[過去ログ] 東野圭吾パート74 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2012/12/24(月) 01:13:56.33 ID:ZoH7yalv(1/2)調 AAS
>>31
東野は早い段階でネットやPCの有効に利用する方法を知っていた。
当時の編集者には効用を知らない人が多く困っていた。
原稿をメールで送ることに対応できない編集者が多かった。
ただ、そこから一歩進んだ時代になると
ネットで無料のDLが可能になった。
それを防御することが困難なのを知っていたから
電子書籍のリスクも承知していた。
自分自身が被害者になり、貸与権理事をやってた時代に色々学べば
電子書籍に関する立ち位置は自然に決まってこないかな?
理系だからリスクが見える→抜本的な対策が講じられるまではダメ
というのは賢明な判断だと思が。
36(2): 2012/12/24(月) 19:52:42.00 ID:ZoH7yalv(2/2)調 AAS
>>34
PC熟知というよりは元技術者なのに何故電子書籍化しない?
という流れの中で
理系だからリスクを知っている、という意味で書いた。
貸与権理事をやっている時にbookoff対策等
自分たちの脇の甘さを思い知らされてもいる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s