[過去ログ] 有栖川有栖24 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 2012/08/16(木) 22:06:43.36 ID:mDAiAkOx(1)調 AAS
東京創元社は、店頭で買った後で「サイン本のお知らせ」とか
やってくれるんだよね。
おかげでうちには女王国が2冊ある。

今回はどうかな?
554: 2012/08/17(金) 01:46:52.84 ID:s4cGwbXI(1)調 AAS
1年ってことは蕩尽とかモチさんの旅のやつはなしか
555
(1): 2012/08/17(金) 07:59:43.64 ID:9cmrbEOX(1)調 AAS
どうでもいいけど涼宮ハルヒシリーズみたいなタイトルだな。と思ってしまった。
ハルヒは読んだことないけど。
556: 2012/08/17(金) 09:03:16.83 ID:Y+yYAz9X(1)調 AAS
自分はホームズを思い出した
557
(1): 2012/08/17(金) 09:40:02.53 ID:/3DQBfy2(1)調 AAS
「江神二郎の冒険」になるかと思ったんだが、さすがに名探偵の短編集としてはありきたりすぎるから避けてきたか。それに冒険って感じもしないからかな。
ていうか10月以降って…まあ、出るならいいか。
あと、論理爆弾はどうなった。
558: 2012/08/17(金) 11:09:32.88 ID:ewCTLeNN(1)調 AAS
砂男…
559: 2012/08/17(金) 11:27:07.52 ID:2Ksw+4g5(1)調 AAS
修道女フィデルマの洞察を思い出したのが各都道府県に一人ぐらいいるだろう
560: 2012/08/17(金) 14:52:28.40 ID:H/qH7bm9(1)調 AAS
>>555
ハルヒファンでもないのに変わってるな
どう考えても名探偵ものの短編集らしいタイトルだろ

>>557
「冒険」はお約束のタイトルだね
クイーンだって、頭で推理するだけなのに「エラリー・クイーンの冒険」
561: 2012/08/17(金) 17:36:20.91 ID:19pD+xM8(1)調 AAS
有栖川有栖の短編集は、包括したタイトルでなく、
収録作品の一編をそのまま本のタイトルにするスタイルだったから、違和感あるな。
あ、山伏があるか。
562: 2012/08/18(土) 01:08:13.06 ID:xY/godpz(1/2)調 AAS
描き下ろしが表題作か書き直しでタイトル変更したとかじゃね??
という淡い期待
563: 2012/08/18(土) 02:24:24.36 ID:k55oWBF6(1/2)調 AAS
「シャーロック・ホームズの冒険」「ブラウン神父の童心」「チャーリー・チャンの追跡」(長編だが)「亜愛一郎の狼狽」
「ギッド・ピストルズの冒涜」「猫丸先輩の推測」の系譜に連なるタイトルだ
名探偵ものらしくて、いい!
564
(1): 2012/08/18(土) 04:04:18.89 ID:SEUs59x+(1)調 AAS
王道タイトルなのに違和感あるのは有栖川にしては珍しいものだからかな
565: 2012/08/18(土) 04:33:51.72 ID:GJPGR6OU(1)調 AAS
「法月綸太郎の冒険」は本人恥ずかしくないのかな
と思った。
566: 2012/08/18(土) 10:02:04.14 ID:zMniIZYr(1)調 AAS
「挨拶」「ダンス」「メロディ」
御手洗も短編タイトルも結構好き
567: 2012/08/18(土) 19:37:49.14 ID:k55oWBF6(2/2)調 AAS
>>564
つ「山伏地蔵坊の放浪」
それもカッコいいタイトルだよな
568: 2012/08/18(土) 20:13:22.43 ID:33af5Ccn(1)調 AAS
長編ではまさしく洞窟探検隊なんだけどな
569
(1): 2012/08/18(土) 23:11:26.10 ID:xY/godpz(2/2)調 AAS
なんかEMCがワクワク探検隊みたいに思えるからやめてくれw
570: 2012/08/19(日) 10:36:31.88 ID:kvYSNATe(1)調 AAS
>>569
もうそんなもんだ
571
(1): 2012/08/21(火) 17:09:48.01 ID:B/gykZah(1)調 AAS
♪江神二郎が〜洞窟に入る〜
572: 2012/08/21(火) 18:36:45.38 ID:OtMHPdEl(1)調 AAS
>>571
川口浩か
573: 2012/08/22(水) 18:46:07.20 ID:Tt0ApPgl(1)調 AAS
時系列てきに
ハードロックラバーズオンリー
瑠璃荘事件
線路の上の焼けた死体
桜川のオフェーリア
空家の冒険
二十世紀的誘拐
十分では短すぎる
これぐらいですかね 掲載作は 確認してないので題名が間違えてたら失礼
有栖一年に限定だとすこし短いかな 書き下ろしがあればいいですね
574: 2012/08/22(水) 19:10:52.81 ID:8p45rMWn(1)調 AAS
書下ろし、欲しいなあ
575: 2012/08/22(水) 20:27:09.85 ID:4rdvIRrN(1)調 AAS
老紳士は何故も入れてほしいな
576: 2012/08/23(木) 00:18:39.61 ID:mEdqSR8I(1)調 AAS
加筆修正はあるのかな?
学生の短編は日常の謎が多いみたいだけど楽しみすぎる
577: 2012/08/24(金) 13:49:35.06 ID:xkZWK/HF(1)調 AAS
何かのあとがきでマリア登場前で一冊、マリア登場後で一冊って言ってたから、今回の短編集にはマリアはでてこないだろうなあ。残念。
578: 2012/08/24(金) 20:57:26.71 ID:+Wr/a3Xu(1)調 AAS
大学って休学入れて在籍12年だっけ
30までは江神部長モノは大丈夫なんかな
579: 2012/08/25(土) 06:02:39.08 ID:dSu7S/2C(1)調 AAS
30までも何も奴らは歳とらんし長編は五作で終わりだろ
580: 2012/08/25(土) 09:00:38.42 ID:5aMVXzvN(1)調 AAS
マジックミラーで
初版では「元気出せよ、兄弟」だったのがその後「ようよう、元気出せよ、兄弟」に加筆されましたが
前者のほうがよくないですか。“ようよう”ってなんか変
581: 2012/08/25(土) 12:19:45.61 ID:l+rfQ2XF(1)調 AAS
別に変とは思わないな>ようよう

関西がメインの言い回しで、関東以北の者には変に感じるとかか?
582: 2012/08/25(土) 20:20:15.87 ID:NbyOq0Qn(1)調 AAS
リアルに聞くことはあまりないけど
文章やセリフとして違和感ある程じゃないかな
ちなみに東北
583: 2012/08/25(土) 21:34:08.25 ID:GQ/wrT5e(1)調 AAS
変というよりちょっと古い言い方だな。
584: 2012/08/26(日) 14:48:35.14 ID:SkyfKrBc(1)調 AAS
古いよね
わざわざそう変えたのは、「あのこと」を分かりやすくするためじゃなかろうか
気がつかない読者がいたのかもしれない
585: 2012/08/27(月) 08:19:53.46 ID:X6R21Q8I(1)調 AAS
あのこと とは?
586: 2012/08/27(月) 13:30:27.91 ID:fqi8mzfI(1)調 AAS
今回の小説宝石のも面白かったね
587: 2012/08/27(月) 21:32:53.39 ID:GJJ45mDq(1)調 AAS
冒頭の会話が誰のものだったか・・ってことだよね?
588
(1): 2012/08/28(火) 02:28:03.38 ID:3CSNlxoE(1)調 AAS
長年文楽を見続けてきた作家の有栖川有栖さん(53)は橋下市長について
「文化行政に一石を投じた」と評価しながらも、
「最近の相次ぐ発言は高い芸を磨いている文楽の人々を侮辱するもの。
どんな芸術でも、一、二回見ただけでわかる人はほとんどいない。
知識を深めたり何度も見たりしながら好きになっていく。
もし、橋下市長のように『僕の感覚』で文化を取捨選択するなら、
大阪ではその基準の文化しか残らない」としている。

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
589: 2012/08/28(火) 13:33:08.15 ID:a1ZvGDA5(1)調 AAS
その通りだと思うわ
590: 2012/08/28(火) 13:55:29.51 ID:qRFR/XHo(1)調 AAS
推理作家VS弁護士の法廷バトルに期待
591: 2012/08/28(火) 13:56:36.05 ID:KjFvEvVM(1/2)調 AAS
>>588
正直こういう発言をするのはやめて欲しいな。
有栖川さんの言いたいことはわかるけど、
これでは橋下の主張の反論になってない。

どうせやるなら橋下の主張を一から百まできちんと理解して、
その上で論理的に、そして徹底的にやってほしい。
そこまでやる気がないなら最初から出てきて欲しくないよ。
592: 2012/08/28(火) 13:57:00.33 ID:phcmpjJS(1)調 AAS
とりあえずハシゲなどまともに相手にすべき人物ではないがな
593
(2): 2012/08/28(火) 14:21:55.62 ID:6BJc1uKk(1)調 AAS
長年文楽を見続けてきた英都大学准教授の火村英生さん(35)は橋下市長について
「文化行政に一石を投じた」と評価しながらも、
「最近の相次ぐ発言は高い芸を磨いている文楽の人々を侮辱してるだけだ。
どんな芸術でも、一、二回見ただけでわかる人なんてほとんどいねえだろ。
知識を深めたり何度も見たりしながら好きになっていくんだ。
もし、橋下市長のように『僕の感覚』で文化を取捨選択するなら、
大阪ではその基準の文化しか残らねえだろうな。なあ、アリス」としている。
594: 2012/08/28(火) 14:58:25.67 ID:KjFvEvVM(2/2)調 AAS
>>593
あれ、火村先生とアリスって永遠の34歳じゃなかったっけ?
595
(1): 2012/08/28(火) 17:49:05.46 ID:eXfUW6Mi(1)調 AAS
文末の「としている」って何だ?
「と述べている」とか「と話している」の間違いじゃないか?
596: 2012/08/28(火) 17:58:50.76 ID:v9m1iieF(1)調 AAS
ハシゲの話なんかここで持ち出すなよ
有栖川が「本格ミステリも保護して」って言ったんなら叩け
死んでも言わんだろうが
597: 2012/08/28(火) 17:58:54.89 ID:prS+/sOT(1)調 AAS
自分が仕事でレポート書く時は、文末を「〜〜とする」で結ぶのは普通にあるし、
“他者の発言”ということなら「〜〜としている」で、普通に使うだろ。
598: [聖夜に推理作家・意味不明DM再び sage] 2012/08/28(火) 17:59:49.31 ID:nbRuTFNk(1)調 AAS
>>595
新聞記事くらいは普段から読めよ
599
(1): 2012/08/29(水) 09:09:48.21 ID:r1R6vzhI(1)調 AAS
「士族の商法、文士の政談」

太宰治ですら自ら戒めていたというのに。
太宰ごときでも守れることが何故できない?
600: 2012/08/29(水) 13:37:31.39 ID:kuGYTq96(1)調 AAS
>>593
クッソウザいwww
601: 2012/08/29(水) 15:40:09.71 ID:LjCYx0cP(1)調 AAS
>>599
外交やら経済政策やら政局やらに口を挟んでるわけじゃない
大阪の文士が大阪の伝統文化の扱われ方に意見を述べただけ
それに「太宰ごとき」って、何様だよ、お前
602: 2012/09/01(土) 01:31:08.68 ID:uTBId4ip(1)調 AAS
今夜はブルームーンと聞いて、『月光ゲーム』ではなく『幻想運河』を思い出した
603: 2012/09/01(土) 22:50:07.38 ID:Dc7nE+k9(1)調 AAS
ブルームーン探偵社って番組があったな
604: 2012/09/01(土) 23:59:48.63 ID:u/JT+8fD(1)調 AAS
ブルースウィリスにまだ髪があった頃だな
605: 2012/09/02(日) 13:16:04.43 ID:ndi3NSH4(1)調 AAS
ブルースウィリスとミッキーロークの見分けがつかない。
そんな時期がオレにもありました。
606: 2012/09/02(日) 14:06:24.86 ID:YCGmSIJv(1)調 AAS
ブルースウィリスの娘の顔が面白すぎて笑える
607
(1): 2012/09/02(日) 15:42:51.44 ID:qplFuMaP(1)調 AAS
なんのスレかと思ったw

江神の短編集は来月か…楽しみだな
608: 2012/09/02(日) 15:45:57.54 ID:pz78W13D(1/2)調 AAS
全然関係ないけど「天帝のはしたなき果実」読んだら有栖川有栖ネタがいっぱいあった
609: 2012/09/02(日) 16:20:31.01 ID:nK6DWilA(1/2)調 AAS
まほろ作品には、たいてい有栖川ネタが出てくるよ
610
(1): 2012/09/02(日) 16:27:23.12 ID:is8RSFGf(1)調 AAS
>>607
10月以降ってのしか見たことないが、10月ってどっかに出てる?
611: 2012/09/02(日) 17:39:54.72 ID:nK6DWilA(2/2)調 AAS
>>610
東京創元社のメルマガ
612: 2012/09/02(日) 19:52:57.92 ID:k99qx9Qc(1/2)調 AAS
火村シリーズの新しい物ほど質が下がってきているように感じるのですが、
ファンの皆さんはどう思われます?
613: 2012/09/02(日) 21:20:38.46 ID:pz78W13D(2/2)調 AAS
実は「乱鴉の島」以降読んでないんだよね
614: 2012/09/02(日) 21:29:35.96 ID:KHrH+8up(1)調 AAS
火村のシリーズはなんでもありだと思ってるので特に不満はない

ここ3年くらいに出版されたやつなら(初出の雑誌まではチェックしてないので昔のだったら悪いが)
「長い廊下のある家」収録の「天空の眼」が面白かった
615: 2012/09/02(日) 22:15:50.42 ID:FmE3kUIW(1)調 AAS
妃は今一歩だったが、猿の左手は好き
ロジカルデスゲームも
なのでバラエティギフトっぽい感じで質が下がったってことはないと思うが
長編がぱっとしないということはあるかも
マレーの呪い?w
616
(1): 2012/09/02(日) 23:45:03.05 ID:k99qx9Qc(2/2)調 AAS
自分はバラエティギフトっぽいのが合わなかったのかな。
最近の作品は思いついたネタに火村の皮をかぶせてみました、という感じで代わり映えしないと感じたんです。
女刑事の新キャラ出たりはしてるけどマンネリというか、初期にあったような動きがない気がして。
永遠の34歳だからあんまり動きがあると駄目なのかな。
617: 2012/09/03(月) 00:02:23.53 ID:bq8GoCSe(1)調 AAS
>>616
まあ、実際、思いついたネタに火村の皮をかぶせているのでは?
それがシリーズものだと思うけどね
とくに火村は動かしやすいキャラをつくりたいという発想から生まれてるからね
618: 2012/09/03(月) 00:18:06.21 ID:LCVG0ukE(1)調 AAS
火村は使いべりしないと後書きで作者が言ってるから617の言うとおりだと思われる
この人が書きたいのは本格ミステリであって別に火村の過去とかお仕事じゃないからな
事件と謎こそが主人公で火村と視点である作家がオマケみたいなもの

逆に学生とか新シリーズの方は一つの物語としてそれなりの終わりを迎えさせるつもりで書いている風に思える
619: 2012/09/03(月) 00:22:00.77 ID:gdrypnos(1/3)調 AAS
金田一耕助だって、たいがい珍妙な事件にも首を突っ込むよな
特に(初期のものを除いた)短編
620
(1): 2012/09/03(月) 01:52:34.29 ID:njaDdMwr(1)調 AAS
等々力警部と二人で海で泳いでたり
磯川警部と二人で温泉行ってたりするな。
621: 2012/09/03(月) 02:30:11.16 ID:gdrypnos(2/3)調 AAS
>>620
それ、なんていう作品か思い出せないけどワロタ
火村とアリスはその伝統を継承してるのかw
622: 2012/09/03(月) 13:30:22.09 ID:N4PSfrWV(1/2)調 AAS
98 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 19:39:31.91 ID:???
今日のAXNミステリーの特別番組で
『SHERLOCK』がシャーロッキアンの人と有栖川有栖に
既存の褒め褒めされてたな。
大槻の言葉はシナリオなんだろうけど既存のホームズ像から
シャーロック・ホームズを解放してくれたっていい言葉だと思った
ゲイティスさんのインタビューをもっと長く放送して欲しかったけど
少しでも観れて嬉しかったわ

某スレでこんなんみつけたけど誰か観たかな?
あのドラマ有栖川さんも観てるんだな
623
(1): 2012/09/03(月) 13:47:13.74 ID:vLmnrTqw(1)調 AAS
なんてタイムリー
週末まとめて見た

1本90分で1シーズン3本

2シーズン分見た
ホームズもワトソンもスマホやPCを使い、ワトソンはブログしちゃってるw
モリアティーはマッドな教授じゃなくて、サイコなビジネスマン?になってた
ホームズならではの考察披露が随所にあってニヤニヤする

ホームズが酷くコミュ障枠にカテゴライズされてたりして現代ならではな事と
ちゃんと昔ならではな所と、なかなか上手く融合している気がした
俳優が若いから、二人の友情への感情移入がしやすい。泣けたりもする。

ただ、ドラマの中でも、見てる側でも、腐に結びつけるのはやめてくれ本当にヤメレ

激しくスレチで申し訳無い
タイミング良くてテンション上がってしまった

火村シリーズをドラマ化したらこんな感じになるんだろうか
624: 2012/09/03(月) 14:05:27.61 ID:N4PSfrWV(2/2)調 AAS
>>623
ドラマ自体がホモ臭いのは確信犯だからそっとしておけばいい
中の人もあれはラブストーリーだと言っているw
ドラマについて語りたいなら海外ドラマ板に来るといいよ

それはおいておいてAXNミステリーの特別番組っていうのが
どんな内容だったのか知りたい
有栖川さんがどんなふうに褒めてたのか聞きたいんだけど
誰も観てないかな
625
(3): 2012/09/03(月) 19:50:20.36 ID:ccl1+XTz(1)調 AAS
たった今録画を見終わったのでまとめとく。
有栖川氏の出番はわずか。5分未満。
パブのカウンターのような場所でペリエ飲みつつwケンヂとトーク。
いわく、ホームズはロジックも魅力だけど、やはりあの強烈なキャラクターが良い、と。
だからこそ、長らく我々を惹きつけ、何度も映像化され、それぞれの解釈を楽しめるのだろう。
今回の現代版も、21世紀のホームズとはこれだ!という新たな魅力を引き出した。
スタッフも安易なパロディなどではなく、本気でやってるな、という感じが良い。
結局ホームズは、架空の存在だけど限りなく実在に近い。
だから映像化などで繰り返し蘇る。
ケンヂ「死んでもまた帰ってきますしね」
有栖川「いろんな意味でね(笑)」
626: 2012/09/03(月) 20:06:05.99 ID:N0XFn5Ja(1)調 AAS
へえ、見たかったなー
627: 2012/09/03(月) 21:11:35.52 ID:mZUOYfDd(1)調 AAS
>>625
ありがとう、自分も見たかった
628
(1): 2012/09/03(月) 22:00:34.14 ID:gdrypnos(3/3)調 AAS
AXNミステリーの番組なら、何回か放送するんじゃないの?
629: 2012/09/04(火) 09:15:28.12 ID:GyfTsUhE(1)調 AAS
>>625
622だが詳しい解説感謝!
630: 2012/09/05(水) 07:35:29.80 ID:frJpFXRt(1)調 AAS
>>625
ありがとう。まとめ方、巧い!
631
(1): 2012/09/05(水) 23:02:53.15 ID:HPEAlPNa(1)調 AAS
>>628
土曜日の13:30からやるやつがリピートっぽいね
出番が5分未満の男・有栖川のために見てみようかな
632: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
633: 2012/09/07(金) 16:10:30.58 ID:l+Iy+jWI(1)調 AAS
>>631
出遅れた(´・ω・)
と思ってたらいいこと聞いたありがとん
634: 2012/09/09(日) 00:08:51.78 ID:dZFpZUd5(1)調 AAS
あと一日早くスレを見るんだったorz
635
(1): 2012/09/09(日) 23:43:23.38 ID:VRvhUqAy(1/2)調 AAS
突然すまんが、赤いコップ青いコップどっちを選ぶ?って話
タイトルが思い出せん。お願いします教えてください
636
(2): 2012/09/09(日) 23:49:22.51 ID:B2u0pWwl(1)調 AAS
長い廊下がある家に入ってるロジカル・デスゲームだよ
637: 2012/09/09(日) 23:55:05.93 ID:VRvhUqAy(2/2)調 AAS
ありがとう!
638
(2): 2012/09/10(月) 00:20:30.03 ID:Tptt9GV8(1/2)調 AAS
なぜその質問なのか、わかっても言えないのがツライところ

えっ?もしや?まさか……とか思った人は他にもいるはず
639: 2012/09/10(月) 00:36:47.27 ID:F5rmAMA8(1)調 AAS
意味がわからんのだけど?
640
(1): [テレビで似た話でもやった? sage] 2012/09/10(月) 00:39:16.25 ID:gr1w93SK(1)調 AAS
目欄?知らないけど
641
(1): 638 [sage:622から話題のBBC] 2012/09/10(月) 07:45:30.65 ID:Tptt9GV8(2/2)調 AAS
>>640で当たり(情報目欄)

大元は有名ではあるけど、周知ってほどじゃないから
>>636でしか知らなければ驚くかも
そのサプライズを奪うのも悪いと思って

不快にさせたならごめん
642: 2012/09/10(月) 09:03:54.57 ID:E2tIrm2W(1)調 AAS
>>638で話題をふらなければよかっただけじゃあ
643
(1): sage スレの皆さん申し訳ない 2012/09/10(月) 13:14:33.61 ID:EVQHCjLt(1/2)調 AAS
>>636だが>>641の言いたいことは何となく察したけど引き合いに出されて不愉快だな
軽率な書き込みをした自分が浅はかだったよ
644
(1): 2012/09/10(月) 13:16:05.13 ID:EVQHCjLt(2/2)調 AAS
赤っ恥だ 半年ROMる
645: 2012/09/10(月) 20:24:26.63 ID:HuZWObHZ(1)調 AAS
>>644
大丈夫、気にすんな!
646: 2012/09/10(月) 22:48:14.70 ID:3UfebMzA(1/2)調 AAS
誰も悪くないような気がするんだが……
だから、まあ、気にすんな
647
(1): 2012/09/10(月) 23:27:16.77 ID:/bf+17eV(1)調 AAS
>>643
シンプルな質問にシンプルに答えてあげただけで、軽率ってことはないよ
それに引き合いとかじゃなく、レス番は単に作品名の代用だろう

実は自分も元ネタのほうはちゃんと読んだことがなかったんで
「こ、これはロジカル・デスゲーム!?」と驚いたクチだから
さては>>635も観たばかりなんだな、と思ってニヤリとした
648
(1): 2012/09/10(月) 23:38:08.19 ID:3UfebMzA(2/2)調 AAS
>>647
元ネタはちゃんと読んだことがないって、正典にはあんな話はないよ
そのへんを勘違いしてる人がいるのかな
649
(2): [sage@緋色A致死毒と無毒の選択をさせる殺人犯] 2012/09/11(火) 00:35:51.26 ID:YUTgmkjZ(1/2)調 AAS
>>648
?カン違いも何も、観た直後に該当作(目欄1)を読んで確認済みなんだが?
マイナーチェンジはあれど、目欄2のアイデアの出どころなのは確かだろ
あなたの言う「あんな話」って何を指してるの?
650: 2012/09/11(火) 00:42:29.46 ID:h55MSUYp(1)調 AAS
>>649
あんな話っていうのは、あなたが書いたメ欄2のアイディア
(あれと有栖川のがかぶったのは、放送・雑誌掲載の時期からして偶然だろう)
メ欄2はドイルの正典にはないネタなのは知ってて書いてるわけね
なら、それでいい
651: [sage『緋色の研究』] 2012/09/11(火) 01:09:48.60 ID:YUTgmkjZ(2/2)調 AAS
は?正典中の正典である1(=ここの目欄)が
モロにまさにその話なんだけど。
日本語Wikiを見ても、あらすじに>>649目欄2が書かれてるくらいで。

終了
652
(1): 2012/09/11(火) 10:54:30.70 ID:UQ8VTEHc(1)調 AAS
パクリだろ
いや全然別物だろ

ってことか
653: 2012/09/12(水) 05:32:54.83 ID:GMe0xfIA(1)調 AAS
むしろなぜそんなに熱くなっているのかと驚いたw
654
(1): 2012/09/12(水) 22:31:23.81 ID:H4n7BL0q(1)調 AAS
とりあえず「噂のタイトルを語る有栖川さん」の感想くらいはともかく
噂のタイトル自体の感想やらその大元やら
パクリ疑惑やらでモメるのは他所でやってくれと思った
655: 2012/09/12(水) 22:39:59.78 ID:/mvbemkq(1)調 AAS
ですよねー
656: 2012/09/12(水) 23:00:56.62 ID:y5J8K91O(1)調 AAS
>>652
誰もパクリだなんて言ってないし、そう思った人もここにはいないと思う

トリックが同一というなら別だが、殺害方法の共通項程度なら
「過去に○○の例があるが」のように言及されることはあっても
そこに非難の調子は全然含まれないのが普通

まして有栖川氏は徹頭徹尾、オマージュ(敬意)の表現として
クイーンを筆頭とする古典の「本歌取り」をやってる作家なんだからさ
657: 2012/09/12(水) 23:31:16.26 ID:TwDxf/xQ(1)調 AAS
探偵が犯人と……という場面が似ていただけだからね
ホームズは「そこ」が山場で、火村は「それからどうした」がメインで全然違う
たまたま見る時期、読む時期が近かったので「おや?」と思った人はいそう
658
(2): 2012/09/13(木) 00:35:34.15 ID:7V73zlZz(1/2)調 AAS
>>654
至極もっともな意見だと思うが
ふと疑問が生じたので訊いてもいいかな(皮肉じゃないよ、念のため)

たとえば「『朱色の研究』って、タイトルをもじっただけで
内容は緋色の研究と無関係だよね?何か共通点あったっけ?」
みたいなのも、「元ネタ話」ってことでNGになりますか?
659: 2012/09/13(木) 00:45:32.98 ID:aQSnm//b(1)調 AAS
先生ー、バナナはオヤツに入りますかー?
660
(1): 2012/09/13(木) 01:59:08.38 ID:cM3JOMtW(1)調 AAS
>>658
なかみは全く関係なかったな
有栖川はタイトルだけ本歌取りするのが好きだ
『ペルシャ猫の謎』収録作のうち三本がそれで、ベケットの戯曲、安部公房の小説、マーラーの交響曲
で、本歌取りしたときは、あとがきで言及する
661
(1): 2012/09/13(木) 09:04:03.10 ID:5WMGtbP2(1)調 AAS
>>658
それは有栖川作品がからんでるんだし問題ないんじゃない?
そこから緋色の研究の話がメインになったりすると駄目だけど
662: 2012/09/13(木) 22:02:25.27 ID:7V73zlZz(2/2)調 AAS
どうも。安心しました >>661>>660

大槻との会話も見たよ。若いなあ有栖川サン。もっと長く出してほしかった
でも第一話のほうを先に見てて運が良かった。
事前特番?のほうにネタバレがあるから、これから見る人は気をつけてね
663
(1): 2012/09/14(金) 07:22:51.60 ID:GBQ5BhgW(1/2)調 AAS
一体何が起こったんだ……
一夜にしてほとんど全スレがdat落ちって、あり得ないだろ
書き込みできるか試してみる
664
(1): 2012/09/14(金) 07:24:50.27 ID:GBQ5BhgW(2/2)調 AAS
動揺のあまりスレ汚ししてしまった、ごめん

だが書き込めるということは、dat落ちは一時的な表示の間違いなのかな
665: 2012/09/14(金) 07:37:10.38 ID:Lr/+wKrj(1)調 AAS
>>663-664
鯖のメンテが入って一時的に見えなくなってるだけですよ。
そのうち他のスレも復帰します。
666: 2012/09/16(日) 07:30:01.24 ID:7ProgVZo(1)調 AAS
お帰りage
667: 2012/09/16(日) 12:33:49.72 ID:Hfy85cCZ(1)調 AAS
じゃあ自分もageてみるかな

有栖川作品は台湾ではかなりの人気みたいだし、中国韓国でも訳が出てるが
英訳はまだないのかな?ご存じの方がいたら教えてください
668: 2012/09/16(日) 12:47:58.28 ID:OnkywyZH(1)調 AAS
あっちで本格は売れないからないだろう。残念だけど
669: 2012/09/16(日) 13:12:32.27 ID:HfchgKpn(1)調 AAS
向こうで今売れるのは、映画になるようなヤツだけ。
ヴァン・ダインを今も読んでるのは、日本人だけ。
ここらの話題はよく聞くな。
670: 2012/09/16(日) 15:59:54.98 ID:kAbljj4l(1)調 AAS
ホームズがあんなことになる御時世だからな
火村を映画化するとしたら考古学者にして鞭でも持たせるしかない
671: 2012/09/16(日) 17:59:32.59 ID:gxX1fo2X(1)調 AAS
火村インディー英生か
むちゃくちゃアクションをするんだな
672: 2012/09/16(日) 18:29:17.60 ID:/FKTXI/7(1)調 AAS
そういえば火村はボクシングを嗜んでいる設定だったな
あれはホームズからきてるのか?
673: 2012/09/17(月) 00:10:42.03 ID:KHB5Bv/A(1/2)調 AAS
あったなそういう設定
どれに出てたっけ?
白ジャケゆるタイほどは定番になってないような
674
(2): [テレビで似た話でもやった? sage] 2012/09/17(月) 00:39:02.31 ID:FdYl4ns8(1)調 AAS
46番目で火村紹介するアリスが言ってたのと
201号室でミルトンハースと渡り合ってた
675: 2012/09/17(月) 01:46:45.41 ID:cIWETjcb(1/2)調 AAS
ホームズの伝統を継承したんだろうね
名探偵が肉体派でもあるって設定は、便利ではあるよな
676: 2012/09/17(月) 01:47:56.02 ID:cIWETjcb(2/2)調 AAS
って、江神二郎も土方バイトしてるみたいだから、隠れ肉体派か
677: 2012/09/17(月) 10:36:37.60 ID:KHB5Bv/A(2/2)調 AAS
あーそれだ!>201号室
>>674ありがとう

暗い宿は好きな短編集なのに、思い出せなかった自分がちょいウツ
678: 2012/09/17(月) 12:54:00.64 ID:vacw4eNY(1)調 AAS
あとマレーで現地のムエタイ見て興奮してた的なのなかったっけ
ちょっと意外だった記憶がある
679: 2012/09/17(月) 16:36:03.35 ID:Ld3NIsVW(1/2)調 AAS
>>674
マレー鉄道でも話題に出てる
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s