後期クイーン的問題とかってくだらない。 (513レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

183: 2011/05/12(木) 22:48:45.95 ID:UgDAHaHL(1)調 AAS
>>181
『かまいたちの夜』のバッドエンドがそんな感じのストーリーだったはず。

(自分は犯人じゃないから)自分の彼女が犯人で確定。
で、彼女が部屋に来てスキーのエッジで刺される。やっぱり彼女が犯人だったんだ。
でも彼女と一緒にいてアリバイのある殺人があったなぁ?…絶命END
224: 2011/06/27(月) 07:39:56.95 ID:HNf830qf(1)調 AAS
ごく普通の読解力と推理力がある人間が謎解きミステリー読むたびに、
感じている違和感を言語化しただけだからね。
後期クイーン問題自体は。

普通、解決編読んだら、この手がかりから、こう行動したというが、
別の人間がしたとしてもいいんじゃないかとか、
こんな行動するわけない、矛盾しているとか、
手がかりをここで出しているというが、それをこう解釈して、
正解にたどり着けるわけないだろう?とか、
そういうダメ出しをすることから始めるだろ。

日常的に後期クイーン問題に出くわしてるわけで、
それを明確に言語化しただけなんだよね。
284: 2011/08/16(火) 10:32:08.95 ID:YfhaCiDl(1)調 AAS
あげ
495: 2018/03/14(水) 11:14:14.95 ID:vITPgfMt(5/7)調 AAS
>>378
犯人が追求から逃れるために色々と細工するのは当たり前の話で
それを暴くのが作中の探偵の仕事
メタレベルとか全く関係のない話
512: 2023/10/09(月) 03:05:21.95 ID:U9bTdQNG(3/3)調 AAS
クイーン限定なのは意味ありげですな、クリスティ的問題は成立しないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s