ミステリー読者として最低限読んでおくべき作品 (262レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
106: 2012/03/29(木) 01:20:53.93 ID:K4b3S/f9(1)調 AAS
谷崎潤一郎
「友田と松永の話」
「途上」
「私」
119: 2012/05/30(水) 20:12:00.93 ID:u7iNyQEK(1)調 AAS
もはや古典と呼んでいいような作品だが、
逢坂剛の「百舌シリーズ」
何より、抜けるし。
135(3): 2012/09/30(日) 17:02:52.93 ID:cbTUI11k(1)調 AAS
>>132
それで何の罪もない3人が殺されなければ最高だったんだけどね。
もっと悪辣な被害者にしてくれてたら・・・
140(1): 五関敏之 2012/10/03(水) 15:38:57.93 ID:Q0lt3fnA(1)調 AAS
せやのう
227: 2015/03/05(木) 17:19:19.93 ID:IWnk9Ux5(1)調 AAS
毒入りチョコレート事件読んでみたけれど
大好きなクロゴケグモの会みたいなもんかなと思って読んだら面食らった
ブラッドレーふざけ過ぎだろう……
和んだけれど、中盤でそろそろ本格的に事件の真相に近づいてほしい時に
その推理?は何なのかと
フレミング夫人も事件をドラマチックに解釈しようとしていたので
??と思ったがブラッドレー程じゃない。
この二人よりもまだチャールズ卿の推理が良い気がしたよ
ブラッドレーの推理の仕方は最初あたりに据えた方が良かったんじゃないかな
248(1): 2019/12/05(木) 22:47:53.93 ID:1fiTWYN2(1)調 AAS
>>243
百科事典サイズのが(完全版1,2巻)最近出た
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.788s*