[過去ログ] ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840
(2): 2012/05/16(水) 17:53:42.94 ID:+VC01BbY(2/3)調 AAS
ブックオフを馬鹿にする馬鹿はけーんw
841: 2012/05/16(水) 18:52:25.56 ID:YEDcAZ2T(1)調 AAS
>>840
馬鹿にされて当然だろ、839の文意からすれば
貧乏人と馬鹿は、ブックオフの悪口を聞いたら黙っていられないんだな
842: 2012/05/16(水) 19:48:31.80 ID:yk/yqiN3(1/2)調 AAS
>>839は「ブックオフしかしらない無学者」をバカにしているけど
「ブックオフ自体」をバカにはしていないんだけどな。
>>840はまともな読解力がないらしい。
843
(3): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/16(水) 20:02:14.13 ID:/zNEZg1T(1)調 AAS
>>833
一般論を語るなら、
神田や新宿等の大規模書店ではなく、郊外型チェーン店や百貨店やスーパーの
書籍コーナー等を多くチェックしないと駄目でしょ。

俺の個人的経験だが、ポケミスは神田でよく購入したものである。
最近の早川はやらないが、ポケミスのベストコレクションというフェアがあり、
「読者よ欺かるるなかれ」「五つの箱の死」「四つの凶器」は、
それぞれに別な時期のフェアで購入、
「蝋人形館の殺人」は1600番突破記念の簡易な函入り版で購入。
「毒のたわむれ」(現在も文庫化無し)をフェアで買い損なったのは、
今でも残念だ。(その後古書購入)
844
(1): 2012/05/16(水) 20:08:09.92 ID:+VC01BbY(3/3)調 AAS
見事な論考で絞めたね。
845: 2012/05/16(水) 20:37:24.20 ID:/RxjNBco(1)調 AAS
「フェア」という言葉の使いかた、根本的に間違ってますけど。
846
(1): 2012/05/16(水) 20:55:22.05 ID:yk/yqiN3(2/2)調 AAS
>神田や新宿等の大規模書店ではなく、郊外型チェーン店や百貨店やスーパーの
>書籍コーナー等を多くチェックしないと駄目でしょ。

書斎の論法じゃカーどころかクリスティや夏目漱石や
コミックのワンピースすら新刊以外は「入手難」になるよなw
847
(1): 2012/05/16(水) 21:33:29.80 ID:ledTRAp1(1/2)調 AAS
>一般論を語るなら、
>神田や新宿等の大規模書店ではなく、郊外型チェーン店や百貨店やスーパーの
>書籍コーナー等を多くチェックしないと駄目でしょ。

どんな一般論だw
書斎、一般論って言葉の使い方もわかってねえなw
848
(1): 2012/05/16(水) 21:37:39.93 ID:2inS4w01(1)調 AAS
いま小説を買おうと思ってスーパーの書籍コーナーを探す人はいない
そんなところに小説は置いてないからな

書斎の感覚は七〇年代で完全にストップしている

どれだけの間、外に出て社会の変化を見ていないのかねえ
849: 2012/05/16(水) 21:59:19.58 ID:ledTRAp1(2/2)調 AAS
書斎は発病してから時間が止まってるんだよ。精神病患者にはよくあること。
850: 2012/05/16(水) 22:13:59.00 ID:HSGk+1Yd(1)調 AAS
というか「書斎は最近の新作ミステリも読んでないし
最新の批評や評論の潮流なども全然把握できてないんだろ」
という意味で馬鹿にされているんだろ?

なのに理解できないのか何とか話をそらしたいのか、
必死になって「田舎のミステリなんか置いてない本屋」
の話題にいつもいつもねじ曲げようとするよな。

専門家を自称する人間が最先端最前線の話題を話して
いる時に、「一般人はそんな事知らない」「そんな
論文
ブコフで売ってない」なんて言う奴がいたら、自分の
無知を誤魔化したいだけとしか思われないだろw
よその板でいまだにカー問答を持ち出せば通だと思われると
思い込んでる時代遅れのセンスを笑われてるのに、いつに
なったら自分の化石さ加減を認められるようになるのかね。
851: 2012/05/16(水) 22:18:15.33 ID:WqV3FsZJ(1)調 AAS
「蝋人形」の新刊も読んでなきゃ、「五つの箱」もはったり。
大馬鹿ものだよ。
852: 2012/05/16(水) 22:41:27.18 ID:lZx7Iyha(1)調 AAS
>>843-844
自分がどこで何を買ったかを懐かしむ
ただの思い出話が「論考」なんだとさw
さすが無学の引きこもりはセンスが違う。

書斎はカーを創元推理文庫で数冊読んだだけで
「俺はカーをコンプリートした日本で
数少ないマニア」と自称したアホな自慢話を
書き込んで、ポケミスを読んでなかった
過去を笑われたのはみんな覚えてるんだが。
853: 2012/05/17(木) 00:01:00.26 ID:3cZmhbj4(1)調 AAS
夏に創元から「黒死荘」が出るみたいだね
854
(1): 2012/05/17(木) 00:22:57.54 ID:gGwyG2Ya(1)調 AAS
>>843
その辺の個人がその辺の書店見てまわるくらいで時勢の潮流なんか読めるわけないだろ。

「じぶんが言った本屋さんではこうですた」なんてクソみたいな根拠でトレンドを語れるとでも思ってんのかって皮肉で言ってんだよ。コイツばかじゃねえの。ばかなんだろうけど。

ばかはやわらかチンポでも握って部屋で一人静かにしてろよ。うぜーから。
855: 2012/05/17(木) 00:32:39.46 ID:4I/XWSJz(1)調 AAS
黒死荘は電子書籍でもみかけるし、今更感が強いな
856: 2012/05/17(木) 07:58:50.13 ID:QkLvbysi(1)調 AAS
いや。
「黒死荘」はカー入門には格好の作なのに、旧訳がともに残念な出来だったか
ら、諸手を挙げて推薦しにくかった(平井訳は、「疫災記」の部分の凝りかた
が、マニア的には話のタネになるけど・・・)
「かぎ煙草入れ」とちがって、改訳の意義はあるよ。
857
(1): 2012/05/17(木) 08:11:20.92 ID:DTcCv7JD(1)調 AAS
アンチはとことん下品だねえ。
>>854がその馬脚を見事に現したね。
858: 2012/05/17(木) 09:01:37.03 ID:KFmRr0db(1)調 AAS
クリスティスレで女性に下品な呼び名をつけた書斎の品性の下劣さはひどいよね!
859: 2012/05/17(木) 09:39:22.86 ID:eQ7n0HFP(1)調 AAS
下劣な精神の書斎さんにとっちゃマルクス氏に対してああいう呼び方をするのが上品なのかねw
860: 2012/05/17(木) 09:59:34.68 ID:yaHyMCrm(1/2)調 AAS
>>857
「馬脚を現す」とは、一所懸命隠していたことが図らずも露見することをいう
例えば書斎魔神の読書能力は年12冊がやっととかだ↓
2chスレ:mystery
861: 2012/05/17(木) 10:00:35.43 ID:yaHyMCrm(2/2)調 AAS
おっと、訂正
2chスレ:mystery
862: 2012/05/17(木) 10:28:38.52 ID:XdFqPEUa(1)調 AAS
>>846-848
そして肝心のネット書店が抜けているというのがまた笑える。
863
(1): 2012/05/17(木) 12:59:06.31 ID:Px22u4AH(1)調 AAS
「お前がやったのを見ていた人が5人もいるんだぞ」
「じゃあ見てない人間を6人連れてきますよ」

書斎の「場末の書店も見ろ」論って結局それなんだよな。
自分が見たことも聞いたこともない新刊や新訳の話に
アーアーキコエナーイと耳をふさいで自分の無知から必死に目を
そむけたがっているだけ。

それでいて古典は読んでない、数少ない既読作品も
ろくに語れない覚えてないじゃ、こんな奴が言うことは
聞くだけ無駄だってことになるだろうに。
864: 2012/05/17(木) 13:37:17.12 ID:PJEQRh5a(1)調 AAS
>郊外型チェーン店や百貨店やスーパーの書籍コーナー等

そんな極小規模の書籍売り場まで見て回って語れるとしても
「そんなところにまで行き渡っているほどの超話題作」
とは言えても
「無いからマイナー」「忘れ去られている」
とは絶対に言えないな。
なにしろ村上春樹すら新潮文庫の「1Q84」くらいしか見かけないようなところだものな。
865: 2012/05/17(木) 16:36:31.11 ID:sbUwWmQU(1)調 AAS
おれは世界最速のランナーだ!なんて
自慢してるくせに、トップランナーが
集まってる大会の話題に絶対触れない
怪しいペーパーアスリートみたいなものか。

周囲が先頭の選手やタイムについて話を
始めると激怒して、
「最後尾のヤツはまだろくに進んでない!」
「全体を平均すると大したタイムじゃない!」
「日本人一般の体力は落ちてる!」
と発狂してるのと同じか

とにかく書斎は底辺レベルの話しか
してほしくないのがよく分かるよ。
866: 2012/05/17(木) 17:52:21.91 ID:CgxTMo1D(1)調 AAS
自分が底辺レベルの話しかできないからなwww
867: 2012/05/17(木) 18:04:14.49 ID:sicAgb3a(1)調 AAS
書斎は無職で田舎者だから、極小書店しか語れないんだよ、察してやれ
868: 2012/05/17(木) 20:30:17.15 ID:L/icgnHB(1)調 AAS
無職の田舎者を馬鹿にしてんの?
869: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/17(木) 20:50:08.86 ID:i9ws46Qq(1)調 AAS
そう言えば「剣の八」もポケミス復刊フェアで購入した1冊。
評価は低い作だが、あのとぼけた感じのトリックが意外に楽しめたコンパクト
な作。

俺はプレーグコートは平井訳、マッドハッターは宇野訳で持っているし、
この2作に関しては、若僧の新訳なら逝ってよし!という感あり。
ご存知のとおり、上記2冊は違うものの、もっぱら創元推理文庫で
ジョン作品を読んでいた世代としては、ジョンは翻訳に恵まれなかったという
前世代の話はピンと来ないものがある。
870
(1): 2012/05/17(木) 21:11:32.63 ID:9niE8L8W(1/3)調 AAS
場違いで恐縮ですが、自分が今カーを読んでいるのは、中学時代に読み残したものを
何年、いや何十年か遅れで少しずつ取り返しているのだという気持ちでいる者です。
「一般人」という話を持ち出してしまいましたが、自分は特にミステリに詳しいわけでも
ミステリを人より読んでいるとも思っていません。
また世間では広義のミステリはすっかり巨大な市場・文化として定着していて、驚くほど
多くの人がミステリと呼ばれるものを読み、映画化やドラマ化を通して親しんでいます。
「このミス」等に取り上げられる作品を、純粋なエンタメとしてふつうに読んでいる人は
とてつもない数になるでしょう。漱石言うところの「文壇の裏通りなど知らない、教養ある
市井の人々」は、かつてならミステリマニアと呼ばれたかもしれない人種よりもきっと
多くの作品を楽しんでいるんじゃないかとすら思っていたりもします。
871
(1): 2012/05/17(木) 21:12:33.58 ID:9niE8L8W(2/3)調 AAS
私の知人の女性なども、「推理小説は手を出したらキリがなさそうだから」と言って
全然読んでいないと口では言う人ですが、指輪物語好きでなぜかノックスの十戒を
暗誦するわ、映画やドラマが好きで劇場版ホームズやBBCシャーロックは見るわ
水滸伝や山田風太郎が好きで「明治断頭台」「警視庁草子」「妖異金瓶梅」は全部
持っているわという有様です。彼女の趣味仲間も「仮面舞盗会」などという濃い芝居に
招待してくれる人種ですし、思えば大学時代も、文学部の私などよりも政経や法学を
選択していた友人たちの方が古典文学やミステリをよく読んでいて赤面させられた
事も多かったものでした。
とにかく「世間には自分なんかよりよっぽど本を読んでいる人がたくさんいる」という
認識は揺るがぬようになっていたものなのですね。
872
(1): 2012/05/17(木) 21:13:25.01 ID:9niE8L8W(3/3)調 AAS
一方、好きな作家のものをポツポツ追いかけるくらいで、とてもマニアなどと威張れた
立場ではない自分のような者には、批評やガイドブック的なものが多く出版される
昨今の状況は大変ありがたいものでした。そういう中で例えば北村氏や有栖川氏が
「昔なら望んでも得られないようなものが続々出版されてる。僕らは冬の時代を
体験してきたから、今のミステリの夏がまた冬になったとしても、また夏が来るのを
信じられる」と言ってくれています。
カーにしても、ネット通販で「こんなものまで?」と思えるものが自宅で購入できる
時代です。神田でも三省堂からちょっと歩いたワンダーあたりでは、カーだけでも
100冊以上の本が並んでいる有難さ。12600円の値が付いている「殺人者と恐喝者」
「幽霊屋敷」から先日買ってきたパンチとジュディ・青ひげの花嫁・第三の銃弾の
読書用文庫本まで (電車の中で読むものなのでどうしても傷つくんですよ…)、
つくづくありがたいなあと思います。
「黒死荘」も新訳に接することのできる幸福をかみしめつつ、楽しみに待つつもりです。
873
(2): 2012/05/18(金) 08:45:08.30 ID:zchiqfBh(1)調 AAS
>>872
また何か読んだら、感想を書き込んでほしい。
書きたい思いが伝わって来るから、あなたの場合、長文化を気にすることはない
と俺は思うけど、ときに表現がひとりよがりになるので(さきのレスでいえば
「読書用文庫本」といったくだり。別に「保存用」があるという理解でいいのかな?)、
安易な言い回しにはご用心。

『黒死荘の殺人』は、東京創元社の<7月以降の刊行予定分>にあがってたよ。
南條竹則・高沢治訳。怪奇フリーク要注目の人選だけど・・・さてその出来栄えは?
楽しみに待ちましょう。
874: 2012/05/18(金) 16:52:35.55 ID:WshEovuo(1)調 AAS
出たよ、添削のマル公が。
いやらしいねえ。何様のつもりだか。
875: 2012/05/18(金) 17:24:33.79 ID:PXapwan5(1)調 AAS
お前はみんなが添削してやってるんだから僻むな
早く頭巾の読み方とか衆知と周知の違いとか覚えるんだぞ
876: 2012/05/18(金) 17:48:06.41 ID:r7x7pm9g(1)調 AAS
>>873
「黒死荘」の新訳は、共訳なのか。情報感謝。
でも、どういう役割分担なのかね。
怪奇ムード重視の選定なのはわかるけど、本格ミステリの訳者としての
適性は、また別だと思うから、ちょっと心配。
演出過剰の平井呈一訳の二の舞にならんことを、祈ってる。
877: 2012/05/18(金) 17:50:02.09 ID:kTqegLAJ(1)調 AAS
マルクス氏にまったく敵わなかったのをまだ根に持ってるのかwww
878
(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/18(金) 19:44:26.18 ID:XO8ZuS7F(1)調 AAS
>>870-871は、個人的所感ということでOKなのだが、
ミステリに限らず近年の翻訳書の売行き不振という現実があるのは踏まえて
おいて欲しい。
ジョンの例で見ても、新刊書で購入出来る作品は非常に限定的になってしま
っている。

>演出過剰の平井呈一訳
これが良いのであり、また、ジョン作品にはフィットするわけである。
そもそもジョン作品そのものが演出過剰気味なもの多し。
879: 2012/05/18(金) 21:06:13.92 ID:Dgg3Eo/x(1)調 AAS
>>873
私信めいて失礼してしまいますが…
本当に過分な御言葉、深謝いたします。
書き始めると長文になってしまう悪癖のある自己完結駄文ばかりで、いつも
書きこんでしまってから後悔しきりの有様なのですが、お言葉に甘えつつ
しかしなんとかこれからも精進していきたいと思います。
今読んでいる「読者よ…」「仮面荘」を読み終えたら、「パンチとジュディ」
「時計の中の骸骨」「アラビアンナイト」などを読み進めていくつもりです。
いずれも色々な風評を聞く代物(笑)なので、皆様に披露するような感想が
書けるかは不安ですが、読書としては楽しいものになってくれると考えています。

実は今日は浮気して「緋色の研究」を読んでしまったりしたのですが(いやあ、
今更ながらBBCシャーロックの第一話はすごいんだと実感させられました…)
ホームズファンには定評のあるこの長編よりも、自分にはやっぱり「恐怖の谷」
の方が合っているんだなあとヘンな感心をしてしまったものでした。
カーが「恐怖の谷」を好きだと言った要素のどこまでが自分に理解できているか
甚だ怪しいものですが、カー的なものを好む自分の体質を大事にしつつ(笑)
今後も読書を楽しんでいければと思っています。
失礼しました。
880: 2012/05/18(金) 22:07:49.45 ID:HCXnrQq/(1)調 AAS
>ミステリに限らず近年の翻訳書の売行き不振という現実があるのは踏まえて
>おいて欲しい。

既に出版されているカー作品を個人で入手して楽しむに当たって
そんな「現実」を踏まえても何の意味もないわな。無意味な文章。

>ジョンの例で見ても、新刊書で購入出来る作品は非常に限定的になってしま
>っている。

「新刊書で購入できる作品が非常に限定的ではない」作家は数えるほど
しかいない。ミステリだとクリスティぐらいか。わざわざ改めて言う
必要もないような一般論。これも無意味な文章。

えらそうな口調の割に内容は皆無というべき空疎な書き込みだな。
881
(3): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/18(金) 23:44:31.24 ID:6WI1DQz1(1)調 AAS
初学者にあまりどうこう言いたくはないのだが、
>ホームズファンには定評のあるこの長編
これは違うでしょ。
処女作長編ということもあってか、ミステリとしては「?」な作。
個人的には後半の西部小説的展開が面白く、かつ、心の残るものはあるが。
882: 2012/05/18(金) 23:58:30.49 ID:fwmqBe4y(1)調 AAS
ホームズファンでも何でもないくせに「これは違う」だとさw
883
(2): 2012/05/19(土) 00:02:26.56 ID:NYVstkr6(1)調 AAS
オブザーバー誌 人気投票 (小池滋氏による)
 1位 まだらの紐
 2位 バスカヴィル家の犬
 3位 四つのサイン
 4位 緋色の研究

日本シャーロックホームズ協会 第一回人気投票(1979年)
 1位 バスカヴィル家の犬
 2位 赤毛組合
 3位 まだらの紐
 4位 緋色の研究

日本シャーロックホームズ協会 第二回人気投票 (1992年)
 1位 バスカヴィル家の犬
 2位 赤毛組合
 3位 まだらの紐
 4位 青いガーネット
 5位 ボヘミアの醜聞
 6位 四つのサイン
 7位 踊る人形
 8位 緋色の研究
884: 2012/05/19(土) 00:04:53.18 ID:nrSZWD8m(1/4)調 AAS
また書斎の知ったかぶりか
バカジジイ
885: 2012/05/19(土) 07:05:24.55 ID:Ju3/Rrdo(1/2)調 AAS
書斎は的確だ。問題ない。
886: 2012/05/19(土) 07:35:56.03 ID:cZOtRx8T(1)調 AAS
書斎さんみっともないよw
887: 2012/05/19(土) 10:41:45.15 ID:Mt/Y9UP3(1/2)調 AAS
>>878

期待通りのバカ発言!
自分が何を笑われてるのかまだ気付いてないwww

839 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 17:31:42.10 ID:PJYk28mZ
ふつうマニアなら世にどんな話題が持ち上がっているか
興味しんしんになるだろうに、書斎はただただ、世間には
本を読んでる奴なんていない!と文盲みたいなことを喚く
育ちの悪さだけを見せつける。
ブックオフしかしらない無学者は本の話題を口にするなよw

846 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:55:22.05 ID:yk/yqiN3
書斎の論法じゃカーどころかクリスティや夏目漱石や
コミックのワンピースすら新刊以外は「入手難」になるよなw

848 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 21:37:39.93 ID:2inS4w01
いま小説を買おうと思ってスーパーの書籍コーナーを探す人はいない
書斎の感覚は七〇年代で完全にストップしている
どれだけの間、外に出て社会の変化を見ていないのかねえ

850 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:13:59.00 ID:HSGk+1Yd
専門家を自称する人間が最先端最前線の話題を話している時に、
「一般人はそんな事知らない」「そんな論文ブコフで売ってない」なんて
言う奴がいたら、自分の無知を誤魔化したいだけとしか思われないだろw
888: 2012/05/19(土) 10:43:45.16 ID:Mt/Y9UP3(2/2)調 AAS
862 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 10:28:38.52 ID:XdFqPEUa
そして肝心のネット書店が抜けているというのがまた笑える。

865 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 16:36:31.11 ID:sbUwWmQU
周囲が先頭の選手やタイムについて話を始めると激怒して、
「最後尾のヤツはまだろくに進んでない!」
「全体を平均すると大したタイムじゃない!」
「日本人一般の体力は落ちてる!」と発狂してるのと同じか

     ↓
>>78 返信:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/05/18(金) 19:44:26.18 ID:XO8ZuS7F
>ミステリに限らず近年の翻訳書の売行き不振という現実があるのは踏まえておいて欲しい。
>ジョンの例で見ても、新刊書で購入出来る作品は非常に限定的になってしまっている。
889: 2012/05/19(土) 12:09:47.52 ID:97+xg2fo(1)調 AAS
しょうがないだろ、最新の話題にはまったく付いていけないんだから。

自分の入れない話題で皆が盛り上がっていると途端に不機嫌になって
「スレ違いだからやめろ」「そんな話をする奴はオタ」と罵ってみたり
名無しで「書斎を仲間に入れてやってくれ」と擦り寄ってみたり。

結局、最新の話題にも作品の詳しい話にも入れず、持ち出してくるのは
知名度、売上げ、ランキング、受賞歴、著者の学歴と、内容にまったく
関係ないことばかり。とどめは「スーパーの書籍売り場に売ってない!」

それ以上のことは逆さに振っても言えないんだよ。
890: 2012/05/19(土) 12:25:28.17 ID:D5WfYGnw(1)調 AAS
>>843のスーパーの書籍コーナー等って
SC内に併設されてる書店をさしてるんだろうけど
だいたい小中規模書店に置いてる文庫などは
取次ぎの「定番」ものだから
だいたい似通っちゃうんだよね
だからチェックうんぬんというのは並んでるものをチェックするんじゃなく
何がいつでるかというのをwebなりでチェックというものじゃないと
だめでしょ
891: 2012/05/19(土) 13:01:13.34 ID:Ju3/Rrdo(2/2)調 AAS
足で稼いだ情報こそ大事なのだよ。そこがわからないかなあ。
892: 2012/05/19(土) 13:09:30.23 ID:c7FlqYev(1)調 AAS
ピントがずれている情報など、いくら足で稼いでも意味がないって。書斎さん、わかる?
893: 2012/05/19(土) 13:49:53.53 ID:nrSZWD8m(2/4)調 AAS
近所のスーパーが足で稼いだとかアホかw
894: 2012/05/19(土) 14:16:43.08 ID:EjczHU2E(1)調 AAS
線路反対側のザ・プライス鶴ヶ峰店あるいは西友鶴ヶ峰店のことか
八百藤だったら笑えるwww
895: 2012/05/19(土) 14:25:46.35 ID:EPGT5LKr(1)調 AAS
足で稼ぐってのは三省堂書店には毎日通いつめ
専門古書店やネット情報も常にチェックして
いい本の噂を聞いたらすぐ飛んで行くことだ

ちゃんと新刊や希少本をチェックしている
人たちに対して「おれの近所にはないぞ」
「ブックオフにない本の話はするな」と
低次元ないちゃもんをつけるだけの書斎と
一番遠いところの概念だろw
896
(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/19(土) 19:17:46.47 ID:5hpeZiBu(1)調 AAS
反論になっていないのが面白し。
最新の資料では緋色は8位。
まあ、この位の評価が妥当かと思う。
やはり「小説」としての魅力を評価しても、「ミステリ」という観点も入れれば、
シャーロック作品中ではこの辺に納まりが良い。
897: 2012/05/19(土) 19:21:53.59 ID:m8gU2+8R(1/2)調 AAS
ソースも示さず最新の資料だとよ

んじゃ俺の最新の資料じゃお前は間違ってる
898: 2012/05/19(土) 19:22:41.22 ID:9UuGJixG(1)調 AAS
書斎って、誰かにかまってもらわないと生きていけないのか。
寄生虫みたいなものだな。
899: 2012/05/19(土) 19:50:17.80 ID:inP3Aa8b(1)調 AAS
したらばでも話題になってたね
昨日からの発狂具合が凄いんで
「親父さんに甘ったれるなとか怒鳴られたのか」
と言われてる

確かにどのスレでも構ってもらいたくて
泣きながらすがりついてくるキモオタオーラが
全開だw
900: 2012/05/19(土) 20:50:27.70 ID:nrSZWD8m(3/4)調 AAS
オレの最新の資料だと書斎は無職バカ
901: 2012/05/19(土) 21:32:11.26 ID:NXot70pP(1)調 AAS
書斎とそこらの名無しでは説得力が違うよ。
902: 2012/05/19(土) 21:37:27.40 ID:m8gU2+8R(2/2)調 AAS
ソースの有無じゃなくて説得力で判断するのか
頭おかしいのね
903: 2012/05/19(土) 21:38:56.73 ID:k2Mt6dZJ(1)調 AAS
書斎魔神もどこかの素人、しかもかなり知識のないど素人に過ぎない

誰だってハンドルなんて簡単に入れたり外したり出来るのに大はしゃぎで
コテハンでござい! と威張ってる馬鹿だよ
904: 2012/05/19(土) 21:57:49.11 ID:nrSZWD8m(4/4)調 AAS
ソースがないほうが説得力があるらしい
アホだw
905: 2012/05/19(土) 23:04:21.22 ID:2hzn6hT1(1)調 AAS
だいたい個人が「足で稼いだ情報」なんてたかが知れてる
一都道府県にすら満たない、せいぜい一市町村レベルの地域の、
ごく一部の書店や書籍売り場のデータなんかで
現在の日本全国の状況を語れると本気で思っているのかよw
906
(1): 2012/05/19(土) 23:31:34.99 ID:DWozUHU+(1)調 AAS
まさかと思うけどさ、
書斎がほざく「最新の資料」って
ひょっとして>>883にある1992年のデータのことを言ってるのか?
そんなわけないよねぇ。
そういうのを「最新の資料」だなんてまともな人間は言わないものなw

それに書斎、お前ホームズものがいったい何作あるのか知らないだろ。
知ってたら「8位」の作品を>>881みたいには罵れないよなw
907
(2): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/20(日) 01:32:23.53 ID:9UpYKrTw(1)調 AAS
>オレの最新の資料
こういう書いてもいない妄想に走るから駄目駄目なんである(w
引用されている限りの最新の資料(92年)でOKでしょ。
シャーロックシリーズの魅力はミステリ部分のみではないこと、
長編はわずか4作であることを考えると、
緋色の8位はまあ妥当なところでしょうな。
79年の4位ってのが「?」過ぎるわけで。
908: 2012/05/20(日) 04:47:41.63 ID:c2ar9yLX(1/2)調 AAS
>>907
同意。
909: 2012/05/20(日) 08:31:27.97 ID:QObQ/vR2(1/3)調 AAS
906 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 23:31:34.99 ID:DWozUHU+
まさかと思うけどさ、書斎がほざく「最新の資料」って
ひょっとして>>883にある1992年のデータのことを言ってるのか?
そんなわけないよねぇ。
そういうのを「最新の資料」だなんてまともな人間は言わないものなw
          
907 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/05/20(日) 01:32:23.53 ID:9UpYKrTw
こういう書いてもいない妄想に走るから駄目駄目なんである(w
引用されている限りの最新の資料(92年)でOKでしょ。

うわあああああ!
書斎、本当に日本語が理解できないんだ!
ここまでバカだともう白昼夢の世界だな
会話が成立してないのも当然だわww
いや凄いな
910: 2012/05/20(日) 08:42:28.44 ID:QObQ/vR2(2/3)調 AAS
>906 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 23:31:34.99 ID:DWozUHU+
>それに書斎、お前ホームズものがいったい何作あるのか知らないだろ。
>知ってたら「8位」の作品を>>881みたいには罵れないよなw

>907 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/05/20(日) 01:32:23.53 ID:9UpYKrTw
>長編はわずか4作であることを考えると、緋色の8位はまあ妥当なところでしょうな。
   ↑
正典は60作あり、一般的な代表作と言えばバスカヴィル、まだらの紐、赤毛連盟と
言われている中でベストテンに入り続けているだけでもすごいのに、4位、4位、8位という
結果がどれだけの人気の高さを証明しているかなんて誰でもわかるのにw

・書斎はホームズ作品の人気の度合いを測るデータを自分では持っていない
・バカにしていた相手の持ってきたデータに頼るしかない
・1992年のデータを「最新の資料」と公言しちゃう
・60作中8位という高ランクを人気のなさの象徴のように言っちゃう
・その頭の悪さを指摘されているのに「こういう妄想に走るから駄目駄目なんである(w」
 「引用されている限りの最新の資料(92年)でOKでしょ」とバカを自慢してしまう
・自分言動のおかしさを具体的に指摘されているのに理解できていない

もうこれだけで中学生のディベートのレベルにすらたどり着けない池沼だっていうことを
これでもかと露呈しているのに自分だけ得意そうでいるのは可哀想になってくる。
いつもの通り「同意」と自分で自分を慰めずにいられない病的な態度も拍車をかける。
911: 2012/05/20(日) 10:37:22.67 ID:jG5S0b/d(1)調 AAS
そもそもこの件は
「ホームズファンに定評のある緋色の研究よりも
カーも薦める恐怖の方が自分には合ってる」という
書き込みが発端なんだろ?
自分が好きなものより「緋色」の方が世評は高いけど、
と一歩引いて謙虚な姿勢を示した言い方をしたのだろう
そこに狂犬書斎が「それは違う」と意味不明な因縁を
つけてきたわけで

「定評」の話なのに「ミステリとしては」と錯乱し、
「定評」の証拠として人気ランキングを見せつけられると
「最新の資料では」と20年前の、それも自分に不利なデータを
そのまま引用して笑い者になってるのにも気付かないw

まさに語るに落ちるバカww
912
(1): 2012/05/20(日) 10:55:42.06 ID:oGBABdYB(1/2)調 AAS
ファンに定評のある「緋色の研究」よりもカーが好きだといった
「恐怖の谷」の方が自分には合ってる、という発言に対して

>881 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/05/18(金) 23:44:31.24 ID:6WI1DQz1
>>ホームズファンには定評のあるこの長編
>これは違うでしょ。

こう噛み付いた挙句、過去の資料では60作品中4位、「最新の資料」でも
8位という高い評価である(=定評がある)にもかかわらず

>896 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/05/19(土) 19:17:46.47 ID:5hpeZiBu
>最新の資料では緋色は8位。
>まあ、この位の評価が妥当かと思う。

60作中8位の評価が「妥当」なのに「ファンに定評ある」のは
「違うでしょ」と矛盾しまくりの書斎魔神w
913: 2012/05/20(日) 11:11:29.69 ID:EY4U8ySW(1)調 AAS
普通最新の資料とは
「あらゆる資料の中で一番新しいもの」
をいう。

数ある資料の中から例として抜粋された一部のもののうち一番新しいものについては
せいぜい「この中で一番新しいもの」
という。

>こういう書いてもいない妄想に走るから駄目駄目なんである(w
>引用されている限りの最新の資料(92年)でOKでしょ。

だからこの言い訳は、書斎自身がまともな日本語を使えないとしうことを示しているんだよなw
914: 2012/05/20(日) 11:46:40.86 ID:M42JyRhb(1)調 AAS
>>912
日本語が不自由な書斎のことだからひょっとして

定評がある=完璧な最高傑作という評価

だと考えていたりしてw

実際は「一定の高い評価」という意味なんだから常時ベスト10内ランクインはまさにそれが正しいことを証明してるんだけどな。
915: 2012/05/20(日) 12:16:42.04 ID:tM1KBLMc(1)調 AAS
>長編はわずか4作であることを考えると

60作中8位ということを指摘されてなんとか言い逃れようとしていることはよくわかる。
でも長編だからなんなのか、それが4作だとどうなのか
そういう部分の言い訳が全くできていないから完全に意味不明な妄言にしかなっていない。
916: 2012/05/20(日) 14:22:30.03 ID:gkc1IwcH(1/2)調 AAS
「調べもしないでいい加減なイチャモンを付けてすみませんでした」

どうしてこんな風に潔く頭を下げられないのかねえ

書斎の言うことがおかしいという論拠が次々と挙げられているのに
名無しで「書斎は間違ってない」「的確だよ」などと何度書き込んでも
空しいだけだよ
917: 2012/05/20(日) 14:43:22.62 ID:Lik7RiYP(1/2)調 AAS
ランキング入りしているのに低評価ってw
無理やり自分を正当化しようとして、ますますアホを晒す書斎のいつものパターンだな。
学習しないねこの人w
918: 2012/05/20(日) 17:50:14.54 ID:oGBABdYB(2/2)調 AAS
もうランキングの意味なんかまったく考えず、ただ出しさえすれば
自分の発言の根拠だと皆が思ってくれると勘違いしているんだな。

やつが切羽詰ったときによく使う「コテハン叩き禁止」とまるで一緒。
もともとの意味なんかどうでもよくなっちゃって、ただ自分に有利な
万能の免罪符だと勝手に思い込んでいる。

「2ちゃんはルール無用」「ただしコテハン叩き禁止だけは絶対に守れ」
とか、もう完全に狂ってる。
919: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/20(日) 20:06:53.96 ID:awkM3Zmu(1)調 AAS
スレ違いの話題で大荒れのようだが、
作品ランキングということになると、とにかく定番が無いのがジョン。
もし、エドマンドゴドフリーや孔雀の羽根を第一に推すという奴が
いても、それはそれで有りかなという気もするのだ。
アガサでナイル、S・Sでカブト虫、エルでフランス白粉とか言われると、
さすがに即異議有りだろうが、ジョン作品の場合は、
ベスト3どころかベスト5も選者により異なる可能性大。
920
(3): 2012/05/20(日) 20:33:36.80 ID:/JwsoAXO(1)調 AAS
「カブト虫」はそうかもしれないが
「ナイル」や「フランス」ならば一番に推す奴はいるかも
921: 2012/05/20(日) 21:19:17.01 ID:s2igi+Wj(1)調 AAS
>>920
>>1

ついでだけど>>1の「問えば」は「例えば」の間違いかと
922: 2012/05/20(日) 21:49:35.54 ID:Lik7RiYP(2/2)調 AAS
書斎はまた話をそらして逃亡かw
923: 2012/05/20(日) 22:32:06.11 ID:FFIhbFNM(1)調 AAS
>>920
ほかならぬカー先生がナイルを一番に推してますがな。ちなみに
アクロイドは「茶色い服の男」の二番煎じだそうです
924: 2012/05/20(日) 22:35:17.44 ID:xSk5w/xy(1)調 AAS
半日考えてやっと出した言い訳がこれかw

惨め過ぎるよ書斎さんww
925
(2): 2012/05/20(日) 23:10:24.76 ID:c2ar9yLX(2/2)調 AAS
スレを正常化しただけのこと。
書斎が正しい。
926: 2012/05/20(日) 23:26:35.41 ID:gkc1IwcH(2/2)調 AAS
これが自演テクニックかwww
927: 2012/05/20(日) 23:33:06.56 ID:QObQ/vR2(3/3)調 AAS
>>925
お前がいなくなればスレは正常化するっていうことだなw

どうでもいいけど追いつめられると「お薦め作品」
話をそらせようとすると「ランキング」

どう読んだか、っていう話が出来ない文盲がスレに居座るのは
犯罪行為だって早く気付け、ど阿呆。
…と言いたいけど、本が読めない書斎は自分は荒らすことしか
できないクズだっていうことは十分自覚しているんだよな。

お父さんに「甘ったれるな」と怒鳴られたら、泣きながら2ちゃんに
すがるしかないから必死に恥をさらしに来ているだけのことで。
928: 2012/05/20(日) 23:52:07.45 ID:ZbB8iumq(1)調 AAS
>>925
自演だとバレる→自演もテクニックのひとつ、と開き直って説教

すんごい負けず嫌いなんだねえ、あなたはw
929
(1): 2012/05/21(月) 07:01:43.26 ID:8HmenSTq(1)調 AAS
働かなくても暮らしていける書斎は勝ち組。
底辺の人間には想像もつかないんだろうねえ。
930: 2012/05/21(月) 07:24:09.92 ID:oa1hjHDI(1/3)調 AAS
関東の人間が金環食に熱中しているときに書くことがそれかw

市井の人間には想像もしたくない孤独で惨めな生活だなw
931: 2012/05/21(月) 07:37:30.74 ID:xt40w0kV(1)調 AAS
2ちゃんに書き込んでいる自分以外の人間の収入がいくらなのか
――ましてや「働かなくても暮らしていける」かどうか、なんて
他人に把握できるわけがない

ちょっと考えれば誰にでも分る程度のことも理解できない人間が
>>929のような幼稚な願望、恥ずかしい妄想を書き込むんだね。

こういう書き込みをすることで、本当は「勝ち組」に憧れている
「底辺の人間」なんだな、ということが容易に想像できる。

ことあるごとにマルクス氏や馬は嫌い氏への当て擦りを書くことで
彼らにコテンパンにされた悔しさと恨みの深さが分るようにね。
932: 2012/05/21(月) 08:01:36.38 ID:oa1hjHDI(2/3)調 AAS
家族で金環食を楽しんだ。なんだ、プラスチックの下敷きを二枚重ねにすれば
十分見られたじゃないか。曇りがちの天気のおかげもあったかもしれないが。

書斎が勝ち組だとか底辺じゃないとかいうなら

○帽子・火刑法廷・蝋人形館などカーの新刊を定価で買って読めること
○他人と普通に会話が出来る幼稚園児レベルのコミュニケーション能力を持つこと
○自分の意見を公表している著作やブログ・SNSを紹介できること
○女性の話題が出ただけでストーキングしたり嫉妬の炎を燃やす言動をとらないこと

まずこの程度はクリアできないとね。
2ちゃんにコテハンで居座ってるだけで負け犬の烙印を押されかねない時代なんだからw
933: 2012/05/21(月) 11:28:11.60 ID:q2bkzEkO(1)調 AAS
カースレで多様なランキングを罵倒し続けたのはいったいどこの誰だったんだろう。
誰かがどれかの作品をを高評価したらその人間を罵倒していたのはどこの誰なんだろう。
その場その場で話を逸らそうとばかり考えるから書斎はいつも矛盾だらけなんだよ。
934: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/21(月) 19:21:14.58 ID:HDmye6YN(1)調 AAS
>>920
オランダ>>>フランス、アクロイドやオリエントまで出さぬまでも、
三幕>>ナイルと反論されたら如何?

ジョン作品に関しては、第一にユダを推しておけば無難って時代もあったが、
これは駄目駄目だよな。
935: 2012/05/21(月) 19:55:06.87 ID:8+D2dEBW(1)調 AAS
他人の評価(ランキング)を借りて威張るばかりで自分自身の評価を
まったく出せない奴こそ駄目駄目と言えよう。
936: 2012/05/21(月) 21:31:40.63 ID:oa1hjHDI(3/3)調 AAS
↓駄目駄目っていうのはこういう惨めな姿をわざわざ人に見せつけるクズのことだよw

アガサ・クリスティ 23
461 :名無しのオプ[]:2012/05/21(月) 06:50:16.17 ID:8HmenSTq
同意。書斎が正しいね。

甦った! 横溝正史スレ
901 :名無しのオプ[]:2012/05/21(月) 06:51:47.78 ID:8HmenSTq
書斎の論考でスレが活性化したね。

東野圭吾パート69
899 :名無しのオプ[]:2012/05/21(月) 06:55:41.17 ID:8HmenSTq
アンチが叩くからスレが荒れるんだぞ。
書斎は悪くない。

ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12
929 :名無しのオプ[]:2012/05/21(月) 07:01:43.26 ID:8HmenSTq
働かなくても暮らしていける書斎は勝ち組。
底辺の人間には想像もつかないんだろうねえ。
937: 2012/05/22(火) 12:14:58.68 ID:ijkKQ9oY(1)調 AAS
>オランダ>>>フランス、アクロイドやオリエントまで出さぬまでも、
>三幕>>ナイルと反論されたら如何?

ふうん、君はそういう好みなんだね、でおしまいじゃないかw
書斎はほんとバカだなW
938
(1): 2012/05/22(火) 12:29:23.05 ID:+sQJg5kB(1)調 AAS
クリスティの「ナイル」がオールタイムベストに入らない理由は簡単。
「アクロイド」「オリエント」「そして誰も」がズバ抜けているから
投票するならそちらが優先されるだけのこと。
結して「ナイル」が駄作だからじゃないよ。

20勝投手が凄いのは確かだけど30勝投手のほうがもっと凄いんだから
ベストナインに投票するなら普通は30勝投手のほうだろう。
それと同じこと。

書斎はそういう根本的なことが全くわかっていないw
939
(1): 2012/05/22(火) 14:01:53.18 ID:chwAg3j/(1)調 AAS
そういや書斎は、乱歩、正史、清張にくらべて知名度がないから
都筑道夫は二流の作家だと言い張り続けて失笑を買っていたな

相対的に物事を捉えるということが出来ないんだろう
940: 2012/05/22(火) 14:31:53.75 ID:3yT0y3uv(1)調 AAS
>>938
で、その作家のファンというわけではない大抵の人は
ベストに選出されるような「代表作」だけしか読まないからそういう傾向に拍車がかかる、と。
そのいい例がクイーンだね。
オールタイムベストだと「Yの悲劇」がダントツになるけど
クイーン作品の殆どを読んでいるだろうクイーンファンの投票だと「X」と「Y」は結構拮抗している。
実際に読んだ人にとってはどちらを上とみるかは好みの問題だということがよくわかるよ。

だけどオールタイムベスト盲信者の未読書斎はものの価値がまったくわからないから
「X」を挙げる人のことを「奇を衒うアホ」としか見られないというわけで。
941
(1): 2012/05/22(火) 17:52:28.37 ID:p0pA6CmC(1)調 AAS
>>939
たしか書斎は、都筑道夫のことは最初は
「ミッチーは俺のような通しか知らないマイナーだけどいい作家」というスタンスだったよ

で、読了した(と称する)書名をズラズラと上げて一人悦に入っていたら
「え、マニアと称してそんだけかよ?」と常連さんに倍も挙げられて、
未読ばかりなのでコメントできず、以後「こんな消えた二流の作家を読む奴は」に変わったw

マイナーと思ってた自分の好きな作家をたくさん読んでる人がいたら嬉しいはずなのに、
ただ、ひたすら「偉ぶりたい」だけだから、そういう反応になってしまう
とことん、恥ずかしい奴
942: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/22(火) 19:25:10.77 ID:P2odKuqt(1)調 AAS
ジョンというのは、どの作を一押ししても、ある意味で「奇を衒って」いるかに見えるのが面白い。
正に存在そのものが、「奇を衒ったもの」という感あり。
ちなみに、一押しちゅーか、もし1冊だけジョン作品を読むのであればという
仮定なら、推すのはプレーグコートだな。
これが楽しめないのであれば、多くのジョン作品の愛読者になるのは困難かと
思う。
943: 2012/05/22(火) 19:35:46.05 ID:l07xNZT1(1)調 AAS
バカ書斎が話を逸らそうと必死ですなw
944: 2012/05/22(火) 21:05:21.13 ID:pD7KqQCT(1/2)調 AAS
>>941
カーについても全く同じだよ。
70年代に創元推理文庫になっていたほんの数作を読んだだけで
「カーをコンプリートした」なんて狂った自惚れにひたってたから、
ハヤカワポケミスの話とかされると必死になって「あれは持っている」
「お前らは『うの』の訳を知らないだろう」とか、コレクターぶった話を
必死になって書こうとする。中身の話は全くできないくせにww

だから70年代頃にややマイナーだった文庫化作品「死の館の謎」
「髑髏城」なんかを、まるで誰も知らない隠れた傑作みたいに思いこみ
何かというとニューオーリンズものはオレだけしか読んでない、とか
バンコランものを初学者は知らない、とかズレまくった認識を露呈する。
945: 2012/05/22(火) 21:10:32.71 ID:pD7KqQCT(2/2)調 AAS
で、意気揚々と「髑髏城でカー論議してみろや!」とケンカを売ったら
案の定、知識でも読みこみでも全くスレ住人にかなわず、たったの2日で
「論議」から尻尾を巻いて逃走した。
大慌てで「弓弦城」に話題をすり替えたけど、そこでも簡単に誤読や
読みの甘さを指摘されてこれも逃走。

自分の好きな作品について人が語ったらうれしいと思うのが当然なのに、
自分しか知らないというバカな思い込みが壊されて腹を立てるんだよな。
みんなが話題にすると「髑髏城」「死の館」もきっと罵倒しだすぞ。

しかし文庫化されている作品くらい誰だって読んでるに決まってるだろ?
森英俊みたいに中学生の時に原書で「月明かりの闇」や「ブードゥーの悪魔」
読んでる人間だっているのが推理小説ファンの世界なのに、文庫化された
作品を自分以外誰も読んでないと思えるって小学生かよ!っていうw

最近スレで名が挙がるようになった「剣の八」についても、今まではさんざん
「読むに値しない」みたいな事を言っていたのにあわてて話題にしだした。
けどやっぱり言えるのは「トンデモトリック」とかだけ。中島河太郎の中学生向け
ガイドブック並みのトリック解説しか話題にできない。
ほんとに中学生レベルの読書から一歩も進めないまま年だけとっちゃったんだな。
946: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/05/22(火) 22:08:21.28 ID:Wm6+4iwX(1)調 AAS
>文庫化されている作品くらい誰だって読んでるに決まってるだろ?
重症なオタの思い込みぶりに唖然・・・
実際、ユダやバーニングさえ未読な連中が乱入している事実をどう
思うているのだろうか?
近年の一般論としては、しょぼしょぼと新訳の刊行もあるとはいえ、
70年代、80年代に比較してもカーの一般的知名度はダウンしているし、
ミステリファンに限定しても読者は減少気味という感はある。
まあ、翻訳ものは読まないミステリファンってのも多くなって来てるわな。
947: 2012/05/22(火) 22:14:15.87 ID:QYwmyWO/(1)調 AAS
ようやく噛みついたところがそういう末梢的な部分だということにまず笑えるw
だからこそ「ボクチンだけが読んでるんだ!」と思い込んで自慢して
そして自爆したというわけなのかw
文意を読み取れずに文字通りの読み方しかできないから皆に嗤われているという事実にはやく気づいたらどうなんだろう。
948: 2012/05/22(火) 22:31:04.61 ID:r9bhqGG1(1)調 AAS
>>文庫化されている作品くらい誰だって読んでるに決まってるだろ?
>重症なオタの思い込みぶりに唖然・・・
>実際、ユダやバーニングさえ未読な連中が乱入している事実をどう
>思うているのだろうか?

「水戸黄門が実際は諸国漫遊しなかったことくらいみんな知っている」
に対して
「重傷な歴史ヲタ。興味がないから知らないという人間も存在するであろう」
と答えるようなもんだなw
「誰だって読んでいる」「みんな知っている」といったたぐいの言い回しを知らないことは
書斎がまともに人とは会話したことがないという証拠のひとつになるな。
949: 2012/05/23(水) 02:40:40.27 ID:PaVZJ1MD(1)調 AAS
文庫化された作品を「ボクチンだけが読んでるんだ!」と思い込んで自慢して
そして自爆したという実態を、これ以上ない形で暴露してしまったねw

書斎はどこまでおめでたいバカなんだろう
こっちの期待を超えるアホっぷりだwww
950: 2012/05/23(水) 05:17:34.83 ID:Zqpzvavf(1/2)調 AAS
書斎だけがスレの趣旨に沿った発言を続けているね。
この辺の安定感が長年コテハン背負っている所為だね。
951: 2012/05/23(水) 06:16:00.47 ID:vnLiDmNp(1)調 AAS
さすが期待を裏切らず住人の予想した通りの反応しかできない書斎ww
>>863そのまんまのことを言い出したよ。
本当に自分の何が笑われているのか全く理解できないままなんだな。

自分から持ち出したカー論議に惨敗して逃げ出した事は否定しないのなww
いつまでもコテハンのままスレ住人のオモチャとして笑い者になって
いてくれww
952: 2012/05/23(水) 07:01:44.83 ID:jTM4dlL3(1)調 AAS
え?
書斎って馬鹿にされるのが趣味なんじゃないの?
まさかあのアホ論考って本気でやってるの?
953: 2012/05/23(水) 09:29:26.64 ID:WrsmVScD(1)調 AAS
本気だと思うよ。

ゆえんもマジで書けないんだろうなあ
954: 2012/05/23(水) 12:24:50.93 ID:zCGRyIII(1)調 AAS
本気であんな的外れな論考しか書けないんだったら、
書斎って真面目になんらかの精神障害だな。
955: 2012/05/23(水) 12:31:41.40 ID:2T+Zc/ip(1)調 AAS
>この辺の安定感が長年コテハン背負っている所為だね。

ああ、これ「ゆえん」のつもりで「所為」と書いてるのか。
所為じゃ意味が通らないもんな。相変わらずの馬鹿。

ま、「頭吊」の前ではすべてが霞んで見えるけどなw
956: 2012/05/23(水) 14:15:44.97 ID:j+Kwf1a4(1)調 AAS
それゆえんじゃ変換されないけど、一体何のつもりなんだw
957: 2012/05/23(水) 14:16:23.74 ID:znQO+y1g(1/2)調 AAS
さすが長年コテハン背負ってると誤字も普通の人とは違うなw
「所以」の変換ミスなら、さしづめ「油煙」や「由縁」とかだけど
「所為」になっちゃうのは読みを全く知らんのだな
たぶん「頭吊」も一緒
958: 2012/05/23(水) 14:25:07.85 ID:znQO+y1g(2/2)調 AAS
書斎さんよ
基本的教養がないんだから小学生の教科書にのってる言葉だけ使えと言ってるでしょ
「感あり」だの「論考」だの、自分を偉く見せようとする言葉使えば使うほどみじめになるよ
ネットで書き込みなんていう自分の能力以上のことはやめて、その時間に本を読みな
本なんて読んだことないだろう
959: 2012/05/23(水) 17:15:04.26 ID:HgHmcwu5(1)調 AAS
他人の読書感想を人のブログからコピペして、誰一人として
信じる者のない2ちゃんに書き込む暇があったら、図書館でも
立ち読みでもいいから本当になにかを読めばいいのになあw

どうして何の中身もない一人言を毎日毎日書き込んで自演をして
軽蔑と罵声を浴びるだけと分かりきったマゾ行為に走るんだろう?
960: 2012/05/23(水) 17:47:30.05 ID:1UfyRNkS(1)調 AAS
答え
2ちゃんしか居場所がない精神異常者だから
961
(1): 2012/05/23(水) 17:54:51.07 ID:p6jL86O9(1)調 AAS
別の板だけど入退院を繰り返してるガチの統失さんが、
小説にしょーもない感想つけてランキングしたり、笑える
ことに自分の書き込みを「論考」って呼んだりしてるw
書斎も頭のおかしい人であることには間違いないだろうね。
962: 2012/05/23(水) 18:13:54.79 ID:mf6wJuZk(1)調 AAS
実際書斎は障害年金もらってると自分で言ったことがある。
963: 2012/05/23(水) 20:54:01.47 ID:Zqpzvavf(2/2)調 AAS
差別主義者たちのすくつだな。
964: 2012/05/23(水) 20:56:34.21 ID:NF/hN3t/(1)調 AAS
精神障害者も障害年金も否定しないのか
こりゃガチだなw
965: 2012/05/24(木) 00:05:19.72 ID:qY4RprUB(1)調 AAS
>>961
その板ぜひ教えてくだたい
966: 2012/05/24(木) 06:45:59.85 ID:iJrZvrns(1/2)調 AAS
カースレから逃げ出した負け犬書斎、クイーンスレで進歩のないいつもの自演ww

83 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 21:35:29.17 ID:IxkvPjGE [3/3]
英国ミステリーがどんなかなのは分からないですが、大のドイルファン
ホームズ信者なんです
先日カーの短編集読んだときもなかなか出来が良いなぁと思いましたが、
それ以上の興奮というか読後の余韻に浸りましたね
〈略〉クイーンではY、Z、第八の日、九尾の猫、災厄の町 、犯罪カレンダー、
国名シリーズも3冊ほど未読本が残ってます
今からどんなクイーンの世界が待っているのかと思うと本当に楽しみです

86 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/05/22(火) 22:01:48.32 ID:Wm6+4iwX [2/2]
83はカースレにも来た人かな?
今後の楽しみが多そうで、正直言って羨ましい限りだ。〈略〉

87 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 13:29:32.31 ID:d6oXYcv1
そうです カースレでは皆さんにお世話になりました
〈略〉 私は四つの署名が一番のお気に入りです

88 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 13:58:15.65 ID:+P2mvPzA [1/2]
こいつ書斎の自演で決定だな。

89 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 14:36:35.30 ID:ZJgWanst [1/3]
書斎の成り済ましかな
もう荒らし扱いでいいと思う

90 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2012/05/23(水) 15:28:12.49 ID:+gU85VhY
まーたキチガイアンチが証拠も無く書斎と決めつけて発狂してるのか
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.633s*