[過去ログ] 好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 11 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(1): 2011/03/01(火) 15:49:33.71 ID:CJ6cg/3i(1)調 AAS
好きな作家がそれで、何で綾辻・東野がダメなのか、ちょっと不思議だ
新本格の代表的シリーズは>>251に挙がってるんで、まずはそれをお勧めするとして、
他に最近評判になったのを適当に書くと、

歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」「密室殺人ゲーム王手飛車取り」
三津田信三の刀城言耶シリーズ
石持浅海「月の扉」「扉は閉ざされたまま」
梓崎優「叫びと祈り」
七河迦南「七つの星を照らす海」「アルバトロスは羽ばたかない」
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」
牧薩次「完全恋愛」
282
(1): 2011/03/06(日) 19:01:12.71 ID:Dy7KiPdK(1)調 AAS
天使と悪魔以外でヴァチカンが舞台のミステリーって
ないですかね?
364: 2011/03/30(水) 17:10:30.71 ID:O7eiMud2(1)調 AAS
そうね、ちゃんと最初からレス読もうよ
475: 470 2011/05/03(火) 15:48:14.71 ID:CTWdHrw1(1)調 AAS
ようさん紹介してもうておおきに。
さっそく上から順番に読まさしてもらいますわ。
519: 2011/05/07(土) 23:32:21.71 ID:fAgWWXfH(1/2)調 AAS
>>517
自分がクスクス笑いながら読んだのは泡坂妻夫の「亜愛一郎」シリーズだな・・・
短編集で『亜愛一郎の狼狽』が一番先だったかな?
あと、鬼才・筒井康隆の『富豪刑事』は、コメディーだと思う
ユーモアとかシャレとかじゃなくて、事件の解決方法が笑える
617
(1): 2011/05/23(月) 16:42:56.71 ID:RQlWrYxq(1)調 AAS
小説としては教科書呼んでるみたいでダメダメで面白くも
へったくれもないけど、濱嘉之の出してる本。
題名はてめえでググってくれ。
官僚をよく書いてるものは、国から補助気でてるらしいから、
印税くれてやんないようにね。
図書館かブコフにいっぱい並んでるから。
650
(1): 2011/05/28(土) 03:14:55.71 ID:q9mhdKeP(1/2)調 AAS
>>649
道尾 秀介 『骸の爪』
林 泰広 『The unseen 見えない精霊』
743
(4): 2011/06/14(火) 11:05:31.71 ID:JlSuvhVi(1)調 AAS
ここで見た三津田信三の刀言シリーズおもしろかったです。
自分では選ばなかったと思うので、ホントに感謝。
他にも出会いたいので以来お願いします。

民俗学系のミステリーでお勧めあるでしょうか?
北森鴻の連丈那智シリーズのような感じが嬉しいです。
北森鴻は全て読んでいます。
横溝正史、京極夏彦もほぼ完読してます。
よろしくお願いします。
795: 2011/06/18(土) 22:03:48.71 ID:FbPWUJJC(2/2)調 AAS
>>794
林泰広 「The unseen 見えない精霊」
867: 2011/07/05(火) 21:23:46.71 ID:tn0e9fP4(1)調 AAS
ライムはプロファイリングじゃなくて証拠分析だろ。
たま〜に出てくる心理学者か誰かがプロファイリングすることもあるだけで、メインじゃない。
881
(1): 2011/07/08(金) 22:39:34.71 ID:WriieO/i(1)調 AAS
>>880
それこそ、麻耶雄嵩「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」なんかはどうでござろう
999: 2011/07/20(水) 00:55:05.71 ID:5C2T73nM(5/6)調 AAS
蒼樹うめ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*