ジェフリー・ディーヴァー part2 (719レス)
1-

1: 2011/10/04(火) 20:32:01.66 ID:wh876Zj8(1/2)調 AAS
語りましょう

●wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

●過去スレ
リンカーン・ライムシリーズ (ログ消失)
2chスレ:mystery
外部リンク:unkar.org
2: 2011/10/04(火) 20:33:14.11 ID:wh876Zj8(2/2)調 AAS
あと

文春文庫 20111110 スリーピング・ドール 上 ジェフリー・ディーヴァー/著 池田真紀子/訳
文春文庫 20111110 スリーピング・ドール 下 ジェフリー・ディーヴァー/著 池田真紀子/訳
3: 2011/10/05(水) 16:39:34.48 ID:gxjsjRmG(1)調 AAS
おお、スレが復活したのか。消えている間にでたロードサイドクロスも結構おもしろかったんだが、話す場所がなかった。
4: 2011/10/05(水) 17:15:14.55 ID:L8opW7B+(1)調 AAS
来週出る007モノってどうなの?映画化予定あり・・・とか
5: 2011/10/10(月) 13:54:12.87 ID:GyoIiIKc(1/2)調 AAS
ハヤカワの静寂の叫びって面白い?
6
(2): 2011/10/10(月) 14:19:22.20 ID:XXIqrBBG(1)調 AAS
>>6
文句なく面白い
出世作の一つだ
7: 2011/10/10(月) 15:48:07.12 ID:OenLqEny(1)調 AAS
メラニー強すぎ
8: 2011/10/10(月) 17:06:22.18 ID:GyoIiIKc(2/2)調 AAS
>>6
thx
読んでみる
9: 2011/10/10(月) 23:05:02.86 ID:nlWdfwhe(1)調 AAS
「眠れぬイヴのために」はキングが絶賛帯を書いてたんだよなw
10: 2011/10/12(水) 09:16:20.49 ID:H2cjGyKA(1)調 AAS
キングの絶賛本は凄く面白いのもあるが糞つまらないのもある。
つまり、全く参考にならないw
11: 2011/10/14(金) 02:19:54.21 ID:00kUH6Su(1)調 AAS
007買ってきた!…けど、まだ読む暇がないや。
先に仕事終わらせないと。
読み始めたらやめられなくなりそうだから読めないw
12: 2011/10/15(土) 00:24:41.53 ID:qdXXmwkz(1)調 AAS
おいらも007楽しみだよ
マンケル読み始めたとこだから少し遅れるけど

アクの強い敵役と、どんでんどんでんまたどんでんな展開を期待!
13
(1): 2011/10/16(日) 18:24:15.65 ID:o81XiQcI(1)調 AAS
他の007は一切読んだことないんだが
それでも楽しめるかな?
14: 2011/10/16(日) 20:44:42.48 ID:eLp+MCqU(1)調 AAS
>>13
楽しめるよ。
って言うか、007の単独作と考えたほうが、いい。
15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/10/20(木) 22:38:33.97 ID:JWzE3Q64(1)調 AAS
このミススレに目一杯動くライムって感想があってワラタ
16: 2011/10/20(木) 22:57:49.91 ID:9sjgarGX(1)調 AAS
このミス上位狙えそうかい?
17: 2011/10/23(日) 20:57:19.70 ID:JBo1Y/CI(1)調 AA×

18: 2011/10/24(月) 14:35:27.42 ID:3LMZshca(1/2)調 AAS
あんまり観光客が行かないところで、思い出になりそうなのは、
ヨットハーバーのあたりから、ゴールデンブリッジのたもとあたり。

9.11以来、銃を構えた複数の兵士が警戒しているし、
その目の前で、無理してサーフィンを楽しんでいる人たちもいる。

橋げたの下からゴールデンブリッジを見上げるのも、なかなかなもの。
アルカトラス島も近くに見える。

日本総領事公館がどれだけ立派かを見てみるのも、勉強になるかも。
菊のご紋もついている。あのあたりは、景色も見晴らしも良い。
19: 2011/10/24(月) 14:37:12.18 ID:3LMZshca(2/2)調 AA×

20: 2011/10/27(木) 14:48:55.04 ID:SzNo/Zta(1)調 AAS
ほしゅ
21: 2011/10/27(木) 16:32:18.92 ID:Fx84P9Ma(1)調 AAS
007が出たから、しばらくはリンカーン・ライムシリーズの新作もダンスシリーズの新作もでないのかね。
なんか電気を使う殺人鬼の新作を書いてたはずだけど、あれが日本で出るのは来年?
22
(1): 2011/10/27(木) 21:30:34.59 ID:HBeFCBuB(1)調 AAS
邦訳予定はライムが2012年、ダンスが2013年とか。
他にシリーズじゃない単発もの(The Bodies Left Behind)が
2012年前半に邦訳出版予定。
23: 2011/10/28(金) 16:31:22.33 ID:kMqlKfbf(1)調 AAS
>>22
そっか、ありがと。今年はでないのか……
24: 2011/10/28(金) 20:36:16.77 ID:/yMhK9Qm(1)調 AAS
今年は他者から競作だけど一作出ているし。
まぁ刊行数があったほうだよ。
たいてい1冊/年だから。
25: 2011/10/28(金) 21:40:31.80 ID:7AWxgRzI(1)調 AAS
最高傑作って何だろう
26: 2011/10/28(金) 23:20:55.96 ID:Ow6JBqtc(1)調 AAS
やっぱ「ボーン・コレクター」っすかねえ
27
(1): 2011/10/29(土) 22:49:41.43 ID:nDSaX4+/(1)調 AAS
個人的には「スリーピングドール」かな。「クリスマスプレゼント」も。
短編の「永遠」も好き。
ウォッチメイカーや12番めのカードも好きだけど、ライムシリーズは
意外と全作繋がりあるから途中から読むと損するかも。アメリアが出世してるし。
やっぱ「ボーン・コレクター」から読んでという感じ。

007は今回随分人間味のある007という感じ。前半と後半のつながりがいまいち薄いのが気になった。
007というとボンドカーを操る超人的なイメージがあったけど、なんとなく私生活を暴露して身近な
アイドルになってしまった感。映画化した場合前作のボンドとの繋がりはどうするんだろう?
前作のボンドは歴代でもけっこう人気あるらしいけど。
28: 2011/10/30(日) 01:19:25.95 ID:Z/hv3cNN(1)調 AAS
今回のボンドカーはスバル インプレッサWRX STIか。
別に秘密兵器が装備されてるわけでもないし、カーアクションもないけど
ボンドが気に入って楽しそうに乗ってたのが良かった。

>>27
今作は過去の映画シリーズや小説との整合性を考えてるわけじゃないし
将来的に映画化するにしても、一部エピソードやシチュエーションを流用するぐらいだろ。
超人ではない現代のボンドということで、やっぱりダニエル・クレイグのイメージだな。
29: 2011/10/30(日) 16:55:32.99 ID:Kv1F/ynV(1)調 AAS
ライムシリーズだと、『コフィン・ダンサー』『魔術師(イリュージョニスト)』『ウォッチメイカー』が好きかなあ。
独立作品だと『静寂の叫び』『悪魔の涙』『青い虚空』『獣たちの庭園』が好きだ。
なんだかんだ言ってもあんまりハズレがないな。一定レベルの質は常に期待できる。
30: 2011/10/31(月) 15:30:28.09 ID:A/bTJcI9(1)調 AAS
「ライム・シリーズとしてはちょっと下の出来かなー…」とか思うことはあるけど
あくまで「ライム・シリーズとしては」の話で、一定水準以上を
常にキープしてるのは凄いことだと思う。

「予想外のどんでん返し」とかではなく、読者から「どんでん返しを期待して」
読まれているにもかかわらず、ちゃんと期待に応えてるあたりが凄いな。
31: 2011/10/31(月) 18:40:20.70 ID:0/jwCyjs(1)調 AAS
ガードを固めた相手からパンチを奪おうというファイトがいいね
32
(5): 2011/10/31(月) 20:20:47.39 ID:ILheLuGU(1)調 AAS
映画を見ていて筋がわかるのでなんとなくボーン・コレクター読む気になれない
でもシリーズなのではじめから読むのがオススメってよく聞くしいつかはと
思っていままでシリーズ全然読まずにきた。
で、やっぱり初めから順当に読むのがいいのかな?
来月スピンオフでるしそこから手を出すのもありかと思うけどどう?
ちなみにクリスマスプレゼントと静寂の叫びを読みました
33: 2011/10/31(月) 21:10:10.00 ID:ZFCG9hEc(1)調 AAS
もちろんはじめから。
あんな駄作映画を観ただけで、原作を読まないなんてとんでもない。

シリーズもので、ハズレ回もないというのに、とばして読む理由なんてゼロ。
34: 2011/10/31(月) 21:24:25.71 ID:IAT/n9T4(1)調 AAS
映画は完全に別物だね
ボーン・コレクターの正体すら全く違う
あの映画のために原作読まないのは大損だなw

ライムシリーズもダンス物も一見さんお断りみたいなことは無いけど
やはりキャラの対立の緊張感が他の作品とは違う一作目から読んで欲しいね
35: 2011/10/31(月) 22:20:56.45 ID:m14DAMqC(1)調 AAS
>>32
>映画を見ていて筋がわかるのでなんとなくボーン・コレクター読む気になれない

映画の製作者を恨むか、映画を見てしまったことを後悔するしかないな。
面白いサスペンス・ミステリー・シリーズを読み始めるのが10年以上遅れてしまった。
とりあえず「ボーン・コレクター」を買ってくるんだ。
36: 2011/10/31(月) 23:15:39.52 ID:QrkTh1uO(1)調 AAS
まあコフィンダンサーから読んでも問題ない
37: 2011/11/01(火) 01:29:10.61 ID:Gl1W9J+i(1)調 AAS
>>32は、自分が好きな小説が映画化されて、何じゃこりゃあorz・・・だった経験はないのかね?
そんな時に、映画見てるから原作は読まなくても、と思ってる知り合いがいたら、原作の方が面白いから読め、って勧めるんじゃないの?
同じことだと思うけど。
38: 2011/11/01(火) 20:35:48.49 ID:ALZlUwfa(1)調 AAS
>>32
映画も悪くないとは思うが最初から読んでるファンはけっこう「ウォッチメイカー」と「ソウルコレクター」で
びっくりさせられる。最初から読んでるからだろうが。
まあ京極の作品を「姑獲鳥の夏」から読まないようなもの。一応京極堂シリーズなんで
途中から読むと読者へのせっかくのプレゼントを見落とす。
39
(1): 2011/11/02(水) 02:12:36.34 ID:KOvWGF3f(1/2)調 AAS
巧く映画化できる作品って、短編が殆どではないかと。
ディーヴァー作品を2〜3時間一本にまとめるなんてムリだと思う。

それにどんな名監督よりも、脳内自分監督のほうが巨匠だしさ。
40: 2011/11/02(水) 08:04:40.64 ID:iY7cgMMS(1)調 AAS
「白紙委任状」、単独作品というか仕切り直しシリーズ第1作みたいな設定で書いてるから、
今まで007に興味なかったディーヴァーファンでも普通に読めるのがいいね。

イアン・フレミングのファンでも、現代にリファインされたボンドとして
興味深く読めるだろうし、映画007しか知らない人が読んでも楽しめると思う。
まあ、映画みたいな派手なアクションは少ないけど。
その分、ディーヴァーらしい知恵比べ合戦があるし。
41
(1): 2011/11/02(水) 10:06:32.20 ID:snZ83rEd(1)調 AAS
俺も>>32と全く同じ理由で「ボーン・コレクター」飛ばして「コフィン・ダンサー」読んだんだが、
戻るべき?
いくらか違う点はあっても元は同じなんだからあまり読む気がしないんだ
単体で面白いってだけで後の作品とそんなに関わりないなら……
42: 2011/11/02(水) 10:38:47.69 ID:euoEvnqt(1)調 AAS
>>41
上のレス読んでも自分で判断できないというのなら
もう好きにすれば?としか言いようがないが…。
43: 2011/11/02(水) 11:13:24.90 ID:KOvWGF3f(2/2)調 AAS
てゆーか、細かいこと気にしないなら、時間かけて読むことないでしょ。
積極的に薦められて読んだけど、別に映画の内容を知っていれば十分だったって思う人もいるだろうし。

それにディーヴァーみたいなベストセラー作家は、
シリーズ途中から作品を手に取った読者が戸惑わないようにちゃんと過去エピについて盛り込んでいることが多い。
それでいいや、と思う人はそれでいいんじゃないの?
44: sage 2011/11/02(水) 16:27:02.47 ID:Dlue8K5I(1)調 AAS
ビンボー人のオイラは来週のスリーピングドールの文庫版待ちさ!
たのしみだ
45
(1): 2011/11/02(水) 19:57:18.56 ID:mbsawQ1I(1)調 AAS
別に待たなくても図書館で借りりゃいいじゃん。

>>32たかが一冊読むか読まないかで、本当に好きなの?
46: 2011/11/02(水) 21:45:13.47 ID:lj+CHjH0(1)調 AAS
ライム物はニューヨークが舞台だから俺っちはグーグルマップでマンハッタンのマップ見ながら読んでるよw
47: 2011/11/02(水) 23:57:21.91 ID:plo7F6+d(1)調 AAS
>>45
過去にいろんな作家の邦訳が止まってしまったのを経験した身には
文庫本でもちゃんと買ってくれるファンがいる方がありがたい。

まあディーヴァーは今のところ邦訳が止まるような心配はないだろうが
最近の海外ミステリーの邦訳出版状況は厳しいから。
48
(1): 2011/11/03(木) 00:20:47.20 ID:qvd0A1Mg(1/3)調 AAS
図書館で借りて読んで、文庫になったら買えばいいんじゃないの?
これなら単行本のうちに読めて、且つ著作を自分の手元にも置いておける。
49
(1): 2011/11/03(木) 00:42:34.24 ID:6PcS8Wy/(1)調 AAS
>>48
一般的にそんなことしないだろってのを前提条件として
「いいんじゃないの?」って言われてもなあ。
50: 2011/11/03(木) 00:58:32.58 ID:qvd0A1Mg(2/3)調 AAS
>>49
しない?
ちょっとお財布事情にキツイ価格のハードカバーのときや、
文庫化で書下ろしを入れる作家の場合、
単行本は図書館で借りて、文庫になったら買うことあるんだけど。
51: 2011/11/03(木) 08:57:40.10 ID:OlvabtwK(1)調 AAS
知らない作家を図書館で借りて、面白くて文庫が出たら改めて買ったりしてるな
52
(1): 2011/11/03(木) 10:34:10.52 ID:2QpJwF+V(1)調 AAS
文庫にする時に加筆する作家多いし、
単行本も文庫本も持ってる小説けっこうあるよ。
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s