[過去ログ] ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12 (989レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2011/09/10(土) 11:14:45.03 ID:0NuWSjhS(1)調 AAS
sageとかageとかこの板は相変わらず10年前で時間が止まってんなアホンダラが
392: [sage ] 2011/11/24(木) 06:44:43.03 ID:nS/ApJgt(4/4)調 AAS
自分が続けられないって話。
435: [sage クロス マイルズ] 2011/12/02(金) 01:02:06.03 ID:oTaQQuYv(5/9)調 AAS
こっちが持ってるのは旧訳の方だがメ欄1殺害で終身刑となってるし
弁護士の言葉通りならメ欄2の立証が不可能だから、って書いてあるんだが
440: [sage  マイルズ ジャネット] 2011/12/02(金) 01:30:05.03 ID:E+sBl6Zn(9/10)調 AAS
メル欄1殺害に証拠がなければそもそもなぜあの人物を殺害する必要があるんです?
というかメル欄2が犯人という説ですか?
642
(1): 2012/04/10(火) 22:16:40.03 ID:qw0SvlX6(1/3)調 AAS
>>640
うわ、ちょうどカチ合ってしまいましたか。625=632です。
あいすみません、年度末で忙しかったのと「剣の八」を読み直してしまって
いたのとで、「五つの箱」は明日の休暇にやっと読めることになりました。
>>634-635の作品も含めて期待はいや増すばかりで、とても楽しみです。

というのも、再読した「剣の八」がとても楽しかったのですね。初読の際は
メタな趣向に大笑いした解決編も、今回は素直に「面白いからもっとたっぷり
ページをかけて解説してくれ!」と思ってしまったものです。
前にも書きましたが、この作品の犯人は、初読の時から(意外ではあっても)
決して汚い!とかやりすぎだ!などとは思えず、いつも馴染みのカー世界独自の
ルールにのっとった犯人像になっていると感心したものですから。
今回読み直しても、ワーストではなくベストの方から数えられると思えました。
カーの「犯人の意外さ」の仕掛けにはやっぱりときめきます。

それと巻末解説にある、「探偵がいっぱい!」「僕らは本格探偵団!」「多重解決の
構造」なんてこの作品にはぜんっぜん存在していないと再確認できましたねw。
あくまで「登場人物たちがめいめい足をすくい合ういつもの楽しいカー世界」の、
我々がよく知っている構造と趣向の中で楽しめる作品だと思います。
700: 2012/05/06(日) 10:21:25.03 ID:gAOKTHDP(1)調 AAS
それにしてもわずか6日前に>>660で歴史ミステリを自慢気に
薦めていたくせに、無知を指摘されたとたんに自分が
薦めていたものを「こんなものを読むのは重度のオタだけ」と
書き込んでしまえる痴呆さかげんは凄まじいな。
鶴ヶ峰に
介護ヘルパーを送ってあげようかw
759
(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/09(水) 22:53:33.03 ID:PLUAIv9f(1)調 AAS
>>753
ジョンは短編は意外にすっきりした無駄がないものが多い。
怪奇、グロ、ユーモア、ロマンス、スラプスティック等々、
コテコテな内容の初期から中期にかけての長編を読んでみての感想を
聞きたいところだ。
>カーを読み始める前に、他スレでカーはつまらないよと言われたのですが
どのスレ?
810: 2012/05/13(日) 20:52:26.03 ID:GZ8DhrsH(1)調 AAS
そう思うなら、マル公とか言ってる奴も注意してくれよ。
簡単だろw
858: 2012/05/17(木) 09:01:37.03 ID:KFmRr0db(1)調 AAS
クリスティスレで女性に下品な呼び名をつけた書斎の品性の下劣さはひどいよね!
886: 2012/05/19(土) 07:35:56.03 ID:cZOtRx8T(1)調 AAS
書斎さんみっともないよw
916: 2012/05/20(日) 14:22:30.03 ID:gkc1IwcH(1/2)調 AAS
「調べもしないでいい加減なイチャモンを付けてすみませんでした」

どうしてこんな風に潔く頭を下げられないのかねえ

書斎の言うことがおかしいという論拠が次々と挙げられているのに
名無しで「書斎は間違ってない」「的確だよ」などと何度書き込んでも
空しいだけだよ
970: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/31(木) 21:42:28.03 ID:U7jGypUH(1)調 AAS
ブラックサンデーの翻訳は宇野先生であり、カー作品も相当数訳しているが、
>>969は誤爆か?
何の作品のことであろう?
とにかく、名翻訳家に対する罵倒は感心せぬものあり。
俺は、創元推理文庫でジョン作品に開眼した世代ゆえ、
井上一夫、宇野利泰、中村能三と翻訳に恵まれ、
「カーは翻訳に恵まれなかった」という時代の実感は無し。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s