[過去ログ] ■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part7 (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: 2006/09/22(金) 00:29:55 ID:ARNlvBbp(1)調 AAS
>703
同感
せめて主人公だけでももうちょっとなあ
何かもやもやするんだよ
707: 2006/09/22(金) 00:56:26 ID:Tr1NwZxR(1)調 AAS
いや、時代設定が10年後、15歳になった娘を主人公にした
赤川チックな現代ミステリーになるんだよ。
708
(7): 2006/09/22(金) 02:01:21 ID:dRlUvr2U(1)調 AAS
誰か

複数の知人がぼろくそにいってるんですけど、
そんなにひどいんですか?
709: 2006/09/22(金) 02:08:10 ID:tk+D5vlZ(1/2)調 AAS
主人公の性格の煮え切らなさが特に駄目
気になるなら読んでみては。
710: 2006/09/22(金) 07:37:04 ID:lJnyS1y/(1/2)調 AAS
なによりも自分で読んで判断することが大事

私は短編集の人質カノンを評価している。
読めば宮部の魅力がわかるとか魅力が半減するとかそういう要素は少ないので
とりあえず>>689にも読んでみてもらいたい。
711: 2006/09/22(金) 07:43:45 ID:lJnyS1y/(2/2)調 AAS
「誰か」はテンポや色々な描写などに活力のある読み物ではないが
落ち着いた雰囲気の宮部語りな感じが私は好感触です。
「名も無き毒」より「誰か」の方が好みなくらい。
712: 2006/09/22(金) 08:37:30 ID:uNK7UXFQ(1)調 AAS
俺も、ここでボロクソに言われるほどひどいとは思わない。
713
(2): 2006/09/22(金) 11:09:57 ID:KTEKHVBg(1/2)調 AAS
>>708
「複数の」知人がぼろくそにいってるなら、ひどいんじゃね?

オレは、ここで、ぼろくそにいわれるほど、ひどいと思う。
でも、ブレイブストーリーよりましだから、安心して!
714
(1): 2006/09/22(金) 12:32:19 ID:tk+D5vlZ(2/2)調 AAS
>>ひどいんじゃね?
まず>>713も読んでから判断しろと(ry
715: 713 2006/09/22(金) 12:50:52 ID:KTEKHVBg(2/2)調 AAS
>>714
読んでるよ、というか、自分で書いたのぐらい読んでるよ。
716: 2006/09/22(金) 14:47:37 ID:Fy4FvsV9(1)調 AAS
天狗風読み返してたら、お玉が可愛そうになった。
姉と比べて身贔屓されてると感じたり、
実際親はお玉だけ奉公に出そうとしてたわけで、
幼子には結構かわいそうてか酷な設定だと思う。
でもヒロインお初と語りべから共感と同情の声が上がらないって…
717: 2006/09/22(金) 15:06:50 ID:mBorxyPh(1)調 AAS
口べらしなんて、ついこの間まで当たり前だったわけで、
ましてや江戸時代の話なんだから同情はしないんじゃないかな。
718
(1): 2006/09/22(金) 16:52:57 ID:OTXIO3WZ(1)調 AAS
>>708
自分が楽しめればいいと思うのですが
719: 2006/09/22(金) 21:05:04 ID:c14QYwyI(1)調 AAS
「誰か」は
あの姉妹に反吐が出た。特に妹の方。
720: 2006/09/22(金) 23:51:56 ID:e6K7IS/V(1)調 AAS
「誰か」を読むとあの内館節全開の「思い出に変わるまで」を思い出す。
体調の悪い時に出くわすと後々までダメージくらうよね。
721
(1): 708 2006/09/23(土) 00:00:30 ID:8nj80J4p(1/4)調 AAS
>>718等「自分で読んで判断しろ」とのご意見が目立ちますが、
ごもっとも。
それゆえ意味が無い。
数時間かけて読んで「なんじゃこれは」では時間もったいないでしょう。
リスク回避のために他人の評判というものの存在意義が有る訳で。
722
(2): 2006/09/23(土) 00:12:06 ID:yDdS28NN(1)調 AAS
ちょっと検索すれば書評などいくらでも出てくるご時世に
多くのレスをもらってこれ以上何を求めようというのか。

自分の思考力を使う意志の無い人間は何を読んでも無意味だし
何も読まなくていいんじゃないでしょうか。
723: 2006/09/23(土) 00:16:23 ID:+AihS1DJ(1)調 AAS
>>722もやけに必死だな
724: 708 2006/09/23(土) 00:21:24 ID:8nj80J4p(2/4)調 AAS
>>722
それいいだしたら2chの書籍関連の板が全て不要ですね
725: 708 2006/09/23(土) 00:22:28 ID:8nj80J4p(3/4)調 AAS
>ってこれ以上何を求めようというのか

これ以上何か求めたっけ?
>>708の質問しかありませんけど
726
(1): 2006/09/23(土) 03:40:55 ID:nj+QB4+4(1)調 AAS
725は嫌味レスを考えるのに費やしてる時間を
読書に当てた方がいいと思う
727
(1): 2006/09/23(土) 05:39:27 ID:ATzhXGGU(1)調 AAS
>数時間かけて読んで「なんじゃこれは」では時間もったいない

こういう風にもったいない損したって思う思わないでタイプ分かれるよねぇ
時間は食ったが何かを得てはいる、損など存在しないと自分は思ってるからなぁ
それに費やす時間が無いなら見切りをつけて投げ出せばいい

欲しいものが決まっているなら過去に読んだお気に入りの本でも読みかえせばいいのにとおもう。
728: 708 2006/09/23(土) 12:18:46 ID:8nj80J4p(4/4)調 AAS
>>726さんはいつもそんなに投稿に時間かけるの?
こんなの1分も要らないぞ。
729
(1): 2006/09/23(土) 12:41:07 ID:dYh186+y(1)調 AAS
>>721に禿胴
ハズレの本なんて踏まないに限るよな

>>727とか見るにつけ年寄り(もしくは主婦か?)って呑気だよな〜ってつくづく思うよ
仮に「損など存在しない」とするならハズレ本の意義って
己の選択眼の無さをおおいに悔やむ→それを繰り返している内にちょっとは鼻が利くようになる
せいぜいこれくらいだと思うんだが
ハズレ本を何度も踏むなんてあまりにも空しすぎるw
730: 2006/09/23(土) 13:32:50 ID:yLII+PR0(1)調 AAS
ハズレを踏めば、次に読むときの参考になるはずだが。
もしかしてその人には合っていたかもしれないのに、
他人の意見で見送ってしまうのはもったいない。
731: 2006/09/23(土) 14:37:56 ID:YOXyWPjV(1)調 AAS
595 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/09/20(水) 23:42:31
          竹石圭佑

「竹石圭佑」、1986年に名古屋の肥溜めにて湧いて出た蛆虫。
小学校高学年から万引きを繰り返し
学校内では好みの女子に嫌と言う程ちょっかいを出しまくる。
当時のクラスメートが「お前って何で女子ばっか苛めるんだ?」という様な質問をしたところ、竹石は「女を苛めても仕返しとか怖くねぇもん。だって俺のほうが腕っ節が強いからな。いざとなったらツラァ殴ってやればいいし。」と言ったそうだ。
弱い物に対しては恐ろしいほど高圧的になる竹石、万引きで警察に補導された事を自慢げに話す竹石、自分が世界の中心だと言って憚らない竹石…
数々の犯罪行為も在日中国人の両親から産まれた自分に後ろめたさがあっての反発心からの行動だろうか…
ともあれ、竹石はまさに肥溜めから産声を上げた蛆虫である。
732: 2006/09/23(土) 18:05:39 ID:umypt44y(1)調 AAS
『この子だれの子』
講談社 青い鳥文庫(児童書)
※『我らが隣人の犯罪』(文春文庫)改題 10/17
733: 2006/09/23(土) 23:49:06 ID:wm94/B7a(1)調 AAS
「この子誰の子」って、微妙に子供向けではないよね。
無理に宮部作品を子供向けにしなくてもいいのに…
734: 2006/09/24(日) 03:52:46 ID:2ddo/C9i(1)調 AAS
いっそ子供向けに書き下ろしすればいいのに
735: 2006/09/24(日) 11:35:03 ID:/NcfuoyK(1)調 AAS
火車の主人公親子と隣人?の専業主夫の夫婦が好きだった
シリーズ化するならこっちをお願いします
736: 2006/09/24(日) 20:53:02 ID:/c3yS78Y(1)調 AAS
ステップファーザーステップと初ものがたりが好き。

読後感がよいものがいいなあ。
737: 708 2006/09/24(日) 21:41:47 ID:dGtt1t4m(1)調 AAS
>>729
書評家、文芸評論家というものが何故存在するのか?
を考えれば727みたいな意見の愚かさ、727のお頭のお悪さははかりしれますね。

もっとも727さんが、日頃から書評家絶滅運動でもしているというなら話は別ですが。
738: 2006/09/24(日) 22:00:11 ID:8ZIHhlk6(1)調 AAS
727が書評家絶滅運動をしてるかどうかはしらんが
プロ市民っぽい人が多いなというのが最初に宮部スレ覗いた時の印象で
それは今も変わらないなぁ
739: 2006/09/25(月) 00:45:04 ID:8PK/RahN(1)調 AAS
とりあえず708はそろそろいなくなっていいよ
このスレにいても得るものないだろうし
740: 2006/09/25(月) 01:07:24 ID:/1/lVqry(1/2)調 AAS
2chに命かけてるの?
あるいは委託受けた管理人なの?
741: 2006/09/25(月) 10:52:08 ID:aElbqCsG(1)調 AAS
最近、書き込み数というか増えてきたね。
ブレイブストーリーで住人が増えたんだろうか
742: 2006/09/25(月) 11:01:36 ID:onL4B/jA(1)調 AAS
書評読んでる暇があったらちょっと立ち読みでもすればいいのに。
一度も読んだことない作者の本とかはやっぱ自分で読んで判断しないとな。
743: 2006/09/25(月) 11:10:37 ID:/1/lVqry(2/2)調 AAS
>一度も読んだことない作者の本

そんな投稿どこにある?「宮部を初めて読みます」なんてスレにみあたらんが
744: 2006/09/25(月) 11:20:06 ID:ahLy/x70(1)調 AAS
ちょっと読み返したら、708氏が、まるで荒らしのようになっててワロタ。
まあ、本人の態度もよくないね。
745
(1): 2006/09/25(月) 11:53:37 ID:bQUPhJGn(1)調 AAS
なぜ、ここではブレイブストーリー評判悪いのだろう?

うちは出た当時あまりに面白く、親子で取り合いだったのに。

ちなみに、息子はICOもドリームバスターも面白いと。
私は途中で飽きて先読めず。
一番好きなのは、かまいたち。
746: 2006/09/25(月) 13:10:24 ID:TvpnhjiT(1)調 AAS
>>745
気にすんな
人それぞれだ
747: 2006/09/25(月) 21:24:39 ID:kGBR8rVR(1/2)調 AAS
「誰か」の妹といい、嫌な女シリーズになるのかな?
NANAは作者が嫌いであろう女(ハチ)をキチッと書いてえらいって誰か誉めた。
男依存型嫌な女いたかな?
748: 2006/09/25(月) 21:49:09 ID:l/V4Qe+g(1)調 AAS
やっぱりハチは矢沢あいファンにも嫌われてるのか
苛々する展開の連続に挫折した

>>474
模倣犯にいたような…ネタバレになりそうで言えないけど
749: [sageうどん屋妹] 2006/09/25(月) 22:09:19 ID:kGBR8rVR(2/2)調 AAS
メル欄ならしかたない。
750: 2006/09/26(火) 03:56:13 ID:xHPfXzX+(1)調 AAS
「名もなき毒」読了。
主人公は嫌いじゃないが、やっぱりもっと現代モノ書いて欲しいわ。
「さみしい狩人」や「ステップファザー・ステップ」の続編とか書いてくれないかな。
751: 2006/09/26(火) 09:58:15 ID:Djkj/hNn(1)調 AAS
ステップファーザーは書かなきゃだめでしょ。
いつまでほっとくんだ!
752: 2006/09/26(火) 11:06:21 ID:ixxeeowC(1)調 AAS
文春で連載してたのはどうなったのかなぁ……
753
(1): 2006/09/26(火) 11:38:10 ID:Cj0EygLA(1)調 AAS
ぶっとび展開だったからお蔵入りしたくなるもの無理はないと思うんだ<ファーザー
754: 2006/09/26(火) 12:04:47 ID:68tunrTm(1)調 AAS
>>753
えっ?
ネタバレしない程度に詳細をば・・・
755: 2006/09/26(火) 17:45:37 ID:Ihjxg1NG(1)調 AAS
ついさっき「名もなき毒」読了しました
「誰か」と主人公が一緒って知らなくて読み始めて気付いた
読んでてずっとあの原○って女にムカついてたよ
主人公もっと怒っていいだろ
756: 2006/09/26(火) 19:31:51 ID:2kNC8MrG(1)調 AAS
「名もなき毒」を読むために「誰か」を読んだ

…何つうか、あれだな
この人にアッパークラスは書けないんだな
あと若い女の現代風俗みたいなものも
今時「〜ですもの」なんて話す女は居ない

逆にアジアっぽい格好の編集長とか
主人公を訪ねてくる刑事とかには(小説の登場人物として)魅力を感じた
そういう味のある中年書くほうが向いてるんでは…
757: 2006/09/27(水) 02:29:23 ID:/0q8zDNZ(1)調 AAS
良くも悪くも「普通の」若い女が書けないと思う。
極端なバカか賢いか。
758
(1): 2006/09/27(水) 02:56:35 ID:iRQHoRNh(1)調 AAS
興味がないし、嫌いなんだと思うよ。
もっと言うと、自分がそうじゃなかったから書けないのかと…<普通の若い女

普通に高校生くらいから何人かの男と付き合ってきて、雑誌片手に人並みに
お洒落して、週末はデートして…な感じな、同年代の女を、若い頃、
ずっと羨望の目で傍観していたのかもしれないし、なんで自分はそうなれないんだって、
コンプレックスの塊みたいな、暗い20代を過ごしてたのかもしれない。

いや悪口じゃなくて、そういうものが溜まった人の方が作家としてパワーがある。
759: 2006/09/27(水) 14:42:23 ID:n2cXUdrH(1)調 AAS
この、あばずれ。

にガクブルした俺がやって来ましたよ
(出典を明かすとネタバレになるので書けない)
760: 2006/09/28(木) 21:57:08 ID:mZH9HxGB(1)調 AAS
突然だが、「あかんべえ」がものすごく好きだ
761
(1): 2006/09/28(木) 22:03:11 ID:LeAkqksE(1)調 AAS
>758
普通の若い女に関しては年代的な差もあると思う
762
(3): 2006/09/29(金) 01:23:12 ID:uq2tzNGn(1)調 AAS
気が付いたら、お初シリーズも漫画化してびっくりした。
外部リンク[cgi]:www.akitashoten.co.jp
ついでに、右京之介ともくっつけてやって欲しい。
763: 2006/09/29(金) 01:24:34 ID:cw6WbJco(1/3)調 AAS
>>761
本人が若い頃からうまくなかったと思う。<若い女の描写

つか、そもそも、少年やカッコいいおじさんを書いてる時と、
筆のノリ具合が全然違う。
メランコリックで、何かワケアリの若い女はまあまあ楽しんで書いてるみたいだが、
やっぱり普通に彼氏がいるとか、週末はホテルなり彼の家なりにお泊りとか、
そんなキャラは一切無いな。
764
(1): 2006/09/29(金) 01:48:20 ID:VNUKa3mU(1)調 AAS
男の作家だって普通に遊んでる若い男を書くより
可愛い少女や幼女やカッコいいお姉さんや極端な男キャラを書く方が筆がのるだろ?
同じことだよ。
まあ一切無いっていうくらいなら、作者自身にうまく書けないって自覚があるのかもな。
765: 2006/09/29(金) 03:03:53 ID:VhJ2myN0(1/2)調 AAS
>>762
わあ物凄い少女漫画な…
766: 2006/09/29(金) 12:58:24 ID:cw6WbJco(2/3)調 AAS
>>764
いや、遊んでる作家は自分の分身として、そういう男を書くのがうまいよ。
またシャイな作家も、願望としてそういう男を書く人は結構いる。
それと極端な男はともかく、可愛い少女や幼女を書くのに筆がのる作家って…
大概はライトノベル畑じゃないのか。

でもそれはそうと、宮部に限らず女性作家って、一部の男性作家のように、
願望や憧れで遊んでる普通の女を書くってことはほとんどなさそーだな・・・。
767: 2006/09/29(金) 19:34:02 ID:VhJ2myN0(2/2)調 AAS
遊んでる女に憧れ抱いてたら作家になんかなってないだろ。
自意識が高くなけりゃ創作活動なんてできんよ。ブンガク少女のプライドは山より高いぞ。
768
(1): 2006/09/29(金) 22:22:20 ID:ZvhjurJO(1)調 AAS
>>762
ついさっき天狗風を読み終えたとこ!
お初シリーズに出てくる人たち、すっかり好きになったからそういうのすごい嬉しい。

でもこの絵の後ろにいる男が右京之助?
あの大切な めがねは・・・・?
769
(4): 2006/09/29(金) 22:27:46 ID:cw6WbJco(3/3)調 AAS
ああ、確かに高いねえ。
女の場合、異性とやれる→嬉しい→勝ち組 って男みたく単純じゃないから、
自分がモテないから作品内でモテモテ男とハーレム小説を書こうなんて、
安易な方向に行き勝ちな野郎作家とは、自意識の高さが違うよな。

でも、あまりに作品にそのプライドの高さが出てると、たまに辟易する・・・
中にはプライドの裏にはっきりとルサンチマンが見える人もいる…誰とは言わないけど。
そう考えると、みゆきタソはまだそのニオイ、怨念なんかは薄くて健康な方だな。
770
(3): 2006/09/30(土) 03:32:14 ID:g5MlrrKL(1)調 AAS
>>768
>>762の少女マンガ版お初を読んだ。
長編ではなく、「かまいたち」収録短編の「騒ぐ刀」の漫画化。
今回は第二弾らしい。てことは多分前回は「迷い鳩」だろう。
当然、右京之助は出てこない。
しかし長編ではカットされた次男の直次が原作どおり出てくる。当然、美形キャラ。
表紙の男はたぶんその直次。
六蔵もあまりおっさんくさくない。外見も30くらいのちょっと老けた青年って感じで、
親分というより、若い小頭って感じ。
ま、やっぱそのへんは少女マンガだ。
内容はややコマ割りが窮屈だが、ソツなく原作どおりといった感じ。
ただしお初の性格は原作よりやや現代的。
次シリーズもあるらしい。たぶん次が長編(震える岩)の漫画化だろう。
771: 2006/09/30(土) 09:56:04 ID:HPXmhHLo(1)調 AAS
>>770
情報ありがとう!ちょうど次はかまいたちも買ってみようと思ってました。
「迷い鳩」と「騒ぐ刀」には右京之助出ないんだね。
六蔵がおっさんくさくないのにも驚くけど、
少女マンガ効果で右京之助のメガネすらなかったことにされたかと思ったから安心した。
長編だけじゃなく短編の少女マンガ版も探してみる。
もう内容知ってるけど、漫画で連載されるのも楽しみです。
772: 2006/09/30(土) 22:17:04 ID:ygmmv5Pd(1)調 AAS
お初続編まだあ?
773: 2006/10/01(日) 00:04:07 ID:5I7ji3W7(1)調 AAS
時代でも現代でもいいから、また超能力ものが読みたいな
774: 2006/10/01(日) 01:52:12 ID:4/e3IF68(1)調 AAS
>770
震える岩になっても、直次出てるといいなー
好きなキャラだったのに、いない事になってて残念だった。
775: 2006/10/01(日) 04:25:34 ID:GeiUBv/G(1)調 AAS
あまりにも便利キャラ過ぎてお初の活躍減っちゃうからな…
776
(1): 2006/10/01(日) 06:57:57 ID:0HuntoCf(1)調 AAS
風車の矢七みたいだよね。
777: 2006/10/01(日) 12:59:29 ID:Wy1GyUyC(1)調 AAS
お初シリーズはクライマックスが淡白なので、長編としては
個人的に不満。茂七の新作を書いて欲しい。
778
(5): 2006/10/01(日) 14:07:57 ID:LDDxt/to(1)調 AAS
豚切り失礼しますよ
>>769
宮部作品からはモテない女の恨みがましさとかは臭ってこない、っての胴衣。
しかし、お嬢さん、なんつーか貴女のレスにそのルサンチマンとやらが
モロに透けて見えるような気がするのは気のせいだろうか…

>安易な方向に行き勝ちな野郎作家とは、自意識の高さが違うよな。←この辺とかw
779
(1): 2006/10/01(日) 14:49:29 ID:VOK7Kr18(1)調 AAS
>>778
>>769って女の人だったのか。なんも考えずに感心しながら読んでたから驚いた。
(とか書いてる自分は女。)
でもちょっと意地悪な書き方なんじゃないですか?

>>776
風車の矢七、確かにw
お初も茂七も新作が読みたい。
ぼんくらシリーズで御老体茂七親分にも会いたいけど。
780: 2006/10/01(日) 15:13:23 ID:BQGpihEv(1)調 AAS
>>778
>しかし、お嬢さん、

みのもんたクオリティktkr
781: 2006/10/01(日) 19:39:58 ID:wABoOleQ(1)調 AAS
>>778
これで平日昼の12時ぐらいに書いてたら、もっとワロタw
782: 769 2006/10/02(月) 02:14:31 ID:EQ5jetr9(1/3)調 AAS
>>778
いやあ、びっくりした、俺、女にされちゃってるよ!!
いや、俺は異性とやれる→嬉しい→勝ち組…っていう単純な男ですよ。
まあ、ここじゃ証明のしようは無いんだが…それより君ってば、何の根拠もなく
自信たっぷりに女と決め付けてレスできるとこがすごいね。
もしかして女性作家は意識が高いって言ったから?
でも女って、俺みたく同性のルサンチマンに辟易するのかあ?むしろ同情するか、
優越意識を抱くんじゃないか?
…この話さあ、いい加減長引いていたし、だからあえて>>770でお初漫画の話題を
振って流れを変えたのに、また戻さないでくれよん。
783: 769 2006/10/02(月) 02:22:46 ID:EQ5jetr9(2/3)調 AAS
>>779
男です。意地悪な書き方では俺も>>778に負けてないと思います。
つか>>769で女性に対して意地悪な書き方をしてるのに(ごめんなさい)、
女と決め付けられたのがびっくりです。

『安易な方向に行き勝ちな野郎作家とは、自意識の高さが違うよな』
って書いたのも、俺も自意識の低い単純な男だから、野郎作家の
気持ちがよくわかる。
その点、女性作家って安易じゃないよなあ……ってことなんですけどね。

――でもマンガだと、色んなタイプのイケメンにモテモテなヒロインの
逆ハーレム的作品って今は多いから、やっぱり本音は男も女も
同じなのかなーって思ったりもするけどw
784
(1): 2006/10/02(月) 04:12:39 ID:VGoA0w/Y(1)調 AAS
神ノ木くんハアハアまで読んだ
785: 2006/10/02(月) 04:28:43 ID:EQ5jetr9(3/3)調 AAS
>>784
最近見なくて寂しいね。
786
(2): 2006/10/02(月) 13:42:53 ID:g7dRR7Sq(1)調 AAS
とりあえず、769が鬱陶しい性格なのは分かった。
787
(3): 2006/10/02(月) 13:51:56 ID:gLFLFLCA(1)調 AAS
初めて宮部さんの本を読むなら何がおすすめですか?
788: 2006/10/02(月) 14:58:18 ID:O6rpLv2x(1)調 AAS
>>787
やはり初期からかな、面倒でも。
「我らが隣人の殺人」
「パーフェクト・ブルー」
789: 2006/10/02(月) 23:30:12 ID:JVj8xWVj(1)調 AAS
>787
私もやっぱり初期からがオススメ
古本屋にもたくさんあるしね。
「魔術はささやく」
「ステップファザ−・ステップ」
790
(1): 2006/10/03(火) 00:55:28 ID:or0lUEMK(1/2)調 AAS
>>786
君が負けず嫌いなのと同じくらいね
791: 2006/10/03(火) 01:03:48 ID:qTBKybJR(1)調 AAS
×我らが隣人の殺人
○我らが隣人の犯罪
短編ものから辿ってゆくといい。
上記の作品と淋しい狩人がお薦め
792
(3): 2006/10/03(火) 10:33:24 ID:TE+8NLzL(1)調 AAS
>>790
やりとりに横入りするようで悪いが、ほんとうに鬱陶しいな...

なんか、初心者におすすめっ! ってのも、
定期的に出る話題だから、テンプレに入れたらどうだろう。
どうテンプレにするかだが、
とりあえず、この残りのスレで、タイトルを上げて、
得票数の多いものを五つぐらい選んだらどうだろう。
793: 2006/10/03(火) 18:38:07 ID:e4gYLY4I(1)調 AAS
>>787
「蒲生邸事件」「火車」「クロスファイア」

それにしても、やっと現代物が出たか。
時代物って、どうも苦手なんだよなぁ。
794
(1): 2006/10/03(火) 20:14:01 ID:QWOUJ05K(1)調 AAS
>>792
お前が一番鬱陶しい
795
(1): 2006/10/03(火) 20:21:42 ID:or0lUEMK(2/2)調 AAS
>>792
ほーら負けず嫌いw
796: 2006/10/04(水) 09:22:23 ID:OGk2n4wb(1)調 AAS
>>769
>>792
>>794-795
ここまでROMってたが、ああ、もう、おまえらまとめて鬱陶しいな。いちいち反応するなよ。
という俺も反応してしまってorz
以降↓華麗にスルー(鬱陶しいをNGワード推奨)

初心者にお勧め3作品
「火車」「クロスファイア」「地下街の雨」
いきなり、2作が、793とかぶったw
797: 2006/10/04(水) 10:28:18 ID:qFjP8joA(1)調 AAS
初心者におすすめ
火車・返事はいらない・龍は眠る
798: 2006/10/04(水) 10:35:46 ID:wUx8Ki0h(1/2)調 AAS
 
799
(1): 2006/10/04(水) 10:38:05 ID:16jIVxCu(1)調 AAS
宮部は「将来的には、現代ものは杉村(を探偵にした)シリーズだけに絞りたい」
とか言っているみたいだね。
よっぽど杉村って男を気に入っちゃったんだね。

でも自分は、杉村って男、ぜんぜん魅力的に思えない。
名もなき毒を読んでいたときも、
北見(探偵)と杉村(広報マン)がシリーズの両輪になるんならいいかも
とちょっと思ったりしたけど、無理だし・・・

もう宮部に関しては時代ものに期待するしかないのか・・・
800
(1): ちなみに、786だが… 2006/10/04(水) 10:38:25 ID:wUx8Ki0h(2/2)調 AAS
769氏は俺に鬱陶しいといわれたのが、そんなにくやしかったのか?
(たぶん、769氏だと思うけど)俺と別人のレスを一方的な思いこみで同一視してるし。違う人だったごめん。
どちらにせよ、769氏には謝っておくよ。正直で、的確な突っ込みをしてしまった、アタシを許して。
801: 2006/10/04(水) 14:11:04 ID:j4/WfoqM(1)調 AAS
龍は眠る
超能力もの(プ 、てな感じで毛嫌いしていたが、読んでみたら面白かった。゚
802: 2006/10/04(水) 15:54:56 ID:2xVbT700(1)調 AAS
初めは我らが隣人の犯罪等短編集がいいんじゃない?
803: 2006/10/04(水) 19:07:37 ID:uL5/PkMH(1)調 AAS
>>786>>800
永遠の負けず嫌いw
804: 2006/10/04(水) 21:53:06 ID:ZiB4tKrk(1)調 AAS
シリーズってことは、基本的に杉村の性格はあのままなんだろうなあ…
805: 2006/10/04(水) 23:07:46 ID:9bnUn6ok(1)調 AAS
杉村よりも義父を主人公にした方が面白いかも。

杉村のグジグジした鬱陶しい悩みって続編にも登場するんだろうね。
身分違いの逆玉状態を揶揄される事に過剰に反応みたいな感じの。
結婚して何年も経ってる設定なんだから、
もういいかげんに慣れるなりキレるなりして欲しいよ。
806: 2006/10/05(木) 01:15:06 ID:3bVbQwYq(1)調 AAS
この作家自体でオナニーしてる男子、カミングアウトしなさい。
807: 2006/10/05(木) 01:29:29 ID:cHnlF+zJ(1)調 AAS
>799
え?!そんな事言ってるの?
今まで、あまりシリーズ物書いてこなかったし、それが魅力でもあったのに…
シリーズ物って、固定客掴むとラクチンなんだよね。
色々ガッカリだー
808: 769 2006/10/05(木) 09:22:17 ID:HY5x+XUM(1)調 AAS
ここでみなさんにあやまっておこうとおもう。
うっとおしいなどといわれもないことを書かれてつい反射的に、負けず嫌いだななどと
書き込んでしまった。

だが分かってほしいのは、俺は決してうっとおしい
性格ではないということだ。会ってもらえればわかるが
まさに、『竹を割ったような』という表現がぴったりだ。自分でいうな……ってもっともです。

――しかし俺をうっとおしい呼ばわりしたことを、素直にあやまってくれたので
俺も謝ることにした。
俺がうっとおしい性格でないとわかってくれればそれでいい。
でも俺が負けず嫌いなのはそうかもしれない。

しばらくは書き込みを控えることにする。
それでは職を探しに行ってきますw

ちなみに俺のおすすめは
『ブレイブストーリー』『ドリームバスター』の二大ファンタジーと
現代ミステリーの頂点を極めている『誰か』だ。
前者はトールキにも通じる奥深さがあり、後者は、人生の機微が
リリカルに描かれている。

俺は将来は辻仁成みたいな作家になりたい。
809
(1): 2006/10/05(木) 10:02:45 ID:ZuzT1oha(1)調 AAS
宮部は過去シリーズ物投げまくりなのになー
(初ものがたり、ステップ・ファザー・ステップ)
よほど気に入ったのかね。
初ものがたりの決着付けてほしいよ。霊験お初はあきらめるから。
810: 2006/10/05(木) 17:49:13 ID:7vBZ7VeA(1)調 AAS
クロスファイアの続編が読みたいなぁ。
最後に生き残った女の子(名前忘れた)の女子大生編とか…。
811
(1): 2006/10/05(木) 23:09:16 ID:IkTQgYw1(1)調 AAS
>>809
あきらめないで!お初をあきらめないで!!
一番好きなシリーズだからいつかまた出して欲しいなぁ。
初ものがたりも完結させて欲しい。
812: 2006/10/06(金) 09:44:37 ID:qhRTeL5v(1)調 AAS
文春連載の「ゼプツェン7」はどうなったのかなあ。
あの糞な終わり方で、作家としてどうなのか疑いを持つようになった。
813
(1): 2006/10/06(金) 12:12:17 ID:U5SAjHpc(1)調 AAS
連載〆るのも下手くそだな。本人も言い訳していた。

>>811
お初は…設定変更や天狗風の漫然とした書き振り(長編gdgdなのはもう宿命だけど)
を考慮するだにもう無理かと…・゚・(つД`)・゚・
レギュラーのショタキャラもいないしな。
初ものがたりは本人が放置宣言していた記憶が。

というわけで杉村シリーズ化も中途半端になる予感。
814: 2006/10/06(金) 19:18:57 ID:sauz36as(1/2)調 AAS
むしろその方がいい。>>杉村中途半端
815: 2006/10/06(金) 21:01:37 ID:7kmJeHHB(1)調 AAS
>>813
「迷い鳩」と「騒ぐ刀」を見てないから設定変更は気にならないし、
天狗風すごい面白かったんですけど、そうかやっぱり無理かなぁ。

でもレギュラーなショタキャラは別に居なくてもいいんじゃないかな!?(笑)そこポイントなんですか(笑)
816: 2006/10/06(金) 21:47:26 ID:sauz36as(2/2)調 AAS
そういうキャラがいないと筆が進まなくなるからw
817: 2006/10/08(日) 01:22:26 ID:5lYmYWLI(1)調 AAS
毒、読了。自宅での対決シーンの娘の救出方法とかに呆れた。
ここでも意見多数だが、杉村に全く魅力を感じない。
自分の立場や妻の価値観に疑問を持ったりしても、それだけだし。
続編イラネ
818: 2006/10/08(日) 10:54:51 ID:/TP5xeb+(1)調 AAS
杉村妻が宮部みゆきの理想の自分像なんじゃないのかって思う。
本好きで桁外れな金持ちの妻に自分を重ねている気がする。

ショートカットにした妻は少年のように云々とか、
本筋に関係ないのにやたらと登場人物に妻は美人と語らせたり。

何もかも手にしている女性が、
平凡な男に庇護される設定が気に入っている間は、
読者の人気なしでも続いていくし、
杉村の葛藤もしばらくはそのままのはず。
819
(2): 2006/10/08(日) 11:59:54 ID:mYcgr7bS(1/2)調 AAS
ヒント:その完璧な人間が自分の妻であることに対する不安と葛藤
820: 2006/10/08(日) 18:19:53 ID:kiqRzHNG(1)調 AAS
>>819
うざい。意見があるならちゃんと書け。
821: 2006/10/08(日) 18:48:55 ID:mYcgr7bS(2/2)調 AAS
わかりやすく説明する文章を書くなら自分の書評として書きますよ。
めんどくさい。

まあ端的に言えば、あの妻は、男から見れば限りなくいとおしく、
それであるからこそ不気味で、アンタッチャブルな存在なのだ。
あれが理想?そんな男はいない。怖いのだよ。複雑な意味で。
822: 2006/10/09(月) 20:44:32 ID:4VajTJoq(1)調 AAS
シリーズ化する小説って、
主人公や主要人物にファンが多かったりするのが普通だけど
これは主人公は魅力ゼロだし、なんで続けるのか。
あの奥さんが主人公を葛藤させて読者をイラつかせる原因なんだよね。
次回作は、父子家庭探偵シリーズにしてすっきりさせて欲しい。
823: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
824: 2006/10/10(火) 01:32:39 ID:lgLSK/k1(1)調 AAS
宮部さん、いま某誌で連載してる怪談ものがすごく好き

嫌な感じに嫌な話でイイ!
いつ単行本になるのかな
825: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
826: 2006/10/10(火) 22:43:42 ID:RDk+X/X8(1)調 AAS
今ステップファザーの続編書いたらドロドロ要素が強くなるだろうな
と思ったがステップファザーも結構嫌味な要素が強いね
827
(1): 2006/10/11(水) 11:22:27 ID:Psh15hmU(1)調 AAS
>>819
完璧人間ではないような。金持ち(自力で這い上がったからではなくて、
身内に金持ちがいるから自分もなっただけ)というだけで、本人は、
特に才能に恵まれていない普通の人。作者が憧れるほどの価値も
ないような。

似たキャラを挙げろと言われたら、「名探偵コナン」に登場する
財閥令嬢の鈴木園子が出てくる。彼女も、超人揃いの中では珍しい
凡人の等身大の女子高生に描かれている。
828
(2): 2006/10/11(水) 12:31:48 ID:EsQsiHX8(1)調 AAS
経済的な心配をすることなく親の愛情を一身に受けて、今は主婦。
絵に描いたような素晴らしい人生じゃないか。

しかし本当に妾腹っていらない設定だな。
本妻と微妙な関係だったとか、異母兄と仲が悪いとかいう話も出てこないし。
なんのための設定なんだ
829: 2006/10/11(水) 13:09:45 ID:hHBPLXGV(1)調 AAS
>>827
園子が財閥令嬢だと、初めて知ったw

>>828
きっと、その設定は今後生きてくるんだろう……、と思いたい。
830: 2006/10/11(水) 19:09:45 ID:uuJL9ibu(1)調 AAS
>>828
それは妾の子でも、差別をせず幸せを願い、なおかつ後継者争いに巻き込まないよう先手を打つ、父親の度量の大きさを、表していると思われ…
831: 2006/10/12(木) 03:10:27 ID:meJa+ZYV(1)調 AAS
ん、あぼーん入ったな
ネタバレレスが消えた模様
832: 2006/10/12(木) 13:38:34 ID:vY9CyZA4(1)調 AAS
『 先に私は、オヤジは年齢・性別は問わない、精神のありようのひとつだと書き
ました。ひょっとしてある種の女は、〈ある種の男〉同様、風俗小説的強度によっ
て記述されたお洒落な主人公には共感できない(〈腑に落ち〉ない)のではないか
。だとするならエンタティンメント小説「女子」読者共同体に、ある種の同調圧力
が働いていると考えられるのですが、これって男子の妄想?
 柿沼瑛子さんが〈腑に落ちる〉という宮部みゆきさんや恩田陸さんらの〈女流
ミステリ〉(女流て。囲碁の話か)に出てくる女性像が、おじさんを安心させる、
ウレタンでできてるみたいな退屈で無害な女性ばかりなのは、彼女たちがどこかで
パパ北村(※ 薫)の娘たちだからではないかとすら勘繰りたくなります。つまり
、オヤジを安心させる女性キャラなら安心して自分を投影できる「ある種の女」た
ちが、宮部さんや恩田さんの固定読者になっている、という図式ですね。ここで作
者と読者とは、まるで高校の文芸部の先輩と後輩のような関係にあります。もち
ろん顧問は北村先生。』

BY千野帽子
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s