[過去ログ] アガサ・クリスティ 22 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): 2011/08/21(日) 08:22:36.08 ID:EUmPgUPU(1)調 AAS
ミステリー板のローカルルールです
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
前スレ
アガサ・クリスティ 21
2chスレ:mystery
864: 2012/01/15(日) 20:54:56.24 ID:+IXfSwIz(1)調 AAS
クリスティに「トミーとタペンスはその後どうしてますか?」という
ファンレターが届いたのは良い話だよね
でもクィン氏やパーカー・パインには来なかったんだろうな・・・
865(1): 2012/01/16(月) 00:39:22.64 ID:XOm0Q+LV(1)調 AAS
お前ら荒らしはスルーしろよ
スルーできない奴は荒らしといっしょ
どんなに正しかろうと書斎を相手にしてる奴は書斎と同じ穴のむじなであることを自覚してほしい
866(2): 492 2012/01/16(月) 18:36:56.60 ID:xG1ljVtG(1)調 AAS
パーカーパイン氏の
若い二人の助手達のその後
の物語もあればよかったのに。
それともあの二人はトミーとタペンス
なんだろか?
トミーはジゴロって柄ではないか。
タペンスはなんでもできそうだが。
867: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/16(月) 22:49:47.89 ID:UWmqt8Xz(1)調 AAS
>>866
はっきりと言うておく、妄想やめれと。
トミタペの物語は書かれたものが「全て」なんだわな。
868: 2012/01/16(月) 22:54:40.57 ID:yM6R4L8/(1)調 AAS
>>865
同感、相手にする価値がないのはとうに証明されているよね。
>>866
キャラクターが全く違い過ぎるよ。
それにスピンオフなんて今風なものは、クリスティには合わないし。
869(1): 2012/01/17(火) 00:01:53.30 ID:TmLW9cV2(1/2)調 AAS
昨日地元のブックオフ行ったらハヤカワアガサが30冊ほど入荷してた
よく近隣のブコフ巡りをするが、これだけ揃ってるのは初めてだった
しかも半額だったので20冊まとめ買いした。なかなかいい買い物でした
870: 2012/01/17(火) 11:07:02.63 ID:D3Mc32SO(1)調 AAS
たまにあるね。
まとめて処分した人がいたんだろう。
871(1): 2012/01/17(火) 16:25:25.69 ID:j3CbdDQ2(1)調 AAS
元の持ち主も満足してもらえれば草葉の陰で喜んでいることでしょう
872(1): 2012/01/17(火) 17:07:19.14 ID:qX3nl/RN(1)調 AAS
>>869
貧乏自慢するなよ
873: 2012/01/17(火) 18:51:08.50 ID:BDtLt/j/(1)調 AAS
自分も早川文庫を売って、100円棚のクリスティ文庫を買っている
早川文庫は今読むとあの字の小ささがな
しかし表紙は真鍋さんがいい
874: 2012/01/17(火) 19:28:15.72 ID:TmLW9cV2(2/2)調 AAS
>>872
悔しそうだなww
875: 2012/01/18(水) 00:49:02.90 ID:Wz+RULsh(1)調 AAS
>>871
勝手に殺すなw
876(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/18(水) 20:04:05.69 ID:JnRAui4q(1)調 AAS
俺も貧乏自慢は感心しないな。
アガサの読者はイメージとしては大学出のインテリがデフォな感があるが、
このスレを見ると、
二級酒をあおりながら、ブックオフで買った百円コーナーのクリスティ作品を
手にして、「漏れだけのタペ萌え!萌え!」とか喘いでいる
人生の挫折者が多いかも(w
まあ、2ちゃんらしいとも言えるが。
877: 2012/01/18(水) 20:06:18.49 ID:a3gdoZiH(1)調 AAS
嫌がらせは楽しいですか
878: 2012/01/18(水) 20:11:18.50 ID:52UDWTXP(1)調 AAS
二級酒…。いつの時代の話でしょうか?
あまりにも世間を知らなすぎますね。
879: 2012/01/18(水) 21:52:08.13 ID:iAfycCL3(1)調 AAS
俺の書斎のイメージはセンスのないにわかって感じかな
880: 2012/01/19(木) 00:19:07.73 ID:hgPpWPdj(1)調 AAS
>>876
自己紹介乙(^^)
881: 2012/01/19(木) 03:08:15.70 ID:d/q3Pits(1)調 AAS
「バクダッドの秘密」のヴィクトリア、顔は良くないって書かれているのに
出てくる男どもがみんな可愛いって言うのが不思議だ
882: 2012/01/19(木) 05:25:29.50 ID:AWr3atZ3(1)調 AAS
女の可愛さは顔立ち造形より態度によるところが大きいからなあ
883: 2012/01/19(木) 09:52:13.25 ID:X9OawW8P(1)調 AAS
態度も大事だが女はやっぱり顔だと思うんだがなあ
綺麗ではないが可愛い顔なんじゃない?
884: 2012/01/19(木) 12:38:55.88 ID:JSXg31Aa(1)調 AAS
別に顔が綺麗じゃなくても、可愛い愛嬌があって好かれる女は、
珍しくもなんともないだろ。
885: 2012/01/19(木) 13:09:11.15 ID:KGEblmF0(1)調 AAS
エドワード死ね
886: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/19(木) 19:04:11.97 ID:PWQMDsYZ(1)調 AAS
前にも話題に出たが、若き頃のアガサ=美人説ってのはマジねた?
ハヤカワ裏表紙でおなじみの真須美風顔写真の印象が強烈過ぎる。
887: 2012/01/19(木) 19:10:01.70 ID:mEtJBJDK(1)調 AAS
ホームズの「ぶな屋敷」に出てくる人は美人だな
888: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
889: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
890: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
891(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
892: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
893: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
894(1): 2012/01/20(金) 15:32:07.84 ID:IQJfLu1L(1)調 AAS
まぁそこが広く愛読されている所以だろうけどさすがに続けると飽きるというか
もたれるね。途中で現代アメリカのサイコキラーもので口直し(というのも変だが)
しながらの方がよいかも。
895(1): 2012/01/20(金) 17:02:26.57 ID:1hhn0w4+(1)調 AAS
上のレスはあぼんしなくていいんか?
896: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
897: [『カーテン』はポアロの”幕引き”の為の作品] 2012/01/20(金) 23:42:51.37 ID:egPONSKc(1)調 AAS
>894
確かに連読すれば胃にもたれるw
>895
あ、まずかったですね。
898: 2012/01/21(土) 00:23:33.84 ID:nSlN0RxK(1)調 AAS
ぼくは「そして誰もいなくなった」のおもしろさがわかりません
おもしろくないとは思わないが、ベスト10に選ばれるほどの名作だとは……
「アクロイド」「オリエント」「ABC」はおもしろいし、「ゼロ時間へ」とかも良いとおもいますが……
「そして」は「普通に出来の良い」位の評価です
899: 2012/01/21(土) 00:41:07.34 ID:j+iFFWFe(1)調 AAS
ベスト1が「Yの悲劇」だもの
900: 2012/01/21(土) 00:49:32.29 ID:LNsm8Q7G(1)調 AAS
>現代アメリカのサイコキラーもの
描写はあっさりとのんびりしてるけど
メンタル部分はかなりサイコだよなあクリスティの犯罪者も
901: 2012/01/21(土) 02:18:10.21 ID:PwdN3UJM(1)調 AAS
UNオーエンは誰なのか?
902: 2012/01/21(土) 07:23:10.62 ID:DEbVBH+o(1)調 AAS
そして・・・は犯人が好きになれない
903(1): 2012/01/21(土) 08:14:27.81 ID:ndEacUmB(1)調 AAS
当時は画期的なトリックだったんじゃない。ただ短編か何かで元ネタがあって、それをクリスティ
が長編にしたんだっけかな?叙述トリックでクリスティ独自なのがスタイルズ荘だけだよね。
十角館がオマージュ作品だけど、あれの方が・・・になってしまった。
ベスト10なのは読んでおかなければならないミステリーとことでランクインしてそう。
904(1): 2012/01/21(土) 10:45:06.08 ID:cnWnHOMS(1)調 AAS
十角館を読んだあとだったけど
そして〜も普通に楽しめたけどなー
タイトル通りになるのかワクワクできた
905(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
906: 2012/01/21(土) 12:48:42.73 ID:WAy0KR0y(1)調 AAS
「そして誰も・・・」は小説読む前に映画を見てしまったのはいまだに残念。
そして誰かはいなくならなかったw
907: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/21(土) 15:40:33.52 ID:hpwK9sci(1)調 AAS
>>903はそして誰もとアクロイドを勘違いしておるやろ(w
過去ログの俺とモナミの大論争とか熟読していないのだろうか?
そして誰もは、サスペンス・ミステリの傑作というのが従来からの
俺の評価。本格としては穴が目につくものあり。
さり気ないグッドジョブ(=レス)に賛辞!
908: 2012/01/22(日) 11:56:05.47 ID:lzHKEpq2(1)調 AAS
モナミにボロボロにされて逃げ出したやつか
909: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
910(1): 2012/01/22(日) 17:01:33.75 ID:3RacQ5Gs(1)調 AAS
「三幕の殺人」
BSプレミアム 2012年2月6日(月)
「複数の時計」
BSプレミアム 2012年2月7日(火)
名探偵ポワロ「ハロウィーン・パーティー」
BSプレミアム 2012年2月8日(水)
名探偵ポワロ「オリエント急行の殺人」
BSプレミアム 2012年2月9日(木)
外部リンク[html]:www9.nhk.or.jp
911: 2012/01/23(月) 00:00:44.86 ID:0e9McZMo(1)調 AAS
>>905は>>904の作品の犯人バレをしているので削除依頼済みです。
ミステリー板では(メール欄以外での)ネタバレは厳禁です。
912(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/23(月) 19:51:04.53 ID:HaLwhm0f(1/2)調 AAS
>>910
情報サンクス!
実況板には妙なLRも無いし、乱入して自由自在に語り合おうぜ!(w
913(1): 2012/01/23(月) 19:57:01.02 ID:daQSVtTn(1)調 AAS
>>912
いいですね。やりましょう!!
914: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/23(月) 21:24:53.88 ID:HaLwhm0f(2/2)調 AAS
>>913
よっしゃ!ガンガン逝こうぜよ!
915: 2012/01/24(火) 09:57:31.75 ID:7CkxI7Or(1)調 AAS
最初のクリスティは12歳の時のアクロイドだったけど、
「ミステリー史上に残る犯人の意外性!」という謳い文句と
登場人物リストから、読みだす前に犯人バレちゃったよ(笑)
916: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
917: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
918: 2012/01/24(火) 23:30:17.27 ID:Ooytn1Pt(1)調 AAS
ハロウィーン・パーティーのドラマ、どれだけ原作の幻想的な雰囲気を再現できてるか楽しみ
919: 2012/01/25(水) 08:12:01.29 ID:6JnYgOEU(1)調 AAS
ハロウィンパーティは読み物としては駄作だから映像にした方がいいかもね。
920: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
921: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
922: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/25(水) 20:59:51.05 ID:rXuDHum2(1)調 AAS
「内容に適合する作品を下記から選択しなさい」的なグッドジョブだな(w
923(1): 2012/01/25(水) 21:49:02.98 ID:tM1TlobA(1)調 AAS
昔何かの本で読んだ詩が、多分クリスティのだったと思うのですが、
もしご存知の方がいたら詳細をお教えください。
うろ覚えなんですが、以下のような詩です。
壁際高く 鍵かけて 生殺与奪の力が並ぶ
赤や緑のずんぐり小瓶 ラベルの文字も赤々と…(以下忘却)
クリスティの詩だと思い込んではいるのですが、
もしかしたらクリスティ・オマージュなのかも知れません。
あやふやですみません。
924: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
925: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
926(1): 2012/01/26(木) 23:54:22.56 ID:2LAgchPq(1)調 AAS
Abc murderはうまい作りだと感心する
927(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/27(金) 00:39:44.57 ID:Q2+log4C(1)調 AAS
>>926
だから何なんだと・・・
頼むからもう少ししっかりとしたレスを書いてくれ。
三幕と関連付けるとか。
928: 2012/01/27(金) 06:04:12.12 ID:j9HZXipy(1)調 AAS
( ^ω^) おはいお〜 サムサムだお〜
予報では午前中雪だお まだ暗くてよくわからないお
( ^ω^)ノシ いってくるお
929(2): 2012/01/27(金) 20:27:07.67 ID:UsL5eFK6(1/2)調 AAS
確か訳者の田村さん作の詩
930(1): 929 2012/01/27(金) 20:30:33.52 ID:UsL5eFK6(2/2)調 AAS
上のは923へのレス
931(1): 2012/01/27(金) 22:25:45.26 ID:0tT3Mzv1(1)調 AAS
クリスティーも大したことないな
十作程読んだことあるが、どれもラストが容易に想像できたぜ
932(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/27(金) 22:51:04.83 ID:eFu+orj5(1)調 AAS
>>931
既読の作品一覧は?
このスレを読めばわかるが、人気はあってもつまらない作(例 ナイル)、
地味だが凝った面白い作(例 三幕)があるので、作品チョイスは肝要。
933: 923 2012/01/28(土) 00:18:15.58 ID:EPzYKcbd(1)調 AAS
>929-930
ありがとうございます!
田村隆一さんですか?
今度図書館で探してみます。
もう一度読めるといいなぁ。
934: 2012/01/28(土) 02:08:55.55 ID:BYrHB/GN(1)調 AAS
緑スル―
>>1-3
935: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
936(1): 2012/01/28(土) 10:32:43.31 ID:yfcxb2JU(1/2)調 AAS
>>932
「アクロイド殺害事件」
「ABC殺人事件」
「オリエント急行の殺人」
「殺人は容易だ」
「スタイルズ荘の怪事件」
「ゼロ時間へ」
「そして誰もいなくなった」
本棚にあるのはこれだけ
有名なものは一通り読むタイプだけど、ナイルやミス・マープルまで
読むか今迷っている。予想外の結末、というのが好きなタイプにクリ
スティは向いていないのだろうか
937(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/28(土) 17:23:23.55 ID:XPzkywA8(1)調 AAS
>>936
「殺人は容易だ」を除いて、ずらっと代表作群という感あり。
うーん、その並びを読んで、「アガサ作品NG」なら、
一応、マープルもの「火曜クラブ」(連作集)を気軽に読んでみてから、
離脱した方が無難かも。
>予想外の結末、というのが好きなタイプにクリスティは向いて
>いないのだろうか
この評価基準でオリエントやアクロイドもNGとなると・・・
トンデモ展開好きなら、カーを推すが、どの程度読んでいる?
938(2): 2012/01/28(土) 17:33:08.08 ID:yfcxb2JU(2/2)調 AAS
>>937
カーは「皇帝のかぎ煙草入れ」
「白い僧院の殺人」
「火刑法廷」
だけ読んだけど皇帝しか楽しめなかったわ
僧院は途中で謎が分かってしまったし火刑はどこが面白いのか
分からなかった。有栖川有栖が海外ミステリの傑作のひとつと
挙げていたから期待してたんだが
でも皇帝は本当によかった
939: 2012/01/28(土) 19:16:40.97 ID:1J3a3IQ2(1)調 AAS
mystery:ミステリー[レス削除]
2chスレ:saku
940: 2012/01/28(土) 21:40:28.24 ID:osYkO6mY(1)調 AAS
>>938
奇想天外な結末なら、チェスタトンじゃないかな?
そこまで言って駄目ならフレドリックブラウンとかの短編や長短編小説
ただ推理小説じゃあないな
941: 2012/01/28(土) 21:55:52.40 ID:8BJYsSLn(1)調 AAS
自演を相手にしないほうがいい。
942: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/28(土) 23:29:58.18 ID:CmeCrKLK(1)調 AAS
>>938
うーん、アクロイドNGで皇帝GOODか。
わからないではない。
カーは本領発揮怪奇色コテコテな「プレーグコートの殺人」「三つの棺」、
後、名作と定評がある「ユダの窓」ぐらいは読んでおいてもよいかも。
地味なところでは、カーにしてはすっきりした謎解き展開の
「緑のカプセルの謎」も推しておく。
943: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
944: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
945: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
946: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
947: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
948(1): 2012/02/01(水) 23:03:35.55 ID:Q/vwLSi0(1)調 AAS
ビッグ4駄作扱いだけど結構好き。
好きな人居ないのかな?
949(1): 2012/02/02(木) 06:08:33.25 ID:WMy02SDb(1)調 AAS
結局アシルはいるのかいないのか
950: 2012/02/02(木) 15:36:41.79 ID:nrQJe8i2(1)調 AAS
中国人出てくるからノックス違反
951: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/02(木) 21:00:59.92 ID:/u+neYGo(1)調 AAS
来週のNHKプレにおけるポワロ特集への乱入準備完了(w
俺がミステリ板代表として乱入すれば、阿鼻叫喚状態となるかもなー(w
952: 2012/02/02(木) 21:56:52.93 ID:c/cbi9DK(1)調 AAS
いつも空気じゃん、お前w
953(1): 2012/02/02(木) 22:27:18.23 ID:J1/TMajN(1)調 AAS
実況スレでは書斎さんは人気ですよ。
このスレの住人のように心が捩れてないからね
954: 2012/02/03(金) 07:57:31.56 ID:J/C+km4d(1)調 AAS
実況スレで書斎なんてみたことないぞ。
すぐバレる嘘をつくなや。
955: 2012/02/03(金) 10:30:15.31 ID:91cwuhL+(1)調 AAS
書斎の話はこちらで。
みすてりぃ板雑談スレ4
2chスレ:mystery
956: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
957(1): [sage リトマス紙が貼ってあるのに気付かない] 2012/02/03(金) 21:08:03.37 ID:9s5SzfOB(1)調 AAS
火曜クラブの一編の壁紙の花の色がピンクから青に変わる話なんだけど
メ欄なんてあるのかな
2〜3回目はしっかり調べたんだしょ?
958: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/03(金) 21:27:21.19 ID:GcabZJIi(1)調 AAS
このスレでは少数意見だろうが、小説的にはスミルノ>アクロイドかと思う。
トリックの見せ方が上手いと評されるアガサだが、あの作に関してはこの点に
拘泥し過ぎたという感あり。
小道具や登場キャラの使い方を見ても、目くらましをやり過ぎて、
何かごちゃごちゃしてしまった。
>>957
アガサ作品はそこまで突っ込んで読むべきものではないでしょ。
これは「そして誰も・・・」の偽装のシーンに関しても指摘されていたことだけどね。
959: 2012/02/04(土) 08:13:43.00 ID:Of4cA+2e(1)調 AAS
>>953
同意。
書斎は実況板でも大活躍だね。
960: 2012/02/05(日) 02:54:28.44 ID:J46J09rj(1)調 AAS
>>948俺もビッグ4好きだよ
ただクリスティのモチベーションが高い時に書いてたら、もっと面白くなってたろうなと思う
961: 2012/02/05(日) 04:17:17.87 ID:WTKhEDUp(1)調 AAS
ビッグ4は元は短編集を無理やり長編にした本と聞くが
元の短編集も読んでみたい
962: 2012/02/05(日) 10:59:42.54 ID:VpY0yU9T(1)調 AAS
ホノリアカナリヤカナリヤバイ
963: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/05(日) 21:26:47.50 ID:m/70LJcD(1)調 AAS
ビッグは、いかに冒険小説も英国作家お家芸とはいえ、
ポワロまで持ち出すのは無理だったという感あり。
このジャンルは、アガサ作品レギュラーキャラならトミタペが限界でしょ。
ファンには、さすがにマープルまでは使わなかったのは救いではある。
964: 2012/02/05(日) 22:29:30.55 ID:FTtFXSO9(1)調 AAS
バアサンはまだいねえよバカ
965(1): 2012/02/06(月) 04:40:51.67 ID:IcNYvfTA(1)調 AAS
予告殺人が素晴らしく面白かった
966(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/06(月) 21:19:09.82 ID:sjkbOECg(1)調 AAS
>>965
もうちょい詳しく論考してみ。
これは命令と理解してもらって結構である。
967(1): 2012/02/06(月) 21:48:25.69 ID:OxTZ7vv9(1)調 AAS
命令には厳格に従うこと。
これもまた厳命である。
968: 2012/02/06(月) 21:57:29.77 ID:R+BrXfCg(1)調 AAS
>>966-967
ジョークとしてもセンスなしで不快の極み。とっとと退場したまえ。
969(1): 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2012/02/07(火) 03:32:41.08 ID:roqWBwqc(1/2)調 AAS
三幕の殺人のドラマどうだった?
970: 2012/02/07(火) 12:20:49.66 ID:hfBgUipF(1)調 AAS
「死との約束」という大受難に比べれば
多少の変更なんて
971: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
972(1): 2012/02/07(火) 19:37:41.02 ID:roqWBwqc(2/2)調 AAS
今日は複数の時計か
973: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/07(火) 21:35:04.40 ID:1m1B2m6a(1)調 AAS
>>969
まず、みずから論考を呈示したまえ。
それが人としての礼儀というものである。
>>972
そだね。原作の出来からみて期待薄だけど。
974: 2012/02/07(火) 22:27:10.60 ID:mS+FkART(1)調 AAS
書斎は論考を要求している。
スレのレベルを引き上げるためのやむを得ぬ強硬措置であることを十分に認識すること。
975: 2012/02/07(火) 22:31:32.59 ID:YXHoTwrw(1)調 AAS
すみません、でつまつの活躍で忙しいので。
976: 2012/02/07(火) 23:04:01.13 ID:kjA80Bhn(1)調 AAS
「死との約束」のドラマってそんなに改変酷かったの?
また無駄なホモとかエロとかあったんか
977: 2012/02/08(水) 14:34:59.69 ID:ZfKHqoNq(1)調 AAS
犯人が違ってたりする。
978(1): 2012/02/09(木) 04:07:09.32 ID:HfZ4HxfD(1)調 AAS
シタフォード荘のドラマなんか犯人違うどころか内容が別物になってたな
ノンシリーズなのに探偵マープルだし、人物設定もストーリーも犯人も全然違うという
でもあれはあれで面白かったしトリックの使い方もドラマの方が上手かったと思う
979: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
980: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/09(木) 20:01:04.08 ID:n+uczRn6(1)調 AAS
シタフォードのトリックは使い方が上手いもなにも、そのままだし。
あれ以上、工夫のしようがない感あり。
981: 2012/02/09(木) 21:51:40.96 ID:Ax/lIGi0(1)調 AAS
文句のつけようのない書斎の論考。
住人は大いに参考にすること。命令である。
982(1): 2012/02/10(金) 00:34:42.37 ID:izTtowZI(1/2)調 AAS
スレ立て恥彼た
983(1): 次スレ 2012/02/10(金) 01:39:58.35 ID:LiGJKgxw(1)調 AAS
アガサ・クリスチィ 23
2chスレ:mystery
984: 2012/02/10(金) 01:48:17.48 ID:k8r/fkjZ(1)調 AAS
>>983
最近使われなくなったGJ!
985: 2012/02/10(金) 04:34:02.21 ID:KgquOuNy(1)調 AAS
>>978確かに原作だとトリックが使われたんだろうなってすぐに察することが出来るんだけど
ドラマだと初見の人はトリックが使われた事に事実が判明するまで気づかない(気づけないように作っている)
人によっちゃがっかりなあのトリックの使用法としてはドラマ版の方が良いと思う
986: 2012/02/10(金) 04:40:58.89 ID:Ir0RfbCy(1)調 AAS
>>982
わざとテンプレ外そうったってそうはいかない
987: 2012/02/10(金) 12:46:04.86 ID:izTtowZI(2/2)調 AAS
?
988: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/02/10(金) 22:10:58.77 ID:ysL2mS0A(1)調 AAS
>>9>>10>>13は、どこかの回し者か?
到底、クリスティファンの見解とは思えぬ。
昨日のオリエント急行ドラマ版は、
原作の趣旨、面白さから大きく逸脱した予想以上の糞作品というのが
普通に見た場合の評価でしょ。
本格ミステリ=メルヘンという本質を理解していれば、
法の網の目を逃れた悪人は無事退治され、名探偵がビックリの真相を開示、
これだけで十分なのである。
オリエント急行内部の様も暗く、しょぼい感じで、原作や映画にあった
ゴージャス感が皆無だったのも残念だ。
そもそも原作のポワロの倫理観は、結構、いい加減であり、そこが人間臭くて
良し、昨日のテレビ版の如く苦悩するのは「らしくない」んである。
(後に、なぜオリエント急行殺人事件の犯人を見逃したのかという質問には、
明解な回答はしていないし)。
989: 2012/02/11(土) 11:43:53.38 ID:MLEoo0yb(1)調 AAS
スキーに行きたい
990: 2012/02/12(日) 02:14:07.73 ID:Vs62OWEe(1)調 AAS
うmけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s