[過去ログ] 有栖川有栖17 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320
(1): 2009/01/16(金) 00:28:43 ID:zQhE+O7W(1)調 AAS
>>319
アリスも相当たらこ唇だった。
321: 2009/01/16(金) 04:45:00 ID:nPTTg5WL(1)調 AAS
>>320
有栖川はまあ置いといて
薄い唇って形容されてたからアレは少し衝撃だったわ
322: 2009/01/16(金) 09:39:22 ID:wwjHwV/8(1/2)調 AAS
>>318
はていたらってなに?方言?
323: 2009/01/16(金) 11:17:08 ID:KNzBG93h(1)調 AAS
318はかな打ち使いで「は」と「し」をタイプミスしたと推理。
324
(1): 2009/01/16(金) 11:20:24 ID:wwjHwV/8(2/2)調 AAS
おお絶滅寸前のかな打ち種族まだいたのか
はらたいらかとおもたわ
325: 2009/01/16(金) 11:39:49 ID:tudfiUlB(1)調 AAS
>>324
3000点やるよ
326
(1): 2009/01/16(金) 14:17:31 ID:uL+3q+T6(1)調 AAS
しかし、漫画版作家編は火村の厨二な感じがよく再現出来てると思う。
327: 2009/01/16(金) 17:48:14 ID:TFcwMGox(1)調 AAS
それとたらこ唇なのは作画している漫画家さんの絵柄の所為だ。
カドカワ、またミステリー漫画始めてくれないかな。
328: 2009/01/17(土) 02:15:31 ID:9czcLznJ(1)調 AAS
孤島パズル買ってきた。

なんかマリアってもっと髪が長いイメージだったけどなぁ。
掌編のハードロック・ラバーズ・オンリーが漫画じゃなくて小説のやつで読んでみたいと思った。
ていうか学生シリーズの短編集は出ないのか。。。
329: 2009/01/17(土) 09:59:37 ID:v3ilyAbM(1)調 AAS
>>326
それは俺もオモタ。でもそこだけ再現されても…て感じだった
330: 2009/01/17(土) 12:25:12 ID:3aEBKIfz(1)調 AAS
短編集云々いう人は、女王国を読んでないのか?
331
(1): 2009/01/17(土) 19:15:27 ID:FNPVNZOT(1)調 AAS
昔は34歳なんて凄い大人だと思ってたが、いざ自分が
同じ歳になってみるとこんな34歳いないだろと思う。
特に火村。
332: 2009/01/17(土) 19:19:21 ID:DJFGZ2S4(1/2)調 AAS
44歳の俺からしたら年下でこんな奴いたら嫌すぎるわw
333: 2009/01/17(土) 19:20:15 ID:o+uASut5(1)調 AAS
加齢臭漂っちゃうんで自分の年齢語りはやめてください
334: 2009/01/17(土) 19:21:53 ID:DJFGZ2S4(2/2)調 AAS
すまんかった
335: 2009/01/17(土) 22:12:15 ID:4qSvbAOe(1)調 AAS
>>331
勿論、34にしては中二くさくて
大人気ないって意味だよなwww
336: 2009/01/17(土) 23:48:03 ID:J3I6tK9p(1)調 AAS
海奈良読んだよ〜。
で、このスレ見たら案の定話題沸騰でワラタw

まあ、トリックとか『海のある奈良』の真相はアレレな
部分が多かったけど、読むぶんには楽しめて読めた。
複線の回収なんかも上手いし、文章もぐいぐい読ませるものがある。
だからこそ、結末やトリックに対する失望感も強いんだと思うw

まあ、途中経過も面白かったし、人魚伝説も興味深かったし、
トラベルミステリとしての醍醐味も味わえたから、
個人的にはまあ満足な所だね。
なんだかんだ言って、有栖川は大好きな作家です。
337
(1): 2009/01/18(日) 00:31:08 ID:yH97T39Z(1/2)調 AAS
>>311
作家アリスは著者近影
火村はヒロミ
江神は掟ポルシェ
学生アリスはえなり

で想像してるからコミックは嘘くさい
338: 2009/01/18(日) 01:00:25 ID:9AW3ArN2(1)調 AAS
自分のイメージと違うからヤダヤダは大人げないと思う。
339: 2009/01/18(日) 01:16:23 ID:yH97T39Z(2/2)調 AAS
うん。だから読まない。読んで文句言ったら大人げないし
340: 2009/01/18(日) 03:00:50 ID:0kggPVwv(1)調 AAS
そう思ったのならわざわざ言及する必要もない
341: 2009/01/18(日) 05:38:24 ID:AR1F1WYF(1)調 AAS
「死を映す悪魔」の解決編出ました。
犯人はあってたけど、トリックは全然間違ってた。
続編が出そうな終わり方だったけど、続編も有栖川が監修なんだろうか?
342
(1): 2009/01/18(日) 21:41:57 ID:j6iP7Zam(1)調 AAS
国名シリーズから読み始めたビギナーですが、火村さんって何か暗い人なんですか?
現場検証の場面とかが多くて日常的な描写がほとんどないので人物像がハッキリしません
(短編でそこまで求めるのもアレかもしれませんが)
人間的な泥臭さが出てるタイトルあったら教えて下さい
343: 2009/01/18(日) 22:02:01 ID:JcnMD+0o(1)調 AAS
>>342
いやお茶目なところもある
長編読んでもらうのが一番だけど一応
「暗い宿」おすすめしとく
344
(1): 2009/01/19(月) 00:58:16 ID:kYK8j8PX(1)調 AAS
久々にスレ覗いたら作家編ボロクソに言われててワロタ
これは作家編も好きな自分はこのスレから離脱しろということか・・・
345: 2009/01/19(月) 01:06:02 ID:DQF7xyIi(1)調 AAS
>>344
自分も気張らずにさっくり読める作家編結構好きだ。
346
(3): 2009/01/19(月) 07:10:42 ID:ab1FheNJ(1/5)調 AAS
火村って母親が殺された設定あったよね
惨殺された母親の血を産湯にして生まれてきたとか
347: 2009/01/19(月) 07:48:53 ID:GXoLYaeX(1)調 AAS
>>346
ああ、あったな
お前の脳内設定でw
348: 2009/01/19(月) 15:14:26 ID:ifUm42oo(1)調 AAS
>>346
アホ〜
そんなもんあってたまるか
349: 2009/01/19(月) 16:40:04 ID:ab1FheNJ(2/5)調 AAS
ちょっと待ってくれ
脳内とか抜きにして、そういう設定あっただろ
火村が犯罪心理学者になったのもその関係だったはず
たまに見せる暗い顔もその影響とかで

スェーデン館あたりに書かれてたと思うんだが
350
(1): 2009/01/19(月) 16:58:10 ID:MH6icQym(1/2)調 AAS
ネタかと思ってたんだけど本気だったんだ…。

じゃあ親切な俺が教えてやろう。
とりあえず「双頭の悪魔」を読み直してみな。文庫版の172ページ。
たぶん君の疑問が解けると思うよ。
351
(1): シドがヒムラのモデル 2009/01/19(月) 17:14:52 ID:SEVmutHG(1/2)調 AAS
周知のことだし別にネタバレじゃないと思うけど、メル欄だからね。
352: 2009/01/19(月) 17:15:16 ID:SEVmutHG(2/2)調 AAS
ごめん。間違えた。許して。
353
(2): 2009/01/19(月) 17:43:21 ID:ab1FheNJ(3/5)調 AAS
>>350
ん?別キャラの設定ってことか?
織田とかその辺のサブキャラの
「双頭の悪魔」は手元にないから確認できない
354
(1): 2009/01/19(月) 18:00:02 ID:od4HZkBH(1)調 AAS
>>353
>>351の名前欄
355
(1): 2009/01/19(月) 18:37:52 ID:YEofDacX(1)調 AAS
両親は火村が30超えてから立て続けに亡くなったんだから、
母親惨殺なんてハードなトラウマ的過去はない

たぶんなんかの小説と火村が>>353の頭で勝手に
ごちゃまぜになってるだけだろう
火村って中二病なだけで、意外と陽気だぜ?
356: 2009/01/19(月) 18:51:14 ID:ab1FheNJ(4/5)調 AAS
>>354
メ欄なんて知らん
FFキャラ以外では

>>355
だと思う
今までずっと火村もしくは学生編の部長は母親を惨殺されたと思ってた
357: 2009/01/19(月) 19:02:21 ID:zKXrCn45(1/2)調 AAS
まあ双頭の悪魔嫁。図書館でも文庫でも。
358
(3): 2009/01/19(月) 19:03:55 ID:ab1FheNJ(5/5)調 AAS
読んだけど覚えてないんだ
軽く教えてくれると助かる
嫌ならスルーで
359
(1): 2009/01/19(月) 19:05:15 ID:d6kw0Mrs(1)調 AAS
志度がわからないのに学生編とか語っちゃってるの?
馬鹿なの?腐女子なの?
360: 2009/01/19(月) 19:15:16 ID:zKXrCn45(2/2)調 AAS
>>358
じゃもう一度読め。
361: 2009/01/19(月) 19:27:04 ID:Yck5MvVD(1)調 AAS
>>358
吊り???!頭悪いの?
362: 2009/01/19(月) 20:52:36 ID:lzFypo++(1)調 AAS
>>337
お前のせいで漠然とそれなりの二枚目だった江神さんが掟ポルシェになったw
以外としっくりくるな
363: 2009/01/19(月) 22:54:05 ID:MH6icQym(2/2)調 AAS
>>358
くわえタバコで地べたに座り込んだまま道を聞いても誰も答えてくれないと思うよ。
364: 2009/01/19(月) 22:56:18 ID:B4VWwE5I(1)調 AAS
アイドルに嵌り?
オタ芸を披露し?
時には褌姿で河を渡り?
TVの仕事なのに、自分のメイク道具忘れて大槻ケンヂのマネージャーのアイシャドウを借りる?

…そんな部長は嫌だorz
これから学生編、どうやって読んでいこうか…
365
(1): 2009/01/20(火) 00:04:36 ID:wa5TFEp8(1)調 AAS
>>359
むしろ腐女子なら志度には食いつく。
366: 2009/01/20(火) 00:26:42 ID:1JDoyohd(1/2)調 AAS
>>365
そうだね。火村が志度なら楽だろうにとか思うワイ
367: 2009/01/20(火) 02:04:49 ID:y8ZJB2KW(1)調 AAS
なんだこのガキの喧嘩みたいな流れは

ホントのガキなら仕方ないけど
これで30代40代もいるから笑える
368
(2): 2009/01/20(火) 09:22:44 ID:joaa02n6(1)調 AAS
「双頭」を読んでなかなか楽しめた私に、
「女王国の城」はいけますかね?

マジックミラー、月光ゲームはテンデ合いませんでした。
369: 2009/01/20(火) 10:59:29 ID:YMteCh93(1)調 AAS
孤島は読んだの?
370: 2009/01/20(火) 11:53:44 ID:U+jSXbxw(1)調 AAS
>>368
どこがダメだったの?
371
(3): 2009/01/20(火) 21:37:49 ID:FK2yy+QB(1)調 AAS
ていうか
どれ読んだらいいですか〜?だの
これは私に合いますかね〜?だの
バカばっかりだな
お前の好みなんぞ知るかよ
読みたきゃ勝手に読め
迷うくらいなら読むな
372: 2009/01/20(火) 21:58:02 ID:B7HPB1FS(1)調 AAS
まあ同意だな。
良くも悪くも期待を裏切られる経験があるからこそ
本を読み始める前のわくわく感が生まれるのに。
373: 2009/01/20(火) 22:06:15 ID:1JDoyohd(2/2)調 AAS
うん。同意。
なんで他人からの保証とかないと読めないのか、不思議だよ。
何にしても経験しないと解らない。人が駄目でも自分は面白いと思う場
合もあるし、逆もある。
作家さんにハマると新刊を待つ楽しみや、何度も読み込む喜びとかあるんだよ。
374: 2009/01/20(火) 22:29:54 ID:edSLbp9S(1)調 AAS
そういう人って大概作品の評価も他人のレビューに左右されるんだよな
375: 2009/01/20(火) 23:19:38 ID:Grb+D6DK(1)調 AAS
ある作品である人と同じ感想になっても、ほかの作品も同じ感想になるとは限らない、
むしろ作品によって異なるのが普通だし、だからこそ読み手の個性が出て面白いのにね。
376
(1): 2009/01/20(火) 23:34:36 ID:ixJObuXz(1)調 AAS
>>371
その口の悪さはどうにかならんのか
377: 2009/01/20(火) 23:53:48 ID:0bTD00/o(1)調 AAS
>>371
同意だ
2chでダントツトップのダメミスの古野まほろなんて
どんなにダメかドキドキしながら読んだら
自分にはネ申ミスだったし、人の言う事なんてアテにならんよ

関係無いけどまほろの中にミュージカル「月光ゲーム」とかあってワロタ
378: 2009/01/21(水) 00:09:33 ID:l4lNQjsN(1/2)調 AAS
古野が神だったんかいw
でもなんとなく有栖川と似たところあるとは思った。青春ぽい雰囲気とか。
379
(1): 2009/01/21(水) 00:14:10 ID:+AfWDoha(1)調 AAS
>2chでダントツトップのダメミスの古野まほろ

もう少し広くスレ見てもいいと思うよ
380: 2009/01/21(水) 00:20:06 ID:nwvxN1eA(1)調 AAS
最近ちょいちょい変なのがわいてるなあ
夜帰ってきてスレ見ると延びてて嬉しいと思ったすぐあとに(´・ω・`)な顔になる
381
(1): 2009/01/21(水) 00:26:01 ID:l4lNQjsN(2/2)調 AAS
お前らエッセイは読んでる?
382: 2009/01/21(水) 02:40:39 ID:LIWVikDV(1)調 AAS
>>376
別に普通じゃない
もっと上品な馴れ合いレスが要るなら
ミクシィ(笑)でもやればいい
383: 2009/01/21(水) 03:06:12 ID:9ToVwDfJ(1)調 AAS
普通とか言ってるけど
匿名じゃなかったら絶対敬語で話すんだぜw
384: 2009/01/21(水) 06:55:12 ID:w3syqzAC(1)調 AAS
2chのレスとしては普通だろう
>>371は別に的はずれな罵倒してるわけじゃないしな
ほんと、馴れ合いとか気を使ったレスを望むなら
2のスレを見るべきじゃない

>>381
俺はたまに読んでる
なんか有栖川夫妻を好きになりそうだ
385: 2009/01/21(水) 07:12:40 ID:Tidrhk3S(1)調 AAS
あるあるw
386: 2009/01/21(水) 10:52:36 ID:K2zbnYDX(1)調 AAS
>>379
いや、自分が見た時は「核弾頭」とか言われてた時
(デビュー当時)今は違うだろうけど。
387
(2): 2009/01/21(水) 11:14:30 ID:l8ow0j8d(1/4)調 AAS
『女王国の城』読み終わった〜\(^o^)/
最後ちょい拍子抜けしたけど内容はピカイチ
面白かった
388
(1): 2009/01/21(水) 20:59:37 ID:j6TP1uq4(1)調 AAS
>>387
>>368さんですか?

…いや、別に聞く意味はないんだけど。
389
(1): 2009/01/21(水) 21:01:33 ID:lJ2esomA(1)調 AAS
意味ないことでレスを消費すんなボケ
390: 2009/01/21(水) 21:02:01 ID:l8ow0j8d(2/4)調 AAS
>>388
いや・・・全く違います
391: 387 2009/01/21(水) 21:02:58 ID:l8ow0j8d(3/4)調 AAS
>>389の間違い
392: 2009/01/21(水) 21:04:00 ID:l8ow0j8d(4/4)調 AAS
ん?分けわかんなくなってきたw
393
(1): 2009/01/21(水) 22:02:56 ID:6nuvA4hY(1)調 AAS
捧げる犯罪読了。
やっぱり作家編は短編集がいいわ。
大阪府警にボロクソに言われる作家が面白かったし
なんか全体的に明るい雰囲気で小ネタが効いてて良かった。
394: 2009/01/21(水) 22:46:35 ID:Th0gXyPF(1)調 AAS
『女王国の城』は綾辻も言ってたけど
マリア「犯人が判った、ということですか?」
江神 「判った」
のやり取りにしびれたな。
全体としては物足りない部分もあるけどね。
395: 2009/01/22(木) 00:59:52 ID:gTA79x4h(1/2)調 AAS
>>393
俺も捧げる犯罪はまぁまぁよかった
やっぱり作家編は長編より短編だと思う
それでも、どうしても学生編>>>作家編だけどなw

いつも助手として役にたたない作家だが
ジャバウォッキーとか、たまに頑張っていて結構好きだ
396: 2009/01/22(木) 02:09:06 ID:qgP+vrrg(1/2)調 AAS
暗黒館を読んでいただけに、女王国の読後は妙な安堵感があった俺
397: 2009/01/22(木) 07:31:07 ID:I0BEICJd(1)調 AAS
駄作という点では同じだけどな
398: 2009/01/22(木) 15:03:06 ID:KQ1clnu3(1)調 AAS
最近、短気というかイライラしてるやつ多すぎ
399: 2009/01/22(木) 15:07:27 ID:jyMidtIB(1)調 AAS
女王国は普通〜佳作、ファン補正で佳作〜ってとこかな
400: 2009/01/22(木) 18:48:50 ID:I/DvsuRm(1)調 AAS
あんたの時計、遅れてるぜ
401
(4): 2009/01/22(木) 19:12:13 ID:w1HY/8Fl(1)調 AAS
初めてこの人の本読んでみようと思ったんだがどれから読めばいいのかわからん
402
(1): 2009/01/22(木) 19:45:26 ID:HfgWF9jm(1)調 AAS
スイス時計の謎辺りを
403: 2009/01/22(木) 20:35:38 ID:J3ibKD3Z(1)調 AAS
>>401
デビュー作の『月光ゲーム』、作家編の初期作『ロシア紅茶の謎』、ノンシリーズの『マジックミラー』辺りがお勧め
404: 2009/01/22(木) 20:37:11 ID:WZgcyj2C(1/2)調 AAS
>>402
いい加減ループの話題で腹が立つのはわかるけど
お前酷い奴だな…
405: 2009/01/22(木) 20:38:21 ID:wc9NzwEI(1)調 AAS
あえて暗い宿から読んでみるのもいいかもしれん
406
(1): 2009/01/22(木) 20:44:05 ID:4aXl+c4F(1)調 AAS
いやぜひともペルシャ猫から始めるべき
407: 2009/01/22(木) 21:05:16 ID:gTA79x4h(2/2)調 AAS
>>406
一冊終了のお知らせってやつかw

>>401
俺もまず学生編の『月光ゲーム』からがいいと思う
超お勧めの『双頭の悪魔』に読み続いて欲しいからな

作家編なら『46番目の密室』からだな
けして『海のある奈良に死す』を手に取るんじゃないぞ
いいか、絶対にだぞw
408: 2009/01/22(木) 21:06:34 ID:WZgcyj2C(2/2)調 AAS
>>401
つーか普通に一番最初の読めばいいじゃん
409: 2009/01/22(木) 22:13:40 ID:tMYS9hoz(1)調 AAS
月光ゲームは無駄に登場人物多すぎで
チョト読みづらいような気もするから
あえて孤島から入って気に入ったら月光に戻る、とか
もしくは46番目の密室か、マジックミラーから入って
国名シリーズとか短編集に流れるのがいいと思う。
410: 2009/01/22(木) 22:32:26 ID:qgP+vrrg(2/2)調 AAS
俺は孤島→双頭→月光で読んだな最初
月光読んでる頃にはもう抜けれなくなってた
411
(1): [sage モアイの向き全部矢印が書いてあった] 2009/01/23(金) 00:11:46 ID:7z+lrDXx(1)調 AAS
孤島といえば、高校の図書館で借りたらメ欄だったあの日

泣いた。
412: 2009/01/23(金) 00:41:26 ID:2mPVFalw(1)調 AAS
>>411
うわーそれは気の毒だ
なんでそんなことするかな
413: 401 2009/01/23(金) 00:58:43 ID:15IPbqxS(1)調 AAS
とりあえず月光ゲームから読んでみることにしました
みんないろいろ教えてくれてありがとう
414
(1): 2009/01/23(金) 07:22:43 ID:SN0W0bA1(1)調 AAS
月光ゲームはマリアちゃんがいないのが寂しいな
415: 2009/01/23(金) 12:37:39 ID:hh3lcvEv(1)調 AAS
アリス語りよりマリア語りの方が好きだったりする
416: 2009/01/23(金) 12:49:38 ID:zCp6kE4Q(1)調 AAS
ミスリード凄くてへとへとになるけどねw
417: 2009/01/23(金) 14:43:03 ID:ubkFoojS(1)調 AAS
マリアの語りは瑞々しくて
青春だなあとなんか照れくさくなる。
418: 2009/01/23(金) 22:15:19 ID:QyiQgOHy(1)調 AAS
>>414
俺はルナさえいれば大丈夫。
クンダバファー
419
(1): 2009/01/23(金) 22:54:23 ID:BYH1pDfk(1)調 AAS
実家に帰ったついでに久しぶりに『ダリ』読んだんだけど
アリスがワープロとか使っててなんか時代を感じたよ。
今では動画サイトみて笑うような大人になっちまって…。
420: 2009/01/24(土) 00:34:24 ID:7xk0JnNH(1)調 AAS
ブラジル蝶だとあとがきも含めて携帯関係で時代を感じるなあ
関係者の中で携帯持ってるのが一人だけとか
421: 2009/01/25(日) 11:19:52 ID:TqRhvJa8(1)調 AAS
誰が何と言おうと火村も猫も好きだっ
422: 2009/01/25(日) 11:32:15 ID:itN3Ljcp(1)調 AAS
学生アリスの次回作情報ってまだなんかね?
423: 2009/01/25(日) 14:33:47 ID:VLZWnrQ5(1)調 AAS
まだ女王国出てからそんな経ってないんだから、そう急かしてやるなよw
あと十五年後まで待てwww

なんか作家編の長編をやるらしい…
期待はしていない
424: 2009/01/25(日) 18:45:51 ID:sd58Wp+U(1)調 AAS
作家編は長編より短編のほうが面白いからなあ。
しかし実際あんなに殺人事件に巻き込まれてたら、野
上じゃなくてもイヤミのひとつも言いたくなりそう。
425: 2009/01/25(日) 18:57:02 ID:hB5Obk9E(1)調 AAS
短編は一冊の中で一作でも当たりがあれば
その他が微妙な出来でもなんとか満足できるけど
長編は外れたらその印象を長く引きずるからね。
426
(1): 2009/01/25(日) 20:04:41 ID:xtiMGEgr(1)調 AAS
いや、ペルシャ猫のように
他作品が霞んでしまうような短編集もあるからね。
427
(1): 2009/01/26(月) 00:27:56 ID:AW6/rWXg(1)調 AAS
普通レベルの佳作がかすむもんな>ペルシャ猫
428
(1): 2009/01/26(月) 01:09:39 ID:E4tkNrPO(1)調 AAS
既出?
「赤い月、廃駅の上に」 有栖川有栖 メディアファクトリー 
2009年2月6日発売 1470円
   
幻想短編集だそうで、楽しみだ。
429: 2009/01/26(月) 08:26:25 ID:gjssBA9u(1)調 AAS
>>428
『幽』に掲載時に一部読んだけど、面白くてぞわぞわした。
特に、おっと誰か来たようだ
430: 2009/01/27(火) 13:42:41 ID:oKL0GVWG(1)調 AAS
>>426>>427
悔し涙で自分の目がかすむんですねわかります
431: 2009/01/27(火) 19:53:20 ID:5y9Lq9Db(1/2)調 AAS
クィーンの呪縛で八方塞な国名
432
(1): 2009/01/27(火) 20:29:38 ID:bqOVWW6h(1)調 AAS
そう?
まだアメリカ、フランス、中国あたり
使えそうな国名残ってるけど。
433: 2009/01/27(火) 20:41:41 ID:34MSqwc3(1)調 AAS
>>432
それはひょっとしてギャグで(ry
434: 2009/01/27(火) 20:57:54 ID:1jWqw5Yq(1)調 AAS
台湾を国名に使ってはいけませんよ
435: 2009/01/27(火) 21:02:31 ID:OnQLL9WY(1)調 AAS
台湾リスの謎
436: 2009/01/27(火) 21:03:58 ID:K7kQv9N/(1/2)調 AAS
スコットランド蟻の謎
437: 2009/01/27(火) 22:19:35 ID:SYfzjvgC(1)調 AAS
アゼルバイジャンワインの謎
438: 2009/01/27(火) 22:29:30 ID:5y9Lq9Db(2/2)調 AAS
いつか日本は出して欲しい
439: 2009/01/27(火) 22:33:45 ID:K7kQv9N/(2/2)調 AAS
ニッポン勝鬨橋の謎
440: 2009/01/27(火) 23:57:10 ID:vUefbfQJ(1)調 AAS
Q.E.D バチカン聖堂の謎
441: 2009/01/28(水) 00:43:39 ID:OYGxyoFU(1)調 AAS
ジャパニーズロックの謎
442: 2009/01/28(水) 02:04:49 ID:fbFESXaf(1)調 AAS
Q.E.DっていうのがNHKでやってたから見てみたら変なモー娘が出てた
てっきりエラリークイーン関係かと思ってたのに
443
(1): 2009/01/28(水) 08:06:49 ID:+k48bcd0(1)調 AAS
>>313の話題ぶった切れてなさに愛を感じはじめてきた。目欄の人呼んでないからコメントできないが。
444: 2009/01/28(水) 08:09:13 ID:8u/pUif0(1)調 AAS
>>443
亀過ぎて本人乙なのかとすら思えるわ

トリック被りはマレー鉄道でもあったし
別に珍しくも無いんじゃない
445: 2009/01/28(水) 11:25:10 ID:RfGpx/Gd(1)調 AAS
つーか森スレに持ち込んで
作品名伏せてトリック晒して
検証した方が早いんじゃないの
読んでないからわからん
446: 2009/01/28(水) 21:52:50 ID:ujRWaAvb(1)調 AAS
万博記念公園の謎
流山おおたかの森の謎
印西牧の原の謎
越谷レイクタウンの謎
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s