAS
>>251
福田麻由子上手いねえ。
254: 2011/10/24(月) 17:04:48.10 ID:gRSLcjCj(3/8)調 AAS
>>252
頼む。
マジでウザイから。
255: 2011/10/24(月) 17:06:22.98 ID:A1hZwo/w(2/2)調 AAS
>>247
松浦が愛用していたパチモンRayBanのロゴが手書きっぽくて、いかにもパチモンだったところ。
あと 礼子お母さんのチョーむかつくw
>251
あぁぁ「二度目はダメだよ...」激しく同意します。
すっかり抜け落ちてたorz
>>246
亮司○ 亮二× 間違いました。
笑えるところ番外編といたしまして・・・
礼子お母さんのお通夜の場面の時、実況板で見かけた「皇潤飲んでるのに死んじゃうの?」って書き込みに、不謹慎だけど笑ってしまった。
256: 2011/10/24(月) 17:09:19.66 ID:IQ3N3Bkn(2/6)調 AAS
当時、何が頭に来たかというと一話だけ良かったと言っている奴らが
時々いた事。
と言うことはつまり福田が良かったと言っているんだよね。
あれはま、頑張っていたとは思うが、ダントツで福田が良かったと言われると
ちょっとそれは違うんじゃないと言いたくなるw
子供は所詮子供演技。大人の複雑な演技と比較したら
所詮比べられない。
257: 2011/10/24(月) 17:11:55.04 ID:HsguQUTJ(1)調 AAS
>>247
山田の胸毛
258: 2011/10/24(月) 17:36:22.71 ID:qzR5tOG9(19/20)調 AAS
笑えると言ったら、何と言ってもジャイアンの母ちゃんのシーンだろw
あのサボテンが重要な意味をなすとはその瞬間は思わなかったが
259: 2011/10/24(月) 17:45:06.41 ID:ZT1CwHSH(1/2)調 AAS
マジレスすると
銭湯で亮司が園村のチ×コを掴んで
「隙を見せた方が(油断した方が、かも)バカなんだよw」
ってシーンだろ
まあその後松浦を殺るが
園村が出てくるシーンが穏やかなシーンが多いから安心する
260: 2011/10/24(月) 17:46:34.07 ID:ZT1CwHSH(2/2)調 AAS
園村が出てくるシーンは、だったすまん
261: 2011/10/24(月) 18:08:28.15 ID:roVqg1G7(5/6)調 AAS
サボテンの鉢植えの中にサングラスの破片が混じっていたのは
不注意だったな雪穂。
もっとも笹垣以外の奴が破片を見ても何も思わないだろうけど。
262(1): 2011/10/24(月) 18:09:15.40 ID:uzrHxjMO(4/4)調 AAS
>>247
亮司が栗原典子の手を掴んで「手がね、ちっちゃいんだよ」って言うけど、
合わせたら同じサイズだったので、典子が慌てて手を下にずらして、小ちゃく見えるように
した場面。笑えると言うより突っ込みどころかな。それくらいしか思い浮かばん。
思えばスゴイ緊張の連続のドラマだったことよ…。
263(1): 2011/10/24(月) 18:11:51.89 ID:6UWTtyAO(2/4)調 AAS
こうたろう(死んだ刑事、セカチューのイケメンスケちゃん)愛くるしいにも出てたんだな忘れてた
小栗よりおいしい役じゃねえか
この時点ではオグリッシュよりいい位置にいたんだな 事務所ダストだし
264: 2011/10/24(月) 18:38:09.57 ID:roVqg1G7(6/6)調 AAS
>>247
「亮君、汗すごいよ」「ゴメン!」かな、微笑ましい。
後に便所で再会したときの「汗、すごいよ」とリンクしてますね。
こういうリンクも多いよね、「行って」とか「俺強くなるよ」とか。
2度目の「俺強くなるよ」は、教会で覚醒したときですが、
これを境に「亮君」「雪ちゃん」から「亮」「雪穂」に変わりますね。
ふたりの立場も雪穂が上ではなく対等になりますね。
265: 2011/10/24(月) 18:46:59.88 ID:XETo9xDy(1)調 AAS
>>263がスケちゃんなんて言うから
またセカチュー見たくなっちったよーw
少し涙腺を休ませてくれよw
266(2): 2011/10/24(月) 18:47:59.63 ID:6UWTtyAO(3/4)調 AAS
フリーター家を買うが作品賞と主演男優賞
ジン竜馬 助演男優
モテキミツシマ 助演女優
主演女優 セカンドバージン
フリーターそんなよかったか?
267: 2011/10/24(月) 18:49:59.56 ID:K8GVC0vR(1)調 AAS
ハックはあの日古畑にもでてた
268(1): 2011/10/24(月) 19:56:59.92 ID:IQ3N3Bkn(3/6)調 AAS
>>266
なにそれ?
269: 2011/10/24(月) 20:06:54.25 ID:qzR5tOG9(20/20)調 AAS
>>266
スレチ
270(1): 2011/10/24(月) 20:25:24.08 ID:6UWTtyAO(4/4)調 AAS
>>268
【芸能】芦田愛菜、「主演女優賞」獲得も多忙で授賞式を中座・・・「東京ドラマアウォード2011」授賞式
2chスレ:mnewsplus
271: 2011/10/24(月) 21:27:55.05 ID:IQ3N3Bkn(4/6)調 AAS
日本は餓鬼に甘すぎだなw
272: 2011/10/24(月) 22:00:49.78 ID:gRSLcjCj(4/8)調 AAS
>>270
笹垣乙
273(2): 2011/10/24(月) 22:15:31.42 ID:YIvZI7To(3/6)調 AAS
役者さんみんな泣き方がキレイだよね(笹垣除く
涙がポロポロッとこぼれ落ちる
目も鼻もさほど赤くならないし
演技も過剰じゃないし
274(2): 2011/10/24(月) 22:30:17.72 ID:IQ3N3Bkn(5/6)調 AAS
>>273
みんな一筋の涙がすっと静かに落ちるって感じなんだよな。
なんか余韻があるw
275(1): 2011/10/24(月) 22:35:31.80 ID:gRSLcjCj(5/8)調 AAS
>>273
>>274
笹垣の血と肉にまみれた汁はダメなのかい?
今にも血管切れそうなさ。
276: 2011/10/24(月) 22:37:30.33 ID:YIvZI7To(4/6)調 AAS
>>274
そうそう!ツー…じゃなくてホロっと
あのふいに湧き出た感じが凄くいい
でも声をあげて泣く演技も、声を抑える余裕がないってのが伝わってきてぐあぁー!ってなるw
雪穂の声を荒げて相手を責めるとこも迫力と切なさがちゃんと出てるし
ほんっと演技うまい人ばかり揃ってるね
277(1): 2011/10/24(月) 22:38:51.74 ID:YIvZI7To(5/6)調 AAS
>>275
もちろん好きだよ
ただキレイって言うと違ったから外してしまったw
278: 2011/10/24(月) 22:46:48.64 ID:gRSLcjCj(6/8)調 AAS
>>277
あぁ、なるほどごめんw
笹垣がキレイな涙流してもな…
でも、あの人はあれくらい穴という穴から汁出しまくってる演技は
観てるこちらがわに伝わる熱いものがあるよね。
279(3): 2011/10/24(月) 23:03:20.49 ID:IQ3N3Bkn(6/6)調 AAS
最終回の篠塚に詰め寄られて
何のことだかっていうーシーンで流す涙は
好きだなwあれは本当になんか好きだ。
280(1): 2011/10/24(月) 23:05:36.90 ID:gRSLcjCj(7/8)調 AAS
>>279
ラストの亮司に向かって流す涙もすごくない?
281(2): 2011/10/24(月) 23:13:52.85 ID:r5OkcfHP(13/17)調 AAS
松浦が持ってた写真って太陽が3つなかった?
白夜の写真なんだろうけどなんで太陽が3つあんの?
282(2): 2011/10/24(月) 23:19:33.62 ID:r5OkcfHP(14/17)調 AAS
>>279
あれはすばらしかった
>>280
あのシーンはつっこみどころが多すぎて感動できなかったな。
誰か駆け寄って助けろよとか、かけよって写メ取るやつがなんでいないんだとか
雪穂のこと指さしたら雪穂が犯人だと回りは思うだろとか。
283(1): 2011/10/24(月) 23:22:06.48 ID:gRSLcjCj(8/8)調 AAS
>>282
歩道橋の亮司と笹垣のことだよ
284: 2011/10/24(月) 23:23:32.69 ID:r5OkcfHP(15/17)調 AAS
>>283
雪穂の話してる>>279にレスしてるから
雪穂のことだと思った。
285: 2011/10/24(月) 23:25:45.28 ID:0KanDmtu(3/4)調 AAS
マンガ喫茶で、公衆電話から電話かかってきて、急いで出てこうとしたら
マン喫内の公衆電話からかけてて、
「いいお嬢さんがやることじゃないんじゃないの?」って、コート着て笑う顔。
切なくて泣きそうになる。(´;ω;`)
286: 2011/10/24(月) 23:25:53.89 ID:r5OkcfHP(16/17)調 AAS
雪穂って亮二のオヤジにABCどこまでやられてたの?
287(1): 2011/10/24(月) 23:29:12.55 ID:YIvZI7To(6/6)調 AAS
裸の写真撮られただけと思ってたけど
売春があの頃と一緒とか、亮が雪穂が妊娠できないのは…って言ってたから、写真撮られたシーンあくまで表現で実際はCまでいったんだろうね
288: 2011/10/24(月) 23:29:48.18 ID:0KanDmtu(4/4)調 AAS
そこから、亮のウイークリーマンションで語り合うくだりも、好きだ。
(´;ω;`)
289: 2011/10/24(月) 23:30:40.64 ID:r5OkcfHP(17/17)調 AAS
>>287
やっぱそうか。原作にははっきり書かれてんのかな
290(2): 2011/10/25(火) 00:01:39.62 ID:YsVTCVgp(1/2)調 AAS
>>282
あの指は雪穂に指したんじゃなく、道を差したんだから端から見たら誰も不思議ではない
291: 2011/10/25(火) 00:05:57.01 ID:jCRQwaze(1/2)調 AAS
>>290
違う。あれは雪穂に「行け」と言っている。
道を指したわけでも雪穂を指したわけでもない。
でも回りから見れば雪穂を指しているようにしか見えない。
292: 2011/10/25(火) 00:08:09.57 ID:wlBKGbak(1/9)調 AAS
>>290
「行って」だよね、第1話とリンクしてる。
他にも、もう1回「行って」なかったっけ?
293: 2011/10/25(火) 00:22:16.94 ID:YsVTCVgp(2/2)調 AAS
目と心で訴えて指した指で
本人に対して指した訳では無い、未来の二人の道筋を指した希望の指先だよ
294(2): 2011/10/25(火) 00:38:31.12 ID:axfv6XD9(1/4)調 AAS
どうしたんだいいきなり
あの亮が自殺したシーンって初めの方に撮ったのかな?
あそこだけ雪穂の演技が微妙に感じるんだよなぁ
295: 2011/10/25(火) 01:08:11.74 ID:jCRQwaze(2/2)調 AAS
確かに歩いていく綾瀬の演技は微妙だった。
つか綾瀬が悪いというよりセリフが悪い。
セリフなかったほうがよかったキガス。
296: 2011/10/25(火) 01:20:25.36 ID:axfv6XD9(2/4)調 AAS
ああ確かに
泣きながら歩いて、モノローグ被せた方が良かったかも
たまに収録すべて終えてから放送するドラマあるけど、このドラマはどうだったんだろ?
放送時と一緒に撮影してたのかな
297(1): 2011/10/25(火) 01:45:11.34 ID:WM2BJcKe(1)調 AAS
>>294
オールアップの写真が血みどろサンタさんだったよ
298: 2011/10/25(火) 02:06:29.07 ID:stG+TX3U(1/2)調 AAS
最後、難しいシーンだよね・・
一緒に自主する覚悟を決めたのに、亮がハサミ刺さって、血まみれで歩道橋から落ちてくるなんて・・
明らかに死ぬってわかってる場面だもん・・
常人ならパニック起こしてしまうよ。
計算もなにもふっとびそう。
でも、亮の遺志を理解し、受け止めたんだもんなぁ
きついなぁ・・
299: 2011/10/25(火) 02:10:32.52 ID:SsBFsTfG(1)調 AAS
>>281
パチモン?
300: 2011/10/25(火) 02:20:03.85 ID:stG+TX3U(2/2)調 AAS
>>281
幻日の写真じゃないかな?
301(2): 2011/10/25(火) 03:06:07.91 ID:wlBKGbak(2/9)調 AAS
>>247
笑えるシーン。
射精しない事を典子に問い詰められる亮司。
「出来た事ないってこと?」
「あるよ、1回だけ」
「どんな人?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「冷たい人だったけど」
「冷たい人が好きなの?・・・M系?」
真顔な典子に吹いた。
「1回だけ」って事はあれが初体験なのか?
結局、雪穂とは1度もSEXしてないよな、しようとして出来なかった。
302: 2011/10/25(火) 03:54:16.87 ID:b7M8F6wT(1/3)調 AAS
あ
303: 2011/10/25(火) 03:55:16.69 ID:ZXkwUk7x(1/5)調 AAS
>>247
「アホっ!アホんだらぁ〜!」の時の笹垣の歯の黄色さが異常。
あれはタバコの吸いすぎなのか?
口の臭いが伝わってくるよ(^_^;)
304(1): 2011/10/25(火) 07:22:07.69 ID:bA4j+Baq(1/2)調 AAS
>>301
ああああ!それ忘れてた!確かに笑える。
やっぱ典子の対亮司迎撃態勢は最強だな。
雪穂より強いかもしれん。
>「1回だけ」って事はあれが初体験なのか?
亮司はマンションで売春してたから、初体験ってことはないと思う。
305(1): 2011/10/25(火) 08:14:22.68 ID:b7M8F6wT(2/3)調 AAS
最初の強姦事件は体は汚されてないからやってない
二回目はやったけど射精はしてないであってる?
この辺細かい描写がないからよくわからないので教えて詳しい人
306(2): 2011/10/25(火) 08:15:29.37 ID:ie2AvaYi(1/5)調 AAS
>>305
いずれも脱がして写真撮っただけでしょ
少なくともドラマの中では
307: 2011/10/25(火) 08:29:21.42 ID:b7M8F6wT(3/3)調 AAS
笹垣ノートにはどちらも強姦事件になってたけど犯してないなら強姦未遂事件だよね?
308(1): 2011/10/25(火) 09:17:16.48 ID:lL1sLIrY(1/2)調 AAS
>>306 原作では、母親によって数人の相手をさせられてたとある。
特に亮司の父親が気に入って、金を積んで養女にしようとしてた。
ドラマではそこまでの描写は難しいと思うが、金を用意していたのは確かなので
それ以上の関係があったか求めていたと推測できる。
亮司は父親の行為を目撃した+自分で刺殺したことなどでトラウマになったと思われ
女の相手は何度もしてるけど、早○の逆で最後まで行けない。
>>262 あれは、雪穂の手と比べて言ってるのだと思う。
原作で唯一亮司と雪穂のそういう関係をほのめかしている場面で印象に残ってる。
自分は、一度原作を読んだ時は特にそれほど思い入れはなかったんだが、
ドラマがあまりによくてどっぷりハマってしまって再度読み直した口。
両方読んでこそ浸れるものもあると思う。
309: 2011/10/25(火) 09:19:03.12 ID:ie2AvaYi(2/5)調 AAS
>>308
>306 で言ってるのは亮司による強姦事件のこと
310: 2011/10/25(火) 10:07:10.38 ID:MeOSR/GG(1/3)調 AAS
原作でも
「服は脱がされていたが体は汚されてなかった」
だったよね
でも映画は…
結構ひどかったよね
被害者の顔に傷もあったし
映画や原作の亮司は強い
ドラマの亮司はヘタレ、でも可愛い
311(2): 2011/10/25(火) 12:26:35.78 ID:CvLD/TBJ(1/2)調 AAS
このドラマでは二度目の結婚は描かなかったから
当然義妹を真っ裸で叱咤するシーンはなかったけど、
これが20話ぐらいの連続ドラマだったら
当然あっただろうなwま、テレビだからあんまり過激なことは
できないだろうけど。
しかしあのシーンてさ、雪穂はどうしてあーいう行動を取ったんだろうか?
原作読んだ時もよくわからなかったんだが。原作読んだ人の
見解をお聞かせください。
312(1): 2011/10/25(火) 12:45:23.18 ID:MeOSR/GG(2/3)調 AAS
自身によくない感情を持つ義妹を自分の味方につける為
犯人(亮司)の顔を思い出させないようにする為
…の、演技というか雪穂なりの計算的演出、と自分は見ているけど
原作の雪穂の性格から言って、全て義妹の為ではなく自分の為にやったとしか思えない
藤村都子の事件の後も、藤村に自分からすり寄っていったし
篠塚一成も完全に雪穂を怖がっていたよね
個人的にはあのシーンは好きじゃない
なのでテレビでは義妹ごと省かれてて良かった
313(1): 2011/10/25(火) 12:54:17.77 ID:CvLD/TBJ(2/2)調 AAS
>>312
あーそうだね。そんなとこなんだろうと自分でも感じるw
でもわざわざ裸になる理由がわからんw
レイプされたことを実感させるためといってもねw
意外と東野の読者へのサービスなだけかとも思っているw
>個人的にはあのシーンは好きじゃない
なのでテレビでは義妹ごと省かれてて良かった
自分もそうあのシーンはなくてもいいと思う。
なんか話の流れ的に突然過ぎたからさ。
韓国映画版、日本映画版は両方共入れてたんだよね。あのシーン。
314: 2011/10/25(火) 13:13:22.59 ID:wlBKGbak(3/9)調 AAS
>>313
原作は未読だけど、
映画では、自分は全裸、相手はパジャマ、想像すると笑える。
別に裸になる必要はないわな。
異常な雪穂、残酷な雪穂を強調するために裸にさせたのかな。
あの後、レズプレイに移るのなら裸が自然だけど。
315: 2011/10/25(火) 13:27:58.96 ID:MeOSR/GG(3/3)調 AAS
裸はやはり東野のサービスだろうね
まあ雪穂の異常性を表したとも言えるし
裸で訴えかけた方が義妹が受けるインパクトも説得力も強かったと言えるのかな
裸見られても平気なんだよね雪穂
原作では義妹が雪穂の入浴シーンに出くわしても雪穂は全く動じてなかったし
ちなみに村上春樹が書いていたらそのままレズプレイになっていたでしょう
316: 2011/10/25(火) 14:20:58.58 ID:dTZzns2F(1/2)調 AAS
原作の雪穂は血も涙もない化け物ですわ
317(1): 2011/10/25(火) 14:28:04.67 ID:wlBKGbak(4/9)調 AAS
>>304
そうでした、売春してたんだから初体験の訳ないわな。
じゃあ何で「1回だけ」なんて言ったんだろ。
生では1回だけって事?
実は、売春のときも射精できてなかったのか。
典子に説明するときも
「手だよ、典子さんの手 子供みたいだろ」
って言ってたね。
SEXの最中に手を握ると、雪穂の手が思い出され萎えてしまう。
それは売春のときも同様だったって事かな?
318(1): 2011/10/25(火) 14:38:47.17 ID:tv8g7M0T(1/2)調 AAS
>>311
美佳の場合は魂の支配(恐怖や秘密を知られている負い目)だけでなく
本当に懐柔させる必要があったから
雪穂が初めて他人に過去の苦しみを話し、今後同じ痛みを共有する証として
すべてを見せたんじゃないかな
もちろん計算ずくで
319(1): 2011/10/25(火) 14:44:04.88 ID:ie2AvaYi(3/5)調 AAS
>>317
原作からの解釈なら雪穂の手でしかイケないんじゃなかったかな
売春してたときも膣内射精はしたことないってことだと思う
亮司は、勃起はするが射精は出来ない(しない)身体
320: 2011/10/25(火) 14:48:27.14 ID:wlBKGbak(5/9)調 AAS
>>318
深い洞察ですねえ。
確かに、自分の過去を話したのは初めてでした。
全てを見せたか、なるほど!
321(1): 2011/10/25(火) 14:58:33.07 ID:wlBKGbak(6/9)調 AAS
>>319
ありがとう、やはりそうでしたか。
「雪穂の手でしかイケない・・・」って言うのは
手コキって事ではないですよね?
馬鹿な事言ってすみません。
322(1): 2011/10/25(火) 15:07:25.40 ID:ie2AvaYi(4/5)調 AAS
>>321
手コキ以外、「手でイク」方法はないと思うが。。。
323(1): 2011/10/25(火) 15:42:20.25 ID:Rg78yi1r(1)調 AAS
亮司は早い話が、売春の相手だと遅漏。
相手が行くまでもつから商売になったんじゃない?
324(2): 2011/10/25(火) 16:29:57.56 ID:bwiNaUQ7(1)調 AAS
元締め松浦、亮司は管理者って事で行為はして無いんじゃない。
325: 2011/10/25(火) 16:31:56.11 ID:0QAm+TFA(1)調 AAS
>>323じゃないの?
相手さえ満足させられればそれでいい
亮司が何もしてないとは考えられない
326: 2011/10/25(火) 16:39:49.27 ID:ie2AvaYi(5/5)調 AAS
>>324
亮司も客を取ってるよ
セリフにも出てくる
327: 2011/10/25(火) 16:45:16.45 ID:wlBKGbak(7/9)調 AAS
>>324
西口奈美江が帰らなければ亮が相手をしていた。
ただ、友彦のようにノリノリではない。
328(1): 2011/10/25(火) 16:50:49.69 ID:wlBKGbak(8/9)調 AAS
>>322
いや、手を握る相手が雪穂でなければ駄目なのかと・・・。
329: 2011/10/25(火) 17:33:19.53 ID:tv8g7M0T(2/2)調 AAS
>>328
いや実際ドラマでは雪穂ではダメだったわけで
「典子さんの手、子供みたい」っていうのは、大きな手や誰か特定の手なら大丈夫
って意味ではなく、子供の頃に繋いだ雪穂の手を思い出してしまうからかな
雨とか子供の手とか、あの日を思い出すすべてがトラウマなんだと思う
原作は雪穂と亮司二人の絡みの描写がないので身体関係は不明
330: 2011/10/25(火) 17:37:36.72 ID:ZXkwUk7x(2/5)調 AAS
>>297
リアルタイムの放送前の番宣でやってたけど
あれオールアップじゃないよ。
撮影初期から撮ってある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s