[過去ログ] メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#19 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(1): 2015/07/03(金) 20:45:04.60 AAS
HDIが薦めてた大野裕著「新版 うつを治す」読んできたけど、大野氏は非定型うつ病に対してかなり批判的という印象を覚えた
大野氏って何者?と思ってググったら国立精神・神経医療研究センターの人で、雅子様の主治医だってさ
なんか納得してしまった
まあ、非定型うつ病については、大野氏の意見は偏っているとみていいと思う
林公一もある意味偏ってるけど、色々な意見を取り入れるという意味でHDIも読んでみればいいのに
大野氏の影響を受けてるのか知らんけど、HDIも非定型うつ病にえらい否定的で、視点が偏ってるよ
56(1): HDI ◆hbVYHgubO6hK 2015/07/04(土) 02:14:47.96 AAS
>>51
> 大野氏って何者?と思ってググったら国立精神・神経医療研究センターの人で、
> 雅子様の主治医だってさ
昔のほうの『「うつ」を治す』の時点では慶応ですね。
近年になって精神神経センターに移りました。
> HDIが薦めてた大野裕著「新版 うつを治す」読んできたけど、
> 大野氏は非定型うつ病に対してかなり批判的という印象を覚えた
そうですね。
「非定型うつ病も、薬でけろりと治る内因性うつ病も、どちらも鬱状態であることに
変わりはないから、診断がどちらであっても治療方針は大筋で同じになる」というのが
大野氏の見解だと認識しています。
私は鬱の治療初期にこれを読んでいて大いに共感したので、同じ見解になって
おかしくありません。
> 林公一もある意味偏ってるけど、色々な意見を取り入れるという意味で
> HDIも読んでみればいいのに
実は何冊か読んでいます。以前に話題になった林氏の著書についても、
Amazonでボロクソの評価を出して大反発を喰らっているうちの一人が私です(w
林氏の基本スタンスは「病気なら薬で治るはず、薬の効果が薄ければ最初に怠け病を疑え」
というもので、患者に対する愛情というかいたわりというか、そういうものが全く感じられません。
急性期の患者さんには絶対に読ませてはいけない著者の一人です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s