[過去ログ] 横溝正史【第十四章 トロムボーン】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2007/11/20(火) 17:52:04 ID:VG7xP6st(1)調 AAS
横溝正史の資料見つかる 「犬神家」生原稿公開へ
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
838: 2007/11/20(火) 18:12:47 ID:Vgy2jm4s(1)調 AAS
 作家、横溝正史の旧宅から「犬神家の一族」「八つ墓村」の生原稿や下書き約5000枚など計約2600点の所蔵品が見つかり、収蔵先の二松学舎大(東京)が20日、報道関係者に公開した。

 未発表の短編「霧の夜の出来事」のほか、映画化、ドラマ化した際の脚本、執筆の際に“種本”とした洋書、洋雑誌なども含まれている。

 「犬神家」の冒頭部分は何度も推敲(すいこう)した様子がうかがえ、同大の山口直孝准教授は「完全主義者で完成原稿を(編集者に)渡し、制作過程を見せなかった。洋書には書き込みがあり、どのような資料を活用し物語を作っていたか見えてきそうだ」と話している。

 長男の亮一さん(76)によると、晩年まで使った東京都世田谷区の書斎を山梨県山梨市に寄贈後、裏の物置で昨年6月、見つけたという。亮一さんは「段ボール箱からいくつも出てきて仰天した」と振り返った。

 同大は12月1日から一般公開する。
839: 2007/11/20(火) 18:14:35 ID:tIm99zAj(1)調 AAS
産経新聞
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
画像
画像リンク

840: 2007/11/20(火) 19:29:58 ID:d3C6vGZ0(1)調 AAS
よしわかった
841: 2007/11/20(火) 19:41:45 ID:ysvdznRz(1)調 AAS
今頃になってこういうのが大量に見つかるなんて
やっぱデカイお屋敷ってのは違うね。
842: 2007/11/20(火) 19:44:22 ID:Dn3OFvp2(1/2)調 AAS
12月1日から一般公開ってあるけど二松学舎大に行けば見せてもらえるのかな?
843
(1): 2007/11/20(火) 19:45:18 ID:e/HUhhrW(1)調 AAS
坊ちゃん@漱石ななどは原稿をそのまま写真印刷して新書サイズで出したりしてるよね
これはもう同じ方法でやるしかw
844: 2007/11/20(火) 20:01:54 ID:Dn3OFvp2(2/2)調 AAS
>>843
俺は以前国書刊行会で香山滋の復刻セットのおまけで付いてきた原稿の復元コピーみたいなのが欲しい
ついでに復刻してもらえるなら
・広告人形
・鬼火
・薔薇と鬱金香
・真珠郎
・本陣殺人事件
・獄門島
・蝶々殺人事件
の7冊がいいな
845
(1): 2007/11/20(火) 22:05:11 ID:fpaSUCkM(1/2)調 AAS
幼なじみの男二人が出てきて、最後片方が湖に
奇怪な言葉を吐きながら死ぬのは鬼火ですか
846
(3): 書斎魔神 2007/11/20(火) 23:13:02 ID:0ejSQPvU(1)調 AAS
>「味読」魔神君wwww
ばっちり釣られている可愛い奴だ(w
しかも『みどく』の指摘に反論無し(白旗)なのも良し。

>>845
ねたばれやめれ。
847: 2007/11/20(火) 23:18:29 ID:fpaSUCkM(2/2)調 AAS
じゃ合ってたのか
848
(1): 2007/11/20(火) 23:29:51 ID:z6hRAFK/(1)調 AAS
>>846
ばっちり釣ってるつもりのバカな奴だ(w
書き込みやめれ。
849: 2007/11/20(火) 23:43:01 ID:q7zkfxoa(1)調 AAS
>>848
笑われてから釣り宣言するような恥ずかしい奴の相手はやめてくれ
850: 2007/11/20(火) 23:43:08 ID:cKc07O6q(1)調 AAS
■■■書斎ミス住警報発令中■■■
書斎は現在、全ての書き込みに対して
挑発的なレスを返してくる模様です。
ミス住の目的は、皆さんの感情を弄び、
板を機能不全に陥れて自己満足に浸る事にあります。
書斎の煽りに乗ってはいけません。
ミス住にマトモな返答を期待してはいけません。
■ただひたすらに無視し続けて下さい■
ひとりでも反応すれば、書斎は大喜びで更に挑発してきます。
煽り耐性の無い方は、当分の間書き込みを控えて下さい。
ミス住撃退には、皆さんのチームワークが、何よりも大切です。
ご協力よろしくお願い致します。
★★★基本に戻ろう★★★
★ 書斎は、放置されるのが一番キライ!
 → ウザイと思ったらそのまま放置!
★ 放置されたミス住は寂しくなって、煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
★ 反撃は書斎の滋養にして栄養であり、ミス住が最も喜ぶことです!
 → 書斎にエサを与えないで下さい
★そんなミス住を見かけたら、
 → 同情と哀れみの気持ちを込めて華麗に放置スルーしてあげましょう。
851: 2007/11/21(水) 00:28:12 ID:slp6rZIO(1)調 AAS
>>846
> >「味読」魔神君wwww
> ばっちり釣られている可愛い奴だ(w
> しかも『みどく』の指摘に反論無し(白旗)なのも良し。

後出しの釣り宣言ほどミジメなものはないな。
で、作品の内容に触れたレス相手に「みどくw」判定下すようなアホ文を
馬鹿馬鹿しいから無視したらそれは敗北宣言になるんですか?
ということは反論やコピぺ文に対して親方が無視を決め込んだ場合、
それは親方が白旗を揚げたということでいいんだね?
馬鹿な奴www

>ねたばれやめれ。

おやあ?
親方はネタバレ禁止という板ルールを撤廃すべきという意見のもと、
現行ルールを無視してネタバレ乱発してるんじゃなかったのか?
同調者が現れて喜ぶべきなのに何だよさの態度はw

しかし横溝スレじゃ横溝正史の生原稿発見のニュースに沸き立っているのに
こんな発狂レスしかできない親方ってw
852: 2007/11/21(水) 00:53:57 ID:8jT6HWlS(1)調 AAS
さーて明日(もう今日か)の血蛞蝓の行動はどれ?

1、反論できないのに強がってコピペに罵倒
2、過去の己の発言と矛盾する反論
3、内容グダグダで意味不明な反論みたいな駄文
853: 2007/11/21(水) 01:27:27 ID:h3pNJ+Fn(1/2)調 AAS
851についてはこちら↓

2chスレ:mog2
854: 2007/11/21(水) 04:13:16 ID:PR6Ekf4E(1)調 AAS
ナッキー(笑)
855: 2007/11/21(水) 09:27:06 ID:J+0hcR9F(1)調 AAS
>>846
これさ、
「たかが変換ミスごときにしか突っ込むことができない哀れな荒らし(w」
とでも煽るのならば親方もまだ体面を保てたんだよね。
実際2ちゃんじゃこの手の変換ミスは珍しくないし。
なのに「あれは釣りだったんだじょ!!!1」
なんて2ちゃんねるで最も見苦しい言い訳の一つを繰り出して
カースト最下層に自ら落ち込むとは・・・哀れよのう親方。

それに反論無し=白旗というんなら親方自身
>その後の展開なんかせいぜい金田一は言ったとおりの態度をとったということを証明しているだけなの、わかる?
や乱歩スレへのコピペ
>過去にも指摘されたことをさもさも自分の手柄のように振舞う親方w
>「自意識過剰な面多し」は自分のことかな?
に反論していないのだから白旗ということでFAだねw
856
(2): 2007/11/21(水) 10:36:04 ID:Np3/MmeG(1)調 AAS
悪霊島、何回読んでも片帆が殺される理由が分からん
古銭を持ってることが犯人にバレたん?
857: 2007/11/21(水) 13:57:42 ID:Qbx//Znf(1)調 AAS
コテハン叩きがひどすぎる。
858: 2007/11/21(水) 17:24:44 ID:K6t7q+j5(1)調 AAS
泣き言乙。
859: 2007/11/21(水) 19:10:57 ID:h3pNJ+Fn(2/2)調 AAS
855についてはこちら↓

2chスレ:mog2
860
(1): マジレス魔王 2007/11/21(水) 21:05:45 ID:6Oyax1Gn(1)調 AAS
>>856
絶叫しながら一人でオナニーしているところを見られたから口封じ。
あんな狭い島国じゃ、すぐ悪い噂が広がってしまうからね。
861: 2007/11/21(水) 22:35:30 ID:6TVdXlUt(1)調 AAS
原作にオナニーあったか?
862: 2007/11/22(木) 18:19:18 ID:MF/E2v/c(1)調 AAS
揃いも揃って、ネタバレ乙
863: 2007/11/22(木) 21:19:13 ID:tniYcr/4(1)調 AAS
かわなくんって関東連合じゃなかったのか?
3-4年前くらいに、正道会館行ってる後輩が「こいつ関東連合の頭です」って紹介してきたはずだが。
(はっきり忘れたがそんなニュアンスだった気が…。)」
俺はそういう族とかまったく詳しくないのでよく知らないが、関東連合の名前くらいは知ってるから
印象に残ってたんだが。
>120
館長のマネージャーやってるって本当?今度後輩に聞いてみるよ。

全然人違いだったらごめん。
864: 2007/11/23(金) 08:23:32 ID:eVG34Jb/(1)調 AAS
どこのスレの誤爆だよw
865: 書斎魔神 2007/11/23(金) 08:42:59 ID:9tsGmues(1)調 AAS
>>856
大分前に同様な質問が出ていたが、
片帆は見てはならぬものを見てしまった(ただし、>>860ではない、事件に関連したもの)、
ということが示唆されている。
866
(2): 2007/11/23(金) 17:08:45 ID:s7V/dibO(1)調 AAS
角川の「幽霊男」の解説に、同人誌「鬼」のために島田一男が正史にインタビュウしてるって書いてある。
これって今何かで読めるの?「鬼」を探さないと読めない?
867
(1): 2007/11/23(金) 22:53:48 ID:Qvalc/mb(1)調 AAS
>>866
昔の「宝石」に再録されたことはあるらしい。

「金田一探偵に訊く」(「鬼」4号・昭和26年6月、「金田一探偵の見解」と改題して「宝石」昭和26年9月号)
だそうです(ソースは出版芸術社版「八つ墓村」の解説から)

国会図書館に複写依頼すれば読めると思う。
登録手続きが面倒くさいかもしれんけど、「鬼」を探しまわるよりは楽でしょ。
868: 2007/11/23(金) 23:26:31 ID:/oedG4Aj(1)調 AAS
池袋のミステリー文学資料館のほうが簡単だと思う
869: 866 2007/11/24(土) 02:24:22 ID:OOJnzGQO(1)調 AAS
>>867

おお、どうもです
そうかあ宝石かあ・・・捜せば見つかりそうだなあ
早稲田のあそことか行くとうもってそうだな・・・
さがしてみますです
870: 2007/11/25(日) 23:16:24 ID:cRiyrXp+(1)調 AAS
霧の山荘とか香水心中を読むと、なぜか西村京太郎的な雰囲気を感じる
別荘だから?
871: 2007/11/26(月) 17:07:35 ID:yQ5IerTH(1)調 AAS
ちゃんとしたやり取りが成り立ってますな。
872: ミステリ板住人 2007/11/27(火) 00:05:05 ID:jzvhGdIs(1/2)調 AAS
オレも包茎だけど、カミサン喜んでむいてるよ。むくだけむいてカリくびもって
シコシコしてくれる。単に皮が多少長いだけのこと、何の変わりもない。

ふろっ一緒に入って股開いてむいて洗わせてるよ。オレも股を開かせてオマンコ
洗ってやってるけどね。初めはお互い恥ずかしかったけど、いまはかみさんから
股を開いて要求するよ。

愚民諸君、心しておけ!
873: ミステリ板住人 2007/11/27(火) 00:05:52 ID:jzvhGdIs(2/2)調 AAS
オレも包茎だけど、カミサン喜んでむいてるよ。むくだけむいてカリくびもって
シコシコしてくれる。単に皮が多少長いだけのこと、何の変わりもない。

ふろっ一緒に入って股開いてむいて洗わせてるよ。オレも股を開かせてオマンコ
洗ってやってるけどね。初めはお互い恥ずかしかったけど、いまはかみさんから
股を開いて要求するよ。

愚民諸君、心しておけ!
874: 2007/11/27(火) 14:42:41 ID:7/f+UJBd(1)調 AAS
千葉県市原市在住75歳男性、DQYの人気キャラ「ハッサン」に扮した男性に惨殺される。

2chスレ:news7
875
(1): ミステリ板住人 2007/11/27(火) 18:57:32 ID:wkl0h/XK(1)調 AAS
オレも包茎だけど、カミサン喜んでむいてるよ。むくだけむいてカリくびもって
シコシコしてくれる。単に皮が多少長いだけのこと、何の変わりもない。

ふろっ一緒に入って股開いてむいて洗わせてるよ。オレも股を開かせてオマンコ
洗ってやってるけどね。初めはお互い恥ずかしかったけど、いまはかみさんから
股を開いて要求するよ。

愚民諸君、心しておけ!
876: 2007/11/28(水) 07:02:25 ID:mCDbKssI(1)調 AAS
好きな子が昔に読んだと聞いて、さっそく獄門島買っちまった

もう少しで白夜行終わるから楽しみだ〜
877
(1): 2007/12/01(土) 15:36:37 ID:Vy8G+i5h(1/2)調 AAS
夜歩く読んでるんだが佝僂病ってのがイマイチよく分からない
骨が未発達な病気らしいが
成長しても子供みたいな体系のままな病気?
878
(1): 2007/12/01(土) 17:08:44 ID:coscJGCf(1)調 AAS
googlecus
879: 2007/12/01(土) 17:24:00 ID:6x/2k4q6(1)調 AAS
>>875
うそつけ
お前にカミサンなんかいねえだろが
880
(1): 2007/12/01(土) 18:07:28 ID:s7G6q8Cq(1)調 AAS
>>877
佝僂病ってのは要するにセムシのこと。「ノートルダムのせむし男」とか知らないかな。
背中がコブみたいに盛り上がって屈曲してるの。
881
(1): 2007/12/01(土) 18:18:05 ID:Vy8G+i5h(2/2)調 AAS
>>878
すまん
>>880
ありがとう
882
(1): 書斎魔神 2007/12/01(土) 21:00:08 ID:lf9Ts1W7(1)調 AAS
>>881
この機会にノンキャラ作品『佝僂の樹』を読んでみれ。
883: 2007/12/01(土) 21:05:48 ID:GmzSSyYu(1)調 AAS
>>882
それはどこからの引用?
884: 2007/12/02(日) 10:17:43 ID:03Q5pSsH(1)調 AAS
2chスレ:operate
885
(1): 2007/12/02(日) 11:29:16 ID:awws/lj2(1)調 AAS
二松学舎大が買い取った横溝先生の原稿と蔵書を一般公開するらしいな
キャンパスがどこにあるか知らないけど行ってみるか……
886: 2007/12/02(日) 11:43:33 ID:3Zk/7OFp(1)調 AAS
>>885
これだね。
外部リンク[htm]:www.nishogakusha-u.ac.jp
887
(1): 書斎魔神 2007/12/02(日) 12:03:16 ID:HQ+ylbHI(1)調 AAS
御大の母校の後身でもあるし、出身地方である関西の一流大学なのだから、
阪大に資料収集頑張って欲しいという希望もあるんだが。
888
(2): 2007/12/02(日) 14:38:37 ID:RAY1ZJUB(1)調 AAS
>>887
いつでもヒマなんだろw
見に行ってこいよ。
感想のパクリはナシ、なwww
889: 2007/12/02(日) 16:47:21 ID:IysyEeOW(1/2)調 AAS
>>888

高校中退(最終学歴・中卒)の生物が、資料を見ても理解できないと思いますよw
890: 2007/12/02(日) 16:50:55 ID:IysyEeOW(2/2)調 AAS
>>888

もうじき裁判で、時間も無いですしw
891: 2007/12/02(日) 21:05:27 ID:jNvG1GSc(1)調 AAS
そもそも無職の書斎にゃ見に行く金もないだろ
電車も10年以上乗ったこと無いらしいぜ
892: 2007/12/06(木) 18:54:44 ID:s+wk5RHj(1)調 AAS
つか書斎以外に話題はないのか?
893
(1): 2007/12/06(木) 22:21:13 ID:tSd/a2vT(1)調 AAS
真珠郎って

結局、椎名さんが最初に遭遇した真珠郎は
なんだったの?
894: _ 2007/12/07(金) 00:31:00 ID:mlUg6h1/(1)調 AAS
>>893
はじめて体感した異様なシチュエーションが、
まともに観えなくしたんだろう。
先入観も含めつつ。

「あれ?お前何しよんwwwそんな仮装てwww」
895
(1): 書斎魔神 2007/12/07(金) 21:37:57 ID:08y7sKJk(1/2)調 AAS
『真珠郎』のドラマ化は危ぶんだ(特に鬼気迫るような美少年を映像化出来るのか)が、
古谷金田一シリーズでは原作に忠実、かつ、スリリングに描かれており、なかなか楽しめた。
真珠郎役もまあまあ(当時全盛期の池畑を起用しなかったのだけは惜しまれる)、
ただし、活字では誤魔化せる(犯人ばれにならない)が、映像だと『あれっ?』
と思わせてしまうシーンがあるのが不可避かもしれぬが惜しまれる。
896: 2007/12/07(金) 21:53:14 ID:RDjFu6Kv(1)調 AAS
悪霊島、初めて読んだ。
「糸子が○でしたけん・・・・・・それによう似とおります」

枕が濡れた今日未明。
897: 2007/12/07(金) 22:18:20 ID:Ctb/nzhn(1)調 AAS
俺が初めて横溝を読んだのは20年くらい前。
角川文庫で、表紙の絵が怖くて面白そうだったので
『花髑髏』を買ったんだけど、いつまでたっても金田一が出てこない。
結局これは金田一モノじゃなかったんだけどけっこう面白かったよ。
898: 書斎魔神 2007/12/07(金) 22:36:06 ID:08y7sKJk(2/2)調 AAS
花髑髏は由利先生シリーズ中でも猟奇味溢れるお薦めの一編。
蝶々と真珠郎以外は入手難なのが惜しい面白いものが多いシリーズゆえ、
傑作集のような形でもOKなので新刊を希望したい。
899
(1): 2007/12/07(金) 22:43:24 ID:ag0GFpNc(1)調 AAS
>>895
> 『真珠郎』のドラマ化は危ぶんだ(特に鬼気迫るような美少年を映像化出来るのか)が、?
> 古谷金田一シリーズでは原作に忠実、かつ、スリリングに描かれており、なかなか楽しめた。?

わかる人にはわかるよね、「原作に忠実」ではないということが。
あ、探偵が金田一になってるという「瑣末な」ことじゃないからw
900: 2007/12/08(土) 09:29:08 ID:Pf4yWbPF(1)調 AAS
真珠郎のしめくくりは・・
あれ、どうにかならんかったのかね。
901
(1): 2007/12/08(土) 10:00:30 ID:5qarV3ce(1)調 AAS
>>899
だから相手するなって。スレの最後くらいちゃんと横溝のことで締めてくれ。
902: 2007/12/08(土) 10:21:12 ID:w4Fgozbi(1)調 AAS
>>901
いちいち突っかかる前にコピペかどうか調べろよ。
今回だけのことじゃないだろ?今まで同じ手口が何十回あったと思ってるんだよ。
903: 2007/12/08(土) 11:04:20 ID:Bzp/8y+L(1)調 AAS
899についてはこちら↓

2chスレ:mog2
904
(1): 2007/12/08(土) 16:27:45 ID:UKa9SSzi(1)調 AAS
こんなの知らなかったよ…
外部リンク[html]:www.enjoytokyo.jp
外部リンク[html]:www.vi-shinkansen.co.jp

見たかったな
905
(1): 書斎魔神 2007/12/08(土) 17:14:25 ID:+HFCcWyf(1)調 AAS
『真珠郎』程度の脚色で原作に忠実でないというのであれば、
同シリーズでは『悪魔が来りて・・・』は原作から逸脱、
『八つ墓村』に至っては原作破壊(典ちゃんもいないし(w )か。
906: 2007/12/08(土) 18:38:38 ID:upC91M0a(1)調 AAS
>>904

こんなパンフレット(?)も売っていたらしいぞ

外部リンク[htm]:www.yokomizo.to
907: 2007/12/08(土) 22:29:46 ID:RaT5zgBO(1)調 AAS
>>905
> 『真珠郎』程度の脚色で原作に忠実でないというのであれば、?
> 同シリーズでは『悪魔が来りて・・・』は原作から逸脱、?
> 『八つ墓村』に至っては原作破壊(典ちゃんもいないし(w )か。

真珠郎がどうこう以前に「悪魔が来りて笛を吹く」「八つ墓村」はその通りだろw
何を今更当たり前のことを言ってるのか理解できんw
908: 2007/12/08(土) 22:32:04 ID:soEEh3+b(1)調 AAS
当たり前のことを今頃になって新発見のことのように言い出すS
909: 2007/12/09(日) 00:55:32 ID:BtrLSu65(1)調 AAS
セックスしたくなってきた
910: 2007/12/09(日) 00:59:12 ID:3ldBDGVS(1)調 AAS
907についてはこちら↓

2chスレ:mog2
911
(2): 書斎魔神 2007/12/09(日) 15:36:17 ID:7vONORbQ(1)調 AAS
コンテクストが読めない奴がいるようだな(w
古谷金田一シリーズの『真珠郎』はあの程度の脚色であれば、十分に原作に忠実で
テーストを活かした作と言い得るし、『悪魔が来りて・・・』は明るく締めてしまった
ラスト、『八つ墓村』は変化球のそれが気にはかかるものの、全体を通して見れば
本編は十分に原作の面白さを活かしたものだったと言える。
むしろ、映画『八つ墓村』(松竹バージョン)、『獄門島』などは原作破壊(これを
意図していたようだが)、『悪霊島』もかなりこの方向性が高いものがある。
912
(1): 2007/12/09(日) 17:05:08 ID:mP6jroL5(1)調 AAS
>>911
それはどこからの引用?
913
(1): 2007/12/09(日) 17:24:34 ID:R2g3yyFA(1)調 AAS
>>912
脚色があると認めると負けたことになるから
あの程度の脚色は脚色じゃない、と屁理屈こねて逃げようとしてるだけw
「敗北宣言するくらいなら最初から最悪板からコピペしてこなきゃいいのに・・・」
俺たちはそう思って呆れて嘲笑ってやればいい。
914: 2007/12/09(日) 17:57:57 ID:sYko/IZp(1)調 AAS
「見栄」という言葉は知ってるらしいが、「恥」という言葉は知らないんだな、書斎盗人はw
915: 書斎魔神 2007/12/09(日) 18:21:58 ID:Ksncsg0v(1)調 AAS
大なり小なり脚色がない映像化作品などあり得ない。
>>913はアホなんじゃないか(w
横溝映画では、病院坂は原作の持味を活かすべく頑張って脚色している例かと思う。
916: 2007/12/09(日) 18:25:52 ID:T+/Ahv4q(1)調 AAS
結局「この程度」とかいうとてつもなく漠然したところに逃げちゃうわけね
この程度がどの程度か一切説明はしないんだろうし

要は「俺様がこの程度と言うからにはこの程度なのであって、
反論は許さない」っていういつものやつなわけだ
917
(1): 2007/12/09(日) 19:42:27 ID:FFJ/xjY/(1)調 AAS
>>911
このアホ反論、詭弁にすらなってないぜw
「原作に忠実」≠「原作の面白さを活かしたもの」
だということすら理解できないアホだということを自分で晒すのがそんなに嬉しいのか、おいw
918
(1): 2007/12/09(日) 20:28:27 ID:3bQUjuMF(1)調 AAS
>>917
最悪板からコピペして、この後どう展開する気?
たださあ、コロンボスレの148とIDが同じだぞw
919: 2007/12/09(日) 23:19:08 ID:vQgWMaS0(1)調 AAS
>>918
自作自演自爆崩れ、かw
書斎盗人はどうしようもないなあ。
920: 2007/12/10(月) 02:01:17 ID:lGiUa0Qi(1)調 AAS
917についてはこちら↓

2chスレ:mog2
921: 2007/12/10(月) 02:11:33 ID:cwPc5hhq(1)調 AAS
今月、日本映画専門チャンネルで犬神2006やってたんで初めて見たんだけど、ホントつまんないね。
全体的にテンポ悪いし、肝心なキャストが年取りすぎてて見てて痛々しいし、何でこんな映画作っちゃったんだろと思う。
高峰三枝子、小沢栄太郎、草笛光子らが好演してたあっちの方は何回見ても飽きないのに。
922: 2007/12/10(月) 11:18:53 ID:TSjrhXyD(1)調 AAS
誰かさんの主張が「原作に忠実」から
「脚色して何が悪い」に変わってるなw
923
(1): 2007/12/11(火) 17:28:53 ID:59DJIMUB(1)調 AAS
前から横溝作品を読みたいと思っていたので、最近古本で色々買ってみた。本陣を読んで、獄門を読了したけど、本陣は結構読みにくい感じだったけど、獄門はサクサク読めた。次は夜歩くを読もう。
924
(2): 書斎魔神 2007/12/11(火) 22:40:08 ID:PK4Yf2KC(1)調 AAS
脚色があれば原作に忠実ではないと思っているアホがまだいるようだな(w

>>923は初学者にしては良いチョイスかと思う。
出来得れば、本陣と獄門の間に短編『百日紅の下にて』を読むと時系列的な並び
としてはベストだった。
925: 2007/12/11(火) 22:47:25 ID:0wcbcKUi(1)調 AAS
盗作野郎が偉ぶって何か言ってますw
コピペ(917)を論破どころかどんどんドツボにはまっていってるよw
926: A.M. 2007/12/11(火) 23:07:42 ID:203kR50V(1)調 AAS
さて、そろそろ季節的に『悪魔の降誕祭』でも読もうかな。
927: 2007/12/12(水) 04:17:40 ID:2GiQmjjZ(1)調 AAS
>>924
説明責任を果たさない書斎w
928: 2007/12/12(水) 05:46:17 ID:VUepbEHd(1)調 AAS
パクリ野郎が何か言ってるねw
929
(1): 2007/12/12(水) 17:29:02 ID:RRHOUA1+(1)調 AAS
>>924
昨日一日必死になって反論しようと思ったがそれも叶わず。
それでも悔しいから今日になってこういう無駄な強がりレスしたわけだね。
とっくに論破されているのに頭の悪いレスするなよ無能w
930: 2007/12/12(水) 18:04:23 ID:m8ivSgZS(1)調 AAS
外部リンク:imepita.zz.tc
931: 2007/12/12(水) 21:22:38 ID:xksgoQXk(1)調 AAS
>>929
書斎さん、なんで自分の書き込みにコメントするのw
コピペ? 間違い? わざと?
932: 2007/12/12(水) 23:15:21 ID:UZ+ObhTW(1)調 AAS
コロンボスレの 214、217、222 と同じIDで929を書いたのかw
933: 2007/12/12(水) 23:32:23 ID:+JcoRl/J(1)調 AAS
929についてはこちら↓

2chスレ:mog2
934: 2007/12/13(木) 14:11:03 ID:u35HUpBO(1)調 AAS
ふんもっふ
935: 2007/12/15(土) 22:32:49 ID:r/UhGuL4(1)調 AAS
ウィキペディアの金田一耕助のページの事件年表で「魔女の暦」がざっくり抜けてた。
何処に入るんだろう・・・
936: 2007/12/16(日) 10:01:54 ID:oAaRrvsh(1)調 AAS
白蝋変化おもしろい!
937: 2007/12/16(日) 18:25:28 ID:3FyT2dsI(1)調 AAS
真珠郎が好き。探偵小説ってなぞめいた雰囲気だすためかすぐ美少年を
出すけど、その扱いは本書が最高だと思う。
938
(1): 書斎魔神 2007/12/16(日) 21:24:49 ID:/wa4VffF(1)調 AAS
俺も御大の美少年ネタ最高傑作は『真珠郎』かと思う。
そして失敗作ていうか駄作が『夜光虫』でしょ。
初読が同時期だったので、この2作の出来の差が目立つ感があった。
939
(1): 2007/12/16(日) 21:36:00 ID:7qTshm5E(1)調 AAS
>>938
お前は話に入ってこなくていい。
940: 2007/12/16(日) 21:45:00 ID:4km5DzLW(1)調 AAS
>>939
あぼーんにレスすんなよ
941: 2007/12/17(月) 22:01:53 ID:PNB8fdoK(1)調 AAS
由利先生シリーズもなかなかおもしろい。
942: [sage 書斎のレスお断り] 2007/12/17(月) 22:28:23 ID:hDmO4mDl(1)調 AAS
今BS2で放映している坂本九の特番を見ていて思い出した。
昔NHKで放映していた坂本九司会の子供番組の中に紙芝居のコーナーがあり
取り上げられた話が『幽霊鉄仮面』だったっけ。
943: 2007/12/17(月) 22:49:17 ID:NN3bsnDD(1)調 AAS
幽霊鉄仮面ってオチが夜光虫に似てるよな
944: 書斎魔神 2007/12/18(火) 22:51:21 ID:QouDnaAu(1)調 AAS
由利先生シリーズ(三津木&等々木ものも含むとして)のベスト3、
蝶々、真珠郎の2作は文句無しだろうが、3作目に迷う。
自分的には『幻の女』とか推したい。
3作共にテーストが異なる作。
945: 2007/12/19(水) 01:28:11 ID:sdYayAlF(1)調 AAS
横溝さんて器用だよね
946: 2007/12/19(水) 09:50:36 ID:7c5QiKCs(1)調 AAS
アスパラガスってさぁ… 硬いし…長いし 少し苦くてくせがあるのに
それでも何故かしゃぶらずにはいられない… なんだか○○○に似てないか?
947: 2007/12/20(木) 12:38:41 ID:iXMsJAtA(1)調 AAS
どの作品だったか金田一のキャラが
まだ定まっていなかったのか
坂道をだれかと二人でのぼりながら
べらんめぇ調でしゃべる金田一に
超萎えたことがある。
948: 2007/12/20(木) 13:25:35 ID:XX7l8IlH(1)調 AAS
それを言うと、岡山と広島の県境にあるはずの獄門島で、
三人娘だけが関西弁でしゃべるのも変だった。
949: 2007/12/20(木) 15:27:47 ID:JZ0uTV3i(1)調 AAS
殺人暦読了したけど終わり方に納得いかない。
鉄光はどうやって脱出出来たのかも書いて欲しかったよ。
950
(1): 2007/12/20(木) 18:18:29 ID:ibcF22Wr(1)調 AAS
『悪霊島』の表紙は映画の写真を使っているのが気に入らなかったんだけど、
イラスト版を古本屋で見つけて買った。うれしい!
昭和56年の初版で、状態も新品同様。
このイラスト版って、あんまり出回ってないよね。
951: 書斎魔神 2007/12/20(木) 21:18:51 ID:EOvuUemu(1)調 AAS
『殺人暦』はミステリというよりは怪盗が活躍するスリラー、多少の御都合主義は仕方なかろう。
隼白鉄光のラストに触れるのはネタばれでは?

角川文庫表紙に関しては、映画化されると映画のスチール等に差し替えられてしまう点に関して、原作ファンと映画ファンの評価が分かれるところであった。
952: 2007/12/20(木) 23:09:09 ID:rde1U1zr(1)調 AAS
>>950
前にヤフオクで熱くなったのか知らんが、
イラスト表紙の「悪霊島」上下巻セットが2000円以上で落札されてたなぁ・・・
ちょっとあきれたけど、相当欲しかったんだろう。
ネット古本屋でイラスト表紙上下巻セット800円で買った俺が言うのもなんだが。
953: 2007/12/20(木) 23:20:49 ID:FW+MlF6E(1)調 AAS
> 上下巻セット800円

高ぇ…w
954: 2007/12/20(木) 23:59:18 ID:y8bDPNXA(1)調 AAS
文庫版の悪霊島は初版が上下巻各380円だから
セット800円はそれほど高くないかも
955: 2007/12/21(金) 00:07:41 ID:QV98fAKO(1)調 AAS
文庫版の悪霊島なら古書市で100〜150円程度で売ってる
956: 2007/12/21(金) 00:36:02 ID:K7QhPpJr(1)調 AAS
まあ、初版でもその値段でちらほら見かけるな
957: 2007/12/21(金) 10:24:00 ID:yq+2b8cZ(1)調 AAS
悪霊島なら上下巻200円で買ったぞ

2000円てぼったくりもいいところだな
958: 2007/12/21(金) 11:55:13 ID:2MBYBYJe(1)調 AAS
悪どい島だな
959: 2007/12/21(金) 16:51:30 ID:HsPwGRDF(1)調 AAS
それを鍛えるのがロマンシング
ミューズ様の淫ら雪月花を
ラスボスのフィニッシュブローにすると美しい
960: 2007/12/21(金) 23:26:31 ID:TusJQG1+(1)調 AAS
黒蘭姫とかいう作品を読んだけど、
中途半端に冗長で退屈な作品だった。
しかも被害者が新聞を逆さに持っていたとか
ギャグとしか思えない。

あと黒い翼も酷い作品だった。
謎自体は面白いのに酷い竜頭蛇尾ぶり。
961: 2007/12/21(金) 23:55:34 ID:4ONM/w2Y(1)調 AAS
黒蘭姫は面白かったよ
962: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2007/12/22(土) 16:52:44 ID:hIphPIKf(1)調 AAS
『黒蘭姫』の発端は清張先生でも書きそうな日常性に富む、
怪奇・幻想・猟奇のイメージが強い御大の作としては異色作として認めるかどうかだな。
タイトルはストーリーに沿いそれなりにイカしている。
963: 2007/12/22(土) 18:40:22 ID:gtts9mJk(1)調 AAS
「もう死ぬ」んじゃなかったの?
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s