[過去ログ] 好みに合いそうなミステリを紹介しあうスレ14 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666(1): 2013/02/03(日) 05:44:03.99 ID:SZwPTDcz(1)調 AAS
>>665
告白 湊かなえ
667: 2013/02/03(日) 12:11:47.52 ID:u9kcrtR4(1/3)調 AAS
>>666
すみません。それも見ました、、
668(1): 2013/02/03(日) 14:41:23.48 ID:m8EyQzXp(1/3)調 AAS
ミステリで復讐物っていうと動機にかかわってくるし
なかなか難しいんじゃないかな
最終的に復讐者(=犯人)が糾弾されてしまう事も多いし
スカッとするっていうのが加わると更に少ない気がする
669(1): 2013/02/03(日) 14:47:16.32 ID:m8EyQzXp(2/3)調 AAS
>>663
綾辻行人「十角館の殺人」「霧越邸殺人事件」
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」
東野圭吾「ある閉ざされた雪の山荘で」
670(2): 2013/02/03(日) 16:21:57.26 ID:u9kcrtR4(2/3)調 AAS
>>668
糾弾されてもいいです。復讐さえ実行されれば、復讐できずに、後に残るような終わり方はちょっと・・
671(1): 2013/02/03(日) 17:32:01.02 ID:k7r4r9zJ(1)調 AAS
>>670
ジェフリー・アーチャー「百万ドルをとり返せ!」
672(1): 2013/02/03(日) 17:40:41.88 ID:m8EyQzXp(3/3)調 AAS
>>670
有栖川有栖「マジックミラー」「孤島パズル」
伊坂幸太郎「アヒルと鴨のコインロッカー」
東野圭吾「白夜行」「11文字の殺人」「回廊亭殺人事件」
東野圭吾の復讐率はかなり高めかと
まぁ作品数からして多いけれども
女の復讐物ミステリなら横溝正史かな
673: 2013/02/03(日) 20:38:24.93 ID:u9kcrtR4(3/3)調 AAS
>>671-672
ありがとうございます!
674: 2013/02/03(日) 21:11:14.03 ID:Ph7EwqPb(1)調 AAS
>>661
どうもです
アジモフは大体読んでるのでソウヤーいってみます
675(3): 2013/02/03(日) 22:16:38.96 ID:8RZjVhYS(1)調 AAS
ミステリの十戒とか九原則とかそういう解説書みたいなのでいい本はないでしょうか?
676: 2013/02/03(日) 23:30:22.00 ID:HgkGjW3R(1)調 AAS
>>665
西村寿行スレでお勧めを聞いてみるといいよ
すごいのが目白押し
677: 2013/02/03(日) 23:48:30.48 ID:mUETDsgS(1)調 AAS
男根様の虜がまたひとり・・・・・
678: 2013/02/04(月) 00:11:04.45 ID:K8lYsf0G(1)調 AAS
>>658
江戸川乱歩「悪霊」
679: 2013/02/04(月) 00:12:51.67 ID:brOlASE6(1)調 AAS
復讐といえばランズデールの「テキサスの懲りない面々」
復讐とは何ぞやとか大それた作品ではないけど
感動的なまでのクールさで印象深い
680(2): 2013/02/04(月) 01:03:06.02 ID:q35HgG8s(1)調 AAS
東川篤哉の烏賊川市シリーズのような
ユーモアの効いたミステリーでおすすめの作者がいれば教えてください。
681: 2013/02/04(月) 02:46:29.81 ID:9izRGQBB(1)調 AAS
>>665
そして粛清の扉を 黒武洋
682(1): 2013/02/04(月) 12:27:20.75 ID:cClYYmaY(1/2)調 AAS
>>680
西澤保彦のチョーモンインシリーズ。「幻惑密室」のようにタイトルに『密室』が入ってるヤツ。
鯨統一郎の目暮警部シリーズ。
683: 2013/02/04(月) 12:30:15.84 ID:cClYYmaY(2/2)調 AAS
>>675
江戸川乱歩が確か書いてたはず。
あとは新本格系の作家の小説にはだいたいその手の薀蓄を登場人物が述べる下りが
入ってることが多い。
684: 2013/02/04(月) 12:33:47.95 ID:71DQy8hg(1)調 AAS
>>675
一切おすすめはしないけどジョーカー。
685: 2013/02/04(月) 15:34:10.38 ID:IgoC6uXX(1/2)調 AAS
>>675
都筑道夫「黄色い部屋はいかに改装されたか?」
686(1): 2013/02/04(月) 16:57:17.55 ID:LFTz/dKU(1)調 AAS
675ですが、小説ではなく評論、批評文でのミステリの解説、トリックの分類が
ある良書お願いします
687: 2013/02/04(月) 17:00:49.04 ID:IgoC6uXX(2/2)調 AAS
>>686
685は評論だが
688: 2013/02/04(月) 20:39:44.39 ID:pAqALfmq(1)調 AAS
>>669未読だったある閉ざされた雪の山荘でを読んでみます。ありがとうございました!
689(1): 2013/02/05(火) 07:37:56.45 ID:5x6yDlzs(1)調 AAS
女子中学生がオマンコを触られる小説ありませんか?
690(1): 2013/02/05(火) 14:05:06.43 ID:xLKhnS8Y(1)調 AAS
>>680
>>4参照
691(1): 2013/02/05(火) 23:31:31.85 ID:kkpLRkTM(1)調 AAS
>>689
魍魎の匣
692: 2013/02/06(水) 00:01:06.60 ID:Y18RmWIt(1)調 AAS
>>691
まじで?
693: 2013/02/06(水) 12:12:51.42 ID:VjsS7mQS(1)調 AAS
>>682 >>690
既出の質問だったんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
694(1): 2013/02/07(木) 07:33:02.30 ID:xb5egOTX(1/2)調 AAS
耽読できる作品教えてください。
695(4): 2013/02/07(木) 07:41:16.36 ID:jsPbDYME(1)調 AAS
変態、鬼畜、嗜虐気分が味わえる作品お願いします。国内で。
696(1): 2013/02/07(木) 11:26:49.31 ID:UuWs+L9W(1/2)調 AAS
>>694
好みを書かないと勧めようがない
>>695
江戸川乱歩みたいな
697: 2013/02/07(木) 11:29:21.58 ID:UuWs+L9W(2/2)調 AAS
途中送信申し訳ない
>>695
江戸川乱歩みたいな?
津原泰水「綺譚集」
皆川博子「悦楽園」
遠藤徹「姉飼」
長編はちょっと咄嗟に思いつかないなすまん
698: 2013/02/07(木) 12:24:06.09 ID:Yn5u4OSg(1)調 AAS
魍魎は女子中学生出てくるけど殺されるだけで
別にエロいことはされない
女子中学生がレイプされるのは絡新婦の理
699: 2013/02/07(木) 12:40:17.79 ID:iqnwMxiu(1)調 AAS
JCがちょっとエロい目にあうのは
西澤保彦の謝肉祭だな。
700(1): 2013/02/07(木) 13:07:40.14 ID:xb5egOTX(2/2)調 AAS
>>696
白夜行とか分身みたいな
二人のそれぞれの物語があり、
だんだん繋がっていくような感じのないですかね。
701: 2013/02/07(木) 16:43:20.80 ID:d0nxvl4l(1)調 AAS
>>695
平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」
702(4): 2013/02/07(木) 22:39:18.54 ID:bDIVZrXA(1)調 AAS
探偵役が大人の男性の短編・短編連作ミステリ教えてください。
長編のスピンオフ作品でも構いません。
既読は、
アガサクリスティ作品、アイザックアシモフ作品、コナンドイル作品、ブラウン神父シリーズ、隅の老人、ネロウルフシリーズ、
エドガーアランポー作品、サイモンアークの事件簿シリーズ、蝋人形館の殺人、フロストシリーズ、フランクを始末するには、
江戸川乱歩作品、亜愛一郎シリーズ、謎解きは略シリーズ、京極夏彦作品、奇談収集家、御手洗潔シリーズ、旧宮殿にて、東野圭吾作品、
大人の男性かは微妙ですがしゃべくり探偵シリーズ、未読だけど気になっているのがメルカトル鮎シリーズ、講談社の日本推理作家協会のアンソロ本
です。
上記の中では、アイザックアシモフの黒後家蜘蛛の会、亜愛一郎シリーズ、条件からは外れますがクリスティのミスマープルシリーズが一番好きです。
よろしくお願いいたします。
703(1): 2013/02/07(木) 23:21:06.82 ID:TqyHEif4(1)調 AAS
>>702
鮎川哲也 三番館シリーズ
都筑道夫 退職刑事シリーズ
704(1): 2013/02/08(金) 09:29:05.25 ID:eowG1Qfe(1)調 AAS
>>702
読んでるかもしれんけど、「サム・ホーソーンの事件簿」シリーズ
サイモン・アークより、こっちが好きだ。
705(1): 2013/02/08(金) 14:40:49.47 ID:Ez8okMZP(1/2)調 AAS
>>702
高木彬光「人形はなぜ殺される」
神津恭介シリーズを薦めたいのだが、絶版が多い
706: 2013/02/08(金) 16:36:34.76 ID:Ez8okMZP(2/2)調 AAS
あ、短編か。長編薦めてたわ、ごめんw
707: 2013/02/08(金) 17:40:51.28 ID:5MMzGlk1(1)調 AAS
高木彬光は光文社や角川文庫版がブコフでもアマでも安値で結構あるから
いいんでない。長編が好きなら迷わず薦められる。
708(1): 2013/02/08(金) 20:38:37.40 ID:ppouvR6p(1)調 AAS
綾辻行人の館シリーズみたいな雰囲気の海外ミステリを教えてください
709(1): 2013/02/08(金) 21:34:32.32 ID:2C99FjOc(1)調 AAS
>>695
家畜人ヤプー&小川勝巳の作品は読んだ?
>>708
御屋敷で云々、というのが好きなら
ヴァン・ダイン「グリーン家殺人事件」
ロジャー・スカーレット「エンジェル家の殺人」「猫の手」「ローリング邸の殺人」「ビーコン街の殺人」
閉ざされた世界が好きなら
『シャム双生児の謎』(エラリー・クイーン)
『血染めのエッグ・コージイ事件』『切り裂かれたミンクコート事件』(ジェームズ・アンダースン)
710(1): 2013/02/08(金) 22:19:15.01 ID:Yydcm0L3(1)調 AAS
>>700
アーチャー「ケインとアベル」
>>702
折原一「七つの棺」
恩田陸「象と耳鳴り」
都筑道夫「なめくじ長屋捕物さわぎ」
北森鴻の香菜里屋シリーズ
ストリブリング「カリブ諸島の手がかり」
711: 2013/02/09(土) 13:53:59.76 ID:coDN6RrO(1)調 AAS
>>709
ありがとうございます!
さっそく大きな本屋さんに行って探してみます
712: 2013/02/09(土) 14:39:00.63 ID:G16AqaJo(1)調 AAS
>>703-705
ありがとうございます!
これでしばらく本に困りません。
>>710
ありがとうございます!
長編だということですが、このシリーズには短編もいくつかあるようですので、探して読んでみたいと思います。
713(1): 2013/02/10(日) 00:11:35.04 ID:QFJjEmiS(1)調 AAS
犯人逮捕や殺してあっさり終わりってのが多いですが
逮捕してからが面白い作品とかありますかね?
宜しくお願いします
714: 2013/02/10(日) 23:00:13.80 ID:mRz/R7K8(1)調 AAS
>>713
東野圭吾「悪意」「鳥人計画」
連城三紀彦「終章からの女」
715(1): 2013/02/13(水) 13:44:45.43 ID:YdWvJ3XT(1/2)調 AAS
冤罪を晴らす、おすすめの作品教えてください。
716(1): 2013/02/13(水) 15:49:40.85 ID:SCuAtLr0(1)調 AAS
>>715
ウィリアム・アイリッシュ「幻の女」
高野和明「13階段」
折原一「冤罪者」
717: 2013/02/13(水) 21:20:39.55 ID:YdWvJ3XT(2/2)調 AAS
>>716
ありがとう〜
718(3): 2013/02/13(水) 22:55:31.14 ID:yvrcFjX2(1)調 AAS
日本人男性と他国人の男性が組んで推理する作品をお願いします
トーキョープリズン
吾輩はシャーロックホームズである
バチカン奇跡調査官シリーズ
は既読です
よろしくお願いします
719(3): 2013/02/14(木) 19:35:43.60 ID:LVeUNkuq(1)調 AAS
サイエンスミステリー(ファンタジー要素アリも)のような作品に、最近ハマりました。
瀬名秀明「パラサイト・イヴ」
鈴木光司「りんぐ」シリーズ
恩田陸 「常野物語」シリーズ、夢違、「夜の底〜〜」
坂東眞砂子「狗神 」
似たようなテーマや作風の方がいたら教えてください。検索しても見つからなかったので・・・
出来れば、日本の作家でお願いします
720(3): 2013/02/14(木) 22:33:47.20 ID:jikk9AKD(1)調 AAS
全体的に暗い雰囲気で、でもラストは清々しく終わる。
文章は硬すぎず柔らかすぎず、読みやすい。
かなり漠然としてしまうのですがそんな作品はありますか?
ミステリー系で好きな作家は道尾秀介、北村薫などです。
よろしくお願いします。
721(1): 2013/02/14(木) 22:57:09.84 ID:t69U75QF(1)調 AAS
>>719
俺の大好きなジャンルだ
貴志祐介「天使の囀り」
中井拓志「レフトハンド」
今パッと浮かぶのはとりあえずこの辺、
思い出したらまた書く
722(3): 2013/02/14(木) 23:00:43.45 ID:NQ2j6Wat(1)調 AAS
>>718
伴野朗「長安殺人賦」
加納一朗「ホック氏の異郷の冒険」
島田荘司「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」
柄刀一「奇蹟審問官アーサー―神の手の不可能殺人」
都筑道夫のキリオン・スレイ・シリーズ
>>719
梅原克文「二重螺旋の悪魔」
>>720
本多孝好「チェーン・ポイズン」
723: 2013/02/14(木) 23:10:19.07 ID:lK/GMmt+(1)調 AAS
昔の角川ホラーはサイエンスホラー(それも良作)多かったな
それらがきっかけで自分は小説にハマったわけだけど
724(1): 風の旅人 ◆aOLjRoi1zs 2013/02/15(金) 07:39:31.29 ID:8Np8kIik(1/2)調 AAS
悪女が登場する小説といえば、有吉佐和子の『悪女について』や東野圭吾の『白夜行』がすぐに思い浮かびますが、逆のタイプ、つまり、心が美しい上に容姿が美しい《理想的な女性》が出てくる小説はなかなか思い浮かびません。
これだ!という小説があったら、教えて頂けませんか?
お願いしますm(_ _)m。
725(1): 2013/02/15(金) 10:22:51.33 ID:U7cZCJqE(1)調 AAS
ミステリーじゃないけど、三浦綾子の氷点とか
726(4): 2013/02/15(金) 13:25:01.87 ID:LBk58puM(1)調 AAS
>>718
柄刀一「御手洗潔対シャーロックホームズ」
>>719および>>720
綾辻行人「Another」
小野不由美のゴーストハントシリーズ
>>724
倉知淳「過ぎゆく風はみどり色」
727: 2013/02/15(金) 17:17:35.47 ID:ppylqK+Y(1)調 AAS
>>721>>722>>726
レスありがとうございます!
さっそく読んでみます。サイエンスホラーは、今はあまりないのかな
728: 風の旅人 ◆aOLjRoi1zs 2013/02/15(金) 18:27:48.19 ID:8Np8kIik(2/2)調 AAS
>>725
>>726
ありがとうございました。近いうちに買って読んでみます。
729(3): 2013/02/15(金) 18:42:05.60 ID:a+/JgaHg(1)調 AAS
国内で、伏線を張るのとその回収が巧みで最後にほほうとうならされるような作品ありますか?
730: 2013/02/15(金) 19:02:27.08 ID:MYrfO2ot(1)調 AAS
海外ものばかり読み漁ってきました。
レンデルとカズオ・イシグロが自分にとって最高です。
前半、中盤がだるくても後半のカタルシスが強烈であれば許せます。
どういうわけか国内ものに対して舐めてるかかると言うか
洋楽ばっか聴いて邦楽バカにするみたいな読み方してしまって
なかなかこれは!と思うものに出会えません。
京極さんの女郎蜘蛛の理は面白く読めました。
731: 718 2013/02/15(金) 21:57:21.23 ID:ATLazooQ(1)調 AAS
>>722,726 全て未読です。ご紹介ありがとうございます。
以前もここで尋ねたことがありますが、いつも即答いただき
みなさん本当にありがとうございます。
732: 720 2013/02/15(金) 22:54:13.40 ID:ezEFEWBI(1)調 AAS
>>722
>>726
ありがとうございます!
アナザーは既読だったので、まずチェーンポイズンを購入して早速読んでます
いい感じで、今度はチェーンポイズンのような作品を探したくなりそうです
733(1): 2013/02/16(土) 00:00:54.72 ID:5UQaEB6B(1/2)調 AAS
ハサミ男のような一人称視点で犯人を錯誤させるトリックの本格ミステリー教えて
ください
734(1): 658 2013/02/16(土) 00:01:25.42 ID:5UQaEB6B(2/2)調 AAS
ハサミ男のような一人称視点で犯人を錯誤させるトリックの本格ミステリー教えて
ください
735: 2013/02/16(土) 10:22:40.11 ID:GXApVXje(1)調 AAS
>>733
それ答えたらネタバレだから、どんでん返しが凄い的なキーワードで調べてみたら
736: 2013/02/16(土) 10:47:17.04 ID:QWwufMQQ(1)調 AAS
答えたらも何も
触れてる時点であなたも同罪ですよ
737(1): 2013/02/16(土) 16:36:39.26 ID:rXTN+U7K(1)調 AAS
岡嶋二人の「そして扉が閉ざされた」みたいな
過去に起きた事件の当事者たちが一カ所に無理やり集められて
推理する、みたいな小説ありませんか?
事件が発生したのと集められた時期が別で、事件当事者たちの
意思に反して集められているというのが希望なのですが
推理する内容もどうして自分たちが集められたのか、
ではなくあくまで過去の事件を推理するのが主眼になっていれば完璧です
738: 2013/02/16(土) 21:41:20.51 ID:RcMoj3cB(1)調 AAS
>>737
西村京太郎 七人の証人
739(1): [sage 猫間地獄のわらべ歌] 2013/02/17(日) 01:36:31.23 ID:X6vL7YVE(1)調 AAS
メ欄を読んで思ったのですが、
N件の連続殺人事件が起きて、N-1件は真犯人によるものだけれど、
1件だけは探偵役が便乗して紛れ込ませた作品はありませんか?
740(1): 2013/02/17(日) 06:10:37.01 ID:ow//iSsK(1)調 AAS
それ答えたらネタバレだから(ry
741(1): 2013/02/17(日) 16:09:10.63 ID:Kx/j742t(1)調 AAS
>>729
曖昧ですな……
論理の根拠が多量に散らばってる話ってことですかね
三津田信三の刀城言耶シリーズ 特に首無〜と山魔〜は評判がいい
有栖川有栖の学生アリスシリーズ
ぐらいが安心ですね
両シリーズともにどの作品から読んでもネタバレにはならない筈です
もしも両方とも既読だったらすいません
742(1): 2013/02/17(日) 19:38:23.60 ID:1X+nxgJS(1)調 AAS
>>729
泡坂妻夫「11枚のとらんぷ」
743(1): 2013/02/17(日) 20:38:49.98 ID:ct0ufJ0k(1)調 AAS
>>729
山田風太郎「明治断頭台」
744: 2013/02/18(月) 00:14:30.42 ID:DB4hLf6Z(1)調 AAS
>>740
2chスレ:mystery
みたいなこともあったから、
>>739がネタバレ承知で知りたいならメール欄使って答えることもあり。
745: [向日葵の咲かない夏] 2013/02/18(月) 07:19:13.37 ID:noPC//gM(1)調 AAS
>>658
>>734
『ハサミ男』みたいなタイプの小説って事で、メール欄参照して下さい。
その手のトリックが好きならば、『折原一』の作品が万遍なくヒットするかと。
例にあげる作品が1作品だけなので、補足で条件記載したとは思うのですが、
一応ネタバレは極力回避の方向で・・・。
746: 2013/02/18(月) 09:24:36.37 ID:Wx0lO1PB(1)調 AAS
西村京太郎 青森ねぶた祭り殺人事件
747(1): 2013/02/18(月) 13:20:16.59 ID:bIsYWO1W(1)調 AAS
バイオホラー作品で、以下のようなものを探しています。
小笠原 慧「DZ」、加納一朗 「死霊の王国」、瀬名秀明、鈴木光司等が好きです。
「京極堂シリーズ」は、自分が求めていたものとは違っていました。
よろしくお願いします。
748(1): 2013/02/18(月) 17:09:01.93 ID:OqERBcmd(1)調 AAS
「十角館の殺人」「GOTH」「クリムゾンの迷宮」「〇の殺人」
みたいな読みやすく、続きが気になって、どんでん返し的な結末の作品が読みたいです
この中じゃ「〇の殺人」が一番やられた感はあって気に入っています
749: 2013/02/18(月) 17:42:03.40 ID:LW+hwETy(1)調 AAS
>>741
その2シリーズは好きですよ!リアルタイムで追っ掛けてます。
>>742>>743
こちらは未読です。早速手に取ってみます!
750: 2013/02/19(火) 15:51:23.25 ID:3aCWsX+0(1)調 AAS
>>748
倉知淳「星降り山荘の殺人」
殊能将之「ハサミ男」
島田荘司「占星術殺人事件」
横溝正史「獄門島」
泡坂妻夫「しあわせの書」
なんとなくミステリ初心者かなと思ったので、入門書的なものを適当に挙げてみた。
あと、↓のスレの>>11-21あたりを読むと参考になるかもしれない
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
2chスレ:mystery
751(2): 2013/02/19(火) 22:26:21.38 ID:ZzbShqtZ(1/2)調 AAS
警察小説で横山秀夫と今野敏以外でこれは面白いってのある?このスレで出てた佐竹一彦と佐々木譲はチェックしてます
752(2): 2013/02/19(火) 22:59:52.35 ID:rHE6IDzP(1)調 AAS
>>751
黒川博行「悪果」「繚乱」
笹本稜平「越境捜査」シリーズ
まじオススメ
ストロベリーナイトなんて相手にならんわ
753: 2013/02/19(火) 23:50:19.62 ID:ZzbShqtZ(2/2)調 AAS
>>752
サンキュー!
ストロベリーナイト積んでるけどそっち買ってみるわ
754: 2013/02/20(水) 10:07:18.67 ID:50l6Itz+(1)調 AAS
>>747
貴志祐介「天使の囀り」とか。
瀬名秀明が好きで、ミステリーにこだわらないなら、ディーン・クーンツの初期作品
「ファントム」「ウォッチャーズ」「ミッドナイト」あたり。
さらにSF色強くてもOKなら
グレッグ・ベア「ブラッド・ミュージック」
755: 2013/02/22(金) 06:39:54.48 ID:d/6hgZR+(1)調 AAS
ペタンディックな作品で、面白いのはありませんか?
ヴァンダインや京極や黒死館を髣髴とさせるやつを探しています
756: 2013/02/22(金) 16:25:32.55 ID:506XmkEQ(1)調 AAS
「本陣殺人事件」、「『瑠璃城』殺人事件」などを思わせる
大掛りな機械トリックに力を傾注している小説がありましたらお教えください。
「ペガサスと一角獣薬局」、「古墳殺人事件」なんかも好みです。
757: [向日葵の咲かない夏] 2013/02/23(土) 01:16:55.67 ID:GkM9OTeD(1)調 AAS
>>751
>>752
横山秀夫さんの小説好きなので、お二方のおすすめ読んでみますわ。
ストロベリーナイトも一つ読んでみたけど、あんまり面白くなかったのは、
趣向に合わないのか、たまたま手に取ったやつが合わなかったのか・・・。
758(2): 2013/02/23(土) 02:52:07.87 ID:3wKn4ll/(1)調 AAS
最近インシテミル、殺戮の館(土橋氏の作品)を読んで、閉鎖された空間での疑心暗鬼に囚われたシュチエーションに嵌ってます
こういうった系統の作品が他にありましたら教えてくださると嬉しいです
759(3): 2013/02/23(土) 05:04:16.80 ID:JVj/CJva(1)調 AAS
都市伝説や怪談、有名な伝承を独自解釈する作品を教えてください。
鯨統一郎や高田崇史、京極夏彦、物集高音の「第四赤口の会シリーズ」、
清涼院流水の「秘密屋」などが好きです。
760(1): 2013/02/23(土) 06:47:32.04 ID:JoF9Jrhk(1)調 AAS
>>759
坂東真砂子「死国」「狗神」
761(1): 2013/02/23(土) 12:23:39.29 ID:xZcp66sE(1)調 AAS
>>759
北森鴻の蓮丈那智シリーズ
762(1): 2013/02/23(土) 16:27:36.80 ID:UvsIlWYE(1)調 AAS
都筑道夫はどれから読むのがよいでしょうか
本スレはそういう雰囲気じゃなかったので
763(1): 2013/02/23(土) 17:19:43.18 ID:epNUj1u+(1)調 AAS
>>762
現在手に入れづらい物も多いので、図書館で借りてみてはいかがでしょう。
都筑道夫名探偵全集が1・2と出てます。
この辺りから始めて手を広げた方がよいと思います。
個人的なベスト3は
短編集では「新顎十郎捕物帳」 「もどきシリーズ」 「退職刑事シリーズ」次点で「なめくじ長屋捕物さわぎ」
長編では「探偵は眠らない」 「猫の舌に釘をうて」 「七十五羽の烏」
です。
764: 2013/02/23(土) 22:12:42.93 ID:+lAV476M(1)調 AAS
>>758
綾辻行人「十角館の殺人」
765(2): 2013/02/24(日) 00:56:30.93 ID:TX18knX4(1)調 AAS
以前ここで「チェーンポイズン」をすすめていただき本当に気に入りました
それで「チェーンポイズン」のような、といってしまうと漠然としてしまいますがそんな作品があればぜひ教えていただきたいです
暗いけれど希望がある、そんなミステリーをお願いします
766: 2013/02/24(日) 02:17:34.19 ID:UkxHMJ/C(1)調 AAS
>>765
米澤穂信「リカーシブル」「ボトルネック」
767(1): 2013/02/24(日) 14:39:31.99 ID:1GvJpEFU(1)調 AAS
貫井氏の「症候群シリーズ」が好きです
シリーズもので仲間に一癖も二癖もある感じのシリーズものを探してます
768: 2013/02/24(日) 21:32:45.02 ID:The4ofAF(1/2)調 AAS
>>758
そして二人だけになった (森 博嗣)
769(1): 2013/02/24(日) 21:37:40.04 ID:The4ofAF(2/2)調 AAS
>>759
そちらの好みのタイトル読んだ事がないので、外れてたら申し訳ないが、、、
Jの神話 (乾 くるみ)
770(2): 2013/02/24(日) 22:52:11.22 ID:PCifU08y(1)調 AAS
「迷路館の殺人」とか「星降り山荘の殺人」みたいに
論理性があって尚且つアクロバットが面白い作品ないですか?
771: 2013/02/25(月) 02:33:54.34 ID:yatOzg6r(1)調 AAS
アクロバットの意味が、犯人が多少大がかりな細工をすると言う意味なら、、、、
「i 鏡に消えた殺人者」
カラクリものが好きならば、綾辻さんの「館シリーズ」で評価の高いもので良いかと。
772: 2013/02/25(月) 09:55:32.04 ID:nWF+iWCt(1)調 AAS
>>770
堅実な論理で組み上げた解決案を例のあれ一点でひっくり返すというなら
同じ作者の「過ぎ行く風はみどり色」なんかもいいかもしれません。
シリーズものの途中(といっても探偵役が共通というだけですが)でもいいならですが。
773: 2013/02/25(月) 23:27:35.93 ID:JPHy3HFa(1)調 AAS
>>765
加納朋子「ガラスの麒麟」
774: 2013/02/27(水) 13:38:39.33 ID:BENTTfQ6(1)調 AAS
>>760>>761>>769
ありがとう、早速図書館行ってきます!
タイトル見ただけでわくわくしてきた。
ミステリか分からないけど、大塚英志も好きです。
オカルト民俗学チックな作品ってやっぱり書く人が少ないのかな。
と、教えてもらったお礼も兼ねて自分からも
>>767
有名どころだけど、京極夏彦は既読かな
>>770
麻耶雄嵩の「螢」
775: 2013/02/27(水) 19:31:38.65 ID:t8M6kiHq(1)調 AAS
貫井氏の症候群シリーズみたいな仲間が一癖も二癖もあるようなシリーズ物を探してます
776(1): 2013/02/28(木) 09:43:35.90 ID:kBJW+eJc(1)調 AAS
弁護士もので、殺人事件なんかを法廷で戦う話じゃなくて、
もっと身近な話題、たとえば家庭裁判所や、調停員なんかを
扱ったあんまり殺人が出てこない小説があったらおしえてください。
777(1): 2013/02/28(木) 22:42:18.02 ID:cxEYxhbS(1)調 AAS
「銀の仮面」や「暗闇へのワルツ」を読んで思いましたが
中年女性、中年男性が若い男性/女性にたぶらかされる
長編ミステリを教えて下さい。
エロは控えめでwシリアスな展開中心のものをお願いします。
778(1): 2013/03/01(金) 01:18:58.96 ID:ZrJOlbKH(1)調 AAS
>>777
夜明けの街で/東野圭吾
779(1): 2013/03/01(金) 21:28:20.59 ID:6Q/jafoC(1)調 AAS
見立て殺人が行われているミステリを探しています。
古典でも現代のモノでもどちらでもいいですがそう見立てるのに必要性ある、理由があった作品がいいです。
したいからそうしたなどの理由にならないものはなしにして欲しいです。
よろしくお願いします。
780: 2013/03/01(金) 22:46:36.32 ID:FJSaQ7E+(1)調 AAS
>>779
笠井潔「吸血鬼と精神分析」
781: 2013/03/02(土) 00:26:53.91 ID:LUfzzhqD(1)調 AAS
エロのあるミステリーありますか?
一応メインはミステリーでエロ要素も含んでいるもの
主観になってしまいますが結構エロいと良いです
20代男性主人公で相手の女性も同年代かそれ以下というのが希望です
よろしくお願いします
782: 2013/03/03(日) 14:39:55.25 ID:hqdXqQQ6(1)調 AAS
指を濡らして、開いて捲り、胸がときめくミステリー
783: 2013/03/03(日) 22:56:40.41 ID:CIHDxx69(1)調 AAS
もっとも抜けるミステリー作品・場面は?3
2chスレ:mystery
このスレなんかも参考にするといいかも
784(1): 2013/03/03(日) 23:08:50.04 ID:vhLgwT+7(1)調 AAS
>>778
ありがとう。海外ものって長編じゃあまり無いのかな。
785: 2013/03/03(日) 23:15:38.05 ID:0j9LgY9I(1)調 AAS
>>784
ありすぎて困るんじゃね?w
ハードボイルド、クライム系だと王道パターンだし
786: 2013/03/04(月) 12:14:25.95 ID:gicWS/lr(1)調 AAS
エルロイが好きです日米問わず似たような作家教えてください
787(2): 2013/03/04(月) 22:13:35.04 ID:NAWWjqQF(1)調 AAS
最初は一人一人の話があって
二人が出会って話が進んでいく
みたいな面白い作品教えてください。
788: 2013/03/06(水) 09:14:34.60 ID:2ljPmJwk(1)調 AAS
マスカレードホテルみたいな
ホテルものでおすすめの作品ありますか?
789: 2013/03/06(水) 11:51:41.95 ID:V2EPnh7k(1)調 AAS
中年と若い女がいちゃつくオヤジドリーミンないいミステリーなんかないですかねえ。
790(1): 2013/03/06(水) 15:27:50.01 ID:eWF4IBAU(1)調 AAS
「せどり男爵数奇譚 」以外でせどりを扱った作品教えてください
791: 2013/03/06(水) 16:25:46.13 ID:Gu/Ik1So(1)調 AAS
>>787
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」みたいな?
ゲーム(サウンドノベル)だけど「428 封鎖された渋谷で」とか。
792(2): 2013/03/06(水) 19:15:08.40 ID:YMe6qSwc(1)調 AAS
日本の小説で大学生か高校生が主人公のミステリありますか?条件は殺人が起きるようなシリアスな作品です。
学生アリスシリーズが好きで、乙一綾辻は読んでいます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s