[過去ログ] 有栖川有栖24 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 2012/09/26(水) 14:05:57.38 ID:R9dL9axs(1)調 AAS
SFCのああ女神さまだな。
739(1): 2012/09/26(水) 14:14:02.29 ID:YKW08JXh(3/4)調 AAS
引っ張った例ではないけど『街』の続編は出ないか出ないかと待っていた
…出なかったが
740: 2012/09/26(水) 17:29:09.26 ID:fEcnDzZc(1)調 AAS
>>739
428が出たじゃん
741: 2012/09/26(水) 17:35:30.54 ID:YKW08JXh(4/4)調 AAS
>>749
ゲームに飽きが来て次世代機に手を出すのやめたから、未プレイなんだわ
だが女神転生の続編やりたくて悩み中
スレチスマソ
742: 2012/09/26(水) 23:22:03.26 ID:9/XPPNSU(1)調 AAS
どれかは忘れたけど、なんかの短編でアリスが火村のノートPCに携帯電話繋いで
ネットに接続してたんだけど、そんなこと出来るのか?と凄く不思議に思った記憶がある
743: [テレビで似た話でもやった? sage] 2012/09/26(水) 23:25:22.69 ID:F1x+UTpF(1/2)調 AAS
昔はそういうやり方だったんじゃなかったっけ?
当時ノートPC持ってなかったから知らないけどそんなようなことを聞いたことがあるような
744: 2012/09/26(水) 23:26:35.34 ID:F1x+UTpF(2/2)調 AAS
クッキー食い残してた
ところでラノベ版46番目は少しでも加筆修正あるのかね?
745: 2012/09/26(水) 23:30:09.15 ID:pgUfW2FI(1)調 AAS
今でもやろうと思えばできるよ
携帯電話をモデムがわりにしてダイアルアップでネットに繋ぐ
746: 2012/09/27(木) 07:55:03.91 ID:An9Liu+q(1)調 AAS
『ミレニアム』でやってたなそれ
無線だったけど
747(1): 2012/09/27(木) 10:52:46.28 ID:c18RnjR9(1)調 AAS
単に別レーベルから以前の刊行物を再刊するだけなのに
ラノベだなんだと言って貶めた言い方してるのは腐女子か
748: 2012/09/27(木) 12:13:58.86 ID:h1dVAiKl(1)調 AAS
>>747
違うと思う
最近書店で思うが装丁がラノベ傾向にあるような気がする
中身がラノベじゃないのに、表紙で買い難いことも
そういうのが嫌なんでないの?
749(1): 2012/09/27(木) 13:05:58.66 ID:T0GiaVwx(1/2)調 AAS
単純にラノベ(レーベルから刊行された)版46番目の()内略だと思うが
あの表紙ラインナップからラノベを連想するなって方が難しかろう
750: 2012/09/27(木) 13:06:45.05 ID:T0GiaVwx(2/2)調 AAS
ああ、表紙云々は角川ビーンズのノリの事ね
751: 2012/09/27(木) 14:47:53.03 ID:6nrjNUEE(1)調 AAS
そういや学生時代はPHSや携帯でネット繋いでる人見て
携帯でネット繋いで料金払えるなんて社会人すげぇ!とか思ってたなぁ
すこししたら差し込むやつ出たけど
752: 2012/09/27(木) 16:30:00.88 ID:V9ZfMHWf(1)調 AAS
グレーの公衆電話につないでる人もいたんだぞ
753: 2012/09/27(木) 17:01:03.64 ID:WS6xhr7U(1)調 AAS
江神さんは今でも黒電話
754(1): 2012/09/27(木) 17:52:50.02 ID:gZTQSNHe(1)調 AAS
テレビは一番安い地デジチューナーを取り付けたブラウン管。
クーラーはなく、扇風機はダイヤルを捻ってタイマーをセットする青いアクリルの羽のやつ。
お風呂はコックを捻って1分くらいそのままにしないと火が付かない湯沸かし器のもの。
パソコンはPC-98。
ゲーム機は初代ファミコン。
自転車はシフトレバーみたいな変速機がついたやつ。
755(1): 2012/09/27(木) 18:18:29.37 ID:nx7hu6NU(1)調 AAS
江神二郎の洞察 って、本当に10月に発売されるのか?wktk
756: 2012/09/27(木) 18:33:14.69 ID:Xl3UV3oi(1)調 AAS
>>755
発売されるのか?……って
ここで聞いて誰が「絶対に出るよ」と答えられるんだ
出版社が予告してても疑うんなら、もう情報なんて聞かなくていいじゃん
757: 2012/09/27(木) 19:13:02.68 ID:ahazHt9O(1)調 AAS
>>754
パソコンはFM-7の方がしっくりくる
758: 2012/09/27(木) 21:12:51.45 ID:u7fwZqFO(1)調 AAS
マレー鉄道の謎は、一年後の同じ月に発売されたんだっけ?
759: 2012/09/28(金) 00:20:17.23 ID:LDbpWqnI(1)調 AAS
創元の公式サイトに『江神二郎の洞察』の書影が出た
もう表紙までできてるんだから安心しろ
760: 2012/09/28(金) 00:23:07.33 ID:D+H2mfVG(1)調 AAS
出るまでは安心できない
創元だもの
761: 2012/09/28(金) 11:04:07.74 ID:6lH/D3Rz(1)調 AAS
平和憲法で日本の安全は保たれてきたんだと力説する昭和脳・江神
失笑するマリア
762: 2012/09/28(金) 20:55:36.74 ID:dgj4gqJO(1)調 AAS
老紳士は何故……?は未収録なのか。ちょっと残念。
763: 2012/09/29(土) 02:16:38.05 ID:IkWmKHFE(1)調 AAS
創元は他の短篇集に入っているのは極力カットするな。
764: 2012/09/30(日) 12:30:49.26 ID:PJq2OAtL(1)調 AAS
火村がラノベのレーベルから出るのに吃驚してここ見にきた。
ら、学生編短編集が出ると知ってwktkしてる。
書き下ろしは二編かな?
765: 2012/09/30(日) 14:46:54.12 ID:HZIl6dYq(1)調 AAS
掲載作品はこれだけ?
ハードロックラバーズオンリー(4月)
瑠璃荘事件(5月)
線路の上の焼けた死体(7月) この直後月光ゲーム
桜川のオフェーリア(9月)
二十世紀的誘拐(10月)
空き家の冒険(10月)
十分間では短すぎる(11月)
そしてマリア入部となるアリス2年の4月 放蕩事件
となれば合計8作 書き下ろしは1作品か アリスの一年終わりの事件かな
残りの作品は 老紳士は何故・・と望月周平の密かな旅だけ
これからは双頭の悪魔から後のアリス マリア2年の事を書くのでしょうね
とりあえずはマリア大学に復帰からだろうか
766: 2012/09/30(日) 15:27:07.32 ID:zXarOO/N(1)調 AAS
こうしてみると本当に卒業アルバムみたいだな
767: 2012/09/30(日) 15:35:23.30 ID:HCIWTpV+(1)調 AAS
桜川のオフィーリアってなんか毎回間違えられてないか
768(1): 2012/09/30(日) 16:24:29.23 ID:gfG2O7BL(1/2)調 AAS
いやわざとのツッコミ待ちじゃないか?
「四分間では短すぎる」も間違っている
書き下ろしは大晦日の「除夜を歩く」一本だけのようだな
769: 2012/09/30(日) 16:29:55.97 ID:gfG2O7BL(2/2)調 AAS
よくみると「やけた線路の上の死体」も違うw
770: 2012/09/30(日) 16:35:04.10 ID:vS5Og5XR(1/2)調 AAS
一番ひどいのは「空家の冒険」だろう
それはホームズだっつーの
771: 2012/09/30(日) 17:22:15.29 ID:vS5Og5XR(2/2)調 AAS
>>768
「除夜を歩く」って何だ? と思ったら、創元の公式サイトに出てたわ
772: 2012/10/01(月) 00:00:21.60 ID:Hp7OGSYJ(1)調 AAS
今日パチンコ行ったら、水曜日の有栖川有栖って曲が流れてる台があった
773: 2012/10/01(月) 00:54:51.15 ID:v/W3cWYX(1)調 AAS
そうかそうか
774: 2012/10/01(月) 02:49:55.98 ID:pgKXi/ou(1)調 AAS
こうやって見ると一回生進級するごとにだいたい一つ大事件が起こるって感じなんだな
ということは短編は二冊でなく4冊は出てほしい気がするが
当初の予定は春夏秋冬4編で1.2回時(八編+@)2.3回時の二冊にするつもりだったんかね?
775: 2012/10/01(月) 11:20:42.33 ID:+G4xiXUr(1)調 AAS
>>714
その時代に学生だったおっさんだけどバブル以前に
大手は25歳以上頭跳ねだよ
それとその年は既にバブル崩壊してるが青田買いで書き込んでたから取らざるを得なかっただけ
実際その翌年までバブル世代とされるが内情は前年より
3割以上落ちてる
3年で青田買いする慣習のおかげで助けられただけって話
776(1): 2012/10/01(月) 14:19:16.07 ID:mYrEBvk9(1/2)調 AAS
ネットでラノベ風表紙を見て驚いて半年ぶりくらいにこのスレに来たw
最初「臨床犯罪学者・火村英生の推理」の文字が目に入ったので新刊が出るのかと思い、
次に表紙を見てコミック版が出るのかと思い、
そしてようやく46番目の密室の角川版なんだとわかった
こういうのを見るとドラマ化かアニメ化でもなるのかなとちょっと思ったり
まあ、有栖川さんはオファーが来ても断ってるみたいだから現実味は少ないんだろうけど
777: 2012/10/01(月) 17:40:13.05 ID:8ht1wNQu(1)調 AAS
人喰いや朱色の漫画版に比べるといくぶんたらこくちびる具合が減少してるな
つか“1”って大きく書いてあるけどどれだけ出すんだろう
778: 2012/10/01(月) 19:49:44.95 ID:bNnOcH2a(1)調 AAS
とりあえず来年1/1に Uのロシア紅茶〜の発売は決定済み
779: 2012/10/01(月) 20:33:15.15 ID:TffDow63(1)調 AAS
給食の苺ジャムをペロペロ舐めて
ロシアの味がすると呟く
意味不明な江神
780(1): 2012/10/01(月) 21:59:10.52 ID:FoMFSq18(1/2)調 AAS
>>776
アリスの性別を変えられて、舞台が東京に変えられるドラマ化を断ってるんだろ
アニメ化なんてくだにんと思っていたが、原作のままなら作者が断る理由がないかも
781(1): 2012/10/01(月) 22:11:22.66 ID:mYrEBvk9(2/2)調 AAS
>>780
>アリスの性別を変えられて、舞台が東京に変えられるドラマ化を断ってるんだろ
知ってるよ
782(1): 2012/10/01(月) 22:27:54.60 ID:FoMFSq18(2/2)調 AAS
>>781
性別や舞台の改変は、きっと配役や予算の都合だろ
実写じやなくてアニメ化ならどちらも変えなくてすむ→作者が(アニメや映像化自体が嫌いでない限り)断る理由がない、もしくは減るよね、ということ
783: 2012/10/01(月) 23:12:30.16 ID:cP7mA0al(1)調 AAS
>>782
お前はかな入力をしているな?
784(1): 2012/10/01(月) 23:13:27.31 ID:UuVqwE1f(1)調 AAS
配役や予算の都合っていうよりも、実写ドラマ制作会社スタッフの頭が固いってことかなと思ってる。
「相方を女にして、温泉入って肌を露出して、荒波が押し寄せる崖の上で犯人を指摘して事件解決、
これでばっちりですよ、有栖川先生」
とかなんとか言って営業に来てるんじゃないかなと妄想w
785: 2012/10/01(月) 23:29:32.11 ID:wB2AtMU1(1)調 AAS
ラノベ版の表紙イラスト、二人とも頭身高すぎ、笑った。
786: 2012/10/02(火) 00:02:50.02 ID:kLztlF+K(1)調 AAS
ラノベと言っても女性向けのレーベルだから、頭身は、まあ…
描いてるのは漫画版と同じ人だしね。
787(1): 2012/10/02(火) 14:39:35.32 ID:K64mjvON(1)調 AAS
これで腐女子のファンが増えて、アニメ化してアニオタが増えたらマジ勘弁だわ
有栖川有栖読んでるなんて益々言えなくなるし、腐女子はマジ自重しろよ
ミステリー界まで踏み込んでくんな きめぇは
788: 2012/10/02(火) 14:48:38.01 ID:YlijvLso(1)調 AAS
すげー心配性か被害妄想だな
挿し絵にしても心配したより全然地味(雑?)だったし
元々がミステリの中でも固い部類だし
ラノベ慣れした連中にはそんな訴求しないと思うけど
789: 2012/10/02(火) 15:15:06.06 ID:MWIP7HC3(1)調 AAS
女の子に妙な受け方しようが、ミステリファンには関係ない
腐女子なんて、ふつうに生活してたら視野に入らんだろう
ネット上での出没地点が棲み分けできていたらいい
790: 2012/10/02(火) 16:29:17.11 ID:+h0SFZUa(1)調 AAS
>>787は歴が浅いのか過去に無頓着なのか
ものを知らないって怖いなミステリ界って随分大きく出たもんだ
それに推理小説を読んだことを吹聴するのが自身の評価に繋がるって考え方が青臭い
791: 2012/10/02(火) 16:46:52.64 ID:d+YvJXLw(1)調 AAS
サイン会無いのかな
あったら行きたい!
792: 2012/10/02(火) 17:42:18.64 ID:2PcuYPng(1)調 AAS
腐女子でも自分たちの領域で好きにやるならいいんじゃね
真面目にミステリ読んでるんなら
793: 2012/10/02(火) 19:02:02.50 ID:i0PR464v(1)調 AAS
>>784
そうなると火村役は船越英一郎か
794: 2012/10/02(火) 19:11:54.08 ID:LldizGJy(1)調 AAS
じゃあアリスは片平なぎさ? 山村紅葉?
795: 2012/10/02(火) 20:30:21.71 ID:/mb6dMUJ(1)調 AAS
火村とアリスが船越と片平って、なんか全く同じ流れを前にもみたなw
796: 2012/10/03(水) 07:10:33.94 ID:ESaHMGBs(1)調 AAS
京都地検の女のように、京都が舞台の木曜9時台のドラマなら火村シリーズいけるんじゃ
797: 2012/10/03(水) 09:02:26.26 ID:Z4NP+ZyA(1)調 AAS
京都なら京都、大阪なら大阪って決めてるならありだろうけどあちこちいくからなぁ
かといって旅する割に旅ミステリ(って言うんだろうか)みたいなのとも違うし
798(1): 2012/10/03(水) 10:20:17.85 ID:73W1wnkh(1/2)調 AAS
旅情ミステリと本格を一緒に分類すなw
799: 2012/10/03(水) 16:01:15.33 ID:h/l0sZxG(1)調 AAS
>>798
占星術なんかでも旅をしてるし
旅情と本格は同時になしえるだろ
800(1): 2012/10/03(水) 16:07:26.43 ID:tp7gVrlT(1/2)調 AAS
「本格旅情ミステリー」
旅情を加えると一気にコレジャナイ感を感じるのは自分だけでしょうか
801(1): 2012/10/03(水) 16:10:33.42 ID:58wsZzno(1)調 AAS
旅情本格ミステリー こっちにしないか
変わらんかった……
802: 2012/10/03(水) 16:14:04.83 ID:tp7gVrlT(2/2)調 AAS
>>801
そうか、本格旅情だと「本格」という言葉が「旅情」にかかってる感じだもんね
逆か…
コレジャナイ感は拭えないが>>800よりはとてもいいと思うw
803: 2012/10/03(水) 17:18:39.33 ID:BMhiCMSI(1)調 AAS
「本格旅情ミステリ」という表現は実際に本のサブタイにも使われたこともあるが
「旅情本格ミステリ」ってのはきいたことないな
海奈良みたいに、それぞれの定義はさておいて、「本格」と「旅情」は融合し得るでしょ
804: 2012/10/03(水) 18:05:22.44 ID:kfEsjmhB(1)調 AAS
そもそも有栖川が好きな、鮎川哲也が「本格」かつ「旅情」じゃねーの
戦前の満州国が舞台とかものすごく時代性を感じるが。
805(1): 2012/10/03(水) 21:04:45.00 ID:O9ykmZCk(1)調 AAS
マレー鉄道とか「暗い宿」読んでると一人旅に出たくなる
でも乱鴉みたいな旅はヤダw
806: 2012/10/03(水) 21:30:37.63 ID:WzflhBLB(1)調 AAS
>>805
わかる
すごく旅心が刺激される
807: 2012/10/03(水) 21:34:52.74 ID:73W1wnkh(2/2)調 AAS
旅や旅先風景やら紹介が主目的で事件はスパイスなのと謎や事件解決こそが主役で
そのトリックが使えるならどこで起こってもいいとか謎を発生させるための舞台装置でしかないのとでは
旅情と融合はできてもやっぱ主題が別物だと思える
タイトルからスイス時計の歴史について詳しく書いてあると思ったけど違った的な差異がある気がする
808(1): 2012/10/03(水) 22:21:24.82 ID:r331LH2F(1)調 AAS
本屋でラノベみたいな46番目の密室が出るってのに
衝撃うけてここに来てみたら、やっぱり違和感あるのねみんなwww
809: 2012/10/04(木) 04:02:24.72 ID:uodeMN3t(1)調 AAS
>>808
もうその話終わったけど。
810: 2012/10/05(金) 16:28:09.85 ID:Rnek887E(1)調 AAS
同じ本がいろんな出版社から出るなんていいことじゃん
大物っぽい
811(1): 2012/10/05(金) 16:52:37.66 ID:r0QOTSwi(1)調 AAS
ポプラ社の乱歩ものみたいな、児童向け版でも出してほしい。
親しみやすいテレビゲームが題材の「絶叫城殺人事件」とかいいだろう。
812: 2012/10/06(土) 00:11:16.64 ID:+WRrEvUI(1)調 AAS
えーあれかなり残酷じゃなかったか?
813: 2012/10/06(土) 15:10:20.61 ID:ROo9j7oB(1)調 AAS
絶叫城ってちっとも児童向けでも親しみやすくもないだろw
出すなら普通に学生シリーズでいいじゃん
814: [sage 姉ちゃん] 2012/10/06(土) 15:12:47.71 ID:RirfSz49(1)調 AAS
メ欄がかわいそう>絶叫嬢
ロジカルデスゲームなんかいいんじゃない
815: 2012/10/06(土) 15:30:55.81 ID:tsIWavkW(1)調 AAS
>>811の「親しみやすい」は「ゲーム」に掛かってるんだろうが
いくらゲームに親しみがあっても…w
いいか、児童向けにはまずはスッポンをだな(ry
816: 2012/10/07(日) 09:23:38.64 ID:VLLzbgMU(1)調 AAS
虹果て村はよかったな
817: 2012/10/07(日) 09:57:54.60 ID:S1AmoARs(1)調 AAS
ポプラ社の乱歩も、生きたまま出口のない密室に閉じ込めるとか、残虐な描写は残してあったよね。
それが許される時代だったのかな。今はもう無理かも。
有栖川が児童向けとして書いてるシリーズ?もあるから、
既存のものを児童向けレーベルから出してもあまり意味はないかも知れないね。
年齢関係なく、平気で大人向けのを読む子供もいるし。
でも確かにスッポンは児童向けにいいかもw
818(2): 2012/10/08(月) 19:45:35.37 ID:z/3eCWdm(1)調 AA×
![](/aas/mystery_1332455759_818_EFEFEF_000000_240.gif)
819: 2012/10/08(月) 20:37:49.26 ID:vpXXPrZ7(1)調 AAS
>>818
おー!まとめ乙!
やはり短編集は2冊目も出して欲しいな
820: 2012/10/09(火) 00:56:42.27 ID:x4LiKFuc(1)調 AAS
それ相当の悪魔 はまだかな
821: 2012/10/09(火) 07:51:09.94 ID:jzxjRTxq(1)調 AAS
これはかなりのおっさん
822: 2012/10/10(水) 05:23:47.04 ID:IQbQqu87(1)調 AAS
これはいいおっさん
823: 2012/10/10(水) 09:07:01.51 ID:m+/tZJ64(1)調 AAS
悪いおっさん
824: 2012/10/11(木) 00:20:50.96 ID:LCHlCqH8(1)調 AAS
普通のおっさん
825: 2012/10/11(木) 05:02:46.07 ID:UWdNJ+Bx(1)調 AAS
娘にさぞ嫌われてるんだろうな
826: 2012/10/11(木) 11:58:49.16 ID:o2iN2ooo(1)調 AAS
お父さんのと別にして洗ってって言ったじゃない!
827: 2012/10/14(日) 18:10:00.83 ID:GsXoBq99(1)調 AAS
『江神二郎の洞察』の表紙、密林で見たけどいいね。
828: 2012/10/14(日) 18:30:59.18 ID:cO1MeKCY(1)調 AAS
ラジオ出演情報です。
10/21(日)NHKFM(PM12:15〜14:00) トーキングウイズ松尾堂に先生がゲスト出演します。
829(1): 2012/10/15(月) 19:40:08.97 ID:kkA5DFnR(1)調 AAS
>>818 少し訂正です
四分間では短すぎるは、10月の初旬ですね 二十世紀的誘拐は10月の半ば
そして、開かずの間の怪は秋ということから10月終わりごろから11月の初め
こんな感じでしょう
830: 2012/10/16(火) 06:56:59.21 ID:2SHerONo(1)調 AAS
>>829
乙です、詳しくありがとう
大阪のサイン会情報出てるようだが、今回関東では無いのだろうか?
831: 2012/10/16(火) 19:02:14.14 ID:JwNBZizr(1/2)調 AAS
『江神二郎の洞察』のサイン本をネットで予約販売!
今回もやってくれるんだね。
リブロ池袋本店でのサイン会情報もあったよ。
832: 2012/10/16(火) 19:51:02.43 ID:QQxasY5w(1)調 AAS
おお、色々と動きだしたね
833: 2012/10/16(火) 22:38:00.42 ID:CO2pWEQ7(1)調 AAS
ネットサイン本、二時間で締め切られたぞ
834: 2012/10/16(火) 23:18:42.19 ID:JwNBZizr(2/2)調 AAS
うちへのメルマガの到着時間からだと4時間ちょい。
…早すぎる。
さすが江神さん。
835: 2012/10/17(水) 07:58:26.21 ID:qs66VZV3(1)調 AAS
>二時間で締め切られたぞ
・・・いいんだ・・・俺、自分でサインするからさ・・・orz
836(1): 2012/10/17(水) 11:46:05.33 ID:6SS3XBKy(1)調 AAS
大阪のサイン会に参加できる事になった私は運がいいのか
昨日の昼に電話したんだけど
837: 2012/10/17(水) 11:51:56.94 ID:Pwrf6ryD(1)調 AAS
>>836
サイン会は実際に大阪(あるいは東京)まで行ける人に限られるからね…
ネットサイン本の方は全国から申し込み集中したのかも??
838: 2012/10/17(水) 16:51:57.33 ID:GYmu+uDQ(1)調 AAS
他の作家さんの場合は、大抵5〜6日後の締め切り当日まで大丈夫なんだけどね…
839: 2012/10/20(土) 01:57:52.56 ID:KDhVPckg(1)調 AAS
サイン会、行った人は様子を書き込んでくれ
まだ少し先だけど
840: 2012/10/21(日) 12:58:05.20 ID:eW/keBah(1)調 AAS
有栖川さんラジオ中!
論理爆弾今年中に発売!
841: 2012/10/21(日) 14:16:48.28 ID:m48qKm/6(1)調 AAS
ラジオ、聴こうとしたら終わってた
残念
842: 2012/10/21(日) 20:47:45.22 ID:6E+GB2by(1)調 AAS
今年中か、本来は春に出るって言ってたようなw
843(1): 2012/10/22(月) 00:38:26.51 ID:3IS1GP0B(1)調 AAS
春に出るって言われたのは作家アリスの短編だったと思うよw
844(4): 2012/10/22(月) 17:55:12.64 ID:WhcrBb09(1)調 AAS
最近、作家アリスシリーズ読み始めたんだけど
これって主役たちが年取らないまま、時代だけ進むサザエさん型?
初期の作品ではテープで音楽聞くような時代なのに
絶叫城でインターネットとかいう単語が出てきて「ん?」となったわ
学生アリスみたいに時代も止まったままだと思ってたわ
845: 2012/10/22(月) 21:33:04.44 ID:Ii5IqWD7(1)調 AAS
>>844
32歳33歳時点では普通に年を重ねていた。
「皇太子様と同期」という設定もあった。
34歳になった時点で、その設定は破棄。サザエさん時空に突入。
846: 2012/10/22(月) 21:53:04.36 ID:3ZWfkWW9(1)調 AAS
エラリー・クイーンもエルキュール・ポワロもそんな感じでサザエさん化したんだよな
明智小五郎や金田一耕助もか
847: 2012/10/22(月) 22:43:26.22 ID:DGTkjMyr(1)調 AAS
>>843
論理爆弾もですよ。
本格ミステリ作家クラブの公式でご本人がおっしゃってるし。
どちらにしても発売が待ち遠しい。
848(1): 2012/10/22(月) 23:57:36.47 ID:w7yHU1mu(1)調 AAS
ジェームズ・ボンドだってそうやないか!
849: 2012/10/23(火) 03:03:51.10 ID:+vhRP8Rr(1)調 AAS
エラリー何て当初のJ.Jマックの存在や引退してイタリアに引っ込んでるっていう設定さえなくなったからな。ていうか昔の作家は割とシリーズの設定や時系列に関していい加減な気がする。ホームズとか時系列順に並べたら普通に矛盾が起きるし
850: 2012/10/23(火) 11:41:10.85 ID:m4m6PZTv(1)調 AAS
>>844
15年前くらいならテープもまだ現役感あったし
パソ通もあった
851(1): 844 2012/10/23(火) 15:04:34.16 ID:/YWaRTag(1)調 AAS
やっぱり、火村達が年取らないまま、時代進んでたんだね。
いや、俺の場合最初に学生アリスシリーズ読んで
それから49番目の密室→ダリの繭→ロシア紅茶→絶叫城と
急に絶叫城に飛んだから、すげー違和感あったんだわw
順番に読んでりゃ、また感じ方違ったのかな。
852: 2012/10/23(火) 15:06:46.43 ID:uI0pPT/w(1)調 AAS
49…?
853: 2012/10/23(火) 15:23:51.82 ID:UWgkV3Nv(1)調 AAS
ふえた!
854: 2012/10/23(火) 18:40:06.70 ID:zSSWilvw(1)調 AAS
謎が増えた・・・
855: 2012/10/23(火) 19:08:52.00 ID:gDxBX8Na(1)調 AAS
『江神二郎の洞察』発売のカウントダウンに入ってきた
楽しみだ
856: 2012/10/24(水) 09:33:52.25 ID:ceXbdk6y(1)調 AAS
個人的に学生アリスシリーズの方が好きだから楽しみだ
この機会に学生アリスシリーズを読み直そうかな
857(1): 2012/10/24(水) 11:49:42.64 ID:ooYVCFYK(1/2)調 AAS
ここで尋ねていいのかわからないけど
今回サイン会初参戦します
握手してもらっても大丈夫?
それとも控えるべき?
過去に参加された方いかがですか?
858(1): 2012/10/24(水) 12:18:58.71 ID:TuUYGbRG(1)調 AAS
1.紙を渡されるから、サインするときに一緒に書いて貰う名前を前もって書いて、列に並ぶ。
2.自分の番が来たら、作家の横に立ってる編集者?に本と紙を渡す。
3.サインを目の前で書いてくれるから、その隙に一言激白できる
例)江神さん大好きです!
4.本を手渡して貰うときに握手をしてくれる(ここで感激MAX)
ざっと1分くらいじゃないだろうか
5.ミステリ好きな友達に自慢する
859(1): 857 2012/10/24(水) 12:39:47.33 ID:ooYVCFYK(2/2)調 AAS
>>858
おおおお、ありがとうございます
何だかわくわくしてきた
860: 2012/10/25(木) 00:56:27.11 ID:k/KLW7+W(1)調 AAS
>>859
サイン会に行けていいね
楽しんできてください
861: 2012/10/25(木) 11:09:24.58 ID:zVj+l6bg(1)調 AAS
前回の高原のフーダニットのサイン会行ったけど普通に皆握手してもらってるよ。少しだけど声もかけるチャンスもある。
一人一人丁寧に応対してくれるから大丈夫。
862: 2012/10/25(木) 14:01:33.97 ID:i4t1X7YD(1)調 AAS
>>851
なんせ肩書きが突然助教授から准教授になってるし。
863: 2012/10/26(金) 00:02:13.50 ID:pWfSHyfl(1)調 AAS
作者の後書きは読まない派の方ですか?
864: 2012/10/26(金) 08:28:34.15 ID:OIiKZZ8z(1)調 AAS
わかってて言ってるんだろうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s