後期クイーン的問題とかってくだらない。 (513レス)
1-

498: 2018/04/11(水) 20:50:59.42 ID:zlfWOE4w(1)調 AAS
後期クイーン問題とか言ってる奴って、なにが問題か自分でもわかってないで言ってるバカなんだよ

>第一の問題
>「作中で探偵が最終的に提示した解決が、本当に真の解決かどうか作中では証明できないこと」

作中では証明できない の主語は誰なんだよ? ばッかじゃねーの?

> 第二の問題
>「作中で探偵が神であるかの様に振るまい、登場人物の運命を決定することについての是非」

これって、人道的に問題だ、の問題でしょ? この問題を解けって言う場合の問題じゃないじゃん。アホだがや。

いかにもヘリクツいうしか能の無いボケの言いそうな不毛なたわごとやな
499
(1): 2018/04/13(金) 17:19:55.79 ID:ERdSs/vb(1)調 AAS
`本当に真の解決かどうか証明できない'って、どういうことって聞いてみたら
実はあの証拠は犯人の置いた偽証拠でしたって、作者が言うかもしれないから証明できないんだってよ!

バッカじゃねーの。そりゃ、作者が単に御都合主義の行き当たりばったりで書いてるってだけのことじゃ!アホだろ!

しかも、実はあの証拠は犯人の置いた偽証拠でしたって、作者が言うかもしれないから証明できないのは
ゲーデル不完全性定理の一例なんだってよ。ばかばかしい。

ヘリクツばっかり言ってるバカはホントにマヌケなことを言うよな。
500
(1): 2018/05/12(土) 11:28:51.31 ID:KirXxmhU(1/2)調 AAS
8冊読んだ中でオランダ靴が一番酷かった
突っ込み所が多くて書くの面倒だけどひとつだけ言っとく
なんで第一の事件後まず最初にジャニーと同じ位の身長の人間をピックアップせんのかとw
推理の芸術で駄作扱いされてるらしいが納得だわ
501: 2018/05/12(土) 11:32:23.83 ID:KirXxmhU(2/2)調 AAS
あと伏線だと思って解決編までずっと気にしてしまったことがあるから言っとくわ
冒頭でミンチェンがエラリーを自室に招くときなぜ遠回りした?
502: 2018/06/16(土) 23:11:10.37 ID:YoZCQSJx(1)調 AAS
>>500
ミステリーのロジックなんてそんなもんだよ
よくよく考えたらどれも穴だらけ
それをいかにもっともらしく書くかが作者の腕の見せ所
そして、オランダ靴は多くの人がもっともらしいと感じたから
名作扱いされているのだよ
503
(1): 2018/06/17(日) 07:48:34.22 ID:QaVpvtFJ(1)調 AAS
オランダはよくよく考えなくてもおかしい
504: 2018/06/17(日) 08:32:10.21 ID:/QoIXf35(1)調 AAS
>>503
でも、それに気づかずに納得してしまう、あるいは気づいてもそれ以外の部分の
ロジックが面白いからまあいいやと流してしまえる人が多かったから
一定の評価を得たわけだ
505
(1): 2018/07/06(金) 13:04:44.04 ID:LYrmwSS2(1)調 AAS
>>499
作者が言うかもしれないじゃなくて
単にその証拠が偽証拠ではないと論理的に証明できないってことだぞ

たとえば、現実世界では凶器に指紋が残っていたら有力な証拠になるけど
ミステリーの世界では指紋の偽造なんて普通にやっているから
それが犯人の用意した偽の証拠じゃないってどうやって証明するの?
って話だぞ
506: 2018/07/06(金) 16:03:17.28 ID:ME1N06Rg(1)調 AAS
オランダは最後にバレバレの話をドヤ顔で明かしてくるのも腹立つな
507: 2018/07/20(金) 17:31:58.18 ID:JkjwgIr2(1)調 AAS
>>505=アホ。読解力皆無
508: 2019/06/19(水) 12:33:57.33 ID:rvuOagYS(1)調 AAS
後期クイーンの第一問題って横溝正史が昭和27年のエッセイで既に
それこそ後期クイーンに限らず容疑者が複数出てくるタイプのミステリーでは
避けられない現象として書いてるね
動機もあり犯行可能な容疑者ABCDetcがいる作品で、最初は犯人がAという想定
で書いて、謎解きの場面で急にBかCに変えても読者にはわからない
その桎梏から逃れられてるのは、犯人が犯人である理由のみならず真犯人以外
は犯人ではないという状況を作るクリスティだけだと
509: 2020/09/18(金) 18:52:21.49 ID:BmZ8E2e4(1)調 AAS
画像リンク

510: 2023/10/09(月) 02:58:56.75 ID:U9bTdQNG(1/3)調 AAS
なかなか面白い議論ですね、仲間に入れてもらいますね、これから頼みますよ
511: 2023/10/09(月) 03:00:54.29 ID:U9bTdQNG(2/3)調 AAS
そもそもクイーン的問題って誰の発案ですか、出どころは何ですか
512: 2023/10/09(月) 03:05:21.95 ID:U9bTdQNG(3/3)調 AAS
クイーン限定なのは意味ありげですな、クリスティ的問題は成立しないかな
513: 2025/01/29(水) 14:20:38.43 ID:YFfiJMpJ(1)調 AAS
有栖川先生の見解は?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.121s*