[過去ログ] 好みに合いそうなミステリを紹介しあうスレ14 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817(4): 2013/03/11(月) 11:03:20.84 ID:8SDsVbG0(1/3)調 AAS
叙述物読めたいけど探すと必然的にネタバレになるという。
何か叙述物と分かってても騙されるそんな作品はありませんか?
一応メル欄使って教えて貰えるとありがたいです。
818: 2013/03/11(月) 11:07:05.51 ID:8SDsVbG0(2/3)調 AAS
>>812
有難うございます
早速書店で探してみようと思います
819: [依井貴裕「夜想曲」] 2013/03/11(月) 11:42:04.65 ID:BSFnJVQj(1)調 AAS
>>817
俺的にはこれが良かった
820: [sage過ぎ行く風はみどり色] 2013/03/11(月) 11:49:14.95 ID:lVuTLYhL(1/2)調 AAS
>>817
自分はこれを。
821: [麻耶雄嵩「螢」] 2013/03/11(月) 12:59:06.24 ID:PHfQ0z/X(1)調 AAS
>>817
これこれ
822: 2013/03/11(月) 15:47:38.29 ID:8SDsVbG0(3/3)調 AAS
おお! 短時間でこんなにたくさん返信が
ありがとうございます!
早速ポチりました
823(1): 2013/03/11(月) 15:49:08.17 ID:zqQDNHUg(1)調 AAS
>>817
折原一は叙述トリック専門に書いてるのでネタバレを気にする必要がないw
お薦めは折原スレを覗けば最初の方に書いてあるんだが、いくつか挙げると、
「倒錯のロンド」「倒錯の死角」「沈黙の教室」「異人たちの館」
あとは、↓のスレを覗くといいことがあるかも
マジで「やられた!」ミステリ 第二十三巻
2chスレ:mystery
824(1): 2013/03/11(月) 16:21:47.97 ID:Xcwvl4Oz(1/2)調 AAS
古今東西の大技トリックの短編をあつめたアンソロジーなんてのはありますか?
825(1): 2013/03/11(月) 16:28:47.98 ID:ZC/dCtyt(1/2)調 AAS
クリムゾンの迷宮
クラインの壺
ハサミ男
こういうテイストの作品が好きな俺にオススメ頼む
826(1): 2013/03/11(月) 16:38:56.09 ID:lVuTLYhL(2/2)調 AAS
>>824
創元推理文庫の「世界短編傑作集」(の第三巻)
ハヤカワ・ポケット・ミステリの
「密室殺人傑作選」「51番目の密室」「天外消失」
講談社文庫の「透明人間大パーティ」
あと、お望みの物とは違いますが、
「有栖川有栖の密室大図鑑」をおすすめします。
827: 2013/03/11(月) 16:47:16.41 ID:Xcwvl4Oz(2/2)調 AAS
>>826
おお!ありがとうございます!密室大図鑑しらべてみたら、すごく面白そうです!
これはガイドブックになるのかな。最近ホームズ贋作の「引き立て役倶楽部の不快な事件」を読んで、
こういう大技で大胆なトリック物をたくさん読んでみたいと思ってたところだったので、ぴったりです!
ありがとうございました!
828: 2013/03/11(月) 18:51:01.29 ID:fK0IVF7u(1)調 AAS
>>823
ご丁寧にリンクまでありがとうございます
折原一作品は面白いですよね、大好きな作家の一人です
「異人達の館」は読んで無かったので、読んでみようとと思います!
829(1): 2013/03/11(月) 21:15:13.90 ID:aSHt2VyE(1)調 AAS
>>825
夜市
ガダラの豚
密室殺人ゲーム大手飛車取り
赤い指
830: 2013/03/11(月) 21:46:13.62 ID:ZC/dCtyt(2/2)調 AAS
>>829
サンクス
夜市ってのチェックしてみる
それ以外は既読w
特にガダラの豚は好きだわ
引き続きおすすめ頼む
831: 2013/03/11(月) 22:03:05.68 ID:bWHDLmOv(1)調 AAS
>>763
ありがとうございます
832(1): 2013/03/12(火) 10:11:47.29 ID:fJmRpPuE(1)調 AAS
米澤のボトルネックみたいなの教えて下さい
自分の存在などで悩むお話
833: 2013/03/12(火) 21:38:06.69 ID:1ADAU5Jt(1)調 AAS
>>832
西澤保彦「黄金色の祈り」
中年女性でもOKなら
アガサ・クリスティー「春にして君を離れ」
834(1): 2013/03/13(水) 17:35:56.63 ID:DQBjROHY(1)調 AAS
絶版で読めなかった、殉教カテリナ車輪と同じような系統の
ミステリー教えてください
835(3): 2013/03/13(水) 22:19:18.07 ID:1h0A5AwY(1)調 AAS
世にも奇妙な物語っぽい短編探してます
乙一「ZOO」
曽根圭介「鼻」のような作品知りませんか?
836(1): 2013/03/14(木) 00:10:25.56 ID:jE2hISsD(1)調 AAS
>>835
アンソロジー「もうすぐ犯行記念日」
夏樹静子「夏樹静子のゴールデン12」
有栖川有栖「作家小説」
世にも〜っていうと後味悪かったり余韻がある感じが思いつく
837(1): 2013/03/14(木) 01:24:37.60 ID:ei8Y0MfA(1)調 AAS
>>835
歌野晶午「ハッピーエンドにさよならを」
以下は短編集じゃなくて連作集だけど
京極夏彦「厭な小説」「死ねばいいのに」
綾辻行人「深泥丘奇談」
「厭な小説」はまさによにきよで使われた話が入ってたりもするよ
838(1): 2013/03/14(木) 09:27:30.08 ID:wn1QkTBF(1)調 AAS
>>836
>>837
ありがとうございます
チェックしてみますね
839(1): 2013/03/14(木) 10:37:58.56 ID:ilmdaJDI(1)調 AAS
>>834
ワトスン「まやかしの風景画」
折原一「黙の部屋」
840(2): 2013/03/14(木) 12:22:18.06 ID:FujUYm6i(1)調 AAS
在日朝鮮人を扱った作品を教えてください、被害者、加害者どちらでもかまいません
島田掃除の奇想天を動かす、誉田哲也の国境事変は読みました
841: 2013/03/14(木) 21:13:58.25 ID:UIrXnId3(1)調 AAS
>>840
鳥飼否宇の激走
842(1): 2013/03/14(木) 23:20:36.51 ID:vu7oF8Bh(1)調 AAS
>>838
まだいる?歌野だったら「正月十一日、鏡殺し」はもっと強烈なのでどうぞ。
843: 2013/03/15(金) 00:10:40.88 ID:zCTJ23Gy(1)調 AAS
>>839
ありがとう
読んでみる
844: 2013/03/15(金) 10:24:20.46 ID:onJCNFY0(1)調 AAS
>>840
帚木蓬生「三たびの海峡」
845(2): 2013/03/15(金) 17:23:42.79 ID:W8KXB43v(1)調 AAS
奥泉光「シューマンの指」みたいな、
同性愛表現のある小難しい綺麗めな文章の
ミステリーありますか?できれば沢山教えてほしいです
846: 2013/03/15(金) 19:11:30.50 ID:tLWyORWa(1)調 AAS
>>842
ありがとうございます
歌野作品おもしろそうです
読んでみますね
847: 2013/03/15(金) 21:28:56.03 ID:Y/+9Lhwm(1/3)調 AAS
いい意味でのバカミスでおすすめある?
日本人作家キボンヌ
848(1): 2013/03/15(金) 21:30:56.63 ID:NJmjXcpB(1)調 AAS
倉阪鬼一郎の一連の作品は多分読んでるよね
門前典之『屍の命題』とか
849: 2013/03/15(金) 21:57:36.16 ID:7s7Y+kcU(1)調 AAS
麻耶雄嵩のメルカトルシリーズ
東野圭吾の名探偵の掟
清涼院流水のJDCシリーズ
竹本 健治のウロボロスの偽書
舞城王太郎の世界は密室でできている
山口雅也の生ける屍の死
京極夏彦の鉄鼠の檻
850(1): 2013/03/15(金) 22:16:38.85 ID:Y/+9Lhwm(2/3)調 AAS
>>848
>倉阪鬼一郎の一連の作品
wiki見たけど作品がいっぱいあってわからないです。
どれのことでしょうか?
851(1): 2013/03/15(金) 22:31:35.55 ID:L8lO1GRQ(1)調 AAS
>>850
四重奏 Quartet
42.195
四神金赤館銀青館不可能殺人
紙の碑に泪を
三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人
新世界崩壊
五色沼黄緑館藍紫館多重殺人
不可能楽園〈蒼色館〉
この辺
852: 2013/03/15(金) 22:34:44.37 ID:Y/+9Lhwm(3/3)調 AAS
>>851
ありがとう!助かります。
853(1): 2013/03/16(土) 03:04:27.73 ID:5XFBZvOm(1)調 AAS
>>845
皆川博子オススメ
「死の泉」「開かせていただき光栄です」あたりから入れば間違いないかと
服部まゆみ「1888切り裂きジャック」
栗本薫「絃の聖域」
江戸川乱歩「孤島の鬼」
854(1): 2013/03/16(土) 07:40:23.71 ID:/54JpzxB(1)調 AAS
>>845
赤江瀑「オイディプスの刃」
高村薫「李歐」
柴田よしき「聖なる黒夜」
855(1): 2013/03/16(土) 19:53:36.00 ID:A1OCjjca(1)調 AAS
>>835
世にきみょっぽい短編集なら俺は荻原 浩の「押入れのちよ」が好き
面白いよ お時間あれば是非
856: 2013/03/17(日) 10:29:38.26 ID:41e+NJnR(1)調 AAS
>>853
>>854
ありがとう
探して読んでみます
857(6): 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) 2013/03/18(月) 18:42:31.75 ID:6Wcowfiv(1)調 AAS
ジャケットのデザインが優秀で
内容も悪くは無い(できれば優秀)
ないですかね 単行本も勿論可
858: 2013/03/18(月) 21:41:45.74 ID:sNFDQfys(1)調 AAS
>>855
ありがとうございます
おもしろそうです
読んでみますね
859: 2013/03/18(月) 23:00:51.68 ID:73bnGmjo(1)調 AAS
>>857
早川クリスティ文庫は全体的にいいデザインだと思う
860: 2013/03/19(火) 02:27:21.82 ID:fEhZQk11(1)調 AAS
>>857
一冊くらい例え出して好みの傾向書いた方がお返事くると思うよ
861(1): 2013/03/19(火) 14:38:56.95 ID:8AAvOD1r(1)調 AAS
>>857
歌野晶午「絶望ノート」
京極夏彦「数えずの井戸」
長沢樹「消失グラデーション」
井上夢人「ラバーソウル」
上記4冊は、「本格ミステリベスト10」に毎年載ってる「装丁大賞」の最近の受賞作品ね。
ちなみに全部単行本。
862(2): 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 2013/03/19(火) 14:55:16.20 ID:v9giP77h(1)調 AAS
>>857
そうですね
綾辻行人のanother、扶桑社のS・キング
漫画的な絵も好きです 山田悠介は表紙は好きだったりします
ホラーばかりになりましたがミステリでお願い致します
863(1): 2013/03/19(火) 21:46:04.54 ID:8SPMl+Rv(1)調 AAS
>>862
三津田信三 「山魔の如き嗤うもの」などの刀城言耶シリーズ
柳広司 「ジョーカー・ゲーム」などのD機関シリーズ
はどうかな
864(3): 2013/03/19(火) 23:48:01.72 ID:k/e9W/8I(1)調 AAS
自殺について取り扱ったミステリ教えてください。主人公でも周りでも誰がするんでもいいです。
できれば、固い感じの文体は勘弁してください。肩がこるんです。お願いします。
865: 2013/03/20(水) 01:34:34.22 ID:BD5YKh4h(1)調 AAS
>>857
内容は向き不向きがあるが(キャラ萌え属性の人向け)
文庫版ミレニアムは並べて楽しい。
866(2): 2013/03/20(水) 08:36:16.63 ID:z0EYsIyu(1)調 AAS
講釈が少なくてグイグイ引き込まれる小説教えてください。
出来れば短い方が好みです。
合う
密室殺人ゲーム王手飛車取り、白夜行
合わなかった
魍魎の匣、新世界より
867(1): 2013/03/20(水) 13:41:34.02 ID:gQaNocIm(1)調 AAS
>>864
ライトノベルに近い軽めのノリかな?
椙本孝思/迷探偵・白鷹黒彦の事件簿シリーズ
歌野晶午/絶望ノート
868(1): 2013/03/20(水) 14:18:21.43 ID:mD5Qja+k(1)調 AAS
>>864
宮部みゆき「ソロモンの偽証」
新城カズマ「15×24」
869: 2013/03/20(水) 18:26:08.71 ID:LcTsmEWl(1)調 AAS
>>857
角川文庫の『ドグラ・マグラ』
870: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 2013/03/20(水) 20:30:49.04 ID:7QCKTGsT(1)調 AAS
>>863
下結構いいですね
871(4): 2013/03/20(水) 20:32:11.59 ID:+IsJDBDE(1)調 AAS
最近古典やら新本格やらをがっつり読んでて疲れたので
息抜きに気軽に読める本を探しています
・ほのぼのした感じ ・難解なトリックでない
・あんまりラノベっぽくない ・>>4あたりは読みました
なにかあったら教えてください
872(1): 2013/03/20(水) 22:30:50.64 ID:FLb6gJ4S(1/2)調 AAS
>>871
泡坂妻夫の亜愛一郎シリーズとか。
873(1): 2013/03/20(水) 23:04:47.36 ID:vNFIMvOF(1)調 AAS
>>871
岩崎正吾の探偵の夏・秋・冬シリーズ(横溝正史のパロディ)とか。
874(1): 2013/03/20(水) 23:37:03.02 ID:eqbtBh57(1)調 AAS
>>871
坂木司はどうでしょう
875: 2013/03/20(水) 23:42:29.54 ID:FLb6gJ4S(2/2)調 AAS
坂木司って、ほのぼのしてるかな・・?
個人的にはけっこうエグイと思うけど。
876: 2013/03/21(木) 00:02:03.36 ID:R/gga3eE(1)調 AAS
>>867
>>868
今度本屋行ったときにでも探してみます。ありがとうございました。
877(1): 2013/03/21(木) 07:24:21.30 ID:4GqYS2cT(1)調 AAS
>>871
藤野恵美「ハルさん」
大倉崇裕「白戸修の事件簿」
松尾由美「ハートブレイク・レストラン」
878: 2013/03/22(金) 20:05:19.85 ID:WKIBVjx9(1)調 AAS
>>872-874 >>877
おおたくさんありがとうございます
坂木司って和菓子のアンぐらいしか読んだこと無かったけどエグイのもあるの?
そういうのも好みなので楽しみ
879(1): 2013/03/23(土) 02:07:16.67 ID:Ixlsn3qC(1)調 AAS
>>864
遅ればせながら・・・若竹七海「依頼人は死んだ」
探偵もので自殺の原因を探る話が何故か多い短編集。
880(3): 2013/03/23(土) 14:55:51.02 ID:/SjBwsXg(1)調 AAS
自分の通っていた高校に文化祭が無かったので
文化祭を味わえる作品教えてください もちろん事件は起こしてほしいです
881: 2013/03/23(土) 14:58:01.80 ID:73wGQwOB(1)調 AAS
>>880
似鳥鶏「いわゆる天使の文化祭」
米澤穂信「クドリャフカの順番」
文化祭のない高校なんてあるのか。世間は広いな
882: 2013/03/23(土) 16:33:11.62 ID:orM3MhFH(1)調 AAS
ホントだね。そういう高校あるの初めて聞いた。
883: 2013/03/23(土) 16:36:31.73 ID:95ng+XNO(1)調 AAS
少年院…いやなんでもない
884: 2013/03/23(土) 19:34:37.59 ID:yjeYmjX1(1)調 AAS
文化祭のない高校ぐらい普通にあるだろ。きもちわるい馬鹿多いな
885: 2013/03/23(土) 19:53:01.66 ID:c2ysY2zq(1)調 AAS
うちの高校もなかった。
軽食の模擬店とか出す学園祭はあったけど。
886: 2013/03/23(土) 22:10:05.55 ID:kVH33DnT(1)調 AAS
>>879
お、短編集もいいですねー。
ありがとうございました。
887: 2013/03/23(土) 23:09:46.58 ID:mJJOphG1(1)調 AAS
>>880
竹内真「文化祭オクロック」
初野晴「千年ジュリエット」
888: 2013/03/23(土) 23:21:35.32 ID:I5tNaDQ1(1)調 AAS
市井豊「聴き屋の芸術学部祭」は大学だけど一応学園祭か
文化祭期間中じゃなくて準備中に事件が起こるミステリの方が多い気がする
889: 2013/03/24(日) 10:14:18.02 ID:9BLbmMnc(1)調 AAS
赤川次郎『死者たちの学園祭』
890(1): 2013/03/24(日) 16:27:27.31 ID:lxDhZNjv(1)調 AAS
本格もしくは本格並みにロジカルな推理を楽しめる作品で、
主人公または語り部が社会経験豊富かつ(作中)現在も社会から逸脱していないものを教えてください
組織や世間などとの軋轢に悩むシーンなどがあるとなお良いです
この系統で好きな作家はマイクル・コナリーやジェフリー・ディーバー、
日本人作家だと横山秀夫の作品にもうちょっと推理要素足したようなのが読みたいです
891(1): 2013/03/24(日) 22:14:00.52 ID:HydR81ip(1)調 AAS
有栖川有栖の「月光ゲーム」に登場した理代や、綾辻行人の「霧越邸殺人事件」に登場した深月のようなミステリアス?な雰囲気の女性が登場するミステリはありますか?主人公がそういう女性にドギマギする描写が好きなのですが。
892(1): 2013/03/24(日) 22:36:02.12 ID:HNUm9PVg(1)調 AAS
>>890
「毒の目覚め」
「ストリートキッズ」
エルキンスのスケルトン探偵シリーズとか。
893: 2013/03/24(日) 22:40:00.28 ID:nubNvxg0(1)調 AAS
どなたか>>866にお勧めお願いします
894: 2013/03/24(日) 22:55:53.85 ID:HacQ+B6g(1)調 AAS
海外ものじゃ駄目?
ジェフリー・ディーヴァーのリンカーン・ライムシリーズとか、
ジョン・ハートの作品とか。
895: 2013/03/24(日) 22:59:58.44 ID:7Ja7RQLJ(1)調 AAS
>>866
「金雀枝荘の殺人」
「そして扉が閉ざされた」
「首断ち六地蔵」なんかいかがでしょう
896(2): 2013/03/24(日) 23:24:33.70 ID:q2eoqxHb(1)調 AAS
エラリー・クイーンのような作品を書く日本人はいますか?
897: 2013/03/24(日) 23:47:13.14 ID:z4LzOMXA(1)調 AAS
クイーンのような……。
法月、有栖川、北村、氷川……、
うーむ。
898: 2013/03/25(月) 15:39:55.85 ID:Pi/pyakJ(1)調 AAS
麻耶、大山辺りも
899: 2013/03/25(月) 17:02:06.71 ID:uGW+T8PM(1)調 AAS
麻耶は人を選ぶと思う。あの文章は万人には薦められない。
900: 2013/03/25(月) 17:16:33.30 ID:3yiYBqwB(1)調 AAS
>>896
依井貴裕
ペンネームからしてEQのもじり
901(1): 2013/03/25(月) 22:02:45.71 ID:brs2CwAu(1)調 AAS
岡嶋二人(うろ覚え)の「クラインの壷」が凄く面白かったのですが
バーチャルゲームが舞台で現実と虚構の境がだんだん解らなくなる
似たようなSFというかサスペンスというかミステリーというか、そういう小説は他にもありますか?
902: 2013/03/25(月) 22:06:09.62 ID:gpfp3Bwp(1)調 AAS
>>892
「毒の目覚め」は既読です
ボルトンは三つの秘文字も面白いですよね
>「ストリートキッズ」
>エルキンスのスケルトン探偵シリーズ
こちらは未読ですので早速探してみます
ドン・ウィンズロウは創元の表紙でなんとなく食わず嫌いしてた…
教えてくださってありがとうございました!
903: 896 2013/03/25(月) 22:09:29.70 ID:OrmABLDO(1)調 AAS
先生方のアドバイスに感謝します。
参考に致します。
904(1): 2013/03/25(月) 23:47:35.88 ID:MoOCqUx5(1)調 AAS
>>901
高畑京一郎「クリス・クロス」
905: 2013/03/26(火) 13:25:07.29 ID:JCKtDMGF(1)調 AAS
>>904
軽くググらせてもらったところ『クラインの壷』とだいぶ近いようですね。
読まれた方々のレビューを読み漁って検討してみます。
有り難うございました(._.)
906: 2013/03/27(水) 00:25:57.12 ID:UXZvypjJ(1)調 AAS
>>880
遅レスだが「三毛猫ホームズの恐怖館」
高校の学園祭でドラキュラを題材にした劇をめぐって事件が起こる。
907: 2013/03/27(水) 14:05:08.34 ID:Sq+68Vv/(1)調 AAS
>>891
「ネフェルティティの微笑」栗本薫
中古品でよければ
908: 2013/03/27(水) 17:11:34.94 ID:tGig0SsJ(1)調 AAS
山本甲士「とげ」「どろ」みたいなの教えてくだすり。
909(5): 2013/03/29(金) 17:33:43.86 ID:QY2+uaXD(1/2)調 AAS
江戸川乱歩賞受賞作あたりを中心に読んできたのですが、おすすめがあったら教えてください
中でも「殺戮に至る病」「テロリストのパラソル」「13階段」が特に好きでした
また、有名所の作家で
・東野圭吾・・「どちらかが彼女を殺した」「パラレルワールド・ラブストーリー」「秘密」
・有栖川有栖…「真夜中の探偵」
・貴志祐介…「悪の教典」「ダークゾーン」
上記の作品を読んで挫折してしまったのですが、「これなら読めるのでは?」みたいな小説があったら教えていただけると嬉しいです
910(1): 2013/03/29(金) 20:00:55.70 ID:3VhgPGNI(1)調 AAS
>>909
挫折の意味を
読んでる途中で放棄したのか、この作者とは合わんと見限ったのか
911: 2013/03/29(金) 22:10:31.84 ID:QY2+uaXD(2/2)調 AAS
>>910
言葉足らずで申し訳ありません
東野・貴志は「合わないな」と一旦見限り、有栖川は読んでる最中で挫折しました
912: 2013/03/29(金) 22:21:57.50 ID:xe72Iqfw(1)調 AAS
>>909
挫折ばっかやんw
913(1): 2013/03/30(土) 00:41:49.86 ID:w5S2bS3g(1)調 AAS
>>909
13階段の社会派部分が好きだったならK・Nの悲劇
エンタメ部分が好きだったならグレイヴディッガー
どっちも13階段と同じ作者。
914: 2013/03/30(土) 10:16:07.51 ID:FjHZoRgn(1)調 AAS
>>913
ありがとうございます!
どちらも同じ作者ということなので両方読んでみます
915(1): 2013/03/31(日) 17:26:34.03 ID:GdIc06vd(1)調 AAS
>>909
小説としてしっかりしたのが好みなのかと思ったら、東野や貴志も合わんのか…うーむ…
井上夢人「ダレカガナカニイル…」
佐々木譲「警官の血」
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
逢坂剛「カディスの赤い星」
多島斗志之「症例A」
思いつくままに適当に挙げてみた。一つでも気に入ったのがあるといいのだが。
916: 2013/03/31(日) 18:00:40.09 ID:mbLgSeq/(1)調 AAS
>>909
あたしと好みが似ている気がします。
亂歩賞の
三浦明博「滅びのモノクローム」「罠釣師」
と
富樫倫太郎 「SRO」
はいかがでしょうか?
917: 2013/03/31(日) 18:13:33.57 ID:dhp4cPnF(1)調 AAS
>>861
絶望と消失はなぁ・・・
絶望は読めば分かるんだけど、明らかにおかしいであろう描写がいくつかあって
その胸糞悪い内容と相まってあまりオススメ出来ないとおもったけれど
>862の趣味なら悪くないかもしれない
918: 2013/03/31(日) 19:54:06.90 ID:KnV+S2qp(1)調 AAS
京極夏彦の「死ねばいいのに」みたいなのありませんか?
919: 2013/03/31(日) 21:47:42.59 ID:10FEkphM(1)調 AAS
>>915
おすすめありがとうございます
歌野晶午は好きな作家で、葉桜も既読の中ではトップクラスに好きな本です!
他のおすすめは読んだことがないのでチャレンジしてみます
920(1): 2013/03/31(日) 22:14:45.38 ID:uax9Gk6r(1)調 AAS
井沢元彦のミステリー作品でおすすめのものありませんか?
「猿丸幻視行」は既読です。
921(1): 2013/04/01(月) 18:35:03.74 ID:WSVZrxRj(1)調 AAS
鮎川哲也の「りら荘事件」のような小さなトリックや工作がたくさんあるような
作品が読みたいのですがありませんか?
922: 2013/04/02(火) 18:38:53.58 ID:D0QALGqL(1)調 AAS
>>920
「忠臣蔵元禄十五年の反逆」
井沢の本で「猿丸幻視行」以外にミステリブックガイドに載ってたのは、自分の知る限りたぶんこれだけだと思う
923: 2013/04/03(水) 10:08:41.41 ID:oveMefLd(1)調 AAS
空港が舞台のミステリってありませんか?
924: 2013/04/03(水) 10:59:39.14 ID:BwexlSai(1/2)調 AAS
「蒲生邸事件」みたいに戦前・昭和にタイムトリップする作品はありますか?
「時生」は読みました。
925(1): 2013/04/03(水) 13:02:40.65 ID:dpiT3Rv5(1)調 AAS
山田正紀 ミステリ・オペラ
926(1): 2013/04/03(水) 13:23:43.77 ID:+TbP7+qW(1)調 AAS
ミステリー要素は少ないですが
恩田陸 「ねじの回転」
広瀬正 「」マイナス・ゼロ」
927: 2013/04/03(水) 13:43:26.78 ID:BwexlSai(2/2)調 AAS
>>925
>>926
お〜、面白そう!ありがとうございます。
どれも読んだことない作品ですので全部読んでみます。
928: 2013/04/04(木) 01:27:40.78 ID:3pQsFQva(1)調 AAS
入院を機に小説読みだして大沢在昌にはまりました
同じ様なタイプの作家教えて下さい
宜しくお願いします
929(1): 2013/04/04(木) 19:32:29.25 ID:PBH6d5C+(1)調 AAS
日本人作家のコージー物で、探偵役の女性主人公が男関係にだらしないシリーズはありますか?
<作家>、<医療系>、<書店員>の3つの職業以外で。
柴田よしきの猫探偵正太郎シリーズは読みました。
930(1): 2013/04/05(金) 12:25:43.28 ID:1u7ez0o8(1)調 AAS
>>929
男関係にだらしないというか娼婦物だが
都筑道夫 「泡姫シルビアの華麗な推理」
東直己 「探偵くるみ嬢の事件簿」
931: 2013/04/06(土) 01:30:21.70 ID:gofdnHyC(1)調 AAS
入院を機に小説読みだして大沢在昌に、か……
「ウォームハート コールドボディ」は
お読みですか?
932: 2013/04/06(土) 11:46:10.69 ID:vYHhepYN(1)調 AAS
>>930
ありがとうございます。泡嬢と東さんの本は読みました;
あとは、松尾由美さんのコージーものくらいですかね…。
933(3): 2013/04/07(日) 05:56:29.96 ID:3EeGWEpX(1)調 AAS
探偵の推理力が神懸かりというか千里眼じみてるミステリが読みたいです
たとえば島田荘司の「ネジ式ザゼツキー」みたいに
そんな少ない情報からそこまで論理広げるかっていうようなのとか
934: 2013/04/07(日) 15:11:47.87 ID:tEEYnppw(1)調 AAS
レイモンド・チャンドラーみたいな国産の作品はありますか?
探偵が「うふぅ」とか「・・・には早すぎるね」とか名台詞を言うやつ。
935: 2013/04/07(日) 21:41:25.09 ID:l03FPvaj(1)調 AAS
>>933
クイーン「Xの悲劇」
クリスティ「ひらいたトランプ」
王道すぎ?
936: 2013/04/08(月) 00:41:49.59 ID:yMfTo+bk(1)調 AAS
>>943
原りょうって作家がチャンドラーのフォロアーだよ。似て非なるものかもしれんが
937(2): 2013/04/08(月) 04:23:24.94 ID:j51+FyAB(1)調 AAS
奇妙な殺され方をしてそのような殺害方法した理由が面白い作品が読んでみたいです。
森博嗣先生の作品はたいてい読みました。
理由がしっかりとしたものじゃなくても面白ければいいです。
面白さの基準については個人の裁量にお任せします。
938(4): 2013/04/08(月) 04:43:13.71 ID:tetx0/wb(1)調 AAS
ミステリ初心者です
「占星術殺人事件」「時計館の殺人」のトリックの発想に衝撃を受けました
他にも「このトリックは凄いから読んどけ」って本があれば紹介よろしくお願いします
939(1): 2013/04/08(月) 15:23:43.60 ID:bKCFa5gO(1)調 AAS
>>933
エラリー・クイーン「オランダ靴の謎」
ハリー・ケメルマン「九マイルには遠すぎる」
あとは日本の日常の謎系かな。このスレの>>4参照。
>>937
赤川次郎「三毛猫ホームズの推理」
歌野晶午「安達ヶ原の鬼密室」
>>938
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
2chスレ:mystery
↑の>>11-21あたりを見てみるといいんじゃないかしら
940(1): 2013/04/08(月) 15:55:53.60 ID:WOkWwGS8(1/2)調 AAS
簡単な窃盗トリックが描かれている本を教えて下さい。
941(1): 2013/04/08(月) 15:59:48.54 ID:WOkWwGS8(2/2)調 AAS
sageれてますね
追記
・叙述トリック&夢オチはNG
・キャラ設定やストーリーは何となく決まってます(怪盗みたいな捕まらないキャラは出しません)
・原稿用紙(20×20)八枚ぐらい(3200文字)で解決できるような簡単なやつをよろしくお願いします
942: 2013/04/08(月) 20:10:36.37 ID:XYFEH5Bg(1)調 AAS
>>940-941
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
2chスレ:mystery
↑のスレの382-383
943(3): 2013/04/09(火) 00:55:26.92 ID:3zeuMknP(1)調 AAS
>>938
叙述トリックも含んでもいいならマジで「やられた!」ミステリ旧テンプレの二重丸ついてるやつ
外部リンク:www.logsoku.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s