[過去ログ] 【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2011/01/04(火) 23:21:29 ID:zhifm6HI(1)調 AAS
コナリー・ファン恐るべし。
27: 2011/01/11(火) 22:44:40 ID:3JqVa4QS(1)調 AAS
「死角」読み終わった。面白かった!
いつもより短いから軽く感じるけど、でも満足。
ジャック・バウアーなら解決までに10人ぐらいは撃ち殺してるなw
28(2): 2011/01/18(火) 17:20:53 ID:xy+xt1b6(1/2)調 AAS
今度この人の本読んでみようと思ってるんだけど、
死角は入門編として適してますか?
29(2): 2011/01/18(火) 17:36:36 ID:04aY+m0A(1)調 AAS
>28
刊行順に読んだほうがいいんじゃないの
まずはナイトホークスから
30(2): 2011/01/18(火) 18:10:52 ID:xy+xt1b6(2/2)調 AAS
>>29
それは適していないということですか?
31(1): 2011/01/18(火) 23:16:13 ID:0/e7kusX(1)調 AAS
>>30
たかだか30しか書き込みがない過疎スレなんだから、
最初から読み返してみたら?
『死角』ってボッシュ・シリーズの最新翻訳刊ですよ。
32(1): 2011/01/18(火) 23:29:59 ID:ixj8hlmL(1)調 AAS
>>30
ウィキとか読むと理由がわかるよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
33(1): 2011/01/18(火) 23:42:37 ID:ptE9DYSe(1)調 AAS
むしろこれだけ刊行順に読むのが正解
とはっきりしてる作家も珍しい
34(1): 2011/01/19(水) 00:01:23 ID:0iT/irRw(1)調 AAS
もっともオレはリンカン弁護士から読んじゃったけど
35: 28 2011/01/20(木) 22:20:31 ID:uvHpZrRi(1)調 AAS
>>29>>31-33
あざすナイトホークス上下買いました
今年度中に読みます
36: 2011/01/20(木) 23:17:59 ID:T+YjFkEG(1)調 AAS
個人的には3作目まではガマンして読んで欲しい。
37: 2011/01/21(金) 21:11:02 ID:YTmv+IUY(1)調 AAS
ナイン・ドラゴンズで誰か死ぬの?
38: 2011/01/22(土) 00:20:51 ID:knfZt4YP(1)調 AAS
うん
でも、いつも誰か死ぬよね
39: 2011/01/22(土) 08:42:32 ID:/NVoZoky(1)調 AAS
ナイン・ドラゴンズを堪能するには
ナイトホークス→トランク・ミュージック→エンジェルズ・フライト→暗く聖なる夜→天使と罪の街
だけは順番で読むほうがいいな
40: 2011/01/24(月) 04:11:21 ID:Ix/O5whO(1)調 AAS
>>34
あれは独立した作品だからね。リンカンも面白いよね
41: 2011/01/28(金) 20:40:31 ID:7tAnxJxF(1)調 AAS
どこかのコラムにJディーバーが好きな人はコナリーがお勧め、を見て
暗く聖なる夜、死角、わが心臓・・と読んでコナリーにはまった。リンカーン
弁護士は途中で止めた、アメリカの法律制度がよく分からないので・・。他の
作品はアマゾンとブックオフで全部揃えたので、これからぼちぼち読みます。
42(1): 2011/01/29(土) 01:13:40 ID:4qkdgNgp(1)調 AAS
「バッドラック・ムーン」ってどう?
他は全部読んだけど、これだけまだ読んでないんだよね。
43(1): 2011/01/29(土) 01:28:28 ID:H6Cxe3fW(1)調 AAS
>>42
コナリー作品としては下の方かなー。個人的には。
つまらなくはないが、なんとしても探して読め!というほどのものでもない。
44: 2011/01/29(土) 02:51:36 ID:vxKi7LXJ(1)調 AAS
唯一の絶版がバッドラックムーンだよね
45: 2011/01/29(土) 09:08:59 ID:/gg38Xij(1)調 AAS
>>43じゃあ上の方ではどんな作品名が
46: 2011/01/29(土) 09:43:58 ID:KzW8oy0f(1)調 AAS
コナリー氏も方向性を探しあぐねているようだし、書店売り上げだけで
決められるのもなんだから、この辺で日本での人気No.1を決めてみっか。
47(1): 2011/01/29(土) 10:03:01 ID:aX5ys8NU(1)調 AAS
断る
48: 2011/01/29(土) 11:35:17 ID:6PPNmVRO(1)調 AAS
>>47
漢だな
49: 2011/01/30(日) 02:57:22 ID:aWaadAj8(1)調 AAS
じゃあ、書店売上げの成り行きデータでNo.1を決定したいと思います。
50: 2011/02/06(日) 21:49:29 ID:kF64fncS(1)調 AAS
The Overlook 読了しました。
引き続き,The Brass Verdict 読みます。
楽しみ。
51: 水先案名無い人 2011/02/13(日) 00:14:54 ID:cf/3lqh2(1)調 AAS
ヴェトナムうんこトンネルのくそ肛門仲間
52: 2011/03/11(金) 20:16:14 ID:XSHZCkC6(1)調 AAS
age
53: 2011/03/22(火) 19:32:22 ID:d297sXca(1)調 AAS
映画版「The Lincoln Lawyer」、全米初登場4位か。
まあ、頑張ったんじゃないですかね。
54: 2011/03/24(木) 20:32:09 ID:3xMcdVm0(1)調 AAS
今日現在,来月発売予定のThe Fifth WitnessのKindle版がAsia/Pacificから購入できないってなってるんだけど。
発売日には買えるようになるんだろうか?
55: 2011/03/28(月) 04:33:55 ID:Ky/8FXEE(1)調 AAS
エコー・パーク読了!
あとはオーバールックと…翻訳に追いついたぜ。
ブラスヴァーディクトまで時間かかりそうだから
オーバールック終えたら、シリーズ2周目に行くか。
56: 2011/04/08(金) 03:24:58 ID:ZjNYp7FC(1)調 AAS
昨日絶版になると困るから注文してたボッシュシリーズ数冊を除いて全巻届いたぜ。
時間かかると思うが最初からじっくり読んでいこう。楽しみだ
57: 2011/06/12(日) 09:26:55 ID:DNYIeDar(1)調 AAS
作者のイメージではポッシュはスティーブマックイーンらしけど、ブルース
ウイルスの方が似合うと思う。
58: 2011/06/12(日) 10:05:14 ID:mp+bmcmI(1)調 AAS
全然似合わないと思う。
まだコナリーの云ってることのほうが納得。
てか、読者の脳内キャスティングは他人とあわないことが殆ど。
59: 2011/06/14(火) 17:54:18 ID:zCOVC9PX(1/2)調 AAS
おれもボッシュは骨太なイメージなんでブルースの方が近いわ
60: 2011/06/14(火) 17:57:44 ID:zCOVC9PX(2/2)調 AAS
でも骨太なイメージって単に著者の写真とダブってるのかも試練…
61: 2011/07/10(日) 20:13:44 ID:CZWQqZ6w(1)調 AAS
The fifth witness読了。次は10月にThe Dropだって。早く読みたいな。
62: 2011/07/30(土) 01:17:43 ID:VOx+E3fN(1)調 AAS
ボッシュって、それほどタフなイメージないけど。
若い頃のメル・ギブソンあたりで丁度良い。
63: 2011/09/09(金) 23:27:45 ID:JlQG8iKd(1)調 AAS
アメリカはステロイド時代にタフガイの容姿のイメージが変わっちゃったからな。
思えばニューシネマの時代はみんなスリムだった。
90年代のたとえばマーヴェリックの頃のメル・ギブソンなんかだったら、
昔なら堂々たる恰幅で通ったろうから。
64(1): 2011/09/10(土) 23:21:25 ID:6lwqkHVh(1)調 AAS
Google mapでWoodrow Wilson Drのあたりを見てたら
ボッシュの家のモデル?の投稿写真があった。
けっこうイメージ通りだった。既出かもしれませんが。
65: 2011/09/19(月) 11:21:39 ID:9c9Qzo3e(1)調 AAS
「夜より暗き闇」読んだ。
後味悪い…
66: 2011/09/19(月) 23:56:47 ID:eIMKoMfZ(1)調 AAS
メル・ギブソンて身長170くらいって聞いた覚えが・・・
シークレットシューズはいてるとか、いないとか。
67: 2011/10/09(日) 07:06:36 ID:TiOzrjb9(1)調 AAS
>>64
落ちてしまった過去スレでは、丹念に作品に登場する場所をGoogle Map上で拾ってくれる人がいて、役に立った。
68: 2011/10/21(金) 21:23:07 ID:fV5WBk3D(1)調 AAS
Kindle版で販売されてる短編集の"Suicide Run"も"Angle Of Investigation"もやっぱり日本から買えないようだ。
Boschファンで原書に挑戦してみたい人にはぴったりだと思うんだが残念だね。
69(1): 2011/10/21(金) 23:00:32 ID:uiptLqL+(1)調 AAS
ボッシュ関係ないけど映画でMolholland Driveてのがあるんだな。
見たやついる?
70: 2011/10/27(木) 21:38:41 ID:HBeFCBuB(1)調 AAS
>>69
観たことあるが、ホントにボッシュには全然関係ないから
ここで話題にする意味がない。デヴィッド・リンチ監督好きなら観とけ。
語りたいなら映画板のリンチスレででも。
71(1): [age] 2011/11/08(火) 21:00:19 ID:lYlX/NdK(1)調 AAS
12/15 講談社文庫
真鍮の評決(上)(下)リンカーン弁護士
楽しみ
72: 2011/11/09(水) 20:43:01 ID:5016yaiP(1)調 AAS
翻訳者のtwitterによると,来年1月刊になったとか。
73: 2011/11/29(火) 03:34:51 ID:hEArp7uo(1)調 AAS
>>71
割と面白かった。でも、どんでん返し意外性はあんまり無いように思えました。
ボッシュもチラリとしか現れないし、ちょっと残念。
「真鍮の評決」ってあんまり良い感じのタイトルではないなぁ…と思う。どうかなぁ…。
The Brass Verdicってどんな意味なんかと読み始めからずっと思ってたんだけど、
最後に「なーる。」と納得したわ。
日本語の真鍮ってのがなんかその「あるもの」のイメージを彷彿とさせないんだよねぇ。
74(1): 2011/11/30(水) 16:11:44 ID:dd7uIwKc(1)調 AAS
brass verdictって路上の正義つていう有名な警察のスラングだと思ってけど、この作品だとなんか特別な意味があるんかな。
75: 2011/11/30(水) 18:55:11 ID:4d0TQ0Wo(1)調 AAS
brass verdictを翻訳サイトに貼ると、まんま「真鍮の評決」ってかえってくるね。
直訳タイトルってこと?
76: 2011/11/30(水) 19:25:35 ID:WvAsNo9O(1)調 AAS
>>74
>有名な警察のスラング
そうなんだ。知らなかった。一種の符丁なんだね、ありがとう♪
確かに、ボッシュも本書で、street justice って言ってるわ。
>この作品だとなんか特別な意味があるんかな。
そのままの意味なんだけど、ネタバレになる可能性があるから。
77: 2011/11/30(水) 23:13:20 ID:SIlywQ66(1)調 AAS
ボッシュシリーズは翻訳出るの早いな
フロスト物の訳者に爪の垢飲ませろ
78: 2011/12/05(月) 23:50:27 ID:J2EL/zB0(1)調 AAS
おれ、ボッシュシリーズは大好きだがフロストは全くおもしろくないのだが、
なぜだろう?おれだけか?
79: 2011/12/06(火) 00:09:26 ID:fNF2WhSv(1)調 AAS
180度違うといってもいいからな
80: 2011/12/07(水) 01:35:08 ID:wKu7Z5ni(1)調 AAS
『真鍮の評決リンカーン弁護士』
やはり来年1月扱いみたいですね…、年末に読もうと楽しみにしてたのに。
81(1): 2011/12/07(水) 21:50:12 ID:c4cuwxeN(1)調 AAS
ペーパーバックに挑戦してみたらどうでしょうか。
82: 2011/12/08(木) 00:34:52 ID:jGn3CkeO(1)調 AAS
>>81
ムリムリ、脳内単語量が完全に底をついている状態w。
電子書籍で、英和辞典をリンクさせて読めると便利だろうなぁ。
83(1): 2011/12/08(木) 09:56:47 ID:7WVIR7wy(1)調 AAS
ふ〜、やっと「死角」読了
・売れているようで次が読める、よかったよかった。
・謎解きは割とストレートかな。
・コナリーはスティーブン・キングが大嫌いなんだろうな。
・ボッシュの憎まれ口 Charlie don't surf を、
古沢さんはあとがきで「地獄の黙示録」から引いているけど、CLASHの同名曲の意もあるのかもね。
前作でもジュークボックスでは I Fought the Law がかかっていたし。
84: 2011/12/08(木) 13:38:34 ID:zLENTLX4(1)調 AAS
>>83
そんなことないんじゃ無いの?ポエットか何かでキングが紹介文寄せてるし。
85: 2011/12/09(金) 08:59:53 ID:196oiIO2(1)調 AAS
冒頭で、目撃者のツーリストの所持品からキングのThe Standを発見した時に、
かなり揶揄した表現だったのでそう思ったんだが、同業者間のじゃれ合いかもね。
あるいは東野圭吾に絶賛された原?の心境だったりして。(そういう事実はないが)
86: 2011/12/21(水) 03:25:06 ID:/zTO3oFP(1)調 AAS
ボッシュ
87: 2011/12/21(水) 14:05:14 ID:8UkPyOkL(1)調 AAS
(苦労して)The Brass Verdict 読了
これ、い〜わ〜。
リンカーン弁護士も(拾い物で)見たけどいい感じ
筋わかってても充分楽しめる
ポエット三部作の映像化とかないのかな
88: 2011/12/21(水) 19:58:40 ID:h5NRRCDN(1)調 AAS
次(゚Д゚)ノ⌒ "The Scarecrow"
89: 2011/12/22(木) 07:56:28 ID:AqKbeWX4(1)調 AAS
それamazonで新品\242で購入
ジャック・マカヴォイの素人臭さが◎
日本語版は講談社から出るんだよね
扶桑社との版権獲得戦が
外部リンク[html]:www.fusosha.co.jp
に書かれていて面白かった
※三部作と書いたけど、
ジャック・マカヴォイ、レイチェル・ウォリング組+連続殺人犯の意味です
90: 2011/12/22(木) 19:16:20 ID:8zrFLlwv(1)調 AAS
次(゚Д゚)ノ⌒ "Nine doragons"
91(1): 2012/01/07(土) 03:58:52 ID:2xjkfHLH(1)調 AAS
The Drop読了。地味だが最近の作品の中では一番まとまりがよかったかもでござる。
92: 2012/01/12(木) 08:19:43 ID:m2GR+l21(1)調 AAS
アメリカじゃ警察官の定年はないんだろうか?
93: 2012/01/13(金) 11:19:08 ID:AAQC/jPv(1)調 AAS
>>91
もしかして新作読んだんですか?
私は二年前くらいからペーパーバックで読んでるんだが
コナリーは創作ペース速いのでなかなか追いつかないですw
(やっとLOST LIGHTまで終った)
94: 2012/01/16(月) 01:18:24 ID:l0Dif8aC(1)調 AAS
読むほどによくなってくるシリーズだよなあ。
深みと他シリーズとのからみがいいなあ。
ここ数年ではお気に入りNo.1の作品です。
95: 2012/01/17(火) 23:16:14 ID:eskHPBAb(1)調 AAS
新刊買ってきた。時間軸が暴動の時だけどこれって向こうではいつ頃出たの?
96: 2012/01/18(水) 17:21:24 ID:+8mT7hy7(1)調 AAS
オイラも新刊買ってきた。古沢氏の後書きを先に読んじゃったんだがハラーはドラマと映画の続編、ボッシュは映画化の動きがあるそうな。
どっちも当たってくれたら翻訳が止まる心配も薄れるんだがなー。
97(1): 2012/01/18(水) 19:22:28 ID:VAKmIw9j(1)調 AAS
弁護士ってだけで書いてる解説がいらねー
98: 2012/01/27(金) 09:52:54 ID:Q2+log4C(1)調 AAS
昨日の午後ロー、「ブラッドワーク」だったのに
録画しとくの忘れた…
99: 2012/01/29(日) 11:15:41 ID:4EEbf3ys(1)調 AAS
コナリーはラスト直前まで面白いのけど、最後のしょぼいドンパチ
と陳腐なドンデンで毎回興ざめ。
100: 2012/01/30(月) 22:43:42 ID:f81pNkK4(1)調 AAS
バッチを置いて出て行った頃までは良かった。
私立探偵→復職してからはVシネマというか2時間ドラマと言うか
今回こそはと期待するが毎回微妙な読後感
でも新作出れば不見転で購入するんだけど。
101: 2012/01/31(火) 09:43:11 ID:QL56gsX1(1)調 AAS
復職すんのかよ!
ネタバレかよ!!!wwwwwwwwww
102: 2012/02/02(木) 15:21:38 ID:2qMvUT3y(1)調 AAS
そんなもんで驚くなよ
本の帯だのamazonだので、すぐわかることだ
何がネタバレだ
それがいやだったら今日これからすっぱり2ちゃんどころかインタネットはやめることだ
103(1): 2012/02/07(火) 22:06:41 ID:trre4W/7(1)調 AAS
復職してからもうずいぶんたつしなw
ちなみに最新作では在職できる期限が話題になる
104: 2012/02/15(水) 12:16:56 ID:rmWmqv8s(1)調 AAS
>>103
んでキズとの訣別w
105: 2012/02/15(水) 21:06:11 ID:4ySIvPD6(1)調 AAS
"THE BLACK BOX"は11月か。それまで長いな。
106: 2012/02/15(水) 22:50:57 ID:3mjjt+3U(1)調 AAS
映画「リンカーン弁護士」、結局日本では公開されないのか?
原作の知名度少しでも上げるためにも(邦訳存続のためにも)
映像作品は日本でも紹介して欲しいんだが。
せめてビデオスルーでもいいから出してくれないかなあ。
遅くても「真鍮の評決」読む前には観られるかと思ってたのに…。
107: 2012/02/15(水) 23:04:26 ID:c3Qiw1/5(1)調 AAS
「リンカーン弁護士」はまず題名を何とかしないとだめでしょ。
日本人的には(ていうかオレ個人的にはだけど)
弁護士でリンカーン乗ってるから何なのって感じで今一ピンと来ない。
108: 2012/02/16(木) 00:18:50 ID:HZ1aswj3(1)調 AAS
じゃあ「ブラッド・ワーク」みたいな感じで「リンカーン・ロイヤー」w
もしくは日本語で「○○の評決」にして、「評決」シリーズで。
109(1): 2012/02/16(木) 10:15:10 ID:Qwd6EwVJ(1)調 AAS
そもそもリンカーンって日本でいえばブルーバードみたいな大衆車なの?
どっちかというと高級車のイメージで、弁護士が乗ってても別に普通で
わざわざ題名にするほどの特徴というかインパクトないという印象だけど。
110: 2012/02/16(木) 11:23:10 ID:3026Evti(1)調 AAS
もうタイトル「逆転裁判」でいいよ。
111(1): 2012/02/17(金) 01:08:26 ID:2X6zfcWZ(1)調 AAS
事務所を持たずに車が事務所、みたいなのがタイトルの由来じゃなかったっけ?
112: 2012/02/17(金) 02:01:17 ID:fTf5A0sr(1)調 AAS
読めばわかるだろそれはw
っていうか最近の作品がいまいちなのはリンカーンにあまり乗らな(ry
113: 2012/02/17(金) 10:11:58 ID:/uPjfoUt(1)調 AAS
>>109
今でも高級車、というかリンカーン・タウンカーは公用車のイメージ。ストレッチリムジンのベースカーとしても多用されてるよ。
114(1): 2012/02/17(金) 10:25:47 ID:/XP9b0bf(1)調 AAS
>>111
あれ?
事務所なかったっけ?
だとしたらそういうことか、ありがとうwww
115: 2012/02/22(水) 22:31:50 ID:XbikHng8(1)調 AAS
「真鍮の評決」読み終わった。面白かったー。
やっぱりコナリーはいいな。
映画も日本公開してくれよー。
116: 2012/02/23(木) 00:48:26 ID:mRdsBa+y(1)調 AAS
ごめんにょ。
クローザーで初めて読んだw
で、お?とか思って、図書館にあるものをみんな読んでシマタ。
ただし、エコーパークとナイトホークスが図書館に無い。
リクエスト出そうかな。
117: 2012/02/28(火) 09:25:28 ID:N89aMji4(1)調 AAS
>>97
同意。意味ない解説だった、あれにお金を払うなんてムダすぎ。
>>114
真鍮でも、やっぱり俺たち事務所いらないね的会話があったよ。
ただ真鍮では弁護士業務引継ぎの関係で、前任者の事務所にいただけ。
118(2): 2012/03/02(金) 00:20:33 ID:j2Gp9d6c(1)調 AAS
クライムビートって読んだ人いる?
作品順に読んでるんだけどこれも読んどいたほうがいいかな
119: 2012/03/05(月) 22:22:43 ID:tDp+tGCV(1)調 AAS
ボッシュのシリーズだと、個人的トップ3はこんな感じ。
・ブラックハート
・エンジェルズ・フライト
・エコーパーク
120: 2012/03/05(月) 23:32:41 ID:Yo4ahOC7(1)調 AAS
エンジェルズフライトって実際にあるんだな。
全然知らなかった…w
というかロスって全然イメージできない街だわw
121: 118 2012/04/06(金) 12:50:46 ID:s66SAd2P(1)調 AAS
読んだら結構面白いんだけど、フィクションと違ってページが進まない…
122: 118 2012/04/07(土) 23:37:49 ID:lACQ5rAE(1)調 AAS
やっぱツマンネ。
こいつのせいで1ヶ月ストップしたので
もう読むの止めてリンカーンに行く
123: 2012/04/17(火) 13:34:30 ID:JRYVijWh(1)調 AAS
リンカーン弁護士が7月14日公開になったとか
124: 2012/04/24(火) 01:16:47 ID:m7i5rEpJ(1)調 AAS
リンカーン弁護士
読み返したら細かいところ殆ど忘れてて楽しめた
125: 2012/04/26(木) 12:14:33 ID:ShlP6CLi(1/2)調 AAS
急に過疎ったな
126: 2012/04/26(木) 18:01:09 ID:ShlP6CLi(2/2)調 AAS
ボッシュってすぐブチ切れるな
実際にいたらかなりヤバイ…
127: 2012/05/11(金) 22:44:30 ID:KtuiqPm4(1)調 AAS
リバーサル読んだ
いまいち
128: 2012/05/20(日) 00:15:06 ID:E5thRd45(1)調 AAS
いまいちっていうか
こっちが麻痺してきただけかな
つづけて5冊くらい読んだので
129: 2012/06/08(金) 21:29:53 ID:vMWJDKSV(1)調 AAS
盗電OL殺人事件の再審問題とかみてるとこのシリーズ思い出す。
似たような話あったよね。
130: 2012/06/15(金) 19:04:09 ID:dHbuHS4G(1)調 AAS
THE FIFTH WITNESSを読んだ。
最初から最後まで8割くらいが法廷シーン。
131: 2012/06/17(日) 23:32:56 ID:qaYJDEY9(1)調 AAS
THE DROP読了
しかし、人いないね…
132: 2012/06/29(金) 16:34:56 ID:CIVpBpwF(1)調 AAS
リンカーン弁護士、近所の映画館にまわってこないっぽい。
電車で他県にまで行かないと観られない。これだから田舎は…。
133: 2012/06/30(土) 08:20:53 ID:A9TnkHnU(1)調 AAS
隣県まで映画を観に行くことを自分の「情熱の証明」みたいに捉えていたことがあったな
友だちに一緒に行こうと誘って断られ、ひとりで行った
そんな自分に密かに自負を感じていたり
高校生の頃の思い出だ
134: 2012/06/30(土) 17:07:03 ID:S+2TI8Ia(1/2)調 AAS
公開されるのか結局。
でもミッキー=マコノヒーだと
自分のなかで築いてきたイメージが
変わっちゃいそうだよなあ…
135: 2012/06/30(土) 17:19:38 ID:S+2TI8Ia(2/2)調 AAS
もっとも作者本人は気に入ってるみたいだけどね。
近作の中で何度かマコノヒーが実名で登場する。
136(1): 2012/07/01(日) 09:55:55 ID:CdgKQ01c(1/2)調 AAS
マイクル・コナリー初めて読みますワクワク
「ナイトホークス」上下買ってきた
でも、扶桑社ミステリーの単行本って字小さいんでつね
もう少し大きめの字の方が嬉しい・・歳かな
137: 2012/07/01(日) 09:56:49 ID:CdgKQ01c(2/2)調 AAS
あっ、単行本じゃなく文庫本ですね失礼しました
138: 2012/07/01(日) 10:29:52 ID:hEhFtz5K(1)調 AAS
そのワクワク感が羨ましいぜ
最近のやつは(コナリーに限らんが)何を読んでもつまらんちん
139: 2012/07/01(日) 11:31:28 ID:YuZ2ExYG(1)調 AAS
そう言えば、金曜の夜、土日に読む本を買って家路につく時のワクワク感、喪失して久しいな
140: 136 2012/07/02(月) 22:43:48 ID:E5CWcpwV(1)調 AAS
「ナイトホークス」二日で読み終わりました!
正直、最初の40ページ位は中々先に進まなかったんですが
その後、一気に加速
最後のドンデン返しは予想も出来たけど
もうその頃にはボッシュのキャラに完全にハマッテました
もう既にシリーズ続きが読みたくて読みたくてタマラナイ
アラフォー世代ですが、これから人生の楽しみが一気に増えたと思うと
ホントーに大袈裟でなく幸せです(しかも今後益々面白くなるとか)ウレシー
141: 2012/07/03(火) 00:03:48 ID:+rimUvXc(1)調 AAS
ちょっと羨ましい
142(1): 2012/07/17(火) 00:44:17 ID:JHSh4ADm(1)調 AAS
リンカーン弁護士映画見た人はいるかな?
いや、俺は見られない地域なんだが。
143(1): 2012/07/17(火) 19:48:22 ID:+HRNHSTd(1)調 AAS
>>142
うーん、よく言えば原作に忠実。
個人的な感想は、薄味に原作をなぞっただけな感じ、結構期待してたんだけど。
マシュー・マコノヒー(ミッキー・ハラー)もライアン・フィリップ(ルイス・ルーレイ)
もキャラとしてはピッタリなんだけどね…。
俺はむしろ原作を読んでない人に感想聞いてみたいな。
144: 2012/07/18(水) 15:53:36 ID:Vv958Mlw(1)調 AAS
「ザ・ポエット」が好きです。
145: 2012/07/18(水) 16:26:39 ID:E/sfWG9b(1)調 AAS
うん、発売時はあざとすぎるとか羊たちの沈黙的とか不評もあったけど、ドラマがあって大好き。
マカヴォイ君といえば新作「かかし」
の翻訳はどうなったんだろう?
扶桑社との版権争奪戦にうち勝ったと読み聞きしていたんだけど…
146(1): 2012/07/22(日) 16:16:25 ID:IXTo3ZcF(1)調 AAS
ボッシュシリーズとか読んでるといつも二人とか三人とかで捜査してるけど
ロスは殺人事件多すぎで単発事件程度では一々「何々殺人事件捜査本部」
みたいな部屋つくって捜査会議とかしないんですかねえ。日本なら
殺人事件おきたら50人くらい動員するのに(見たわけじゃないけど)。
147: 2012/07/27(金) 22:02:52 ID:ST4cgSzU(1)調 AAS
>>143
オレ原作読んでないけど今年見た映画では一番面白かったよ
調べたらアメリカでは有名な作家みたいで納得した
ちなみに二番目に面白かった映画はキラーエリート
148: 2012/07/30(月) 09:39:44 ID:X7FhI+g9(1)調 AAS
リンカーン…は「夜より暗き闇」以来の法廷物だから
裁判の緊張感をを映像化するのはなかなか難しいよ
特に、同じ言葉を判事、検察、陪審さらには依頼人、傍聴席まで
それぞれ別の意味を持たせて届けるなんて
これを表現できるメディアは今のところ活字以外にないと思う
もし映画を見て気に入ったのだったら、ぜひ原作を手に取ってみて
いつもながら冗長な出だしだけど、無駄な行は1行も無い
149: 2012/08/01(水) 22:38:59 ID:D04zgKUs(1)調 AAS
今日みてきた。
先に本読んでたからなんとか流れに乗れたが
いきなり見た人は一回じゃ訳わかんないだろうなあこれ。
でもコナリー全部読んでるオレとしては路上や街中の風景
だけでも充分ワクワクできた。というかもっと見たい。
150: 2012/08/02(木) 14:39:29 ID:j5Kuu2cu(1)調 AAS
映画板のほう見たら凄い過疎っぷりだなw(ここもだけど)。
おれが見たところ(cinecitta)は3日までで、他も似たようなもんだろうから
まだ見てない奴は急いだ方がいいね。ただし昼間の上演一回のみ(同)。
151: 2012/08/02(木) 22:55:19 ID:LziOZYAQ(1)調 AAS
単館系の公開では、観た人が少ないので盛り上がりようがないというか。
うちの近所じゃ上映されないし…。
152: 2012/08/06(月) 17:18:38 ID:v6mK1lU0(1)調 AAS
>>146
中嶋博行『違法弁護』pP.312 御参照
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*