後期クイーン的問題とかってくだらない。 (513レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

248
(1): 2011/06/29(水) 14:59:52.81 ID:xq8w1A1+(1)調 AAS
文章下手過ぎワロタ
307
(6): 2011/12/28(水) 23:20:03.81 ID:FZU9kjWa(1)調 AAS
>>306
どっちかというと逆。
メタレベルとか地の文で真相を確定させるように書くことはできる。
また、作中の名探偵がロジカルに真相を導く話もそういう風に話を作れば書ける。

でも犯人が偽の手がかりをバラ撒いたり操りを行ったりして
なおかつ名探偵がロジカルに真相を推理する話だと、
探偵はメタレベルに頼れないから
証拠が出揃ったように見えたのも犯人の仕業かもしれない
みたいな感じで、推理の引っ繰り返しの余地がでてくる。

名探偵を出して、偽の証拠や操りみたいな本格要素を過剰に盛り込んだ上で
説得力のあるロジカルなパズラーを書くのは難しいねっていう問題
326
(3): 2012/02/29(水) 12:59:47.81 ID:aIcL4B29(1)調 AAS
ああ、やっっっっとそこは「理」じゃなく「定理」じゃなきゃいけないってわかったんだ
よかったよかった
342: 2012/10/04(木) 17:39:59.81 ID:iayV3NIN(1)調 AAS
ただの謎解き以上の何かに見せたいけど
どうしたらいいのか分からない作者が困ってるだろ
398: 2013/03/29(金) 10:34:39.81 ID:7P45mrNu(1)調 AAS
>>397は恥ずかしい現在で顔を真っ赤にしている
491: 2018/03/14(水) 10:21:53.81 ID:vITPgfMt(1/7)調 AAS
>>74
> ナレーターの発言を真実とみなすことによって小説は成り立ってる

そんなことはない
「信頼出来ない話者」ってのがある

信頼できない話者で有名なのは「偉大なるギャツビー」で
話者が自分も含まれる過去を回想する形の話

話者はその過去の回想の終盤で恋人にあなたもcarelessと批判されてる
振り返って読んでみると確かにcarelessで
話者となった現在でもそれは続いていると読める
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s