[過去ログ] さあこれからだ! 横溝正史スレ (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): 2013/01/06(日) 10:14:29.48 ID:ZsWGi09/(1)調 AAS
よく言われているけれど、本心から誉めていたのは中尾彬と石坂浩二でしょうね。
御夫人も言っておられたけど、これは二人のパーソナリティというよりも、やっと
原作の金田一のテイストが形にしてもらえた嬉しさの現れでもあるのでしょうけど。

中尾彬のあくまで旅人としてフラッとやってきてまた消えていくところ、地に足の
付いていない犯人の動機を、「近代人のエゴイズム」として糾弾するところ、原作の
舞台だった戦前の日本における「近代知」の象徴である金田一の立ち位置を
意外にうまくキャラクターにしていたと思えて、個人的にはとても好きです。
今の若者に中尾彬が「さわやか過ぎる」と言われていたというのを信じさせるのは
難しいかもしれませんが(笑)、今でも志乃夫人と一緒に自宅のアトリエにいる時の
中尾氏の素の顔なんかは、あの金田一みたいにシャイで可愛いのですけどね。

石坂浩二は金田一のおかげで、「ありがとう」路線よりもさらに三枚目要素が
「発掘」されたのじゃないかと思えてなりません。
110: 2013/01/06(日) 14:40:29.46 ID:aeJUiu08(1)調 AAS
>>103
いいね
111: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/06(日) 20:57:54.87 ID:9UrEqZH9(1)調 AAS
そう言えば、古谷金田一に関する横溝御大の評を見たことがない。
気に入らなかったのだろうか?
それなりに良いと思うし、一般的人気はあったのだが。
112: 2013/01/06(日) 23:27:38.88 ID:ms9N36yD(1)調 AAS
>>109
いっそのこと両方でもう一度やってほしいね
石坂浩二はリメイクで再演したけど、年月がたって、中尾彬もどんな風に演じるかも見てみたい
113
(2): 2013/01/07(月) 16:43:02.52 ID:jvHJRD4u(1)調 AAS
古谷一行は一番自分のイメージに近い金田一だってどこかに書いてるの見たぞ
114: 2013/01/07(月) 17:28:31.95 ID:uPSQhmrK(1)調 AAS
リップサービスも入ってるだろうから、あんまり言葉通りに受け取れないけどな。
115
(1): 2013/01/07(月) 19:26:39.28 ID:TPTf09rH(1)調 AAS
>>108
横溝先生って外の顔と内の顔の差が相当だったってな。
家族の支えがなければあれだけの傑作を生み出せなかっただろーぜ。
116: 2013/01/07(月) 21:11:42.56 ID:FeoWxlu6(1/2)調 AAS
嫁さんを殴って執筆意欲をかきたてていた井上ひさしに比べりゃ、マシだろう。
117: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/07(月) 22:03:22.95 ID:PIK4otRn(1)調 AAS
>>113
どこ?
是非、読んでみたい。
テレビ出演時にも石坂金田一に関するコメントは見たことはあるが、
古谷金田一に関する発言は見たことなし。
>>115
結構な癇癪持ちだったとの話もある。
天才肌の人には多い気性なのかも。
118: 2013/01/07(月) 22:09:57.03 ID:keH1z4uY(1)調 AAS
昨年はカバー復刻などもやったが今年はどうなるんだろうな・・・
角川があともう少しだけ、宣伝に力を入れてほしい
それが駄目なら、どうですか春樹さん
再度やる気を出してみませんか
119: 2013/01/07(月) 23:17:18.84 ID:FeoWxlu6(2/2)調 AAS
新たにやれる事なんて、他にある?
杉本先生に新たなカバーを描いてもらうか、映像化ぐらいしか策はなさそうだけど。
120: 2013/01/08(火) 00:33:10.79 ID:wi4KnSBc(1)調 AAS
映像化はしなくていいから
佐伯俊男にカバーを描いてもらってください
121
(1): 2013/01/08(火) 06:30:28.54 ID:os1HtUv0(1)調 AAS
スレが活性化しているね。
122: 2013/01/08(火) 20:34:17.83 ID:SZDwQ+sf(1)調 AAS
>>121
>グダグダ言わずにでつまつくんをチヤホヤしろや。

お前さぁ、こんな書き込み繰り返して恥ずかしくないのか?
いい歳したオッサンが無職を良い事に毎日荒らしってw惨め過ぎるだろ。
123: 2013/01/09(水) 00:30:37.41 ID:/79EY5Qx(1)調 AAS
角川の通し番号いい加減に本陣を1にした方が良くね?
大したシリーズじゃなければどうでもいい事だろうけど金田一は初登場作品から読むのが楽しいと思うんだけど
124: 2013/01/09(水) 01:04:45.38 ID:jC5AVz23(1/2)調 AAS
時代劇は江戸村や太秦の撮影所なんかで作品を作れる環境があるから良いけど、金田一の世界(戦後の日本)は今の時代、ロケーションを探すのは大変だろうね。
125: 2013/01/09(水) 01:59:46.12 ID:G6xEy4cg(1)調 AAS
中尾彬の本陣みたいな、現代版にアレンジしたので良いじゃん、ドロドロの人間ドラマが
入ってる「悪魔」二題や獄門島、犬神家なんかは十分受けると思うな。
126: 2013/01/09(水) 03:43:03.07 ID:HBF9E+oA(1)調 AAS
「アレンジ」なんて結局再現できない作り手の逃げじゃないか。
そんな手抜きドラマなら俺は見ない
127: 2013/01/09(水) 09:27:16.75 ID:jC5AVz23(2/2)調 AAS
乱歩の世界ぐらいぶっ飛んでいたら、現代社会に置き換えても違和感は無いだろうけど、金田一作品は時代背景が違うだけで作品の質も大幅に劣化しそう。
128: 2013/01/09(水) 10:27:30.06 ID:PPvVvWH/(1)調 AAS
「悪魔が来たりて笛を吹く」はあの時代じゃないと無理だろw
もう華族制度がないのに過去の栄華が忘れられないオヤジ。
そんな中で働こうとするブスなヒロイン。
昔からお姫様扱いされて浮世離れしたヒロインの母。
バブル時代にウハウハだった不動産屋とかにしても平成風にアレンジは難しいぞw
129
(2): 2013/01/09(水) 21:51:39.64 ID:jBj+3jtG(1)調 AAS
病院坂はミステリーとして読むなら微妙だけど
青春小説として読むならそれなりに楽しめる。
横溝正史の挑戦する意欲が良く感じられる話だ。出来はどうかはさておき。

絶筆とされてる上海氏の蒐集品も何気に好きだったりする。
かなり切ない話だけど。
130: 2013/01/10(木) 00:11:33.56 ID:ujO+yBKO(1)調 AAS
>>129
>青春小説として読むならそれなりに楽しめる

楽しめるかなぁ。
推理小説としても、ましてや青春小節としてもダメダメだよ。
「御大、老いたな」との印象しか無い。
131
(1): 2013/01/10(木) 11:42:27.25 ID:J07M8rKC(1)調 AAS
「上海氏の蒐集品」は昭和40年くらいに書かれていたそうだから本当は絶筆じゃないよ。
132: 2013/01/10(木) 18:40:00.50 ID:2ArBIdCM(1)調 AAS
ほんとの絶筆はなに?
133: 2013/01/10(木) 21:24:05.59 ID:m3fSRoP4(1/2)調 AAS
「悪霊島」じゃね?
134: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/10(木) 21:57:09.46 ID:I2SZ7HwG(1)調 AAS
現代的アレンジってのは、既に70年代に金田一抜きの犬神とか、
八つ墓でやってるんだよね。
意外にそれはそれで面白いものがあったので、
犬神、笛、女王蜂、三つ首等は昼ドラあたりの素材として良いかもしれぬ。
横溝御大の作は、名探偵をはじめとした登場キャラの魅力を否定するものでは
ないが、あくまでメーンはストーリーやトリックで、この辺が丁寧に作り込まれているからドラマとしての見応えも期待できる。
135: 2013/01/10(木) 22:22:10.31 ID:lsGoZmf5(1)調 AAS
横溝先生が絶筆していたのは、
作品が書けなかったから?あえて書かなかったから?
136: 2013/01/10(木) 23:31:40.41 ID:emlc6XDP(1)調 AAS
>>129
上海氏は、登場人物の心の機微と現実の醜さ(と言ったら言い過ぎかな?)がたまらなくくるよね
俺も大好きだ
137: 2013/01/10(木) 23:40:19.32 ID:m3fSRoP4(2/2)調 AAS
松本清張等社会派に押されて、注文が来なくなっちゃったんだよね。
当時の高度経済成長真っ盛りの裏で、公害問題や汚職など、社会派ミステリーの
題材に事欠かなく、世間の要請もあったからね。
138: 2013/01/11(金) 00:23:21.58 ID:6rJJunc0(1)調 AAS
悪魔が来たのに客が来ん

と言われ失敗した名作
敗因は何?
139: 2013/01/11(金) 02:26:47.95 ID:5UscnCcA(1)調 AAS
なあアカマタクロマタって知ってる?
沖縄の神らしいんだけど
やっぱ島は怖いとこやで
140
(1): 2013/01/11(金) 03:38:52.08 ID:xP5GGfqG(1)調 AAS
>>131 その時は結末まで書き終えてなくて、晩年に完成させたのだとも。
そこらへんは今後の研究待ち。
実質的な絶筆は『死仮面』の「作者のことば」になるんじゃない?
141: 2013/01/11(金) 05:23:18.90 ID:QxVSVr11(1)調 AAS
>>140

> 実質的な絶筆は『死仮面』の「作者のことば」になるんじゃない?

なるほど。
142
(3): 2013/01/11(金) 16:59:15.17 ID:jEDYKIjr(1)調 AAS
何だこれ?
再放送だけど見覚えないよ。
横溝の名前だけ借りたパチものだろうと思ったがキャスト見て気になってきた。

>2013/01/15 14:55 〜 2013/01/15 16:53(TBSテレビ)
>金田一耕助シリーズ32“神隠し真珠郎”
>「呪いに消えた一族〜十八年の時を経て帰って来た殺人鬼!!
>霧神様が山を降りるとき血塗られた村に再び惨劇が!!」

>古谷一行
>田中美里
>勝村政信
>神山繁
>谷啓
143
(1): 2013/01/11(金) 19:46:08.68 ID:2oYrW2T5(1/2)調 AAS
>>142

TBSの2時間ドラマ版。
144
(1): 2013/01/11(金) 19:48:10.11 ID:2oYrW2T5(2/2)調 AAS
なぜか舞台が岡山。評判は悪かったです。

ちなみにTBSは2時間ドラマで「刑事犬カール」のリメイクをやったことがあるが
信じられないほどひどかったです。
145
(2): 2013/01/11(金) 21:07:32.98 ID:SW6qdAJk(1)調 AAS
今週の少年マガジンの金田一少年に金田一耕助という名前がもろに使われていたんだけど、作者はその名前を使う度に金を払っているのかな?
146: 2013/01/11(金) 22:47:09.72 ID:rhxE5I8W(1)調 AAS
書斎の提案はすぐにテレビ局に採用されそうだね。
147: 2013/01/11(金) 22:59:09.80 ID:JcohYKWr(1)調 AAS
>>145
あれ、いままでぼかしていなかったっけ?
正直もろに孫を名乗るのは止めてほしいなぁ
漫画は好きなほうだけれど
148
(1): 2013/01/11(金) 23:50:05.59 ID:hW/KJogA(1)調 AAS
>>142
古谷金田一シリーズでは、これが最後の作品だな。
でも内容は、山岸涼子の「神かくし」と似ているけどね。
(あれは江戸時代が舞台だけど)
149: 2013/01/12(土) 01:18:47.25 ID:eLgaEdX7(1/2)調 AAS
>>142-144
ちなみに初放映は2005年7月で、今のところ(と言ってももう作らないだろうけど)古谷一行が金田一耕助を演じた最後のテレビドラマ。
このTBS2時間シリーズって、原作が東京物でも舞台を岡山に変えてたような。『幽霊座』なんかも改変が酷かった。
150: 2013/01/12(土) 01:22:03.54 ID:eLgaEdX7(2/2)調 AAS
あ、ごめん。最初の行の内容>>148さんとダブってしまった。
151
(1): 2013/01/12(土) 12:38:22.63 ID:3xlU/17d(1)調 AAS
復旧後の横溝作品は、「悪霊島」「病院坂〜」といい長編が多かったけど、その理由は高齢になり、シンプルに話を纏められなくなった弊害からだろうか?
152: 2013/01/12(土) 13:46:28.70 ID:FK8lgR4b(1)調 AAS
和田辞めろ
153: 2013/01/12(土) 18:14:00.23 ID:BRPHkc8p(1)調 AAS
>>145
そういうことなんじゃね。
金払ってでも有名探偵の名を直接使うことにしたんだろ。
154: 2013/01/12(土) 20:35:15.13 ID:9ARqMx5X(1)調 AAS
金田一とか名前自体に著作権は無いから金はどうかな?
まあ菓子折り持って挨拶と作品の説明は必須だろうけど
155
(1): 2013/01/12(土) 23:19:48.33 ID:4rdheZRj(1)調 AAS
金田一耕助って名前自体を遺族が商標登録してなかった?
156: 2013/01/13(日) 00:38:53.39 ID:4pJvstTT(1/4)調 AAS
>>151
横溝さんの長編は、元々物語性も持たせる為にやや冗長な所があるんだが、その二編は
特にそれが目立って、やはり筆力の衰えを感じさせるものがあるよな。
まあ全般的に読みやすいから、あんまりそれを感じない出来だけどね。
157: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/13(日) 00:40:57.85 ID:hJYeYJUq(1)調 AAS
御大自身が「忘れられた作家だった」という趣旨の発言をしたりしたので、
誤解している向きも多いが、絶筆期間にも人形佐七は順調に売れていた。
(この間に全集だけで4回企画ありとか)
佐七の作者といえば衆知という感じやね。
コテコテ関西人である横溝御大のこの捕物帳は俺の好みではないが、
戦時中にしても佐七が御大にとって経済面の孝行息子なのは間違いなかろう。
158: 2013/01/13(日) 09:26:18.14 ID:rpsBLEVQ(1)調 AAS
>>155
というか自称孫が出てきて、誰だったかが奥さんに商標登録を薦めたんだよ。
159: 2013/01/13(日) 10:21:42.52 ID:4pJvstTT(2/4)調 AAS
当たり前の話だが、遺族が講談社に文句を言ってやったら「金田一の孫」から「金田一少年」
に表記が変わったんだったよな、今回思いっきり「金田一耕助」を使ってるんだったら、ちゃんと
遺族にお金を払ってやってる事なんだろうな。
160: 2013/01/13(日) 11:57:44.60 ID:7p0W+HtX(1)調 AAS
お金の問題ていうか、遺族に話をしておかなかったんだろうな
161: 2013/01/13(日) 12:35:59.42 ID:1KO11B+6(1)調 AAS
トリックを無断借用するくらいだもの
金田一の名前を借りることなんか話を通すわけがない
162: 2013/01/13(日) 12:44:08.84 ID:4pJvstTT(3/4)調 AAS
金田一少年の漫画はほとんど読んでないけど、たまたま読んだやつは何と映画の
「シャイニング」をパクってましたわ・・・(^^;)
163: 2013/01/13(日) 14:00:53.95 ID:Ia3RjGT4(1)調 AAS
あと、島田先生の「占星術殺人事件」もだっけ。
横溝作品には海外古典作品のトリックに、よく似たオチがあると聞いた事があるけど、どの作品だろう?
164: 2013/01/13(日) 14:17:46.07 ID:4pJvstTT(4/4)調 AAS
まあ、「本陣」がルルーの「黄色い部屋」やカーの「プレーグコート」、ホームズの「ソア橋」
に似てるとか、「夜歩く」はモロにクリスティの「アクロイド殺人事件」の叙述トリック
だよなw
165: 2013/01/13(日) 17:15:13.65 ID:Q03zUD4g(1)調 AAS
ネタバレすんなバカ
166: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/13(日) 19:24:14.98 ID:5Z/94Cot(1)調 AAS
本陣にはYの趣向もあるし、蝶々にもドゥーゼのあの○○トリックあり。
167: 2013/01/13(日) 20:13:57.19 ID:H7dHoO11(1)調 AAS
カーはいくつか読んでみたが面白いとは思わなかったんだが。
168: 2013/01/14(月) 07:12:37.64 ID:wv3q9zlP(1)調 AAS
外部リンク:c.2ch.net
169
(1): 2013/01/14(月) 14:49:19.84 ID:nYfDZ6IG(1)調 AAS
こんな雪の日には本陣殺人事件を思い出す。
170
(1): 2013/01/14(月) 16:32:15.94 ID:fYp7aFtV(1)調 AAS
雪の足跡を追跡されて捕まった空き巣がいるらしいな
171
(1): 2013/01/14(月) 22:23:34.32 ID:vobVHtiY(1)調 AAS
画像リンク

172: 2013/01/16(水) 01:18:08.29 ID:cCpZxsKl(1)調 AAS
>>170
本陣殺人事件はその逆で計画が狂ったのが面白いネタバレだけど
173: 2013/01/16(水) 17:15:52.19 ID:xfD8mVIq(1)調 AAS
>>171




174: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/17(木) 21:59:08.79 ID:lm1VSX0W(1)調 AAS
絶版のお役者文七シリーズを均一台にて纏めてゲット。
論考に期待あれ!
175: 2013/01/17(木) 23:57:52.31 ID:8UY29ao8(1)調 AAS
>>169
自分は悪魔の手毬唄かなぁ
冬の寒さと白い雪にあの切なさを思い出す
176: 2013/01/19(土) 12:24:45.10 ID:uxRrlwRi(1)調 AAS
何気に今年は金田一耕助生誕100周年(設定では1913年生まれとなっている)
177: 2013/01/19(土) 12:50:25.84 ID:YZkoUf+c(1/2)調 AAS
金田一って、出身は東北なんだよね。
岡山でイベントはあるけど、東北のどこかの街が村興しの企画で金田一を使っても面白いかも。
そんな金田一が故郷で活躍するストーリーはないんだよね?
178
(1): 2013/01/19(土) 13:24:19.28 ID:SSEQbPwV(1)調 AAS
そういや東京より北に行ったことあったかな?
179: 2013/01/19(土) 13:33:07.02 ID:8oj/3+wN(1)調 AAS
「病院坂」の時、岩手に行ってるね、確か。
180
(1): 2013/01/19(土) 13:41:57.00 ID:Zh5+igOV(1)調 AAS
現代日本において
金田一耕助スタイルで都内を闊歩したら不審者として通報されるだろうな。
181: 2013/01/19(土) 13:50:54.89 ID:moukI2CI(1)調 AAS
>>178 「女怪」の後、北海道を放浪。
『病院坂』の第二部では、信州か東北に行きかけて旅立たずじまい。
182: 2013/01/19(土) 14:22:45.64 ID:YZkoUf+c(2/2)調 AAS
横溝先生は閉所恐怖症が影響して、あまり遠出が出来なかったんだよね。
もっと色んな地域に取材出来たりしていたら、地方を舞台にした作品が見れたかも?
183: 2013/01/19(土) 14:28:45.55 ID:HftO0WIP(1)調 AAS
>>180
家で甚平着るだけでも親にバカみたいだから脱げと言われる
184: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/19(土) 21:30:36.62 ID:1Tbjsduk(1)調 AAS
>そんな金田一が故郷で活躍するストーリーはないんだよね?
無いから町興し利用には無理でしょ。
遠野あたりを舞台にしたものを読みたかった気はするが。
語られざる事件では、米国放浪中に解決したとされている
「サンフランシスコの日本人間で発生した奇怪な殺人事件」。
これは、是非、読んでみたかった。
185
(1): 2013/01/20(日) 07:16:14.27 ID:vdYgdYi6(1)調 AAS
米国事件は稲垣金田一でオリジナルストーリーをやったよね。
186: 2013/01/20(日) 09:45:37.06 ID:FVMoe6t3(1)調 AAS
多門修を冤罪から救ったっていう事件も実際には描かれてないんだっけ?
187
(1): 2013/01/20(日) 12:02:19.60 ID:rr3L/hGB(1)調 AAS
>>185 他作家が書いた小説も2編ある。
188: 2013/01/20(日) 20:50:28.58 ID:It116AHz(1)調 AAS
007シリーズはイアン・フレミングが死んでからも他の公認作家が書いているね。

でもよほど才能がある人でないと金田一ものを書くのは無理でしょ。

トリックだけ別の人に考えてもらう「分業システム」はありかもしれないが。
189: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/20(日) 23:05:26.45 ID:V9eouVtc(1)調 AAS
横溝正史「お役者文七捕物暦 比丘尼御殿」を読む。
均一台にてゲットした1冊だが、正に「逝ってよし!」な感あり。
御大の手になる捕物帳長編、ゆえに佐七シリーズへの改作対象にも
ならなかったものということで少し期待したのだが・・・
江戸市中を騒がす美男狩り、謎の比丘尼御殿とは・・・
正統派捕物帳というよりは、エロと猟奇を強調した伝奇小説風のこのシリーズ
第2作。
文七に霊能力があったり、何だかねぇ・・・
事件の真相もさほどの裏も無くエンド。
まあ、これを読んで喜んでいるのはオツムが相当にドキュソな椰子かと
思うぞ(w
190: 2013/01/21(月) 19:37:27.30 ID:6V0wTDaq(1)調 AAS
>>187 3月に角川文庫で刊行予定とのこと。
191: 2013/01/23(水) 16:43:21.64 ID:DMzOkkgg(1)調 AAS
「名探偵。皆さん名探偵といえば誰を想像しますか?シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、エラリー・クイーン。
日本にも様々な探偵がいます。日本の名探偵に共通する特徴、何だかご存じですか?実はみんな名字は洒落てんですけど名前がどうも田舎臭いんですね。
例えば、明智…小五郎。金田一…耕助。そして、古畑…任三郎」

これ妙に納得してしまったわ
海外で一番名前がかっこいいor洒落てる探偵って男ならファイロ・ヴァンス、女ならコーデリア・グレイ
この意見どう?
192
(1): 2013/01/23(水) 20:40:59.51 ID:1UIcHe0g(1)調 AAS
横溝先生の作品に出てくる登場人物って、名前が似たようなキャラが多くないかな?
名前のバリエーションが少ない感じがする。
193: 2013/01/23(水) 20:49:24.74 ID:SfkI4h+B(1/2)調 AAS
うん、明らかに拘りあるね。姓も名前も。誰か例出してくれ。
194
(2): 2013/01/23(水) 21:55:43.98 ID:s9J3Sq+0(1)調 AAS
多門修と多門連太郎、三津木俊助と宇津木慎介は
すぐに思いついたけど風間俊六に似た名前の金持ちも他にいたような

迷路荘の惨劇には尾方静馬と古館伯爵が出てきて
犬神家の一族には青沼静馬と古館弁護士が出てくるから
続けて読んだら混乱するかも
195: 2013/01/23(水) 22:15:19.46 ID:SfkI4h+B(2/2)調 AAS
志賀泰三(蜃気楼島の情熱)と志賀雷蔵(三つ首塔)とかね。
脇役まで広げたらもっとあるぞ。
196: 2013/01/23(水) 22:36:17.14 ID:BCuX24LO(1)調 AAS
>>194 『悪魔の寵児』に風間欣悟
197: 2013/01/23(水) 23:00:05.81 ID:u2D5bYe5(1)調 AAS
勝手に登場人物No.1

ナイス・ガイ部門

@高頭俊作
A多門連太郎
Bジョージ(迷路荘)
C迷路の花嫁の人(犯人)
D犬神佐清

いい女部門

@宮本音禰
A大道寺智子
B野々宮珠世
C野村美也子
D本鬼頭早苗
198: 2013/01/23(水) 23:43:37.13 ID:wocdRy0Y(1)調 AAS
>>192
ストリッパーはアケミ
女子高生、女子中学生は由紀子
199: 2013/01/24(木) 08:06:09.22 ID:wNvFQiqv(1)調 AAS
不死蝶に出てくる謎の外国人の名前忘れた。

ガンポだかなんだか。

毎日放送版ドラマにも登場し、良い意味でうさんくさい雰囲気を醸し出していたが
結局、本筋とはからまないままで終わった。
200: 2013/01/24(木) 19:22:32.13 ID:r4MqaCyQ(1)調 AAS
いい女部門 番外編

本陣 鈴子
八墓 典子
手毬 里子 
201: 2013/01/24(木) 19:35:04.94 ID:fYWN/swK(1)調 AAS
一回だけHさせて欲しい女編

山内小雪(病院坂)
笛小路美紗(仮面舞踏会)
戸田京美(白と黒)
202: 2013/01/24(木) 22:00:54.41 ID:+0ws6lAe(1)調 AAS
濃茶の尼
203: 2013/01/25(金) 04:57:18.75 ID:6wGOf0l4(1)調 AAS
奇人怪人ベスト

八墓 濃茶尼
獄門 基地外
犬神 猿蔵
本陣 三本指男
手毬 放庵
204: 2013/01/25(金) 15:06:27.10 ID:F7dh+5Zq(1)調 AAS
すまないが「僕のこだわりランキング!」はどっかよそでやってもらえると有難い。
205: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/25(金) 22:04:04.41 ID:8fMrveP4(1)調 AAS
おなじみ横溝作品三大萌えキャラを確認しておかんと。
・鈴子
・鶴代
・典子
この中で幸福になったのはひとりだけとは・・・
まあ、三大萌えキャラはまとめて獄門島の三姉妹でOKという向きも
いるかもしれんが(w
206
(1): 2013/01/25(金) 23:37:12.64 ID:zY0ZU3xN(1)調 AAS
>>194
名前が似ているとあらすじ確認時に混乱するんだよな
購入リストを作っておかなかったばかりに、何度同タイトルが被ったことか
207
(1): 2013/01/27(日) 12:27:57.89 ID:HYY2M0Xl(1)調 AAS
>>206
登場人物の名前が似ていて混乱するんなら逆に買いそびれるんじゃないの?
「静馬と古館が出てるのはたしか買ってあったな」って
208: 2013/01/27(日) 12:58:20.65 ID:WjtwmDzz(1)調 AAS
去年日本映画チャンネルとかBSフジで古谷金田一の作品がまとめて放送されていたけど、
悪魔の手毬唄と不死蝶は素晴らしかった。

涙が流れるほど感動したよ。
209: 2013/01/27(日) 13:03:38.70 ID:60Zq1oAW(1)調 AAS
横光利一ってちょっと名前の響きが似てる作家がいる
210: 2013/01/27(日) 13:39:21.29 ID:fz3X52y+(1)調 AAS
横溝美晶とかいう作家は、正史先生と関係ないんだよね?
211: 2013/01/27(日) 16:59:04.95 ID:ZYrFoW0l(1)調 AAS
民主党の元・若手大馬鹿議員、横溝某も有名レーサーの横溝も当然無関係
だろう、神奈川あたりに多い姓らしいが。
212: 2013/01/27(日) 18:07:39.40 ID:QHCpe/QO(1)調 AAS
石坂5作と古谷の横溝正史シリーズT・Uは全部動画持ってる
ってのがちょっとした自慢です
213: 2013/01/27(日) 19:17:35.20 ID:HOK9s4sP(1)調 AAS
先週から地元で古谷金田一の連続ドラマの方の犬神家の一族を放送してる。
214: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/27(日) 20:37:47.50 ID:KTDlqFI/(1)調 AAS
尺を十分の取れたせいか、俺は古谷金田一シリーズを市川監督の映画作品以上に評価している。
特に手毬唄(全6回)は一押し。
典子ちゃん存在カットは残念だが、オリジナルな異色ラストの「八つ墓村」
(全5回)も見てみる価値はありだ。
このシリーズは人気・世評共に高く、現代ではCSやローカル局でのオンエアも多いうえ、
レンタルで簡単に見ることが出来るのもファンには嬉しいところ。
215: 2013/01/27(日) 23:04:15.02 ID:9CCyhSLx(1)調 AAS
>>207
自分は買いそびれて後悔するのがすごく嫌なので、
迷ったらとにかく買ってしまうのだよ・・・
ちなみにジュブナイルが一番被る率が高かった
あらすじが似すぎて困る
216: 2013/01/28(月) 13:22:01.20 ID:Ct8bZseo(1)調 AAS
久しぶりに覗いたけど、林博士まだ生きてんのかよw
憎まれ爺世に憚る、なかなかくたばらねぇもんだな、なぁ林博士(苦笑)
217: ここが変だぞ金田一耕助 2013/01/28(月) 18:01:31.95 ID:JsyrtxYa(1)調 AAS
獄門島読むたびにいつも思うのだが、
千万太の戦死は注意深く公報通じて確認したのに
なぜ一についてはしなかったのかと。

村長が金田一に

『あんたを信用しなかった訳ではないが正式に公報入るまではな』

とまで言っておきながら...

あまりにも矛盾している。
218: 2013/01/28(月) 20:42:02.49 ID:sSvaE44w(1)調 AAS
公報って、死ななかった人のことも確認できるのか?
みんな一は生きているって思っているんだから
いちいち公報での確認なんかしないだろう。
219
(3): 2013/01/28(月) 21:23:28.21 ID:yqHokPlM(1)調 AAS
公報云々よりも、なぜに性急に事を進めたのかが理解出来ない。
一が帰島する前に終わらせたかったのだろうが、あまりにも性急すぎる。
あと、金田一耕助もアホだよね!
誰が殺されるか解っているのに防げないとか。
220: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/28(月) 22:24:02.85 ID:9N/7iDgW(1)調 AAS
戦死公報と言うとおり、確認出来るのは死亡のみでしょ。
確かに、金田一は戦友千万太の妹たちを守るという意味では
「使えない奴」である。
221: 2013/01/29(火) 01:01:13.75 ID:bu0YOrmn(1)調 AAS
ただ、どうやれば妹たちを守れたかって考えると……
「誰が妹たちを殺すんですか?」
「わかりません」
「いつ殺すんですか?」
「わかりません」
「どうして殺すんですか?」
「わかりません」
「どうやったら守れるんですか?」
「……気をつけてください。僕の言うことを信じてください」
「初めて島にきたばかりのよそ者のあんたの言葉をか?」
 あの三姉妹の性格を考えると守れるとは思えない。
222: [sage の内の二人 分鬼頭の台頭 和尚 運命の啓示] 2013/01/29(火) 04:46:32.93 ID:522lmTH+(1)調 AAS
>>219
犯人[メル欄]には、
[メル欄]に対する脅威や(第五章)、
三姉妹[メル欄]との確執がある(第二十一章)。
そこから泰然としている[メル欄]が[メル欄]に従って手を染めたので、後はやるしかなかった。
そういう構図。
223: 2013/01/29(火) 11:22:37.80 ID:J9FPOpsf(1)調 AAS
>>219
一が復員して来る前に分鬼頭も鵜飼を使って3人娘の誰かと
くっつけ本鬼頭を乗っ取ろうとしてるから
金田一は殺人を防ぎたいのだがそれより真相を知りたがるから
つい後手になって死亡者を出してしまう

てかいちいち言わすなよ恥ずかしい
224: 2013/01/29(火) 18:45:19.47 ID:qE60CfgO(1)調 AAS
生きてても死んでても事件は起こった

ってのが結論のようで
225: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/29(火) 22:45:35.51 ID:aN6cdvNT(1)調 AAS
殺人のターゲットになった場合、殆ど無防備状態であろう
あの三姉妹のキャラを知る千万太の悩みは深いものがあったろう・・・
何か胸が痛む思いあり。
だだし、「キャラは謎解き物語進行のコマに過ぎない本格ミステリ」では、
こんな思い入れは不要なことなのであろうが。
226: 2013/01/29(火) 23:31:06.82 ID:vhu3Wm6n(1)調 AAS
古くてもミステリーランキング上位に有るから、
読み始めたんだけどスラスラ読めて面白いね。
まだ獄門島、本陣殺人事件、夜歩くしか読んでないけど、
多作だからまだまだ楽しめる、今は八つ墓村を読んでる。
一つ気になる事は、夢遊病者が出すぎじゃないかとw
227: 2013/01/29(火) 23:31:45.54 ID:GZvSX34A(1)調 AAS
今年は幸先がいい
この一月で今まで見つからなかった旧角川文庫本を二冊も入手できた
年末の大掃除で処分したのかな?
自分の足だけで結構揃えられるものだね
228
(1): 2013/01/30(水) 00:46:25.63 ID:sJjRXUa7(1)調 AAS
>>219
1番目、2番目は仕方ないにしても、3番目は金田一以前にみんな危機感なさすぎだろ、とは思った。
229: [sage だと思い込んだ海賊] 2013/01/30(水) 04:35:11.18 ID:tL+ND5ET(1)調 AAS
>>228 犯人「メル欄」逮捕のために、島をあげての山狩りに出かけての留守を衝かれたから。
230: 2013/01/30(水) 06:32:45.01 ID:pEHk7LcR(1)調 AAS
スレが活性化しているね。
231: 2013/01/30(水) 07:06:33.94 ID:CTRCxSUj(1)調 AAS
書斎は置いてけぼりだがな!
232: 2013/01/30(水) 08:24:47.88 ID:28icsR5x(1)調 AAS
もし、了沢早苗夫婦になったら
了沢君、尻にひかれて大変そうw
早苗さんもブクブク肥って...
嘉右衛門さんを上回る女太閤さんに
なりそうw
233
(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2013/01/30(水) 20:51:21.59 ID:PQw1cW/5(1)調 AAS
本格ミステリという楽しいゲームの世界だからと割り切ってしまうべき
なのだろうが、獄門角川文庫旧版解説で中島先生が紹介している大乱歩の指摘
(動機の必然化等)は、やはりひっかかるものあり。
234: 2013/01/30(水) 21:42:33.04 ID:WIAeEOxM(1)調 AAS
>>233

僧侶や医師が職業倫理に反して●●をおこなうか?

という疑問もあるよなあ。
235: 2013/01/31(木) 06:15:03.51 ID:2zZU0DFy(1)調 AAS
乱歩が書いた原文全文に当たらず、引用された解説からの孫引きかいw
DDの職業の人が犯罪者じゃおかしい、とかアホですか?
レベル低すぎ。
1-
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s