[過去ログ] 有栖川有栖24 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681: 2012/09/17(月) 20:20:17.68 ID:LxwOAz1N(1)調 AAS
割りと初期の作品で推理小説好き(嗜む程度?)設定と推理小説興味ない設定が出てた気がしたけど
46番目で紹介した設定は今どのくらい生きてるんだろうw
682(1): 2012/09/18(火) 08:39:50.63 ID:p/BT0pWS(1)調 AAS
初期作、パラパラ見たけどやっぱ古いねえ
なんせレコードやカセットテープが出てくる
90年代だからもうCDは登場してたはずなんだが
まあ46番目の舞台にはレコードのほうが似つかわしい気はする
683: 2012/09/18(火) 09:06:46.07 ID:PZKu8Ef2(1/2)調 AAS
>>682
当時はもちろんCDが普及していたけど、みんな家にたくさんレコードがあった
CDは、今でいうブルーレイみたいな感じか
684: 2012/09/18(火) 09:20:24.76 ID:zN6HKhvJ(1)調 AAS
録音媒体もカセットがまだまだ現役だった。
MDはどの程度普及していたかな。
685(1): 2012/09/18(火) 12:34:08.10 ID:IOMjFlAg(1)調 AAS
和田自殺しろ
何でお前みたいなクズが監督やねん
686: 2012/09/18(火) 15:11:52.90 ID:scxRDtry(1)調 AAS
>>685
有栖川さん、スレどころか板まちがってますよ
687: 2012/09/18(火) 16:32:59.44 ID:z/azFEc4(1)調 AAS
最近の子は
「巻き戻し」の巻きの意味が分からないらしい
688: 2012/09/18(火) 16:34:26.27 ID:VOo6w68c(1)調 AAS
再生ボタンと録音ボタンを同時にガッチャンと押す風情も知らないんだろうな
まあ別に知りたくもないだろうが
689: 2012/09/18(火) 20:03:25.01 ID:mvMI1M4J(1)調 AAS
江神部長が詳しいよそういう事は
690: 2012/09/18(火) 20:22:50.24 ID:PZKu8Ef2(2/2)調 AAS
江神さん「テレビのチャンネルを回してくれ」
691: 2012/09/18(火) 22:30:41.55 ID:2fLtvoGA(1)調 AAS
江神さん、今年で50か…
692: 2012/09/18(火) 23:45:18.23 ID:uAkb4BfT(1)調 AAS
テレビの前で家族に物音ひとつ立てさせないで
お気に入りの歌手の歌を録音…
江神さんならわかってくれるはず
その苦労が
693: 2012/09/19(水) 00:42:18.85 ID:S9WZwOeg(1)調 AAS
江神さんはおっさんの守護神かよ!
694: 2012/09/19(水) 00:58:41.99 ID:ppOJUzqW(1)調 AAS
そりゃ江夏じゃろ
695: 2012/09/19(水) 04:53:26.97 ID:/4BQVp5V(1)調 AAS
昔テレビに回すダイヤルがついてたことに由来してるから死語とされてるけど、
テレビチャンネルをザッピングすることなら、今も「チャンネルを回す」という
表現で問題ないと最近なんかの記事で読んだ
江神シリーズの方は時代が動いてないから懐かしい感じがするな
作品も江神の方が外れの多い火村の長編より断然好きだ
火村は短編の方が出来がいい気がする
696: 2012/09/19(水) 09:29:16.80 ID:CaXfEnBk(1)調 AAS
火村シリーズは余談と掛け合い漫才の楽しみがあるので好き
別路線として、あれはあれでいいと自分は思うが
評価として江神>火村というのに異議はないから議論はしない
697: 2012/09/19(水) 19:53:15.60 ID:wy/KAyV3(1)調 AAS
作品毎ならまだしも
シリーズに不等号つけるなんて無意味にも程があるぞ
698: 2012/09/20(木) 11:14:35.80 ID:TeRHGXIg(1)調 AAS
新刊つながりで、創元の新スレ貼っときます。
[ミステリーズ!]東京創元社総合スレ4[フロンティア]
2chスレ:mystery
699: 2012/09/20(木) 16:01:26.84 ID:8L2+GrmG(1)調 AAS
何故貼ったし
700(2): 2012/09/21(金) 00:37:01.06 ID:Q4p70aWP(1)調 AAS
次は江神さん(55)が尖閣諸島に立て籠って
アリスとマリアが子供をあやしながら、ニュースを聞き流す
孤島の悪魔の城かな
701: 2012/09/21(金) 01:28:58.04 ID:xl+0YcAF(1/2)調 AAS
>>700
尖閣と思わせて、最後に「ここは竹島だったのか!」ってトリックだろ
702: 2012/09/21(金) 03:45:22.59 ID:rlsxXRBo(1)調 AAS
主観によって日本にも中国にもなるって
短編ならアリバイものいけそうだな
703: 2012/09/21(金) 09:08:16.94 ID:e7OpCG9y(1)調 AAS
江神さんが55の時、アリス達は48。
子供をあやすには年取り過ぎてないか?
704: 2012/09/21(金) 11:11:46.64 ID:ZAY6Axt1(1)調 AAS
やっぱり江神さん(55歳:学生)なのか。
705(1): 2012/09/21(金) 17:29:33.47 ID:wTApJX4O(1)調 AAS
キャメルってもう売ってないんだな
火村は何吸ってんだろ
706: 2012/09/21(金) 19:27:45.39 ID:xl+0YcAF(2/2)調 AAS
>>705
輸入すればいいだろ
日本じゃ売れない煙草だったが、海外では売れ筋の煙草だ
707: 2012/09/22(土) 01:20:47.21 ID:TQDpdsHs(1)調 AAS
江神さん30歳過ぎてもまだ生きてたら…
708: 2012/09/22(土) 02:04:09.03 ID:MOixTQ+L(1)調 AAS
>>700
尖閣諸島で日の丸を振る江神二郎
英雄誕生だぜ
709: 2012/09/22(土) 07:41:01.53 ID:hxlX4NCT(1)調 AAS
就職できず
大学生で無くなった途端に、コンビニのバイトすら落とされる江神さん
舎弟扱いして、内心見下してたアリスや信長にも連絡がつかなくなる
尖閣英雄になるしか自尊心を保つ道は無いかも
710: 2012/09/22(土) 09:07:59.13 ID:uIc0gfy4(1)調 AAS
尖閣だのなんだの変なの湧いてるな
いい加減きもい
711: 2012/09/23(日) 04:10:04.75 ID:LTYOasHf(1)調 AAS
しかし江神さんのキャラ設定はめちゃくちゃ殺しやすそうだ
華々しく散った後に難解なダイイングメッセージが残ってたり
死ぬことを前提にして人生を送ってる探偵ってなんか非荘感あるな
712: 2012/09/23(日) 07:34:47.90 ID:bZ7WCOCZ(1)調 AAS
江神さんは放送大学行くよ
あの人、学生しかやれないから
713: 2012/09/23(日) 14:05:09.39 ID:zu7CgZYo(1)調 AAS
アリス「江神さん、大学追い出されて何やってるかと思えば、ずっと家に引きこもって、テレビばっか見てるんですか?!」
江神「放送大学や。これで俺はまだ学生やから。」
マリア「屁理屈だなあ」
江神「アリス、ビール買ってきてくれ」
714(1): 2012/09/23(日) 14:51:23.35 ID:w+UWym/s(1)調 AAS
時代を考えよう
江神さんが大学卒業(除籍?)される1991年三月はまだバブル時代
後からの考察ではすでにバブルが破裂していたとされるがまだ日本人は好景気が続くと思っていた
一番就職が簡単だった時代 江神さんでも楽に企業内定をもらえたはず
715: 2012/09/23(日) 16:12:02.66 ID:cH93QDCl(1)調 AAS
江神って底辺扱いされるネタキャラだったのかw
716(1): 2012/09/23(日) 16:57:52.67 ID:25luUFBN(1)調 AAS
ここ20年ちょっとで日本は変わったなあ
717: 2012/09/23(日) 18:34:28.55 ID:FmE5cyhS(1)調 AAS
火村『暗黒大魔王……もとい江神!おまえが犯人だ!』
有栖川『え、江神…??』
江神『アリス、久しぶりだな…そう、俺が暗黒大魔王だ!ワッハッハ』
718: 2012/09/24(月) 01:08:01.00 ID:6U5axEtg(1)調 AAS
>>716
21世紀になった
サダム・フセインもカダフィも死んだ
金日成も死んだ
その息子も死んだ
そのうち教科書にも載るだろうな
719: 2012/09/24(月) 02:30:16.92 ID:OD0dNER2(1)調 AAS
江神シリーズって、作中の時代は昭和と平成をまたいでる
そして、作品そのものは20世紀と21世紀をまたいでるんだな
720: 2012/09/24(月) 11:38:31.08 ID:SwS4CWZr(1)調 AAS
今から振り返っても91年3月はまだ売り手市場だよ。
721: 2012/09/24(月) 23:36:48.96 ID:L3W5ykRX(1)調 AAS
あの頃ニートはいなかった
モラトリアム人間(注:知的で格好良い高等遊民)がいただけだ
722: 2012/09/24(月) 23:42:50.48 ID:JCHLCeUH(1)調 AAS
江神さんは時代遅れな長髪が当時を彷彿とさせるよな
723(1): 2012/09/25(火) 01:44:16.56 ID:E43UgXSR(1/2)調 AAS
カセットテープとかチャンネル回すとかで
古いとか言いだすと
まさしく今、小説書けないよなぁ
ケータイ、とか、携帯電話って
すでに古いし、死語予備軍でしょ
じゃあスマホ、スマートフォン、かって言うと
そんな言葉、2年後あるかわからないし
だいいち表現として軽薄だしサブいし
苦し紛れに、電話、と言っても
真鍋は、電話で、列車の乗り継ぎ時刻を検索した。
というのも、妙。
かと言って、端末、とかもっと回りくどいw
今、賞味期限長い文章書くのは
昔よりはるかに難しいよ。
724: 2012/09/25(火) 01:53:07.41 ID:E43UgXSR(2/2)調 AAS
古畑任三郎なんて、最近な気がするのに
「こんな夜中に携帯電話をすぐに用意出来る人間なんて、そうは居ない」
みたいなシーンあるしなw
あの時代はまだポケベルだったか
725: 2012/09/25(火) 17:37:21.94 ID:OiDtcVWo(1)調 AAS
有栖川作品では「ブラジル蝶」がそうだな。
あれを見て用途がわからないとは、今なら、何十年無人島生活してたんだ、ってなるな。
726(1): 2012/09/25(火) 17:45:30.78 ID:U2eMy19O(1)調 AAS
『赤い月、廃駅の上に』
文庫化だっけ?
727: 2012/09/25(火) 18:05:53.41 ID:6tnKTr/t(1/2)調 AAS
>>726
出たね
角川文庫
728(1): 2012/09/25(火) 19:46:19.60 ID:J/rIS5qi(1)調 AAS
東京創元社からのメルマガで新刊情報きてたけど
『アリスの入学から、マリアの入部までを9編にわたって』ってことは
書下ろしあるんだよな? 楽しみだ
729: 2012/09/25(火) 20:12:29.75 ID:6tnKTr/t(2/2)調 AAS
>>728
ああ、そういうことになるね
楽しみだわ
730(1): 2012/09/25(火) 20:17:19.08 ID:dR1ul8cG(1)調 AAS
>>723
何か勘違いしてるみたいだけど
iPhoneもAndroidも間違うことなき携帯電話です
731: 2012/09/25(火) 21:02:47.30 ID:q8ltYH3M(1)調 AAS
ようやく日付が出た。先ずは一安心。
732: 2012/09/26(水) 01:13:11.70 ID:O49GwiuD(1)調 AAS
紛う>>730
言ってることは正しいけど
「間違うことなき」って、「紛うかたなき」の間違いだよね
733: 2012/09/26(水) 05:34:35.98 ID:5MmjOgby(1)調 AAS
10月30日か…
首を伸ばして好きな作家の新刊待ってたら発売日直前に発売延期になったことがあったから
今回は首を伸ばさずに待つ。
734: 2012/09/26(水) 06:11:08.00 ID:ixqTJfKp(1)調 AAS
ライブを直前でドタキャンしまくるバンドみたいだ
735: 2012/09/26(水) 11:20:43.44 ID:YKW08JXh(1/4)調 AAS
ゲームソフトの発売延期は、最早珍しくもない
736: 2012/09/26(水) 11:29:14.18 ID:f9x4U0Rd(1)調 AAS
ゲームソフトは「来春発売」と書いて「再来年のクリスマス直前」と読む
737: 2012/09/26(水) 12:00:13.99 ID:YKW08JXh(2/4)調 AAS
…最悪、発売中止になるソフトもあるもんなあ、引っ張るだけ引っ張っておいて
738: 2012/09/26(水) 14:05:57.38 ID:R9dL9axs(1)調 AAS
SFCのああ女神さまだな。
739(1): 2012/09/26(水) 14:14:02.29 ID:YKW08JXh(3/4)調 AAS
引っ張った例ではないけど『街』の続編は出ないか出ないかと待っていた
…出なかったが
740: 2012/09/26(水) 17:29:09.26 ID:fEcnDzZc(1)調 AAS
>>739
428が出たじゃん
741: 2012/09/26(水) 17:35:30.54 ID:YKW08JXh(4/4)調 AAS
>>749
ゲームに飽きが来て次世代機に手を出すのやめたから、未プレイなんだわ
だが女神転生の続編やりたくて悩み中
スレチスマソ
742: 2012/09/26(水) 23:22:03.26 ID:9/XPPNSU(1)調 AAS
どれかは忘れたけど、なんかの短編でアリスが火村のノートPCに携帯電話繋いで
ネットに接続してたんだけど、そんなこと出来るのか?と凄く不思議に思った記憶がある
743: [テレビで似た話でもやった? sage] 2012/09/26(水) 23:25:22.69 ID:F1x+UTpF(1/2)調 AAS
昔はそういうやり方だったんじゃなかったっけ?
当時ノートPC持ってなかったから知らないけどそんなようなことを聞いたことがあるような
744: 2012/09/26(水) 23:26:35.34 ID:F1x+UTpF(2/2)調 AAS
クッキー食い残してた
ところでラノベ版46番目は少しでも加筆修正あるのかね?
745: 2012/09/26(水) 23:30:09.15 ID:pgUfW2FI(1)調 AAS
今でもやろうと思えばできるよ
携帯電話をモデムがわりにしてダイアルアップでネットに繋ぐ
746: 2012/09/27(木) 07:55:03.91 ID:An9Liu+q(1)調 AAS
『ミレニアム』でやってたなそれ
無線だったけど
747(1): 2012/09/27(木) 10:52:46.28 ID:c18RnjR9(1)調 AAS
単に別レーベルから以前の刊行物を再刊するだけなのに
ラノベだなんだと言って貶めた言い方してるのは腐女子か
748: 2012/09/27(木) 12:13:58.86 ID:h1dVAiKl(1)調 AAS
>>747
違うと思う
最近書店で思うが装丁がラノベ傾向にあるような気がする
中身がラノベじゃないのに、表紙で買い難いことも
そういうのが嫌なんでないの?
749(1): 2012/09/27(木) 13:05:58.66 ID:T0GiaVwx(1/2)調 AAS
単純にラノベ(レーベルから刊行された)版46番目の()内略だと思うが
あの表紙ラインナップからラノベを連想するなって方が難しかろう
750: 2012/09/27(木) 13:06:45.05 ID:T0GiaVwx(2/2)調 AAS
ああ、表紙云々は角川ビーンズのノリの事ね
751: 2012/09/27(木) 14:47:53.03 ID:6nrjNUEE(1)調 AAS
そういや学生時代はPHSや携帯でネット繋いでる人見て
携帯でネット繋いで料金払えるなんて社会人すげぇ!とか思ってたなぁ
すこししたら差し込むやつ出たけど
752: 2012/09/27(木) 16:30:00.88 ID:V9ZfMHWf(1)調 AAS
グレーの公衆電話につないでる人もいたんだぞ
753: 2012/09/27(木) 17:01:03.64 ID:WS6xhr7U(1)調 AAS
江神さんは今でも黒電話
754(1): 2012/09/27(木) 17:52:50.02 ID:gZTQSNHe(1)調 AAS
テレビは一番安い地デジチューナーを取り付けたブラウン管。
クーラーはなく、扇風機はダイヤルを捻ってタイマーをセットする青いアクリルの羽のやつ。
お風呂はコックを捻って1分くらいそのままにしないと火が付かない湯沸かし器のもの。
パソコンはPC-98。
ゲーム機は初代ファミコン。
自転車はシフトレバーみたいな変速機がついたやつ。
755(1): 2012/09/27(木) 18:18:29.37 ID:nx7hu6NU(1)調 AAS
江神二郎の洞察 って、本当に10月に発売されるのか?wktk
756: 2012/09/27(木) 18:33:14.69 ID:Xl3UV3oi(1)調 AAS
>>755
発売されるのか?……って
ここで聞いて誰が「絶対に出るよ」と答えられるんだ
出版社が予告してても疑うんなら、もう情報なんて聞かなくていいじゃん
757: 2012/09/27(木) 19:13:02.68 ID:ahazHt9O(1)調 AAS
>>754
パソコンはFM-7の方がしっくりくる
758: 2012/09/27(木) 21:12:51.45 ID:u7fwZqFO(1)調 AAS
マレー鉄道の謎は、一年後の同じ月に発売されたんだっけ?
759: 2012/09/28(金) 00:20:17.23 ID:LDbpWqnI(1)調 AAS
創元の公式サイトに『江神二郎の洞察』の書影が出た
もう表紙までできてるんだから安心しろ
760: 2012/09/28(金) 00:23:07.33 ID:D+H2mfVG(1)調 AAS
出るまでは安心できない
創元だもの
761: 2012/09/28(金) 11:04:07.74 ID:6lH/D3Rz(1)調 AAS
平和憲法で日本の安全は保たれてきたんだと力説する昭和脳・江神
失笑するマリア
762: 2012/09/28(金) 20:55:36.74 ID:dgj4gqJO(1)調 AAS
老紳士は何故……?は未収録なのか。ちょっと残念。
763: 2012/09/29(土) 02:16:38.05 ID:IkWmKHFE(1)調 AAS
創元は他の短篇集に入っているのは極力カットするな。
764: 2012/09/30(日) 12:30:49.26 ID:PJq2OAtL(1)調 AAS
火村がラノベのレーベルから出るのに吃驚してここ見にきた。
ら、学生編短編集が出ると知ってwktkしてる。
書き下ろしは二編かな?
765: 2012/09/30(日) 14:46:54.12 ID:HZIl6dYq(1)調 AAS
掲載作品はこれだけ?
ハードロックラバーズオンリー(4月)
瑠璃荘事件(5月)
線路の上の焼けた死体(7月) この直後月光ゲーム
桜川のオフェーリア(9月)
二十世紀的誘拐(10月)
空き家の冒険(10月)
十分間では短すぎる(11月)
そしてマリア入部となるアリス2年の4月 放蕩事件
となれば合計8作 書き下ろしは1作品か アリスの一年終わりの事件かな
残りの作品は 老紳士は何故・・と望月周平の密かな旅だけ
これからは双頭の悪魔から後のアリス マリア2年の事を書くのでしょうね
とりあえずはマリア大学に復帰からだろうか
766: 2012/09/30(日) 15:27:07.32 ID:zXarOO/N(1)調 AAS
こうしてみると本当に卒業アルバムみたいだな
767: 2012/09/30(日) 15:35:23.30 ID:HCIWTpV+(1)調 AAS
桜川のオフィーリアってなんか毎回間違えられてないか
768(1): 2012/09/30(日) 16:24:29.23 ID:gfG2O7BL(1/2)調 AAS
いやわざとのツッコミ待ちじゃないか?
「四分間では短すぎる」も間違っている
書き下ろしは大晦日の「除夜を歩く」一本だけのようだな
769: 2012/09/30(日) 16:29:55.97 ID:gfG2O7BL(2/2)調 AAS
よくみると「やけた線路の上の死体」も違うw
770: 2012/09/30(日) 16:35:04.10 ID:vS5Og5XR(1/2)調 AAS
一番ひどいのは「空家の冒険」だろう
それはホームズだっつーの
771: 2012/09/30(日) 17:22:15.29 ID:vS5Og5XR(2/2)調 AAS
>>768
「除夜を歩く」って何だ? と思ったら、創元の公式サイトに出てたわ
772: 2012/10/01(月) 00:00:21.60 ID:Hp7OGSYJ(1)調 AAS
今日パチンコ行ったら、水曜日の有栖川有栖って曲が流れてる台があった
773: 2012/10/01(月) 00:54:51.15 ID:v/W3cWYX(1)調 AAS
そうかそうか
774: 2012/10/01(月) 02:49:55.98 ID:pgKXi/ou(1)調 AAS
こうやって見ると一回生進級するごとにだいたい一つ大事件が起こるって感じなんだな
ということは短編は二冊でなく4冊は出てほしい気がするが
当初の予定は春夏秋冬4編で1.2回時(八編+@)2.3回時の二冊にするつもりだったんかね?
775: 2012/10/01(月) 11:20:42.33 ID:+G4xiXUr(1)調 AAS
>>714
その時代に学生だったおっさんだけどバブル以前に
大手は25歳以上頭跳ねだよ
それとその年は既にバブル崩壊してるが青田買いで書き込んでたから取らざるを得なかっただけ
実際その翌年までバブル世代とされるが内情は前年より
3割以上落ちてる
3年で青田買いする慣習のおかげで助けられただけって話
776(1): 2012/10/01(月) 14:19:16.07 ID:mYrEBvk9(1/2)調 AAS
ネットでラノベ風表紙を見て驚いて半年ぶりくらいにこのスレに来たw
最初「臨床犯罪学者・火村英生の推理」の文字が目に入ったので新刊が出るのかと思い、
次に表紙を見てコミック版が出るのかと思い、
そしてようやく46番目の密室の角川版なんだとわかった
こういうのを見るとドラマ化かアニメ化でもなるのかなとちょっと思ったり
まあ、有栖川さんはオファーが来ても断ってるみたいだから現実味は少ないんだろうけど
777: 2012/10/01(月) 17:40:13.05 ID:8ht1wNQu(1)調 AAS
人喰いや朱色の漫画版に比べるといくぶんたらこくちびる具合が減少してるな
つか“1”って大きく書いてあるけどどれだけ出すんだろう
778: 2012/10/01(月) 19:49:44.95 ID:bNnOcH2a(1)調 AAS
とりあえず来年1/1に Uのロシア紅茶〜の発売は決定済み
779: 2012/10/01(月) 20:33:15.15 ID:TffDow63(1)調 AAS
給食の苺ジャムをペロペロ舐めて
ロシアの味がすると呟く
意味不明な江神
780(1): 2012/10/01(月) 21:59:10.52 ID:FoMFSq18(1/2)調 AAS
>>776
アリスの性別を変えられて、舞台が東京に変えられるドラマ化を断ってるんだろ
アニメ化なんてくだにんと思っていたが、原作のままなら作者が断る理由がないかも
781(1): 2012/10/01(月) 22:11:22.66 ID:mYrEBvk9(2/2)調 AAS
>>780
>アリスの性別を変えられて、舞台が東京に変えられるドラマ化を断ってるんだろ
知ってるよ
782(1): 2012/10/01(月) 22:27:54.60 ID:FoMFSq18(2/2)調 AAS
>>781
性別や舞台の改変は、きっと配役や予算の都合だろ
実写じやなくてアニメ化ならどちらも変えなくてすむ→作者が(アニメや映像化自体が嫌いでない限り)断る理由がない、もしくは減るよね、ということ
783: 2012/10/01(月) 23:12:30.16 ID:cP7mA0al(1)調 AAS
>>782
お前はかな入力をしているな?
784(1): 2012/10/01(月) 23:13:27.31 ID:UuVqwE1f(1)調 AAS
配役や予算の都合っていうよりも、実写ドラマ制作会社スタッフの頭が固いってことかなと思ってる。
「相方を女にして、温泉入って肌を露出して、荒波が押し寄せる崖の上で犯人を指摘して事件解決、
これでばっちりですよ、有栖川先生」
とかなんとか言って営業に来てるんじゃないかなと妄想w
785: 2012/10/01(月) 23:29:32.11 ID:wB2AtMU1(1)調 AAS
ラノベ版の表紙イラスト、二人とも頭身高すぎ、笑った。
786: 2012/10/02(火) 00:02:50.02 ID:kLztlF+K(1)調 AAS
ラノベと言っても女性向けのレーベルだから、頭身は、まあ…
描いてるのは漫画版と同じ人だしね。
787(1): 2012/10/02(火) 14:39:35.32 ID:K64mjvON(1)調 AAS
これで腐女子のファンが増えて、アニメ化してアニオタが増えたらマジ勘弁だわ
有栖川有栖読んでるなんて益々言えなくなるし、腐女子はマジ自重しろよ
ミステリー界まで踏み込んでくんな きめぇは
788: 2012/10/02(火) 14:48:38.01 ID:YlijvLso(1)調 AAS
すげー心配性か被害妄想だな
挿し絵にしても心配したより全然地味(雑?)だったし
元々がミステリの中でも固い部類だし
ラノベ慣れした連中にはそんな訴求しないと思うけど
789: 2012/10/02(火) 15:15:06.06 ID:MWIP7HC3(1)調 AAS
女の子に妙な受け方しようが、ミステリファンには関係ない
腐女子なんて、ふつうに生活してたら視野に入らんだろう
ネット上での出没地点が棲み分けできていたらいい
790: 2012/10/02(火) 16:29:17.11 ID:+h0SFZUa(1)調 AAS
>>787は歴が浅いのか過去に無頓着なのか
ものを知らないって怖いなミステリ界って随分大きく出たもんだ
それに推理小説を読んだことを吹聴するのが自身の評価に繋がるって考え方が青臭い
791: 2012/10/02(火) 16:46:52.64 ID:d+YvJXLw(1)調 AAS
サイン会無いのかな
あったら行きたい!
792: 2012/10/02(火) 17:42:18.64 ID:2PcuYPng(1)調 AAS
腐女子でも自分たちの領域で好きにやるならいいんじゃね
真面目にミステリ読んでるんなら
793: 2012/10/02(火) 19:02:02.50 ID:i0PR464v(1)調 AAS
>>784
そうなると火村役は船越英一郎か
794: 2012/10/02(火) 19:11:54.08 ID:LldizGJy(1)調 AAS
じゃあアリスは片平なぎさ? 山村紅葉?
795: 2012/10/02(火) 20:30:21.71 ID:/mb6dMUJ(1)調 AAS
火村とアリスが船越と片平って、なんか全く同じ流れを前にもみたなw
796: 2012/10/03(水) 07:10:33.94 ID:ESaHMGBs(1)調 AAS
京都地検の女のように、京都が舞台の木曜9時台のドラマなら火村シリーズいけるんじゃ
797: 2012/10/03(水) 09:02:26.26 ID:Z4NP+ZyA(1)調 AAS
京都なら京都、大阪なら大阪って決めてるならありだろうけどあちこちいくからなぁ
かといって旅する割に旅ミステリ(って言うんだろうか)みたいなのとも違うし
798(1): 2012/10/03(水) 10:20:17.85 ID:73W1wnkh(1/2)調 AAS
旅情ミステリと本格を一緒に分類すなw
799: 2012/10/03(水) 16:01:15.33 ID:h/l0sZxG(1)調 AAS
>>798
占星術なんかでも旅をしてるし
旅情と本格は同時になしえるだろ
800(1): 2012/10/03(水) 16:07:26.43 ID:tp7gVrlT(1/2)調 AAS
「本格旅情ミステリー」
旅情を加えると一気にコレジャナイ感を感じるのは自分だけでしょうか
801(1): 2012/10/03(水) 16:10:33.42 ID:58wsZzno(1)調 AAS
旅情本格ミステリー こっちにしないか
変わらんかった……
802: 2012/10/03(水) 16:14:04.83 ID:tp7gVrlT(2/2)調 AAS
>>801
そうか、本格旅情だと「本格」という言葉が「旅情」にかかってる感じだもんね
逆か…
コレジャナイ感は拭えないが>>800よりはとてもいいと思うw
803: 2012/10/03(水) 17:18:39.33 ID:BMhiCMSI(1)調 AAS
「本格旅情ミステリ」という表現は実際に本のサブタイにも使われたこともあるが
「旅情本格ミステリ」ってのはきいたことないな
海奈良みたいに、それぞれの定義はさておいて、「本格」と「旅情」は融合し得るでしょ
804: 2012/10/03(水) 18:05:22.44 ID:kfEsjmhB(1)調 AAS
そもそも有栖川が好きな、鮎川哲也が「本格」かつ「旅情」じゃねーの
戦前の満州国が舞台とかものすごく時代性を感じるが。
805(1): 2012/10/03(水) 21:04:45.00 ID:O9ykmZCk(1)調 AAS
マレー鉄道とか「暗い宿」読んでると一人旅に出たくなる
でも乱鴉みたいな旅はヤダw
806: 2012/10/03(水) 21:30:37.63 ID:WzflhBLB(1)調 AAS
>>805
わかる
すごく旅心が刺激される
807: 2012/10/03(水) 21:34:52.74 ID:73W1wnkh(2/2)調 AAS
旅や旅先風景やら紹介が主目的で事件はスパイスなのと謎や事件解決こそが主役で
そのトリックが使えるならどこで起こってもいいとか謎を発生させるための舞台装置でしかないのとでは
旅情と融合はできてもやっぱ主題が別物だと思える
タイトルからスイス時計の歴史について詳しく書いてあると思ったけど違った的な差異がある気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s