[過去ログ] 好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829
(1): 2011/06/29(水) 12:10:14.42 ID:A/3FSb4J(1/2)調 AAS
現代男性作家で、わりと平易な文章でさくさく読めちゃうおもしろ小説を書く作家を探しています。
好みは東野と奥田です。
宜しくどうぞ。
830
(1): 2011/06/29(水) 16:31:59.06 ID:CDq0FT+w(1)調 AAS
>>824
東野圭吾「名探偵の掟」
舞城王太郎「煙か土か食い物」

>>829
東川篤哉とか米澤穂信とかどうだろう
831: 2011/06/29(水) 18:49:08.45 ID:A/3FSb4J(2/2)調 AAS
>>830
東川は以前より興味をもっていました。
未読なので購入したいと思います。
ありがとうございます。
832
(4): 2011/06/30(木) 16:50:36.26 ID:+8LyLRCw(1)調 AAS
今度リゾートに行くので、向こうでじっくり読める海外ミステリー探してます。
イギリス風でじっくり自然描写なんかあって、重厚な感じ。あまり謎ときには期待してません。
なにかいい本を教えていただけませんか。
833: 2011/06/30(木) 17:02:42.21 ID:RY5EsqN2(1)調 AAS
>>832
はなれわざ
834: 2011/06/30(木) 18:40:39.52 ID:QrrurNtV(1)調 AAS
>>832
P・D・ジェイムズ全般
835: 2011/06/30(木) 19:19:41.44 ID:cstuHa6e(1)調 AAS
>>832
「皮膚の下の頭蓋骨」P・D・ジェイムズ
「霧の殺人鬼―レストレイド警部の冒険」M.J. トロー
「死との抱擁」バーバラ・ヴァイン(ルース・レンデル)
「ある詩人への挽歌」マイクル・イネス
「抱擁」A・S・バイヤット
「切り裂き魔ゴーレム」ピーター・アクロイド
「荊の城」サラ・ウォーターズ
「月が昇るとき」グラディス・ミッチェル
「大鴉の啼く冬」アン・クリーヴス
「異人館」レジナルド・ヒル

小説では無いんだが仮にイギリスに行かれるのなら
若竹七海・小山正著「英国ミステリ道中ひざくりげ」がお薦め
ドイルクリスティセイヤーズ等有名古典から聞いたこと無いマイナー作品まで
ミステリの舞台となった英国のそこここをガイドしまくる旅行エッセイでとにかく情報量が凄い
836: 2011/06/30(木) 22:19:19.34 ID:RDLVdqAV(1)調 AAS
>>832
ついこの間読んだタナ・フレンチって人の『悪意の森』ってのがすごく面白かった
速攻で二作目も買った
イギリスじゃないけどアイルランドで自然描写多しで心理描写が絶妙です
837
(4): 2011/06/30(木) 23:49:28.66 ID:6jsz6DMC(1)調 AAS
犯人が天才なミステリありますか?
厨二病なんで悪役がかっこいいミステリがあれば読みたいです。
または犯人視点で話が進むものもあればお願いします。
838
(1): 2011/07/01(金) 06:23:47.37 ID:oSWqpan7(1)調 AAS
>>837
東野圭吾「容疑者Xの献身」
839
(1): [胃カメラ] 2011/07/01(金) 06:38:12.38 ID:Th0v2wRL(1)調 AAS
>>837
ジャッカルの日
840
(2): 2011/07/01(金) 08:49:07.03 ID:k2ulhdnj(1)調 AAS
>>837
首藤瓜於「脳男」「指し手の顔」
841: 2011/07/01(金) 10:30:06.12 ID:aojafC0e(1)調 AAS
832です。
834,835,836の皆さん、ありがとう。
恥ずかしいことに全部読んだことなかったので、助かります。
842
(1): 2011/07/01(金) 17:33:34.93 ID:b03aWxe0(1)調 AAS
>>840も挙げてるけど「脳男」良いよ〜
でも指し手は脳男すごい気に入った人じゃないとオススメしない
843: 2011/07/01(金) 17:56:22.48 ID:lco2HwML(1)調 AAS
>>838-840>>842
どうもです。
容疑者Xと脳男は読みました。
容疑者Xは面白かったです。
脳男は天才っていうより超人って感じであまり楽しめませんでした。
ジャッカルの日は未読なので読んでみたいです。
844
(1): 2011/07/01(金) 18:28:13.85 ID:CjIP90iE(1)調 AAS
>>837
「悪の教典」というのはどうかな?
845: 2011/07/02(土) 01:16:01.67 ID:r1FZtomK(1)調 AAS
>>844
ありがとうございます。
貴志さんは前から興味があったので新世界よりを購入して読み始めようかなと思っています。
悪の教典もあるのでその後読んでみようと思います。
846: 2011/07/02(土) 03:04:34.83 ID:x+/WATwu(1)調 AAS
叙述トリックとか何がおもしろいの?
ああいうの本当意味不明だわ
叙述好きなやつって人間腐ってるやつが多そう
847
(1): 2011/07/02(土) 08:34:46.15 ID:33ddHzc5(1)調 AAS
指し手の顔は、チョンとフェミが顔真っ赤にして
怒りそうな文章があるんで個人的に大好きw
848: 2011/07/02(土) 09:29:09.96 ID:/6xQf2ji(1)調 AAS
>>847
あとラストは良いよね
今まで読んだ中では一番壮絶な○○だった
849
(1): 2011/07/02(土) 20:25:30.58 ID:5MeAvbgV(1)調 AAS
明るめの女子高生が探偵役のミステリーでオススメなにかありませんか?
できればラノベっぽいの以外で
850
(1): 2011/07/02(土) 20:44:02.26 ID:9FTizgtb(1)調 AAS
愛川晶の根津愛シリーズ
851
(1): 2011/07/03(日) 13:27:50.05 ID:8GabMnEn(1/2)調 AAS
ドーヴァー警部みたいな作風を教えてください。フロスト警部は知ってます
852
(1): 2011/07/03(日) 13:29:16.26 ID:RK7/q+z3(1)調 AAS
吉田警部は?
853: 2011/07/03(日) 16:28:43.96 ID:Aa6cHInP(1)調 AAS
>>851
折原一の黒星警部シリーズ
854: 2011/07/03(日) 16:54:39.85 ID:PmEn9tCX(1)調 AAS
登場人物に重きを置いた作品を教えて下さい
米澤穂信の折れた竜骨、伊坂幸太郎のグラスホッパー・マリアビートル辺りがツボでした
855: 2011/07/03(日) 16:58:56.36 ID:8GabMnEn(2/2)調 AAS
あ…黒星警部も知ってました 他ありませんか?
856: 2011/07/03(日) 19:17:04.66 ID:qMgWo4xy(1)調 AAS
>>850
親切にどうもですお
857: 2011/07/03(日) 19:22:56.85 ID:iTycwrQr(1)調 AAS
>>852はたぶん海渡英祐 「おかしな死体(ホトケ)ども」「 ふざけた死体(ホトケ)ども」だな
最近だと蒼井上鷹 「堂場警部補の挑戦」なんてパロディが出てる
海外作品でもドーヴァーっぽいのがもっと有りそうなもんだが今思いつかねえ
858
(1): 2011/07/04(月) 10:18:53.92 ID:i3waRd7V(1)調 AAS
>>849
石崎幸二のミリユリシリーズ
859: 2011/07/04(月) 23:14:34.10 ID:LQAE0TwI(1)調 AAS
>>858
てんきゅーだお
860
(1): 2011/07/05(火) 12:59:58.67 ID:cTfHdeAt(1/2)調 AAS
プロファイリングを扱った小説で
フリーマントル以外ありますか?

ミステリー板の人はプロファイリング興味ないのかな?
プロファイリング関連のスレがない
861
(1): 2011/07/05(火) 13:08:20.70 ID:JZoIX2Qn(1)調 AAS
>>860
ジェフリーディーヴァーのリンカーンライムシリーズ
862
(3): 2011/07/05(火) 16:16:00.79 ID:O1JQWlKI(1/2)調 AAS
夏が舞台のジュブナイルミステリで何かお勧めはありますか?
好きな作家は有栖川有栖や西澤保彦、舞城王太郎、三津田信三などで
米澤穂信、恩田陸、辻村深月などは少し苦手です
863
(1): 2011/07/05(火) 16:44:07.51 ID:PFoOu7cI(1)調 AAS
>>862
多島斗志之の「黒百合」はどうだろう
864: 2011/07/05(火) 16:49:11.70 ID:cTfHdeAt(2/2)調 AAS
>>861

調べてみたらおもしろそうですね

ありがとう
865
(1): 2011/07/05(火) 18:48:08.14 ID:rRZW8HTQ(1)調 AAS
>>862
樋口有介「ぼくと、ぼくらの夏」

ジュブナイルかどうかは知らんが、高校生が主人公の青春ミステリ。読みやすいよ。
866: 2011/07/05(火) 20:13:14.44 ID:O1JQWlKI(2/2)調 AAS
>>863>>865
ありがとう!両方チェックしてみます
867: 2011/07/05(火) 21:23:46.71 ID:tn0e9fP4(1)調 AAS
ライムはプロファイリングじゃなくて証拠分析だろ。
たま〜に出てくる心理学者か誰かがプロファイリングすることもあるだけで、メインじゃない。
868: ◆pabVKfCDzNVk 2011/07/05(火) 21:47:48.34 ID:168oMceV(1)調 AAS
好き 荻原浩、伊坂幸太郎、恩田陸
869
(1): 2011/07/05(火) 21:59:29.08 ID:2CuTtl7x(1)調 AAS
>>862
若竹七海「クールキャンデー」
870
(1): 2011/07/06(水) 08:56:31.80 ID:zegtdus+(1)調 AAS
短編で、探偵役を固定せず、 

毎回、登場人物の中の名もなき一般人が、

推理能力を発揮して解決して行くのはありますか  
871
(7): 2011/07/06(水) 21:07:58.12 ID:8bYThDpY(1)調 AAS
学生が主人公のミステリーを教えてください
今まで学生が主人公のやつは読んだことがありません。
ところどころ青春っぽさがあると嬉しいです
よろしくお願いします
872: 2011/07/06(水) 21:54:32.33 ID:C5PyUmrB(1)調 AAS
>>871
大学生でもいいんだったら、有栖川有栖の学生アリスシリーズ
『月光ゲーム』『孤島パズル』『双頭の悪魔』だっけかな?
超有名なのしか思い出さなくてごめんなさい
873: 2011/07/06(水) 22:02:05.15 ID:sjG7S7Y9(1)調 AAS
>>871
浦賀 和宏 『松浦純菜の静かな世界』
初野 晴 『退出ゲーム』
似鳥 鶏 『理由があって冬に出る』
綾辻行人 『Another』
麻耶雄嵩 『あいにくの雨で』
874: 2011/07/06(水) 22:06:20.63 ID:fXP8ypGP(1)調 AAS
>>871
ひぐらしのなく頃に
875: 2011/07/06(水) 22:25:13.75 ID:SCwHB+YV(1)調 AAS
>>871
やっぱ
十角館だろw 古いけど
綾辻行人 「十角館の殺人」
876: 2011/07/06(水) 22:31:50.68 ID:I+2hhxoX(1)調 AAS
>>871
米澤穂信の小市民シリーズ
877: 2011/07/07(木) 00:34:31.76 ID:+uP85k7X(1)調 AAS
>>869
ありがとう!そちらもチェックしてみます
878
(1): 2011/07/07(木) 02:45:29.80 ID:PuH25h3i(1)調 AAS
>>870
西澤保彦「完全無欠の名探偵」
879: 2011/07/07(木) 11:48:51.24 ID:ADgABjGQ(1)調 AAS
>>871
有名どころだけど法月綸太郎の密閉教室
無印とノーカット版の二種類あるけどノーカット版はかなり青臭い
880
(1): 2011/07/08(金) 15:11:29.48 ID:5+3nT06J(1)調 AAS
匣の中の失楽読んだのですが、ナイルズが煙草吸うあたりでゾクゾクしました
登場人物(できれば若い子がいい)のキャラクターが変わる・隠してた本性が表れる
っていう作品があれば教えてください
881
(1): 2011/07/08(金) 22:39:34.71 ID:WriieO/i(1)調 AAS
>>880
それこそ、麻耶雄嵩「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」なんかはどうでござろう
882
(2): 2011/07/08(金) 22:52:20.59 ID:Gzi5dDqX(1)調 AAS
夏の夜に合う、ゾクゾクするミステリーはありませんか?
だいぶ前なので内容は覚えていないのですが、「私は別人」は最高潮のゾクゾク感でした
ふだんあまりミステリーは読まないので、何か紹介していただけたら嬉しいです
883
(2): 2011/07/09(土) 00:19:39.78 ID:2q9UMsFy(1)調 AAS
歌野晶午「女王様と私」    ヤラレタっと感心した
宮部みゆき「魔術はささやく」 宮部作品で1番好き
殊能将之「ハサミ男」     VIPでおすすめされてたから読んだ、まあまあ良かった

心理描写が細かいミステリーが読みたいです
トリックに重きが置かれすぎなのは苦手です(森博嗣とか)
よろしくお願いします
884
(1): 2011/07/09(土) 01:18:04.99 ID:dRWg474t(1/2)調 AAS
>>882
若竹七海「クールキャンデー」
885: 2011/07/09(土) 02:16:33.78 ID:lCa76Kws(1/3)調 AAS
>>871
北山猛邦の踊るジョーカー
886
(1): 2011/07/09(土) 02:20:51.79 ID:lCa76Kws(2/3)調 AAS
>>883
道尾秀介「向日葵の咲かない夏」
887: 2011/07/09(土) 09:44:47.76 ID:EdPywPr+(1)調 AAS
>>878 ありがとうございました。
888
(2): 2011/07/09(土) 11:16:15.19 ID:HILZZAvk(1)調 AAS
「そして誰も…」のようにクローズドサークルもので、探偵役が存在しない作品を教えて下さい。
あるいは探偵的に動く人物もいるけど、そいつも死んでしまうようなのでも。
十角館の殺人は読んでます。
というか、これは探偵役いますね。
889
(6): 2011/07/09(土) 11:41:44.85 ID:oPk22Fjr(1/2)調 AAS
普段小説すら目にしない自分でしたが、急にミステリに興味を持ち始めました。
トリックなり人物なり作者なり「うわ、こいつぶっ飛んでるな!」と思えるオヌヌヌな作品を教えて頂きたいです。
東野圭吾の「名探偵の掟」「探偵ガリレオ」は読みました。面白かったです。
890: 2011/07/09(土) 12:11:28.82 ID:/jPIIC+m(1)調 AAS
>>889
とりあえずネタばれくらわないうちに、島田荘司『占星術殺人事件』は読んどけ。
トリック、人物ぶっとんでるから。
891: 2011/07/09(土) 12:20:37.96 ID:DxRY/0NK(1)調 AAS
>>889
麻耶雄嵩のメルカトル鮎シリーズ
とくに「翼ある闇」から読むことをおすすめする
892: 2011/07/09(土) 12:40:00.15 ID:rV5+svFN(1)調 AAS
>>884
ありがとうございます!
今から出かけるので、早速書店に寄り購入してきます
893: 2011/07/09(土) 12:41:09.29 ID:VXX1x+2j(1)調 AAS
普段ミステリ読んでない奴が「翼ある闇」読んでもアレの意味が分からんだろ。
894: 2011/07/09(土) 13:27:05.43 ID:lCa76Kws(3/3)調 AAS
>>888
北山猛邦のアリスミラー城
つか北山の城シリーズは全部クローズドサークルものだよ
中でもアリスはクリスティ意識してる

初心者に摩耶はダメじゃね?
>>889
度肝抜かれる系探してるなら
殊能のハサミ男
我孫子の殺戮に至る病
オススメ
殺戮はグロあるけど
895
(1): 2011/07/09(土) 14:43:12.23 ID:+3iZvbZu(1)調 AAS
>>883
舞城王太郎「煙か土か食い物」「暗闇の中で子供」「世界は密室でできている。」とかどうよ

>>889
まずは綾辻行人「十角館の殺人」読んどけ
ガリレオが気に入ったら森博嗣「すべてがFになる」とかもいいかな
896: 2011/07/09(土) 16:17:45.70 ID:Xh3KLewN(1)調 AAS
>>889
六枚のトンカツ
897: 2011/07/09(土) 16:23:26.45 ID:LberdJXn(1)調 AAS
>>881
ありがとう!
気になってた作品なので早速買いたいと思います
898: 889 2011/07/09(土) 18:22:18.67 ID:oPk22Fjr(2/2)調 AAS
皆様ありがとう。今から密林で全部注文してくるよ!
899: 2011/07/09(土) 23:02:38.07 ID:EPMzDpqJ(1)調 AAS
>>882
カー 曲がった蝶番 囁く影
カーター・ディクスン 青ひげの花嫁
900: 2011/07/09(土) 23:30:53.66 ID:pwW9GUux(1)調 AAS
>>888
夏樹静子「そして誰かいなくなった 」
西村京太郎「殺しの双曲線」
歌野晶午「生存者、一名」
901
(2): 2011/07/09(土) 23:36:11.81 ID:APJUVlvM(1)調 AAS
六とんが気に入ったんだけど、バカミスのオススメ何個か教えてください。
902
(2): 2011/07/09(土) 23:44:05.70 ID:egqAMKNK(1)調 AAS
>>901
三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人
903: 2011/07/09(土) 23:54:06.03 ID:dRWg474t(2/2)調 AAS
>>901
死霊鉱山
904
(4): 2011/07/10(日) 00:05:52.01 ID:LcWBipun(1)調 AAS
海外ミステリで学園を舞台にしたような作品って有りますか?
教師や刑事でなく子供視点、学生主人公で大学より出来れば高校生以下の年齢
905
(1): 2011/07/10(日) 12:24:48.32 ID:aAZbFDSO(1)調 AAS
>>904
パトリック・レドモンド「霊応ゲーム」
906: 2011/07/10(日) 18:01:36.76 ID:quA6uvBj(1)調 AAS
>>886
>>895
ありがとうございます
読んでみることにします!
907
(1): 2011/07/10(日) 22:38:05.34 ID:d/rIvuWf(1)調 AAS
>>904
クリスティ 鳩のなかの猫
908
(2): 2011/07/11(月) 00:18:15.95 ID:BQ25A2Yk(1)調 AAS
「扉は閉ざされたまま」を面白く読みました。
探偵と犯人の推理の応酬、または複数のメンバーの推理合戦が読みたいのですが、
何かオススメ教えてください。派手なトリックなどはなくても、緻密で地に足の着いたバリバリのパズラーがいいです。海外も可ですが、できれば文庫でお願いします。

「扉は閉ざされたまま」で他に良かった点は、倒叙なので緊迫感が高いことと、探偵役の女性が知的な美女だということですかね。

あてはまりそうなので面白かったのは、匣の中の失楽、虚無、チョウモンインやタックシリーズ、依井貴裕、月の扉、双頭の悪魔あたり。
909: 904 2011/07/11(月) 00:36:38.64 ID:KDLCVVgJ(1)調 AAS
>>905
ハヤカワなのにポケミスじゃないんだ。高ぇ
でもググッてみた所かなり面白そうなので図書館で探してまいります
>>907
クリスティが学園モノを書いていた…だと?完全に死角でした

海外ミステリの子供主体の作品って家族とか地域社会の描写は濃厚なんだけど
不思議と学校が舞台の作品に殆ど出会わないので…教えていただいて有難うございます
910: 2011/07/11(月) 00:40:34.29 ID:nKwISHyP(1)調 AAS
>>908
俺が読んだものの中だと、「聯秋殺」、「丸太町ルヴォワール」が良かったからおすすめする
911: 2011/07/11(月) 02:56:18.54 ID:2IHLGU7U(1)調 AAS
>>908
複数探偵の推理応酬で圧巻だったのは
舞城のディスコ探偵水曜日
ぶっ飛び過ぎかもしれんが
912
(7): 2011/07/11(月) 15:49:13.32 ID:14TX+LV6(1)調 AAS
長期休暇に合わせて何冊かまとめて購入したいと思ってます。
1つでも当てはまっている作品があれば教えて下さい。
国内作品の長編でお願いします。

・個性的だったり魅力的な探偵
・閉鎖的な村やコミュニティー(探偵役は余所者)
・ホラーっぽい世界観
・見立て殺人

好きな作家(探偵)は
横溝正史先生(金田一シリーズ)、三津田信三先生(刀城シリーズ)
東野圭吾先生(ガリレオシリーズ)です。
ホラーになるかもしれませんが道尾秀介先生(真備シリーズ)も好きです。

三津田先生はファンで全ての作品を読んでます。
京極夏彦先生の世界観は大好きなのですが
文章が合わないせいか読みきった事がないので外していただけると有り難いです。

長くなってしまいましたが宜しくお願いします。
913
(1): 2011/07/11(月) 16:22:04.39 ID:pZCTD2S2(1)調 AAS
>>912
麻耶雄嵩「鴉」
914
(1): 2011/07/11(月) 16:36:23.26 ID:7nlye9v5(1)調 AAS
>>912
山口雅也 ある屍の死
915
(2): 2011/07/11(月) 17:15:28.94 ID:5r+a5aDR(1)調 AAS
>>912
北山猛邦「アリス・ミラー城殺人事件」
東川篤哉「館島」
916
(4): 2011/07/11(月) 19:28:11.52 ID:OJ2yrA6Q(1)調 AAS
悪のヒーロー的な小説ありますか?
国内限定でお願いします。
読んでいてアラがあり過ぎるは嫌です。すぐ突っ込んでしまうタイプなので・・・
時代が違うので仕方ないですが「白昼の死角」なんてありえない!そこでそうなるか?!と突っ込みどころ満載でした(笑)
917
(1): 2011/07/11(月) 23:23:15.72 ID:NamMr5oV(1)調 AAS
>>912
小野不由美 黒祠の島
918: 2011/07/11(月) 23:54:36.72 ID:45T0X2ix(1)調 AAS
>>916
黒川博行 疫病神シリーズ
919: 2011/07/12(火) 09:58:25.40 ID:EXpJspE3(1)調 AAS
>>916
首藤瓜於「脳男」
920: 2011/07/12(火) 13:59:00.49 ID:HT5esw5x(1)調 AAS
>>912
「探偵の夏あるいは悪魔の子守唄」 岩崎正吾、横溝オマージュだけど結構面白かったよ
921
(1): 912 2011/07/12(火) 14:25:02.89 ID:XnVVLvfP(1/2)調 AAS
>>913-915>>917
沢山の紹介有難うございました。
どれも面白そうなので全て買ってみようと思います。

>>914
すみません。
「ある屍の死」は「生ける屍の死」でしょうか?
すごい設定で面白そうですね。
922: 2011/07/12(火) 14:35:47.76 ID:tOHu1iCQ(1/2)調 AAS
スレ違いすいません。
東野圭吾スレッド死にました?
一時の勢いはないとはいえ、さすがにスレが落ちるとはショックだわ
923: 2011/07/12(火) 14:37:11.48 ID:tOHu1iCQ(2/2)調 AAS
>>916
ついでに、ベタですいませんが馳星周の「不夜城」「鎮魂歌」
924
(1): 2011/07/12(火) 15:58:44.67 ID:d+QiNGTy(1/2)調 AAS
>>921
すいません生ける屍の死です。
なんである屍の死なんて書いたんだろw
925
(8): 2011/07/12(火) 16:00:24.07 ID:6KlJPOys(1)調 AAS
仕事を辞めたので引きこもり読書生活を送りたいと思います。
おすすめを教えてください。(日本人作家の中で)
ミステリでもそうでないものでも構いません。

・文体が流麗なもの
・緻密な仕掛けのミステリ
・ホラー色のない幻想系のもの

好きな作家は
・京極夏彦・篠田節子・有川浩・服部まゆみ 等です。

ジャンルというよりは文体や雰囲気が合うものを読んでいるので
幅広くおすすめしていただけると嬉しいです。
926: 2011/07/12(火) 16:12:08.83 ID:d+QiNGTy(2/2)調 AAS
>>925
連城三紀彦の初期短編
927: 2011/07/12(火) 16:39:31.95 ID:mi97OceU(1)調 AAS
>>925
皆川博子
928: 2011/07/12(火) 18:10:55.45 ID:XnVVLvfP(2/2)調 AAS
>>924
ありがとうございます!
合ってて良かったです。
早速注文してきたので届くのが楽しみです。
929: 2011/07/12(火) 22:12:28.06 ID:AF3e5W17(1)調 AAS
>>916です
全部読んだ事ないのでブクオフ行ってきます!ありがとうございます!
930: 2011/07/13(水) 00:10:00.36 ID:/HtbOAn/(1)調 AAS
>>925
ハサミ男 殊能将之
最悪 奥田英朗
931: 2011/07/13(水) 07:19:10.37 ID:aArX0HAd(1)調 AAS
>>925
泡坂妻夫「湖底のまつり」
小泉喜美子「血の季節」
佐々木丸美「雪の断章」
久世光彦「一九三四年冬―乱歩」
中井英夫「とらんぷ譚」
932: 2011/07/13(水) 09:53:55.26 ID:3WrXUxqy(1)調 AAS
>>925
佐々木丸美「崖の館」
933: 2011/07/13(水) 11:29:59.53 ID:3VX89inB(1/4)調 AAS
>>925
佐藤亜紀 バルタザールの遍歴
米澤穂信 儚い羊達の饗宴
桜庭一樹 赤朽葉家の伝説、青年たちのための読書クラブ
三津田信三 首無しの如き祟るもの
倉橋由美子 聖少女
北山猛邦 瑠璃城殺人事件
934: 2011/07/13(水) 11:30:48.17 ID:3VX89inB(2/4)調 AAS
あ、ごめん三津田はホラーだわ
935
(1): 2011/07/13(水) 11:47:04.08 ID:2t2NpF/T(1/3)調 AAS
ホラーとかいう以前に、どれもラノベテイストだな
936: 925 2011/07/13(水) 12:11:59.57 ID:qMk7ZDUb(1/2)調 AAS
>>925です。
レスありがとうございます!
たくさん候補を出していただいたので読むのが楽しみです!

ちなみにラノベテイストではない物で、「これ!」というのがあれば
更に教えていただけたら嬉しいです。
欲しがりやさんですまんです。
937: 2011/07/13(水) 17:39:12.63 ID:h5FQ8FGE(1/3)調 AAS
別にどれもラノベテイストじゃないと思うけど
938: 2011/07/13(水) 17:40:50.83 ID:h5FQ8FGE(2/3)調 AAS
というか好きだと言って挙げてる有川浩とかが既にラノベなんじゃ
939: 2011/07/13(水) 17:43:47.18 ID:S3+0XV57(1)調 AAS
ラノベではないだろ
940: 2011/07/13(水) 17:56:01.70 ID:as6R/ZeH(1)調 AAS
ラノベの定義は?
941: 2011/07/13(水) 18:04:04.58 ID:h5FQ8FGE(3/3)調 AAS
えー図書館戦争とかラノベじゃね?
942
(6): 2011/07/13(水) 18:24:25.58 ID:mfR6kKAi(1)調 AAS
火田七瀬、千葉敦子といったヒロインが好きです。
こういった魅力的な女性が出てくるミステリーを
探しています。おとり捜査官シリーズは今読んでるところです。
ミステリーよりも多少サスペンス色が強くてもかまいません。
退職したので沢山読みたいのです。よろしくお願いします。
943: 925 2011/07/13(水) 19:07:03.24 ID:qMk7ZDUb(2/2)調 AAS
あ、すみません。
ラノベが嫌いなのではなくて、読むんですが、
>>935の方が既出の候補はラノベテイストとおっしゃられてたので
それ以外の候補はどんなのがあるかなと単純に思っただけの発言でした。

とりあえず出していただいた候補のを順番に読んでいこうと思います。
たくさん候補いただいて、ありがとうございます。
944: 2011/07/13(水) 19:07:15.42 ID:4OQ5WrT+(1)調 AAS
キャラが立ちすぎなのがラノベ
945: 2011/07/13(水) 20:15:20.31 ID:svBMCxG+(1/2)調 AAS
荒らしがいる気がする
946: 2011/07/13(水) 20:19:22.90 ID:2t2NpF/T(2/3)調 AAS
別にラノベでもいいけど、ミステリではない作品を紹介するのは、どうかと思うよ
947: 2011/07/13(水) 20:38:10.87 ID:3VX89inB(3/4)調 AAS
だって依頼者がミステリーでもそうでなくてもと書いてるからなあ

ちなみに自分が紹介したのでは佐藤亜紀はミステリーというよりサスペンスに近いけど、残りは広義のミステリーに含まれると思う
あと一応全部ラノベではないと思う
ラノベ=挿し絵のある小説という認識だけど
948
(1): 2011/07/13(水) 20:44:34.36 ID:TVGWNjcK(1)調 AAS
>>942
黒川博行 煙霞
949
(1): 2011/07/13(水) 20:51:34.02 ID:2t2NpF/T(3/3)調 AAS
ラノベでもいいけど、スレの性質上、ミステリ以外の紹介は勘弁してくれ 以上
950
(1): 2011/07/13(水) 20:51:59.21 ID:JMbnlm9A(1/2)調 AAS
ラノベの定義ってライトノベルのレーベルで出版されてるかどうかくらいしかないだろ
十角館やハサミ男が電撃やガガガから出てたらラノベとかそんなもんだよ

>>942
若竹七海「依頼人は死んだ」 できればこの前作のプレゼントから読んだほうが良い
城平京「名探偵に薔薇を」
951: 2011/07/13(水) 21:16:45.31 ID:3VX89inB(4/4)調 AAS
>>949
ミステリじゃないものを挙げてくれ
952: 2011/07/13(水) 21:31:15.59 ID:r6CZYQyP(1)調 AAS
誉田哲也や佐々木穣、東直己はアウト?
953
(3): 2011/07/13(水) 21:54:39.18 ID:gdIU+jp6(1)調 AAS
桐野夏生、真梨幸子のような女の嫌な部分を
ドロドロ書いたのが好みです。

似たような作者、作品教えてください。
954
(6): 2011/07/13(水) 22:12:10.95 ID:womPS9Or(1)調 AAS
日本の田舎を舞台にした長編ミステリーを教えてください。
ちょっと残酷なものが好きです。
三津田信三の刀城言耶シリーズが好みでした。
955: 2011/07/13(水) 22:15:59.34 ID:rLImLqOd(1)調 AAS
>>954
小川 勝己 『撓田村事件―iの遠近法的倒錯』
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s